引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/08/31(月) 18:05:15 ID:CAP_USER.net
東急不動産ホールディングス(HD)傘下の生活雑貨店「東急ハンズ」が待ったなしの改革圧力にさらされている。新型コロナウイルス禍で2020年4〜6月期は10億円の営業赤字を計上。競合に見劣りする収益力の改善が急務になっている。
「学生時代によく行ったのが懐かしい」「フロアが広くて他の店より充実していたのに」。8月下旬、大型雑貨店の「東急ハンズ三宮店」(神戸市)が12月に閉店するとのニュースが流れると…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63156150Y0A820C2000000/
78 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 01:42:00 ID:t2bufxc4.net
133 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 15:35:47.63 ID:wRReygqq.net
11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:27:13.60 ID:3EZpDY6J.net
ロフトは西武内でネットに明るくないスィーツを取り込むことで成功してる
ハンズは東急に小型店舗があるけどなんというか華がないからなー
86 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:30:17 ID:Rbw1a2Pn.net
もう何年も行ってなけど金物とかの種類がホムセンの比じゃないからな
ホント細かなものまで売ってた
逆に言えば売れない在庫たくさん抱えてるってこと
その分全体的に高くなってしまう
しょうがない
79 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 03:08:08.87 ID:cYD5fYQQ.net
>>38
名古屋あたりのハンズは近鉄グループ三重交通がオーナーな。近鉄は百貨店が大阪でロフトのフランチャイズやってたり自分ちのノウハウ開発は諦めてるなぁ。
85 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:28:30 ID:Mdxg6+Kr.net
197 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 02:11:45.40 ID:DOSNjaQG.net
三菱スペースジェット「おカネがなくて飛べない」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200806/biz/00m/020/010000c
新型コロナウイルスの感染拡大で、三菱スペースジェットの開発は事実上の中断に追い込まれている。
6月以降、三菱航空機が持つ試験機はすべて試験飛行を行っていない。大きな理由は開発費の制約があるからだ。
航空当局から安全性の承認を得る「型式証明」を早期に取得したい考えは変わらないが、
試験飛行ができなければ、いったん立ち止まるしかない。
現在、飛行できる試験機は、米国の拠点・ワシントン州モーゼスレークの空港に4機、名古屋空港に1機の計5機がある。
ただ、米国の4機は古い設計によるもの。名古屋空港にある試験機(10号機)は、
飛行制御機器の配置を変更して1月に完成した新型機だ。
型式証明を取るためには10号機の試験飛行を繰り返す必要がある。
新型コロナ問題が起きる前、三菱航空機は10号機を早期に米国に送り、型式証明の取得を急ぐ構えだった。
しかし、新型コロナの感染の広がりで経由地の空港が使えなくなり、米国行きを断念せざるをえなくなった。
さらに、コロナの影響で親会社・三菱重工業の収益も悪化し、今年度の三菱航空機の開発費は600億円と
前年度の半分程度になった。人員も大幅な削減を余儀なくされており、資金的な余裕はまったくない。
そこで当面は多額の経費がかかる試験飛行を行わず、地上で事務的にできる作業を優先するという判断になった。
つまるところ、スペースジェットの試験機はおカネがないので飛べない状態なのだ。
技術者は、これまでの計3900時間の試験飛行で積み上げたデータの再検証や、国土交通省と米連邦航空局に
提出する書類の精査などを行っている。三菱航空機は「限られた予算の中で最適の判断をした結果」としている。
134 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 15:46:10.25 ID:S6hLiHam.net
>>131
今、自分で自由に組み立てられるラック(ファングル)なんかどこのハンズにも置いてないし。
たまに部品の買い足しするときはホームセンターまで行ってるわ、以前なら近くのハンズで手に入ったのに。
>>122
一棟まるまるハンズだったのが撤退したのは07or08年だったはず。
124 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:46:20 ID:LQQcvKPr.net
2 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:06:06 ID:bk7rUYaz.net
76 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:07:55.98 ID:0vZPYRN3.net
56 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:48:13.90 ID:MLrIzSKQ.net
ハンズを閉店させDAISOなどに貸せば何倍もの家賃収入を得れる
61 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:09:35 ID:HgOc7X2U.net
ハンズに全く行かない俺は近所のハンズビーで店舗受取を活用するようになった
送料無料で小物が買えて便利だわ
168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 19:50:32 ID:HLYgiZ1u.net
>>153
都心の従来型ハンズこそもう成り立たないでしょ
ここで雑貨を批判してる奴らも、ハンズなんて使わずネットやら郊外ホームセンターやらに移行してるでしょ
ロフト自体は伸びてるんだから、発送切り替えてロフト路線の中で独自性出すしかない
割り切って、ヨーカドー系列なのでイオンモールに出店できないロフトの代わりになればいい
114 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 12:45:06.63 ID:BHFIN3ok.net
>>48
名駅もアネックスも三重交通がやってるフランチャイズ
親がヤバいとFCはどう動くのが正しいのだろう
119 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 13:46:09 ID:J2gKfK6a.net
つか、何気に、親会社は不動産屋なんたなあと。
東京急行電鉄というのは不動産屋が趣味でやってるナニかなんだな
47 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:04:03.20 ID:z14j4EI+.net
マンション屋が東急グループの代表みたいな顔してるな
162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 09:51:39 ID:Mwz/wI2+.net
>>54
ダイソーがカスタマイズ対応してる?
(カーテン、万年筆名入れ、ノート作成、他)
ダイソーに専門的知識持ってる定員いる?
ダイソーの店頭で質問したら各メーカー担当者に直接問い合わせできるルートある?
ダイソーに自転車やテントのような大物売ってる?
