引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/05/08(金) 21:27:42 ID:CAP_USER.net
財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。
18年度末と比べて11兆1856億円増えた。社会保障費などの財源を赤字国債で賄っていることが要因で、超低金利を背景に償還までの期間が10年以上の長期国債の発行が特に増えた。
内訳は、国債が10兆7852億円増の987兆5886億円だった。借入金は、6693億円減の52兆5325億円。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89f047c78d1d27b47d2343ebb1c83af45bfff72
355 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 21:02:50.06 ID:6MeZ+qo5.net
>>1
何で国民で計算するの?
誰に借りてるの?バカだからわからん。
522 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:20:39 ID:jQCMKDKB.net
>>520
需要に対して供給力が低い時代の話してもな
今は全く逆だからそれ何の参考にもならんで
446 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 14:54:47 ID:6hUbQ0EC.net
国の借金が1000兆円越えだと、国に貸した国民は
随分と裕福になってるよね・・・
137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 11:24:01 ID:2cGQkgof.net
>>134
えーと、少しずつとか中間がないの?
なんで頭の中が、無税とか無限とか 0か1 なのかな。。。
319 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:13:07.78 ID:FsJ5icN8.net
>>311
国「なら消費税あげま〜す」
他の税金もあげま〜す
104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 07:51:28 ID:Ej8Cr1Kp.net
ということは国民は1114兆円の資産を持っているということだよなw
337 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:47:02 ID:zdXwWpLO.net
172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 12:46:53 ID:2cGQkgof.net
>>163
あり過ぎるとデフレ通貨高、年収が上がらない、
429 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 08:10:44 ID:jkG7tQ0k.net
財政支出により民間が保有する現金資産が増える、という単純な理屈がまだ分かってないアホがおるな。
194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 13:29:38 ID:m2+Im2Y1.net
国債の供給がたりないから、長期物がマイナス金利になったのでは?
銀行は国債を買えるが、買わせないようにしてるだけ。自分で投資するように。
263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 18:32:58.89 ID:wjl3BlGI.net
>>219
他社(他国)への貸付金、買ってやってる社債(国債)なんかは無視ですかそうですか…
234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 15:17:25 ID:ZSQUmX7C.net
>>219
自分も同じような解釈で、日本と国債の関係を見てる
さらに付け加えると
社内でコロナが千人に1人の割合(現在までの感染者1万1千人)で感染した
その中で1/20の人死んだ
2万人の従業員がいて、20人が感染し1人死亡
これは凄い事だ!と騒ぎ、社内業務をほぼストップした
赤字続きの会社なのに、こんな事したらさらに減収
多くの従業員の給料がストップしてしまうので、全員に10万プレゼントする事になった
10万円 × 2万人の金はというと、余剰金はもちろん無いので
従業員に金を公募し集める事に
354 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 20:56:08.12 ID:ootAnfiZ.net
そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。
解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。
お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。
それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 11:28:33 ID:2cGQkgof.net
自分の頭で考えてくださいね。
変動する為替レートがあるのに、いきなり無税、いきなり無限に刷る、いきなり税金100%、いきなり毎月1人100万とか、国民の脳のレベルがあまりにも低いと何をやってもうまくいきません
410 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 12:54:06.16 ID:XVCsXAvh.net
>>400
> もう既に600兆円くらい日銀が買い取ってその分の
> 国債は実質消滅したんだが全然紙切れになる気配が無いんだが?
国債は満期になると消滅するけど、でも日本ではそれで100兆円減ったら、
新たに100兆円の国債を発行して、減った分はすべてカバーしてるのよ。
だから今年の国債の発行は150兆円くらいになってるでしょ。
日本は税収が40−60兆円程度で、毎年100兆円以上使って、毎年国債は
100兆円以上発行してる。
356 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 22:08:20.26 ID:eVXbIsuw.net
257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 17:22:11 ID:UT0TtOy0.net
あーなるほど公㊙員にとってはデフレの方が金の価値が上がるからか!通りでいつまで経ってもデフレのままにしておくのかやっと答えがわかったぜ!
414 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:02:03 ID:+Bt95KRL.net
もう返済は不可能だからデフォルト確定なんだろ?1京円まで行っても問題無
426 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:29:52.49 ID:pFl/Mzdt.net
コロナなんて風邪でしかないよ偽パンデミックの対策で経済を完全に壊したからもう終わり
もう回復はできないし
もうその対策の国債発行が続いてすぐに二千兆円に達する
341 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:59:14 ID:BxkSDPfs.net
敗戦後に預金封鎖した時は、借金帳消しは無かったから日本中で暴動が起きた。この大混乱を脱したのは朝鮮戦争の軍需があったためだ。
47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 23:23:30 ID:Q1nQE2Wz.net
185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 13:07:32 ID:CKJu43Nf.net
来年いや今年10月から消費税30%だろうなあ
所得税も倍にしないと
110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 08:23:29.66 ID:2cGQkgof.net
>>105
意地悪やな。馬鹿だから答えられるわけないやろ。
232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 15:11:02.10 ID:i2ldu+Wz.net
国債発行=国の借金 しかし 国民に現金を渡せば返済可能
だから債務不履行なんてありえない
なんて大嘘。財政を気にしない政府なんて信用出来なくなれば通貨なんて
何の価値もなくなる。1000兆の財政赤字をつくる政府なんて怪しいもんだ。
567 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 11:09:58.40 ID:5DoYB3PW.net
>>563
国の借金はだれかの資産て言ってる層が、いちばん騙されてるから。
そもそも日本は、国民の税金と、企業の税金を全部合わせても、
平均で50兆円程度しかないのに、毎年100兆円以上を使ってて、
しかも毎年激増し続けてる。
これが永遠に続くと考えてたら、単なるアホだから。
中学生でも、こんなの続くわけがないってだれでも思う。
6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 21:40:50 ID:8DX1HVrc.net
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」
大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」
↑↑↑↑↑
ホームラン級の馬鹿w
416 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:17:47.81 ID:8bHudhHo.net
お前らが持ってる1万円札
それも国に対する借用書だからw
542 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:41:59.41 ID:G42n5zac.net
>>2
公務員を減らす必要は無いよ。
減らしたらもっと経済がひどいことになる。
減らすのは消費税等の税金。社会保障費。
そして、ガンガン財政出動するべき。
107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 08:05:49 ID:jpaPuQci.net
フェイクニュースだと気づいた国民が多数
親中派、財務省、厚労省は日本のガンです
138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 11:26:45 ID:1bDB/nm3.net
228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 14:58:42 ID:ulDlGjSG.net
借金ばかり取りざたされるけど、日本が他に貸してるお金ってどれぐらいあるのか聞いたことないな
119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 10:05:40 ID:RcYReXA/.net
国債発行政府も買い手の日銀も一緒の統合政府だからこんな議論は無意味
インフレ目標さえちゃんと維持すればどんどん国債だせばいい
366 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 11:27:43.44 ID:cprrSLs/.net
富裕層といわれる人たちの資産は総額いくらなんでしょうか?
