引用元
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/04/13(月) 13:50:57.93 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策として、消費税の減税を求める声があることについて、麻生副総理兼財務大臣は衆議院の決算行政監視委員会で「今の段階で消費税を引き下げることは考えていない」と述べました。
この中で麻生副総理兼財務大臣は、感染拡大を受けた経済対策として今後、消費税を減税する可能性はあるのかと問われたのに対し「去年、消費税率を引き上げたが、全世代型の社会保障に大きく転換しないと、少子高齢化というこれからの日本の社会では、なかなか対応できないのは、はっきりしている。今の段階で消費税を引き下げることは考えていない」と述べました。
また、緊急経済対策による財政出動で国債の発行が増加することに関連して、政策に必要な経費を税収などでどれだけ賄えているかを示す「プライマリーバランス」を、2025年度に黒字化するという目標を見直すことがあるか問われたのに対し、麻生副総理は「今回、借入金が増えるのでプライマリーバランスが悪くなることになるが、この目標を放棄するという考えはない」と述べました。
その理由として、麻生副総理は「借金を返していくという姿勢がなければ、マーケットでとたんに日本の国債が売りを浴びせられかねない。マーケットをよく見ながら、考えていかなくてはならない」と述べました。
2020年4月13日 13時02分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012383901000.html
360 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:04:52.19 ID:2WEXjwMw.net
予算編成権がこそ権力の原泉でありそのために原資たる徴税に力を入れる
これが核心だと思うけどな
基本的に政治家には細かい積み上げと省庁間の調整はできないわけで
この部門への政治主導は限定的なものになるだろう
「財政民主主義がー」といっても
与野党問わず大した能力が無いことは民主党政権時代によく分かった事なので
346 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 17:20:30.41 ID:W4gmYXxh.net
半分だけな
あとの半分は、実は借金かどうかも怪しいという
175 :名刺は切らしておりまして:2020/04/14(火) 02:10:27.77 ID:WYUF+er2.net
>>158
ボケてもらっては困る
アメリカがコロナ騒ぎの影響で食料輸出に制限をかけるかもしれないからな
なおさらカリフォルニア米にすべてを託すわけにはいかない
250 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 09:11:58.06 ID:PDcfUndn.net
操り人形って言うか、使いっ走りだよなww
この歳でパシリやらされるボケ老人だよ、可哀想すぎww
352 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 17:33:37 ID:xJ0cKnfZ.net
262 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 18:47:37 ID:qU30r7yN.net
この人、最近何もしなくなった感。
前はもっと色々やってた記憶があるのだが・・・
87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:53:45.17 ID:nKX2b2DZ.net
でんでんアベ・みぞうゆうアソー「下げろ下げろと言うが、もし下げたら落ち着いたとき増税不可避だぞ?それでもいいのか?嫌ならマスク2枚で我慢しろよw」
27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:02:01.67 ID:V3JzrWvn.net
386 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 21:25:28 ID:e4KRtXeW.net
俺は、移民のかたに失礼なことを言うつもりはないし、移民のかたのほうがお前らジャップよりもまじめだと思っているけれど。
お前らいつも「女が夜一人で出歩けなくなる」とか言うけど、そのほうが俺にとってはよい町だな。
夜中に、さかった、アバズレのジャップ女がうるさくて迷惑している。六本木でも行けよと思うんだけど。
冗談抜きで、夏の夜とか、さかった猫なのかジャップなのか、声で区別がつかないぞ。
治安が悪化して、その結果、夜にあのアバズレどもが住宅街を出歩かなくなるのなら、平和が戻ってくる。
お前ら、口先だけの生意気なクソガキジャップが、家の中に引きこもってくれるのなら、願ったりかなったりだ。
私個人としては、ジャップの男も夜に外を歩けなくなると楽しい
320 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 17:53:43.20 ID:VBMKkjyn.net
25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:01:52.79 ID:VoSM4YeU.net
口では困った困った言いながら
居酒屋で飲んでるわ
パチンコ行くわ
スポーツシジムにも通ってるし
何も困ってる様に見えんね。
余裕余裕
困ってる世代は老人から貰うといいよ
367 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 16:04:06 ID:WeGtcLeq.net
来年の総額表示義務をちゃんとやれよ
またまた特例延期とかは許さんぞ
54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:13:17.86 ID:tjYqsXbD.net
すでに政府の負債を日銀が半分買い取ったんだけど。国債の信用?ならなぜマイナス金利政策なんてできたの?
麻生本当はお前は全てを知ってるよな。知っててこれだから余計に質が悪い。
この期に及んでプライマリーバランス?頭狂ってるのか?
