引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/06/23(火) 20:09:18 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大は、人々を分かつ米国の資本主義社会のひずみを改めて浮き彫りにした。格差の拡大がもたらす厳しい現実を指摘し続けてきた米経済学者のロバート・ライシュさんはいま、何を思うのか。(聞き手 機動特派員・金成隆一)
――新型コロナウイルスの打撃による経済の先行きが心配です。どう見ていますか。
「パンデミック前と同程度に健康な状態に戻るには長くかかります。米国が貿易戦争を激化させれば、更に悪化するでしょう。トランプ大統領は経済において他国を敵と捉えているようで、特にコロナ禍や景気後退期には危険です。いま必要なのは各国の協調で、貿易を元の水準に戻し、中央銀行は緊密に連携しなければならない。巨大な景気刺激策も必要です」
――米国では今回のコロナ禍で、党派を超えた国民から「最も裕福な国でなぜマスクなどを買えないのか」という不満が出ました。
「理由は二つ。一つはトランプ政権が全く準備できていなかったこと。感染拡大はでっち上げだと示唆して国民に危険性を伝えず、約2カ月を無駄にした。悲劇です。この間にマスクなどの製造を要請し、準備できた。二つ目は全米規模で調整する政権機能がないことです。州政府や自治体、個々の病院が自力でマスクなどを探すように政権から言われ、米連邦緊急事態管理庁も獲得競争に参入した。カオスでした」
――世界的なサプライチェーン(部品などの供給網)の機能不全ではないと?
「サプライチェーンは失敗していません。マネジメントとリーダーシップの完全な失敗です」
――11月の大統領選に向けて、「国内で作るべきだ」「中国のような国への依存度を下げるべきだ」といった声が高まりそうです。
「そうならないことを願います。グローバルなサプライチェーンを維持することの方が圧倒的に効率的な上、貿易制限は景気の更なる悪化をもたらします。1930年代は大恐慌下で保護主義に向かい、経済をさらに悪化させた。可能な範囲で保護主義を避けなければなりません」
――4月の英紙では今回のコロナ危機が、米国社会の職種による分断と格差を顕在化したと論じましたね。
「今回のようなパンデミックが…
https://www.asahi.com/articles/ASN6Q30PYN6GUHBI00H.html
205 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 02:11:24.74 ID:BLrCAxuB.net
――前置きはこれぐらいにして、最近、退職警察官が問題企業の顧問とか社外取締役に就任している例が数多く見受けられます。
「そうみたいだな。ついこの間も『キャリア組までが、汚れたカネのおこぼれに与りたくて、反社勢力が実質的に支配している某企業の社外取締役誘いを引き受けている』という話を聞いたばかりだ。
昨日まで十手を振り回していたくせに、辞めた途端に悪党の用心棒に鞍替えする例は昔もあったが、
それらの多くは在職中の不始末が原因で定年前に辞めた連中が大半だ。
ところが昨今は顧問の誘いがあれば、ブラックだろうと、何だろうとお構いなし。
目先のカネに釣られて、その手の企業に籍を置くこと自体、警察組織全体に対する信頼を失くしてしまいかねないのに、
見境なく引き受けているというのだから卑しい限りだ」
――ある反社企業のHP上の会社概要ですが、会長、社長以下の役員の経歴は氏名だけなのに、
社外取締役に就任している警察OBについては、警察庁入庁以後の経歴をこれ見よがしに羅列しているのには笑っちゃいました。
111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:31:34.61 ID:XpoxRq/d.net
トマ・ピケティの『21世紀の資本』が明らかにした事は
産業革命〜帝国主義〜第一次・第二次世界大戦を経てみて
一番、格差が小さくなったのが戦後であり平和が続くと
格差は必ず拡大するという統計からみた歴史事実
だから、このまんま今の状態が継続する限り
たぶん中世の世の中のような感じになっていくだろう・・・ってさ
39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 22:00:55.97 ID:JaxOu58g.net
・
貧民は、コロナがはやっても現場まで行かないと労働力を買ってもらえないから、可哀想だな。
普通民は、テレワークで現場に行かなくても労働力を売れる。
富民は、そもそも労働力を売る必要がない。
・
89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 14:15:13 ID:lTh1y5Tz.net
>>78
格差と独占はもはや競争にならないぐらいに開いたので悪です
悪いことで金を稼ぐのはよくないですね
21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 20:46:40.88 ID:NWFOnYgl.net
またアカヒが意味不明な奴にインタビューしてんのか。