24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 22:31:53 ID:9w9r2VQ/.net
227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 14:56:38 ID:rzqLlP45.net
>>193
ハイパーインフレになるわけないだろ。
チンカス野郎。
452 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 19:19:11 ID:OEQnNSV4.net
421 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 15:13:36 ID:TJkpfvSN.net
>>420
国債廃止論こそMMT
MMT名乗って国債刷れとか言ってる奴らは紛い物
170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 12:43:38 ID:bNntcJ16.net
あぁぁぁぁぁぁハイハイ、もういいから〜仕事しろ、バカ財務省!
448 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 15:25:59 ID:z9qDGLwR.net
対外資産の殆どは民間金融資産なので、日本政府には徴税権もなければ、
高い運用益を求めて海外に投資されているので、日本国債の買い支えに回る可能性も低い。
当然、対外資産が多い事は、日本政府が破綻しない理由にはならない。
対外純債権国というのは、単に海外から投資があまり来ないけど、海外にはどんどん投資された結果でしかない。
お前らだって海外資産売り払って日本国債買い支えたりしないだろ?
当然、お前らの資産運用してる金融機関もやらない。
直接投資やってる企業に関しちゃ、やる訳がない。
トヨタが海外工場売り払って資金調達して、日本国債買い支える訳ないだろ。
503 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 21:57:37 ID:IJrDeheD.net
>>1
なる程、日銀が直ちに国債を売らなければならない事態があると思ってんのか?
寧ろダラダラ償還したらチャラだろ
575 :きぬさや:2020/06/12(金) 08:47:01.89 ID:eAcRa+0ou
コモディティ:量産化によるグローバル化で製品価格 が下がり食ってけない状態
308 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 18:44:08.81 ID:Sndqo18J.net
もっと増えるでしょ
安倍麻生黒田がドンドン増やすでしょ
182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 13:06:14 ID:nPX7Cl73.net
261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 17:52:53.27 ID:ws2jr5lc.net
今使うバラマキ資金欲しさに30年物国債まで発行してるわけだが、この愚策のせいで今後日本がどうなるか決まってしまったんだよ。
135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 11:16:59.57 ID:dJ7D1Oou.net
そもそも国は営利企業じゃないから、収益と言えるのは手数料収入ぐらいだろ。
税金は貸借的に負債であるべきなんじゃね。
285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 13:10:38.64 ID:Q9nUyH12.net
国の借金1000兆円
その国を動かしてる連中の給与は1000万超え
不思議な国 日本
413 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:01:57 ID:XVCsXAvh.net
>>301
> 国も同じで資産を見なければ意味が無い。そして国には1000兆円以上の資産がある。
勘違いもひどすぎるわ。
日本はとっくの昔に債務超過だから、資産なんっかないよ。マイナス。
ただし、国民はどんどん年金が減るから、老後にホームレスにならないように、
何十年も必死に貯金をする。
それで貯金したお金が1000兆円銀行にあずけて手、それで買ってるの。
もちろんぜんぜん足りないから、あとは日銀が買ってしまうっていうインチキを
やって消化できてるだけ。
つまり国民が貸し出してるから、国債が急落したら、国民の貯金は戻ってこない。
または、インフレにしちゃって、1000兆円の貯金の価値を半分にしちゃうことも
できてしまう。
今でも気づいてない人が多いけど、銀行の金利がゼロなのに、物価は1パーセント
程度上がってるから、国民の貯金の価値は、毎年10兆円づつ減り続けてるのよ。
20年後に老人になるときには、何百兆円も減ってしまう。
510 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 10:25:48.93 ID:ODyTIHXAT
自民党「わしらが作った借金は国民に支払わせたるわw増税&増税で世界トップの重税国家やでw言論統制してSNSで自由に発言もできなくしたるから覚悟し
しとけや愚民どもwお前らには金も自由も必要ない日本はわしらの理想のデストピアに生まれ変わるんやでwウへへへへ」
231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 15:10:42.46 ID:2r51wyp7.net
>>221
あと、緊縮財政になると、日本の企業や、資産が割安になる。それを金持ちからで買い占めると言うのも非常に大きな目的となっている。
郵政の民営化や、水道事業の民営化はその最たるもので、金の力で日本を支配するまての仕組み。
小泉の糞親子はその役割を担っているエージェント。
438 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 14:20:54.82 ID:5rabkolL.net
>>432
税金ってのは公務員の給料だから
見た目の月給を安くするためにボーナスを多く出している
コメント