引用元
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/08/19(水) 12:17:41 ID:CAP_USER.net
武田薬品工業がビタミン剤「アリナミン」など一般用医薬品(大衆薬)事業を米投資ファンド大手ブラックストーン・グループに売却する。売却額は2500億円程度。アイルランド製薬大手シャイアーの買収で膨らんだ負債を圧縮し、抗がん剤など医療用医薬品事業の新薬開発に経営資源を集中する。
完全子会社の武田コンシューマーヘルスケア(東京・千代田)を売却する。同社はアリナミンのほか風邪薬「ベンザ」シリーズなど大衆薬…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2020/8/19 11:06
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62790850Z10C20A8MM0000/
302 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 17:57:42.24 ID:TKtlGsVl.net
シャイアーの事業とアリナミンのどっちが儲かるんやろ
大衆受けするのはもちろんアリナミンだが
54 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:27:02 ID:/nEqpL5X.net
162 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 21:35:43 ID:H2eJPkWT.net
減配すると終わるからタコ足配当上等で高配当出し続けるんだろうなぁ…
90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 15:12:02 ID:uFekZ5nN.net
>>88 あり得る。日本人株主が手放した後爆上げ。
持久戦か。
173 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 22:11:12 ID:jZexscUf.net
190 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 23:21:34.56 ID:3GTMNgwC.net
どうも買収しているつもりが買収されてしまったような気がする。
211 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 08:01:25 ID:jS8Y/GN0.net
>>205
選択と集中?w
取捨選択を判断する奴らはお釈迦様でもないからそんなの絵にかいた餅なんやで。
単に金ないから売れるもの売ってるだけや
240 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 11:37:57.10 ID:XHOaiOg6.net
38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:05:33 ID:3ubxZcL7.net
33 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:02:31 ID:S6Pxl1m1.net
290 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 11:51:11 ID:vC6jV+rF.net
本家の人間がやられたって本当かな?
エコノミック・ヒットマンにやられてそうだな
318 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 17:25:20.10 ID:Ls6uJXxs.net
本社ビルまで売り払って…武田薬品の社員は本当に幸せか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60027
時価総額でいえば、シャイアーと武田の開きは1兆円超。いわば「小が大を飲む」買収劇で
有利子負債は5兆4000億円にも積み上がった。
’08年まで無借金経営を続けてきた「超優良企業」は、ものの10年で借金だらけのリスク経営へと
姿を変えたわけだ。
ウェバー氏の年俸は12億1700万円。側近の外国人取締役もヒラ社員とは比較にならないほどの高給取りである。それだけのカネをもらっていながら、
’15年にはCFOのフランソワ・ロジェ氏が就任後、わずか2年でネスレに移籍した。
先述のとおり、武田の人員削減は猛スピードで進んでいて、’17年から3年で3000人を上回る社員が会社を去る予定だ。転職先にツテのある30〜40代の中堅社員は
我先にと動きはじめている。
152 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 20:59:48.39 ID:LUJm2tJI.net
17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:37:52 ID:lKZGC4AH.net
やっと切り離すのか
さっさとやっておくべきだったよね、すくなくともシャイアー買収前ぐらいには
56 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:34:51 ID:woLdj9ic.net
22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:49:27 ID:f8L3noV9.net
武田のイギリス工場建設に関わったが、この会社に海外展開は無理
派遣された建設工事の責任者が、1年経っても英語の電話が出来ない
134 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 19:49:33.93 ID:RNpMrrRC.net
今回のミレニアム社の買収や、様々な導入・アライアンスにこれまで費やした経営資源は莫大なものです。その一方で、現在のパイプラインの状況を見ると自社研究開発から出てきた品目が非常に少なくなっています。
このような状況を踏まえ、特に研究本部と開発本部の方々にお願いしたいのは、先輩と同様に、皆さんにも、十分な研究開発資金を生み出せる製品を早急に創り、後輩に残していただきたいということです。