財務省共々屠らなければ日本の経済が立ち上がる事はない。
46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:08:44.46 ID:t+2lGNwu.net
この国難で下げないなら、消費税は上がる一方通行で超増税国家
若者は
語学勉強して、
日本を出てシンガポールとかに移住する準備したほういいね
泥船国家にへばりつく必要なし
192 :名刺は切らしておりまして:2020/04/14(火) 17:39:43 ID:SjY1UGDY.net
95 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 15:15:11.78 ID:T6tLscGl.net
擁護すごい勢いで湧いてくるな。
なり振り構わずか。
バレバレだぞ。
反日政権と反日役人消えろ。
218 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 21:57:32 ID:CUk9DyvC.net
コイツはダメだな
世の中の情勢も漢字も読めないチンピラ爺
83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:48:33.29 ID:f8sEOx9z.net
61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:20:26.99 ID:wJTTn51Q.net
日本の国の借金なんてアメリカに比べたら米粒程度なのに
向こうの借金には目をつぶって国債買いまくり
日本だけ増税増税っておかしいと誰も思わないのかね
メディアに騙され過ぎ
日本の借金が国際的にみて莫大だと思ってんの?w
110 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 16:12:00.45 ID:yRfj6qTB.net
>>96
>例えば観光バスの会社が苦境にあるけど、
>消費税が下がったところでどうせ客は来ないだろ。
>全然ありがたくない。直接金を配らないと。
いや、なにいってんの?
観光バスなんて向こう1年は仕事ないよ
1年間ずっと金くばんのかよ??
旅館だってそう、お水だってそう、飲食業界だって工夫が必要になる
企業側が別の方向に方針転換するしかないだろ
旅館ならコロナ受け入れという方向がいま一応ある。もちろんソレが全てではない
お水ならテレワーク(いわゆるチャH)でもやっとけ
飲食業界はテイクアウト主体にしつつ、店の間取りを変えてキャパ1/3になるぐらいまでコロナ対策しとけ
なーーーーんもせずに「金をよこせ」だけ言ってるやつらはどうせ倒産するだけだぞ?
じゃあ金焦げ付かせるまえにとっとと倒産したほうがマシ
いやまじで。世界は一変したんだから。観光立国路線は捨てろ
118 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 16:37:36.66 ID:8osJhz82.net
宇野宗佑 ・・・・ 0
海部俊樹 ・・・・ 10
宮澤喜一 ・・・・ 15
細川護煕 ・・・・ 12
羽田孜 ・・・・ 8
村山富市 ・・・・ 7
橋本龍太郎 ・・・・ 12
小渕恵三 ・・・・ 8
森喜朗 ・・・・ ?
小泉純一郎 ・・・・ 17
福田康夫 ・・・・ 11
麻生太郎 ・・・・ 9
鳩山由紀夫 ・・・・ ?
菅直人 ・・・・ 8
野田佳彦 ・・・・9
安倍・・・・16
田中角栄・・・・25
220 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 22:39:13.22 ID:CUk9DyvC.net
水道まで売り渡した売国奴の麻生を擁護するとか売国犬だな
267 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:23:48.48 ID:BaqcnBY+.net
>>266
財務省「何とかして消費税を前倒しで大幅増税させてやりたい!!」
107 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 15:53:15.33 ID:rIDfZaPV.net
143 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 18:26:31.13 ID:FlMAq/v/.net
景気回復させたら内需が回復して金もよく回るようになるんだがな
バカに税のことを任せると結局国民が不幸になってても理解できてない
132 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 17:29:52.58 ID:OhO8OVAF.net
金利上げなければ国債買わないのは、国内だろうが海外だろうが同じ。
国内機関投資家だってボランティアじゃないんだから、低金利の国債運用比率は上げられないよ。
総資産の増加分に合わせ、僅かに毎年買入れ増やしてくれるだけ。
339 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 08:28:26 ID:CcRQqGxq.net
247 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 05:24:48 ID:evGxuycZ.net
>>246
人口構成とか成長率とか税収とか債務とか法律とか国によって事情が違う事だらけなのに、そういう相違点の話が全然出てこない
アイツもやってるから大丈夫的とか財務省が悪いって雑な話になりがちで、その結論に至る具体的なプロセスを何故か誰も書かないのよ
249 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 08:47:35.67 ID:pghdcKkx.net
そもそも財政再建された状態とは何なのか。
財政出動反対派は、それを誰も示さない。
281 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 17:24:11 ID:ok4HpNlP.net
消費税を下げるかどうかも国民と政治家と財務省の根比べなのかな、これまでの顛末に鑑みると
303 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:38:00 ID:cz2RfMQg.net
消費税下げる論者とかほんとなに考えてるんだろうな
高齢者から取れる唯一の税なのに
こういうときだけ海外参考にしろとは言わないんだよねー
233 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 00:26:01 ID:pQhURmBo.net
231 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 00:11:02 ID:rhQiWNOl.net
179 :名刺は切らしておりまして:2020/04/14(火) 08:21:33 ID:YmOzUYrx.net
消費税増税
でも飲食店が困っても補償なし
税金って代議士先生を養うためなの?
