引用元
1 :ムヒタ ★:2020/08/18(火) 06:13:20 ID:CAP_USER.net
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化すると発表した。米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイにわたるのを完全に遮断する。同社の経営への打撃は一段と広がり、米中対立が激しくなるのは必至だ。
商務省は5月、外国製の半導体でも、米国の製造装置や設計ソフトを使っていればファーウェイに輸出するのを禁じた。今回は禁輸対象の定義を拡大し、第三者を使って半導体を調達し続けることを不可能にする。声明で「ファーウェイが米国の規制を迂回する試みを阻止する」と強調した。
さらに事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」にファーウェイの関連会社38社を加えた。13日が期限となっていた禁輸の例外措置も打ち切ると明言した。同社製のスマートフォンや携帯電話の保守に関わる取引も今後は原則認めない。
トランプ政権は2019年5月に制裁を発動したが、ファーウェイは規制の「抜け穴」を使ってスマホや通信基地局の事業継続をめざしてきた。米国が締め付けを強めたことで中国が報復に出る可能性がある。貿易など米中が対立する他の分野にも影響が及びかねない。
2020/8/17 22:42 (2020/8/18 5:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62737270X10C20A8MM8000/
137 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:49:18.03 ID:u0AMGoZE.net
トランプさん流石です
世界一位のスマホメーカーを潰して
サムスンさんにアシストですね
やっぱりトランプさんしかいませんわ
291 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 20:46:16.82 ID:zK9viXf8.net
>>290
アメリカのイノベーションは非アメリカ人でアメリカ外で教育受けた連中が
実際はやってるからそいつらがいれば大丈夫。
アメリカは不要。
中国共産党は排除しても市場は使うという選択もある。
日本は軍事嫌悪があるから軍事大国にはならんだろうが、
核武装レベルならハイレベルで可能でそれだけで世界のバランスは崩れるし、
世界トップクラスの大きさで高度に発達した市場があるから、
これに学問技術層の厚さがあって、中国市場がプラスされると世界ナンバーワンの巨大市場。
これに落ち目のEUじゃなくて東南アジア加わったらもはや敵なし状態でアジアの世紀レベルになる。
242 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:30:51.53 ID:vEREmICP.net
中国ってCPUも自国で作れない
半導体製造機器も作れない
部品集めて安売りするだけが能
49 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 09:14:44.45 ID:2q+R3eki.net
194 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:37:17 ID:A0LAEfXA.net
>>185
ニュースを良く聴けよ。
アメリカでは上院下院とも対中制裁法案を可決。
それは共和党民主党の合同提案で名だたる民主党議員も名を連ねてる。
287 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 19:30:33 ID:PUQ3dQmk.net
>>286
アメリカアメリカ言っても
やつらの半分は中国と協力して儲けたい勢
トランプ政権は別にアメリカの総意でなく
共和党でも極端寄りだって事を忘れるなよ
185 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:25:35.30 ID:FvUr/rwZ.net
>>179
でも対中制裁熱心に主導してんのは
結局は共和党タカ派やない?
ルビオやらトムコットンやら?
あいつら
日本でいうネトウヨ迎合的な芸風だから
同じ対中路線でも、
不合理なまでに過剰にやり過ぎてナンボ、
みたいなスタンスだとは思うけどね
180 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:20:09.13 ID:IXEi19f6.net
アメリカなんて結局移民で成り立ってる国
優秀な移民を取り込んでるだけなんだよな
IT企業の創業者だって移民が多いだろ?
こんなこと始めたら失墜するのは当然
312 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 20:26:19 ID:0oXh2QV1.net
>>310
リチャードハースやイアンブレマーとかあの辺が
「ポンペオは、公開されてるニクソンの書いた米中会談の狙いすら読んでなければ、
対北・イラン・ロシア外交すら手詰まりにさせるつもりか」
と呆れてたしそらまあ総意じゃないかと
>>311
というより共産党体制というより伝統的中国統治が異質というか
この辺は中国の統治論理みたいな感じで岡本隆司等の分析の方が
アメリカのチャイナスクールより遥かに優れてるかと
209 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 15:11:13.14 ID:tOsMKMPR.net
最近の新聞で、民主党のジョセフナイが読売新聞と韓国の新聞社向けに
インタビューしているんだよね。
意見としては、
トランプは予測不可能。
民主党政権は国際協調を大事にする。
民主党政権の対中国政策はもっとスマート。
中国に対して地球温暖化などの対話も行う。
と、トランプ政権より、だいぶ軟化しそうな感じを受ける。
101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:08:49.09 ID:cADScW+m.net
米国の敵が日本から支那に移ったので日本への圧力は緩む可能性がないわけじゃなく
実際に5Gが政治的にややこしくなったので
米国が6Gは日米でやろうと言いだしてその方向で動き始めている
ここでややこしいのは華為技術と三星電子の5GはNEC方面が基幹技術を提供しているというところで
日本を排除して周辺国に拡散させた米国がそれにより脅かされているモグラ叩き状態というあたり
全然油断は出来ないんですが
115 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:34:36 ID:tOsMKMPR.net
>>114
予期される中米の武力紛争って、中国の台湾挑発、進攻のこと?