そして、そろそろこの辺りで外部の力を使うことは一段落させて、これまでに獲得した技術や情報について落ち着いて考え抜き、また議論をして想像力を向上させ、
自分たちの力で本当に世界に誇れる新しい製品を生み出そうという心意気を持って今後の研究開発に取り組んでいただくよう切にお願いします。
この気概が皆さんに無ければ、これからのタケダは絶対に発展していかないと思います。皆さんには、自分たちの後輩が誇れる製品を一日も早く世に出していただくこと、そしてより一層誇れるタケダに成長させる取り組みをお願いしたいと思います。
これに失敗すれば、タケダの未来はありません。特に研究開発の方々には、その責任を正面から受け止めて欲しいと思います。
このことだけを強く申し上げて、私の総括とさせていただきます。
2008年5月8日 会長 武田國男
246 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 12:11:20 ID:n9VHbvAY.net
138 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 19:59:05 ID:RNpMrrRC.net
長期収載品の大半をテバとの合弁に移管させたうえ、OTC薬事業は分社化。武田長兵衛商店の化学薬品部門をルーツとする和光純薬を富士フイルムに売却する経営判断辺りまでは、
がん・消化器・中枢神経という3つの重点疾患領域とワクチン分野で「画期的な新薬を創出(アンドリュー・プランプ研究開発部門長)するという戦略の一環なのだと、理解できる。
ただ、白血病治療薬「アイクルシグ」と非小細胞肺がん向けに開発中のALK阻害薬「ブリガチニブ」(一般名)の権利を得るためだけに、債務超過会社である米アリアドを約6100億円もの巨費で買収。
その傍らで、武田の腎・代謝・循環器疾患領域の研究ユニットを産業革新機構、メディパルホールディングスと共同出資した「スコヒアファーマ」として切り離し、さらには
「1兆6000億円企業の収益にとっては、誤差の範囲」(前出市場関係者)とも言えるCMC(化学、製造と品質管理)部門さえ「スペラファーマ」として武州製薬に譲渡する大鉈ぶりには、同社の関係者ならずとも暴走気味、との印象を抱くに違いない。
発足直後は1200人の陣容を誇った「アジア最大規模」の湘南研究所は、すでに「電気の消えた窓ばかりが目立つ中国の鬼城(ゴーストタウン)のよう」(地元紙記者)。今年度内には300〜400人規模にまで縮小される予定だ。
ウェバー社長は16〜17年度の2年間に750億円投じるこの研究開発組織の合理化策により、年間180億円相当のコスト削減が図れると強調する。
しかし、それで単年度決算は繕えたとしても、「いつクビになるかわからない研究所に、新卒学生を含めて優秀な研究者が集まると考えているとしたら、日本の労働市場を理解していない。
バイオ産業の振興のため研究所の誘致に向け武田を支援した神奈川県からは、ウェバー社長は湘南研究所を本当は閉鎖したいのではないかと、不安と疑念の声が上がっている」(同)。
武田の一連のリストラを例えるならば、エンジンに不調を来たした旅客機の機長が、少しでも長く飛ぶためにいらない荷物や機械類から順次外に放り出し、それでも復調できずにとうとう、エコノミークラスの乗客にも手をかけ始めた、といったところであろうか。
「イノベーティブな製薬企業を実現するため、常に10年以上先の将来を見据えている」(ウェバー社長)と語るわりには、しかも、ルノー・日産連合を率いるカルロス・ゴーン氏と並ぶ10億円超の巨額報酬を手にしているわりには、
具体的な未来図の片鱗すら示せていないトップの手腕への不満は募る一方にある。
実際、ウェバー改革が実を結んだ事例を財務諸表以外に見出すことは現状難しい。とりわけ自社パイプラインの”やせ細り”ぶりは、研究開発領域を絞り込んだ前提を踏まえても、アステラス製薬や第一三共と比べてさえ見劣りする。
日本を代表する新薬メーカーとしては危機的状況と言っても過言ではない。
[2/3]
194 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 23:43:37 ID:vTqV0611.net
シャイアー買収したばっかりやんけ(笑)
武田家の迷走ヤバいな。長谷川→ウェーバーの流れで自滅。
60 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:40:10 ID:uFuHUPJO.net
94 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 15:29:15 ID:jeQn+46k.net
アリナミンといえばシュワちゃんと宮沢りえ?が共演してたCMを思い出すわ
顔面どアップで何か叫んでたっけ
まさか売却になるなんてな
275 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 20:04:08.35 ID:jS8Y/GN0.net
>>267
妾の息子を社長にして、私怨で社名から松下を消されたパナソニックみたいやなw
304 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 18:57:33.61 ID:K3W2J0zG.net
>>302
シャイアー買収のおかげで純利益36%増やで
237 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 11:27:10.31 ID:IXr5ES2J.net
今回のはもうシャイア買った時点で既定路線だわな
そもそもの選択が間違ってる可能性は普通にあるけど
武田が世界レベルの医薬品ポンポン作るイメージは湧かないな
63 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:43:05 ID:6uSLF0aD.net
>>50
プラッシーはとっくにハウスに売却されて
ハウスウェルネスフーズになった
C-1000タケダがハウスC-1000になったときだ
今はネルノダとかウコンの力とか作ってる
67 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 14:07:37.43 ID:4pjR4+Lx.net
金の使い方を知らないサラリーマン経営者が外来種にいいようにされたって事かw