284 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:17:34 ID:wtrcLHxO.net
>>37
これ
バブル期に増税して引き締めは正しい政策
どう言うわけか、このアホ国家はバブルがはじけた後に増税しやがったw
4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 13:54:00.00 ID:prRdpwkJ.net
105 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 15:49:23.98 ID:xdjzdDTg.net
>>101
本当に何も理解してないんだな
世界最悪の借金を抱えながら国債が暴落しなかったのは国債発行高が日本人の純預金を超えなかったからだけど
それがいよいよ無理になってきたからさすがに消費税上げなきゃどうしようも無いよなってとこで消費増税から逃げて法律違反の国債引き受けをしてるのがアベノミクスなんだよ
なぜ世界中の中央銀行で国債引受けが禁止されてると思ってんだよ
通貨が暴落してアジア金融危機の日本版みたいなことになるからだよ
食料自給率4割の国で通貨の価値が無くなるとどうなるかどんな馬鹿でも分かるだろ
即刻違法の日銀による国債引受けを辞めて消費増税しなきゃいけないんだよ
310 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 09:12:59 ID:cdYEvziO.net
引き下げた時に年金崩壊する過程をぜひ説明してほしい
そうすれば消費税下げろ派が減るんでは?
201 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 07:31:01.70 ID:3BPW27vz.net
政治家は信用出来ないぞ,安倍政権前には円建て国債国日本はなんぼ国債発行してもデフォルトなんか
あり得ないぜと言ってたのにまぁ麻生さんどうしちゃったの
139 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 18:01:59.29 ID:YNcmzAwZ.net
藤原直哉
@naoyafujiwara
·
12分
そりゃ、休業補償がなければ出勤するしかないわな。菅だの安倍だの今井だの麻生はどこまで馬鹿なんだ?
出勤者7割減 ビッグデータ分析では5割減にも届かず
226 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 23:46:31 ID:sI2DhNfB.net
アホウは昔の人形劇のアゴのところがカパカパ動く人形に似てるもんな
財務省に操られてるからそういう顔付きになるのかな
234 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 00:26:08 ID:2qd8hvsB.net
>>53
額が少なかっただけじゃなくて、日本は金融政策をまともにしなかったからだよ。
まともにやり始めたのはリーマンショック2年後くらいだ。
やらなかった結果、全世界では立ち直りが早かったが日本は立ち直るまで3年以上かかった。
だからこそ日本の政治家は無能って言われる部分のひとつ。
117 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 16:35:15.37 ID:XhWO2ImM.net
355 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:59:53 ID:/u0bSDy1.net
>>354
違うよ。
官僚は省内の出世ルールに則って行動してるだけで、国民を貧困化させようと思ってやってるわけじゃないよ。
出世ルールと国民や国の利益が一致してないのが問題な訳で、これを一致させれば良いだけ。それは本来政治の仕事。
275 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 12:37:55 ID:dJJ+PN7x.net
214 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 12:28:26 ID:CtSGzz38.net
>>211
むしろコロナのお陰で
増税後の消費の冷え込みをカモフラージュできるって考えてるフシさえある
60 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 14:19:08.18 ID:FuhEtwMZ.net
操り人形っつーか一蓮托生でしょ
もともと増税派だし
205 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 08:06:35.24 ID:Z3wIZGse.net
地震が来たら増税する国だからなぁ。
復興増税、あと16年払わないといけないんだぞ
106 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 15:50:15.59 ID:OhO8OVAF.net
低金利の国債を増やすと、それだけ君等の資産運用パフォーマンスが落ちる。
財政ファイナンスを行わない限り、国債は確実に民間金融資産で買い支えられる(日銀が買っても同じ)。
日本の場合は事実上家計金融資産、つまり君等の資産で買い支えられている。
君等が資産運用パフォーマンス落としても国債買い支えたくても、
間に入る金融機関が追い込まれるので(資産運用パフォーマンスが落ちるのは金融機関も同じなので)、
低金利国債を増やしまくるのは現実には不可能、どこかで金利を上げなければならなくなる。
日本はその瀬戸際を突っ走ってる状態なので、低金利の国債増発余地が殆どなくなってる。
地銀とか既に追い込まれてるとこだらけだし。
普段ちゃんとしてなかったとこは、非常時の資金調達能力が弱い。
企業だろうが政府だろうが、基本は同じ。
344 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 18:15:11 ID:hhzzT1GR.net
国民一人当たりの借金は900万
優秀な若者は語学学んで海外移住して借金返済から逃れる
優秀な奴から逃げていくババ抜きだな
コメント