アカヒの読者であるlower classはアカヒなんか読んでもlower classのままでいるだけだぞ。
101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 16:38:12.25 ID:LgOA+8Nn.net
>>44
セレブは石垣島とか西表島とかちょっとマニアックな場所選ぶイメージ
158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 11:21:02.01 ID:tgADM8mB.net
86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:38:43 ID:6KasT/np.net
聞き手金成記者ね。日本の名字としては珍しい名字をお持ちですね。
42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 22:20:37.64 ID:w0X4vbRo.net
127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:25:11 ID:ymmhkAko.net
これからは一般人の中の格差が明確になる
テレワークなどで安全な場所で仕事を出来る人と
人と接触しないと始まらないエッセンシャルワーカー
当然前者の方が待遇が良く後者の仕事は今まで以上に底辺扱いされることとなろう
159 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 11:56:46.32 ID:/F26Wfrd.net
>>27
そうしよう。
食糧も燃料も最低限で出入りを禁止しよう。
地方人がもってくるんだから
トンキン人が入ってくんなっていうなら仕方ない。
餓死すれば?
電気は電線、都市ガスはパイプだからお情けで送ってやるけどさ
151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 16:42:59 ID:7VFCPP11.net
>>118
標高1000mだから滅多に30度は越えないのでは?東京で37度とかならぎり30度になるくらい。
189 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 14:36:19.83 ID:y66MeLf2.net
別にコロナじゃなくても、金持ちは避暑で別荘に行くだろ
格差なんて昔からあるんだよ
頑張らない奴が妬んでもムダw
212 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 20:53:45.26 ID:CPAM39pR.net
110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:24:34.61 ID:XpoxRq/d.net
1代で苦学力行して成金するのは一向に構わないが
何代にも亘って我田引水的政治経済の誘導をし続けた結果
何の苦労もなく社会の主要なポストを独占し続けるヤツラは許せません
移民と自由の国だった亜米利加ですら、もうそんな夢は当の昔に消えました
ある意味、絶望しか見えないこの世にイラ立ちを感じている
夢が幾らか見れそうなのが〜
唯一、ショービジネスな「芸能」しかないってこと
99.9%以上の人間が夢は小さく忖度で心身を疲弊し
地方公務員とかのお役人を目指しなさいって日本の現実
185 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 00:27:56 ID:5WP1kbgU.net
29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 21:20:55.00 ID:UJhdhits.net
コロナ相場で焼け死んだ数多の個人を尻目に、金持ちはボロ勝ちしたんやろ?
148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 21:46:34.29 ID:sKoR39rX.net
84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:11:26.55 ID:ZQd99/G8.net
>>78
格差は基本的に経済政策の失敗やからね
長期でとらえると衰退していくから
209 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 23:20:21.57 ID:ExxNElOr.net
>>1
ご主人様は高級旅館で優雅な休暇
奴隷は唯一憂さ晴らしがネットで朝鮮がー
ブサヨがーとネジの外れた書き込みだけ
31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 21:29:35 ID:ODSmBPDA.net
避暑地はもともと富裕層のために開発されている
貧困層は地元のイオンモールで一日中涼んでろ
80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 11:43:59 ID:bvBK3e7O.net
最近価値が暴落していた軽井沢少しは値が戻るのかね?
