引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/06/19(金) 22:16:36.07 ID:CAP_USER.net
カリスマ会長の死後、創業家と経営陣が対立し、5年にわたって“お家騒動”が続く定食チェーン「大戸屋」。バトルはついに6月25日に開催される株主総会でのプロキシーファイト(委任状争奪戦)に発展した。果たして勝つのはどちらか?
「こういった形で世の中を騒がせてしまい、大変申し訳なく思っています」
大戸屋の名を世に知らしめた実質創業者の三森久実前会長の長男・智仁氏(31)は、本誌の取材に謝罪の言葉を繰り返した。
智仁氏は昨年10月、父から相続し、母親の三枝子氏とともに保有していた大戸屋ホールディングス(HD)の株式のほぼすべてを、外食大手のコロワイドに売却。全株式の約2割を占める筆頭株主となったコロワイドは、6月25日に開催される株主総会を前に、大戸屋の経営陣刷新を求める提案をしている。人事案では、2016年に大戸屋の取締役を退任した智仁氏も非常勤の取締役候補として名前を連ねている。
この人事案に大戸屋は強く反発。現在、大戸屋とコロワイドで激しいプロキシーファイトが繰り広げられている。
なぜ、大戸屋と創業家の対立は修復不可能になったのか。まずは、5年前のお家騒動を振り返ってみよう。
大戸屋は1979年、久実氏が養父から引き継いだ東京・池袋の小さな定食店から始まった。一代で国内外463店舗(20年3月現在)を展開する飲食店チェーンを築き、日本の定食ブームの火付け役となった。
異変が起きたのは、久実氏が肺がんで死去した15年7月。若すぎる創業者の死が、お家騒動を引き起こした。大戸屋関係者は言う。
「久実前会長は、闘病中に相続税対策として、会社から遺族に8億円を支払う仕組みを考えていました。これが、創業家と現経営陣が対立する火種になってしまったのです」
久実氏の死後、大戸屋には10億円以上の保険金が入った。久実氏は、その中から8億円程度を「功労金」として会社から遺族に支払う仕組みを考えていたという。だが、功労金は会社の規定にない。株主の理解も得なければならない。税金の問題も絡んで、支給額の決定が迷走する。これをきっかけに双方の不信感が高まった。その過程で、前代未聞の事件も起きた。
以下ソース
https://dot.asahi.com/wa/2020061700021.html?page=1
292 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 08:41:21 ID:CHFkxHde.net
この事件、登場人物すべてが悪人
アウトレイジ定食屋だ
まず三森三枝子は経営に口を出すなら旦那の株式上場を辞めさせるべきだった。執務室にお骨を持ち込むとは公私混同の極み 恥を知れ
次は三森智仁 26歳で上場企業の社長をヤラせろとは株主を舐めている。
窪田が言うようにじっくり現場をやりながら研鑽を積むべきだった。母親の暴走を止められないマザコン
窪田健一は創業家との友好的な関係作りをして会社と従業員を守るのが仕事なのに、社長の報酬に目が眩んで
214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 11:31:22.19 ID:fIiwZtoY.net
これは教訓だな
息子が育つまでの繋ぎは他人じゃなけりゃ駄目だな
従兄弟の身内なんて勘違いするわな
従業員も親戚じゃ家族扱いしてただろうし
401 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 02:49:05.81 ID:YJDtokrp.net
260 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 01:56:39.55 ID:wYOg6y8N.net
ブランドイメージってあるからねぇ
セントラルキッチンは、ちょっとなぁ・・・。
もう大戸屋 お前じゃなくていいやってなるから
ギリギリのところがやった瞬間即死かな。
175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 02:11:44.39 ID:T0/IZ9MI.net
3大お家騒動
・大戸屋
・大塚家具
・ロッテ(チョン)
465 :名刺は切らしておりまして:2020/08/27(木) 12:11:04 ID:/bLl0Gqm.net
大戸屋ランチ止めるから業績ガタ落ちぃ
それでもなお経営陣は鐚一文責任を取ろうとしない
店員は外人ばかりだし
馬場引くと不味いし
中身は変わらずで値段は高いし
488 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:45:41.30 ID:pGbI1mNB.net
>>486
介護は施設作る時に建設費水増しして補助金だけで黒字にするのが基本で、運営自体にはそこまで旨味ないだろ
571 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 20:05:40.96 ID:bP/wlgCn.net
社員 幹部 伝統を守るためホワイトナイトを探すのが社長の仕事だろう
1980年吉野家が倒産したとき松田社長はダイエーの中内功 セゾンの堤清二を口説き倒して乗り越えたんだ
結局セゾングループが後ろ盾になった
窪田!お前は何をした?
三木谷 前澤 堀江 藤田晋 話を聞いてくれそうな実業家になりふり構わず会いに行ったのか?
ホリエモンあたりひょっとしたらワンちゃん無かったか?お前の人脈には引出しはないのか?