68 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:01:35 ID:clmXq7eP.net
アメリカが正義のためにやるわけないから、ファーウエイを潰した後はアメリカ企業を
儲けさせるつもりだろう。しかし、ファーウエイは潰れないと思う。
119 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:46:33 ID:a2PJsDxE.net
>>1
ソフトバンクの禿は、反日親中でいつも日本政府に逆らってたよな。
禿、いまどんな気持ちかな〜www
27 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 08:28:25.10 ID:Zo+hyjIc.net
>>24
残念ながら、レアアースは中国だけの特産品じゃなく
世界中のいろんな国に鉱脈がある
もちろんアメリカにも鉱山はあるのでそれは無効
日本ですら中国のレアアース禁輸をはね返したのに、アメリカ相手ならなおさら
48 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 09:14:34.86 ID:clmXq7eP.net
>>40
中国の食糧自給率は8割だよ。日本よりはマシだが食料を武器にされると、中国はた
ぶん、白旗を上げる。
食料以外でも報復合戦になった場合、中国はアメリカには完敗する。だから習政権は
本気でアメリカと戦う気はないだろう。どこかで妥協する。結果的に中国が大幅に譲歩
するけ結果となっても、試合は引き分けだと中国国民を納得させ、怒りを起こさせない
ことが必要だろう。
81 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:34:57 ID:xEIQuoUy.net
80年代の日米貿易摩擦もこんくらいの感じだったの?
比較にならないレベル?
20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 07:58:20 ID:ainc03WT.net
故事成語に「風を完全に防げる壁はない」とやら
中国のことだからどっか抜け道見つけるんだろうな
212 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 15:33:32.50 ID:2cs3ziqp.net
160 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:05:19 ID:IXEi19f6.net
中国とアメリカ終了のお知らせ
漁夫の利で日本、ドイツ、韓国が躍進します
アメリカの製造業なんて中国で生産してるから復活したんじゃないか
128 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:10:58 ID:+b60hD3R.net
>>127
米国義手抜き×
米国機械抜き○
どういう誤変換だw
245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:35:54.81 ID:vEREmICP.net
中国はアメリカに報復できない。
報復すればアメリカは在米中国人の資産を凍結する。
凍結されて困るのは中国共産党や国営企業の幹部。
愛人と共に財産を没収される。
173 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:13:45 ID:bPDNsSE1.net
>>146
オバマの頃は世界的に中国に宥和的だっただけで
今はオバマも転換してるし。
元からトランプ自体がガンガン中国企業の投資呼び込んでたし
バーターでイヴァンカの会社に便宜図らせたり、
娘婿のクシュナーなんかアメリカに投資させる代わりにアメリカ永住権プレゼントなんて
キャンペーンにまで参加してた
70 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:03:47.63 ID:kafhxRwq.net
4 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:17:43 ID:Fh3uHW5K.net
トランプを支持する。
世界中で協力して習近平の強権主義を叩き潰すべきだ。
227 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 18:13:45.61 ID:+evK41E1.net
中国もアメリカの国債を30日以内に全額売却するとか発表しろよ。
アメリカで恐慌起きるよ。
148 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 13:45:02.41 ID:lCA/YDfN.net
208 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 15:06:30.68 ID:FvUr/rwZ.net
>>204
ファーウェイは細々継続するかもしらんけど
周囲への影響がね
・台湾や日本などのファーウェイへのサプライヤーに打撃
・世界の5G切り替えの停滞
・スマホビジネス全体の縮小化
・コロナに加えての米中貿易戦争先鋭化で世界経済減速
などなど
今までの規制は、影響を考慮して手心加えてる面があったと思うが、今回は予想よりぶっ込んできたので驚いた
256 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 23:30:43.07 ID:0QrAbb8s.net
>>252
“染まってる”とかいう語彙が素で出てくるのがなんか福音派っぽいんよ…。「神は見ている」みたいな。
177 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:17:08 ID:IXEi19f6.net
アメリカと中国は共倒れの道を選びそうだな
アメリカ失墜は必ず来るよ
中国も失墜
今後はどこが台頭してくるんだろうな
241 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:28:47.88 ID:vEREmICP.net
133 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:36:28.79 ID:3379kLA7.net
314 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:59:59.94 ID:qKaD/ell.net
60 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 09:49:21 ID:+b60hD3R.net
>>13
「特定地域で使えない」じゃなくて
「商品生産が不能になって潰れる」だから
深刻さが違う
シェア世界一の会社が廃業になると
この規模の企業がこんな潰され方した前例ないんじゃないの?