100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 16:37:27.26 ID:XtaWs3Bj.net
今とある温泉街から帰ってきたが、本当に人がいない。
ああゆう所こそ。
老人がコロナ対策で避難したらいいのにな。
59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 01:16:45.08 ID:TJcqiMl1.net
中国に投資した企業のせいだろwww
流石にこれを対中強硬派のトランプのせいにするのは無理すぎ
168 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 17:14:40 ID:xzAkWUMr.net
別荘所有して籠るレベルの富裕層の話でなくても
国民の大多数の人がやってる
コロナ対策でマスク買ったり消毒用品買ったりって
貧しい家だとかなり大変だと思う
ネット環境にない家もあるだろうし
そういう意味で格差拡大は広がってるかと
154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 21:09:31.12 ID:hICqOsI5.net
ドイツと英国に、コロナが流入。どちらも、富裕層がイタリアのスキーリゾートから拾った。 イタリア系移民が5000万人もいるブラジルも、同様に富裕層が持ち込んだ。 政治家を非難する前に、こいつらと中国が糾弾されるべき。
45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 22:44:26 ID:QG14jjNk.net
169 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 17:18:16 ID:yjsBQE0y.net
137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:56:37.30 ID:ub3kyOO2.net
118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:45:44 ID:/Z9LGma2.net
>>16
軽井沢って最近は夏場に30度を越えるようだけど
まだ避暑地だと思われてるのかな?
74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 08:20:20 ID:Audntevn.net
66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 02:45:01.03 ID:FqsqHiwl.net
オーストラリアで感染増
コロナウィルスを抑え込んでいたとされています【オーストラリア】ですが、ここにきて連日18名程の新規感者が出ています。
136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:44:59.82 ID:ub3kyOO2.net
ある政治犯改悛刑務所でのお話
そこでは、こういう作業を延々とさせました
午前中に穴をヒタスラ掘らせます
午後、せっかく掘った穴を埋め戻させます
これを毎日ヒタスラ繰り返させます
多くの元政治犯は、無気力化するか発狂します
これは死刑よりもキツイ作業
今の世の中の仕事って、発狂な鬱病をもたらしてくれます
「なんのために、こんなことするの?」
「だれが、しあわせになるのでしょう〜か」
124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 06:35:44.13 ID:LBpVn6Y2.net
社会のせい他人のせいにする前に少しは頭を使って仕事しろや
16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 20:32:42.49 ID:vqaVf65g.net
>>7
軽井沢は報道されたけど、あまり報道されていないその他の避暑地とされている場所でも活動は行われていたよ。
テニスコートに人いっぱいおったよ。
駐車場にスポーツカーをいくつも止めて観賞会とかね。
報道されてないだけ。
211 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 11:56:01.98 ID:HZlfTiTS.net
コロナ関係なく富裕層なんてのは
庶民やお金持ちレベルとは全く別の世界に生きてるだろ。
13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 20:29:18.18 ID:yZCboj8V.net
ひとまず、木漏れ日が心地よい涼しい場所へ移動することにした。
88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 14:14:28.99 ID:lTh1y5Tz.net
>1930年代は大恐慌下で保護主義に向かい、経済をさらに悪化させた。可能な範囲で保護主義を避けなければなりません」
こいつ中国のスパイだろ
経済学者としても狭い蛸壺野郎だな
格差拡大はベトナム戦争と高福祉を両立させようとしたジョンソンの失敗と
その解決のために賃金抑制で始まったグローバリズムと自由貿易からだ
それを巻き戻すには保護主義しかない
193 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 20:25:54.80 ID:Hy4go3pS.net
フロリダの高級コンドミニアムじゃ住民が金出して独自でキット配ったり検査してるらしい