235 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 10:57:45.05 ID:upq5IE4G.net
健康ドリンク部門みたいなもんだよ
よく2500億円で買い手ついたな
逆にあやしいわ
282 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 00:59:08.84 ID:3khUhqF2.net
>>76
武長は本家が若死にして三男が継いでどうせ自分のやないし売ったんやと聞く。
251 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 12:53:44 ID:jS8Y/GN0.net
>>243
Iやでw
選択と集中で高付加価値ビジネスに注力したら、圧倒的な巨人から小人にチェンジやw
嘗ては下にみてたマイクロソフト、アップル、アマゾン他とあっという間に圧倒的に差がついたwww
82 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 14:36:23.62 ID:eLwY3TNg.net
何でもええから株価を元に戻せΣ
1000円も下げやがって糞外人社長
毎回株主総会の議案○×は会社提案全部×出だしてるわ
アホ馬鹿糞ガイシャ
53 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:23:59 ID:bf0nwCXA.net
>>30
武田に群がって私腹を肥やした投資家も
プー太郎まで私財を削る
覚悟あっての投資だろ
196 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 23:58:13 ID:J4cHm79m.net
全体の規模からみたら「投資効率が悪い」ってことなんだろうけど、絶対額がそれなりにあって枯れてても堅い部分を削ってるようなのってどうなのって思う。
46 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:16:14 ID:GOKJX86z.net
320 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 20:56:47.31 ID:E1Es30yP.net
41 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:12:51 ID:PUNs21kd.net
264 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 16:27:41 ID:Y++Kp5Xp.net
C1000 は、既にハウス食品に売却済だし。
>>86
>アリナミンの特許切れたからかね?
え! そうなの?
どうりで 富山常備薬グループが フルスアチアミン配合の錠剤を売り出したり
アリナミンVドリンクと全くソックリなPBドリンクをイオンが売り出したりしてるのか?
132 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 19:48:47.21 ID:gph5X65w.net
>>110
もう今出荷してる分はグローバルロゴになってるねアリナミンとかも
273 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 18:45:40.69 ID:9RWcSgWe.net
結局、シャイアーをスーパージャンピングキャッチしちゃったことが悪いの?東芝がWHをJCしてしまったみたいに。
48 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:19:43 ID:f7wMyy34.net
そもそも有効なドル箱新薬ってつくれたん?
それが一番大事なんだけど。
165 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 21:41:59 ID:GZWk2snP.net
B2Bメインにするってことか
今あるものを必ず残さなければならないって、ホント日本らしい考え方だよな
245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 12:06:17.17 ID:15yJel2M.net
260 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 15:49:10.72 ID:qeNvMsvZ.net
>>255
経営者がいる、のと成功しているのは違うと思うが。
高卒の方がいいケースが無いなら、大卒以上で問題ない。
126 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 19:17:42.86 ID:8969ELMO.net
>>124
こういうミスリードする奴って雇われているの?
利益が一番大事なんだけど
3 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:18:41 ID:9BeScjH4.net
212 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 08:35:49.89 ID:815zTvnA.net
事業を再編整理したら武田は強くなると思うよ。ただ今はまだ株は買えん。
20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:46:24 ID:7IHU1u64.net
64 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:45:52 ID:3RZSndgF.net
197 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 00:06:35 ID:BHe96xCz.net
>>195
衰退したが早稲田経営陣チェンジで復活する法則とも見れるのでは
210 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 07:51:21.14 ID:BFM3Nv/1.net
>>60
武田はアレかもしれんね…
ttps://www.medical-confidential.com/2019/06/03/post-9276/
コメント