181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 07:17:18.22 ID:9v9UAYZA.net
昔の秋葉と東急ハンズは
世界のハイテク研究者やらテロリストが素材集めに来ていたという伝説のお店だったんだが。
今はAmazonで何でも揃う時代になって寂しい限り
160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 08:36:41.67 ID:wKN9YXTX.net
161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 09:11:45.74 ID:87deak9P.net
>>42
あの頃は東側の改札をみんなハンズ口って呼んでたくらいだったな
155 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 19:30:28.47 ID:HPY0jXKr.net
固定費が高すぎなんでしょうか?
商品の値段は割高感すごいのに利益率0は異常
113 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 12:35:32.37 ID:DD3QxPnc.net
>>108
木の板とか素材類を買うなら、郊外型のホームセンターに敵わないからな
174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 23:35:50.59 ID:8WoIkqMu.net
あーそうだ。
ヴィレヴァンもハンズもロフトも
全部Amazonに飲み込まれたな。
メディアレンタル系
ファンシー文具書店が
飲み込まれてしまったのと同じ。
39 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:40:58.10 ID:pmvap3x3.net
122 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:11:29.27 ID:pyQpmffn.net
123 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:29:53.19 ID:pyQpmffn.net
125 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:48:21 ID:hCDpv00q.net
昔はマイナーな物買うのに良く利用していたけど
今はネット通販があるから滅多に行かなくなったなあ
177 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 05:03:33 ID:OHmW9Gc0.net
昔は都会アイコンのひとつだったけど、最近地方に出店しまくりで希少感がなくなってしまってるのがな。
九州なんて佐賀以外の全県に出店してたりするし。
148 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 14:17:17 ID:CGcYYSC8.net
37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:29:52 ID:MDkVX6ue.net
105 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 12:01:34 ID:KLgxvAKN.net
東急ハンズのカード作ったら
100円で1ポイント
1万円使ってやっと100円だもんな
速攻で解約したわ
98 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:54:44.69 ID:hCDlHU5j.net
ハンズって値段だけみたら安くないじゃん?
(他で同じモノ見つけられたら必ずと言っていいほど安い)
それなのに利益出ないの??
189 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 03:29:05 ID:PNLT+e/c.net
アマゾンか
ヤフーか
モノタロウか
郊外型のホームセンターだよな
137 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 18:20:09.05 ID:zAKcuPmL.net
こうやって付加価値をあげるのではなく人件費削って利益だす。結果日本には買う人がいなくなったと
157 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 21:29:28.29 ID:v+Gj3+WP.net
今はホムセンの方が考えが柔らかいし面白いしなんという説得力がある。ハンズできた頃はそういうのなかったし、ホムセンがハンズに追いつけ追い越せで努力したもんな
77 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:43:46.29 ID:ffoSYRFR.net
これがあったから、三ノ宮閉店なのか?ならば納得だが…。
89 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:44:54 ID:Rbw1a2Pn.net
>>88
儲かってないじゃんw
だから記事になってるのにw
198 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 03:34:03.17 ID:7/ua5cui.net
固定費が高すぎなんでしょうか?
商品の値段は割高感すごいのに利益率0は異常
190 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 18:49:36.59 ID:Hpop1mBA.net
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?鳥取や岩手はかまわない?国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。
私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。
私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。
ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?www
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
182 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 07:20:46.14 ID:9v9UAYZA.net
昔の秋葉と東急ハンズは
世界のハイテク研究者やらテロリストが素材集めに来ていたという伝説のお店だったんだが。
今はAmazonで何でも揃う時代になって寂しい限り
201 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 13:11:29.47 ID:worTKYuB.net
東急不HDの4〜6月期、最終赤字139億円
2020/8/7 20:30
東急不動産ホールディングスが7日発表した2020年4〜6月期の連結決算は、最終損益が139億円の赤字(前年同期は38億円の黒字)だった。
新型コロナウイルスの感染拡大でリゾート施設やホテルなどの収益が落ち込んだ。商業ビルの賃料を減免したほか、外出自粛に対応した施設休業に伴う
特別損失も重荷となった。
売上高は前年同期比19%減の1502億円、営業利益は34億円の赤字(前年同期は112億円の黒字)となった。リゾート施設やホテルなどウェルネス事業で
64億円の営業赤字を計上。雑貨を扱う「東急ハンズ」や不動産仲介も赤字だった。
21年3月期通期の業績予想は据え置いた。連結売上高は前期比3%減の9300億円、純利益は33%減の260億円を見込む。
38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:30:36.10 ID:GTqYCxa8.net
22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:59:17.22 ID:ufnxcefR.net
東急ハンズはオシャレさが足りない。少しこじゃれたホームセンターって感じ。
ロフトのほうがオシャレだから好き。
101 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:13:38 ID:nUkF6nEd.net
販売品の価格に都市部の糞高い賃貸料が上乗せされてるからな
無印や東急ハンズが郊外の雄ニトリやらに苦戦するのは当然だろう
163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 10:04:44 ID:jEicsjMd.net
>>162
>>54は地方にある小型店のことを言ってると思う
あれは確かに高いダイソーでしかない
102 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:28:05 ID:WiY31Gw8.net
昔は見てるだけで楽しい店だった
なんだかんだでちょっと割高だったけど買ってしまっていた、モノもよかったし
20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:47:52.64 ID:mC9qEc2l.net
91 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 07:46:21 ID:UVG2En9G.net
ドンキかワークマンを見習わないと生きていけない。てか心斎橋店6日で終了なのに移転先すら載せてないのなw
43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:48:34.31 ID:uJn7HBqE.net
100均とホームセンターで間に合うわ
ハンズ高いんだもん
コメント