98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 15:38:54.75 ID:qOH6sJ75.net
186 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 11:24:54 ID:ic66wDl+.net
あとは日本にこそゲーテッドコミュニティを作れば解決だな。
米国は共和国なので、本来、ゲーテッドコミュニティは米国にはなかったものだ。
甘やかされて過保護で全体主義の日本のジャップのボンボンクソガキが、
「勝手に夢想した欧州」に行き、邪険にされて、「差別だ」とわめき、
日本に戻ってくると、「世界ではもっと厳しい社会なのよ」とかわめいてんだろ。
お前ら日本のジャップがキ〇ガイでクズでカスでゴミなんだよ。お前ら日本のジャップさえいなければ地球は平和だったんだ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
フランス人の精神科医が、「お前ら日本のジャップは、過保護で甘やかされた全体主義で、その結果、精神病になる」、と言っている。
お前の尊敬する精神科医が「お前ら日本のジャップはキ〇ガイだ」と言っているんだけどwww。
俺になすりつけるな。迷惑だ。
俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に俺は思われたくない。
俺が諸外国からキ〇ガイと思われていたとすると、それはお前ら日本のジャップとは事情が異なり、
「これだけジャップに悪用されダシにされコケにされているのに、日本のジャップの手下をやって耐えているのを理解できない。サムライだ。キ〇ガイだ。ハラキリだ」
と言われていたんだろ。
だから、今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。これで私はキ〇ガイではなくなる。バイバイ.お前らこそが寄生虫のゴミ。今すぐ日本のジャップは死滅しろ。
112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:34:23 ID:PYC349bm.net
貧困層は刑務所に収監される人も多いけど、
刑務所では集団感染が発生しやすく
自由を制限されるがゆえに生命の危険に晒されている
198 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 10:30:21.36 ID:Z5hx9hQi.net
123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 06:28:09.47 ID:GxhBl0pv.net
サプライチェーンは 失敗していません
これがウソかもよ ていうかこの人だけどうして しっぱしてないってわかるのさ サプライチェーンって 経済活動の一部でしょ
失敗した ってそもそもどうゆうこと マスクの所有競争に負けたってこと
82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:05:08.77 ID:uV1nPZkR.net
>>81
東京のコロナ感染が始まった当初に港区世田谷区の感染者が目立ったのも海外渡航者が殆どだった為で旅券すら保有しない層の多い地域程感染者が少なかった。
32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 21:30:45 ID:0HxKr3Le.net
>>22
>今回、欧米では新型コロナで大勢亡くなってるが、
>その多くは医療を受けられなかった移民や貧困層の人達だ。
米国では黒人やヒスパニック系の感染致死率が高く
とくに黒人の場合、白人並の医療サービスを享受できる
富裕層でも死んでいるらしい
人種によって白血球の型は違うし、基礎免疫力も違うだろうから
経済状況や医療体制だけが問題では無かろう
サヨクは何でも経済格差に還元してしまうが
米国並の格差社会でもある韓国でも日本同様軽微で済んでいるのは
医療体制の問題もあるが基礎免疫力の問題もあると思うけどな
簡単に言うと本ウィルスに対しての免疫力が高かったという人種特性とでもいうか
3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 20:14:14 ID:6xNs+wft.net
日本はGOtoトラベルキャンペーンやるから貧乏人も避暑できるよ!
むしろ金持ちが宿なくなっていらいらするよ
12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 20:28:37.84 ID:JBfrJ7di.net
>>10
品川ナンバーだろ、何よりも
世田谷は別にどうということもない
48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 23:28:34 ID:/vFRdBmx.net
>サプライチェーンは失敗していません。
>マネジメントとリーダーシップの完全な失敗です
いきなり大ウソだなw
中国以外は全部サプライチェーンはダメになった。
中国が供給を止めたから。
その上、アメリカや日本で流通していたマスクなどを中国人たちが買い占めた。
208 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 20:26:39.28 ID:HNJti37G.net
数年から五年、生き残れたら
相応の判断力があったと判断しても
良いのかもしれない
他人の面倒までは恐らく見られまい、
出て来る情報が全て真実とも限らない
これは時代のリスクをどの様に避けて生き残るかという、
壮大でクールなゲーム
コメント