5G基地局とかも影響出まくりだし…
混乱は必至だろうな
313 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 19:37:45.48 ID:fhdvc8ip.net
304 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 13:23:10 ID:an7pS5Aq.net
>>1
ブロードコム、マーベル、クァルコム、メラノックスあたりからチップ買えないならファーウェイの携帯電話基地局設備だけでなく有線ネットワーク製品全般が死亡だなwww
125 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:57:54 ID:wEoVlMWQ.net
>>67
日米欧の機器なしで最新製造ライン?
なんとかできるというレベルじゃなくて100%不可能かと
露光装置なんかは最も重要ではあるけど何百(おそらくもっと多いな)もある要素技術の一つでしかない
他の各工程で使ってる機器のコピーなんかも莫大なリソースを投入しても厳しいかと
幾つかは成功するかも知れないけど、他の幾つかの機器でそれぞれ数%オーダーの歩留まり悪化を起こせば
完成品としては歩留まりがほとんどゼロになってしまう(何回も同じ行程を通すから)
中国の産業界について調査したレポートを見たことがあるが
正直言って半導体製造機器のコピーをまともな品質で実現するのは不可能だと思う。
(これは中国だけでなくて、先進国がリソースを投入しても同じだけど)
>>99
サムスンの産業スパイまがいの行為は70年代には始まってる。
まだ日本企業が上位を占めるより前の話だよ。
日本メーカー凋落の直接的な原因は90年代初頭のバブル崩壊だと認識してる
致命的な事態になるのは10年ぐらい後だけど。
7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:31:00 ID:MpyCu3Dg.net
253 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 22:54:15 ID:REId6pTC.net
>>252
乗り換え需要?何から何に?
規制によって
ファーウェイに潰れられると、市場縮小の可能性高いし
取引先もしくは取引先候補が一個潰れる
生き残ってもアメリカ忌避での製造を志向するだろう
一般に、ビジネスの人は規制反対派多いけどね
アップルもGoogleも規制反対
上でも出てたが
インテルもマイクロソフトもNVIDIAも
規制かいくぐってファーウェイと取引してるし
クアルコムも規制緩和を要請している
266 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 06:56:21 ID:+rgx+C9C.net
出た!ぼったくられ自慢w
これが信者脳ってやつかwww
272 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 11:20:59.09 ID:nN0SeTUP.net
108 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:17:51.52 ID:58xSb9hR.net
220 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 17:40:06.34 ID:REId6pTC.net
>>218
基地局用のチップは、当面の設置分は備蓄がある
しかし、故障した際などの分が不安視されていた
これに関しては
そもそも前回の規制でアウトっぽかったかも
どうやらメディアテックは基地局用の汎用チップは作っておらず
調べた限りでは入手方法が不明なままだった
備蓄切れの前に、米国技術に依らない独自の基地局用SOCを開発するか(スマホ用よりは多少低性能でもいいらしい)特例で米国にライセンスもらうか
ダメなら相当混乱しそう
111 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:24:44.01 ID:vo590CXa.net
日本って全然動きがない
また首すくめてやりすごすのか、そんなのか通用する時勢じゃないと思うが、
何もできないことで定評あるアベではな
またまた、漂流するだけか
264 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 06:17:07.99 ID:0+2J1bM7.net
完全に覇権争いしとるね。
>>260
世界ではiPhoneの方が少数派なんやで
【2019年】Android:75.5%、iPhone:22.7%
277 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:17:39.05 ID:J4cHm79m.net
世界に向けて億のオーダーで製造の能力と責任を担っている所に向かって、アメリカや日本の企業はおもに装置や部品の供給でもって加わって全体で「業界」をなしている。
サプライチェーンの一部分をボトルネックのように見なして、そこを掴んでテーブルクロスをひっくり返すような着想は、「業界」にはおそらくないだろう。
85 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:38:48 ID:MhmZZEdz.net
>>68
自国民が生物兵器で殺害されてんだから中国を叩き潰すのはアメリカの正義だろ
経済力に合わせて領土を拡張する思想のある中国を潰してくれるなら日本から見ても十分正義だね
いずれ日本人も民族浄化の対象になるんだから
152 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 13:55:34 ID:+b60hD3R.net
巨大エコシステムが一個吹っ飛ぶわけだから
各方面に損害は出るだろう
既にファーウェイ5G計画立ててた国も
予算増大、導入遅れは必至
韓国サムスンはどちらかというと得する組だろう
193 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:33:41 ID:3Nw8QcXu.net
>>186
こいつはたぶん、GDPの桁が3桁ほど小さく見えてるんだろうな
あと経済ってのは循環なんで、風が吹けば桶屋が儲かるなんてのはザラだって話
当然、逆に風が止めば逆もさもありなん
11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:43:38 ID:kdgq7/jt.net
日本もちゃんとこのくらいやれよ
まずはチョン売春婦の輸出入禁止と特別永住許可の取り消しから
コメント