コロワイド嫌いなら何故会社を見殺しにしたんだ
悔し涙を流してる暇があったら何故血反吐吐かないんだ?
582 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 16:12:13.03 ID:4kzLsZpT.net
>>581
吉祥寺店の火事で資金繰り苦労したせいで、銀行の言いなりになっちゃったんだろうな。
254 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 21:07:17 ID:5gbPWy8G.net
馬鹿親子の目的は大戸屋もろとも窪田を地獄の底に落とす事
自分達が大戸屋の経営陣に戻るなんてこれっポチも思ってない
だからミスターXなる人物に泣きつき、出てきたのが某ステーキ屋の社長の看板を木っ端微塵にしたコロワイドと言う壊し屋
342 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 23:16:07.00 ID:lUSdJKnj.net
窪田よ
反目した埼玉県青年会議所の会長が経営する通信制高校でお肉の切り方から学び直せw
昔はよかったなぁ
701 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 16:57:59.53 ID:Gn65CEJt.net
ウチの店長転職できるもんならしたいって愚痴ってるわ
バイトだから骨戦争等言う資格ないけどさ
マジでコロワイドの傘下になるのは可哀想だよ
だって彼処の会長社内でレインズの失敗を繰り返さない為に全員面談する、「懲戒解雇権は私が持っている」と言ってんだろ?
マジ狂ってる
132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 07:04:33 ID:SOWSvsWT.net
大戸屋って行ったことないけど、そんなに待たされるんか?
めっちゃ待たされるのにあえて行く人マゾやろ
577 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 07:48:42.90 ID:NXGeOamc.net
大戸屋(ごはん処)の社長は山本だよ
大戸屋ホールディングス傘下の9社の子会社の1つ
大戸屋ホールディングスの社長はわれらが窪田健一さん
クレバー 調整能力凄い 完璧な株主対策(創業家との関係も良好!) 上場企業の中でいわゆる完璧な経営者といえば窪田健一さん
468 :名刺は切らしておりまして:2020/08/27(木) 22:56:21 ID:nLUvvIfU.net
231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 10:52:01.62 ID:/pWWs6vF.net
結局、諸悪の根源は親馬鹿じゃないかねえ
未亡人は現社長に
「あなたは大戸屋の社長として不適格。相応しくないので、智仁に社長をやらせる」
「あなたは会社にも残らせない」
とか言ったそうだけど、
何で経営の素人が適格不適格が判断できるの?
少なくとも銀行辞めて2〜3年の27やそこらのボンボンよりは
現社長が適格なのは誰でもわかる
383 :名刺は切らしておりまして:2020/08/14(金) 10:57:29 ID:qSBUq5y6.net
現経営陣も無能だが、だからと言ってコロワイドに買収されても良くなるとは思えんがな。
コロワイドの傘下なんか全部パッとしない負け組連合だろ。
牛角なんかも相当抵抗したし、あのクソ会長の下で働きたくないというのはわかるわ。
272 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 11:00:25 ID:R7towRAA.net
感染症の時期、店内で長時間待ちたくないな。
大戸は料理時間どう短縮するんだろう
224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 07:47:56.80 ID:wUUinFlY.net
大戸屋の実質的創業者「三森久美」が、叔父の三森栄一の食堂「大戸屋食堂」を譲り受けて
1983年に株式会社化
山手線の主要駅に大戸屋を作って繁盛させる
↓
業績拡大が続く大戸屋は、三森久美の義理の兄 窪田健一に経理を任せる
↓
三森久美が癌の為に余命一年の宣告を受けて実の息子の三森智仁(三菱UFJ信託行員)に経営を継がせようとする
↓
三森久美の友人、三菱UFJ信託の河合直忠に事業継続をお願いする
↓
河合直忠は大戸屋の相談役になり、息子への禅定を進める
↓
何故か義理の兄の窪田健一と河合直忠相談役が結託して
海外事業部に出向させてた創業者の息子 三森智仁を出向直後に解雇
↓
復権を求めて息子の智仁は訴訟するが、最終的にコロワイドに株式を売却して撤退
↓
コロワイドが年間数十億円の赤字を垂れ流す現執行部の解任を要求
保有割合を高める為にTOBを実施
317 :名刺は切らしておりまして:2020/08/05(水) 09:55:08 ID:2JiiBJoN.net
窪田が育った地の大戸屋は五穀米という字も読めない外人ばかり接客してやがる
メニュー見ても鳥ばかり
豚もあったかな?
今までついてたポテトサラダのドレッシングが無くなってるとクレーム言ったらそういう商品ですと言いやがった
肝心のお味は?やよい軒と変わらぬ生野菜、松屋の味噌汁に具を足しただけの味噌汁、これに千円以上の値が付くというのは驚きだね。んで味はやよい軒と変わらねぇwww
んで無能な窪田さん
創業者の保険金もネコババできたし、自身の名誉に為の講演もやったんだし、無能な頭では理解できない栽培システムを投入した自家農場もやめたし
もう悔いはないでしょ?
会社の経費で住んでた三鷹近くの自宅からランドマークタワー近くの家にお引越しする準備してろ
と言っても、「同じ釜の飯を食えば愛も深まる。と言っても、大戸屋の経営陣の椅子はランドマークタワーにはないけどね」だから解任確定だね\(^o^)/
おめでとう
456 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 21:22:47 ID:42Tgh5aY.net
自殺?
ないない
だって相談役とタッグを組んで会社を乗っ取った奴だもん
今更半沢直樹顔負けの待ち伏せでどっかの会社に必死に「ヘルプミー」と頭下げてるようだけどさ
「あんなのを助けるの?死んでも嫌だねー!」だもん
今までの行いの結果だねw
487 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:37:08.14 ID:7/W222Sw.net
>>486
なるほど 老人向け給食ね
コロワイド自体も事業転換をしていかないと外食は衰退する一方だから
窪田はどのみちクビかあ
自分で勇退しなほうがいいだろ
窪田見てる?
739 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 23:14:55.65 ID:j6Av5RlD.net
>>735
あれ程自主的な退任をコロワイド側が提案したのに引き継ぎなんて寝言たらしちゃーなw
正直にコロワイドに喧嘩売ったのを解任理由にしたくなるってもんだ
生殺与奪の権利は私が握っている
アホども、これからどう生きていく?
568 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 11:32:54.93 ID:FfvYdaGI.net
今回のようなことになった全責任は窪田健一にあるんだから奴だけは速攻解任されて当然だわ。
風の噂では吉祥寺で店長?やっていた時は「慶應大学経済学部落ちて東洋大学」と大学生のバイトや主婦に威張っていたそうですが
知らぬ間に「学校推薦で東洋大学入学」「併願可推薦入試を巡って執行部や若手と対立」「AO入試で合格しときながら明治大学や成蹊大学を受験し、東洋大学も在籍校の水増し合格の為に受験した人に心はないと窪田が言った」と言うオッカナイ言葉が出てきてなんなの?
更に恐ろしいのはシドニー ?バンコクでは高卒従業員にパワハラをしていたとか、経営者の従兄弟を敬えと言ってきたとか?やりたい放題だったそうで
開いた口が塞がらないのはまさに窪田健一の事、他にも沢山ありますよ
山梨の自社農場を盛大にぶっ壊した後に有機野菜を使うと言う企画を立てて実行はしたものも野菜が毎日定量的に入荷できずにあえなく失敗。その時に農協や農家に向かって「沢山作付けすれば沢山取れるだろ!」「お前らの野菜で私達は生活をしてんだ!誠意ぐらい見せなさい!」と罵倒したそうで
その上に東洋大学OBの農家経営者に向かって「磐田南高校から東洋大学に行くんだ〜へ〜同窓会に行けるのかなぁ」と言って、それがそのまま越谷北や蕨高校出身者の元に音声付きで流れ着いて今回の事態を招きましたと。
その一件でも「バラ高(エイメイ)(玉高:埼玉平成)確約レベルの糞田と一緒の五流私大と一括りに言われたくない!」と埼玉県内出身の東洋大学OBOGの怒りを買って今回の事態を招きましたと。
まだまだあるよ
・テクモと言う成功報酬巡って盛大にやらかした会社に居た人(東洋大学OB、しかも埼玉県立坂戸高校出身と言う窪田にとっては最高に気に入らない学歴)に対して「お前らは何か一つでも物を作ったのか!」と一喝
・オカンと言う会社と手を組もうとしたが息子とつるんでたので切り捨てました
・盛和塾にはまりまくって成果は皆無
・
・
ライフに帰って肉切りからやり直しなさい!
以上
295 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 11:19:19.20 ID:1L5IXYLZ.net
出自が悪すぎるよな 窪田健一
目つきもイカれてるし 本人は慶応経済落ちて東洋大学とか言ってるらしいが
世の中そんな奴いないし
実力で社長になったと思ったんだね
(縁故なのに)
株主総会でもオドオドしたり虚勢を張ったり
上場企業のトップの器じゃない
235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 16:04:39.24 ID:7TcrW3qp.net
>>233
頭悪いな
その辺の街の食堂じゃないんだぞ
27歳程度の何の実績もないガキが経営出来ると本気で思ってるのか?
大塚家具なんかでも証明されてるじゃん
あれよりももっと酷いし
636 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 13:57:35.20 ID:ndZzG91v.net
息子は如何にもマザコンなオーラがドーンと出てるよ
そこにコロ助の蔵人会長の息子
写真で見ても声が出てしまうほどに凄いオーラが出てるが、そいつとマザコン息子が並ぶともうアカンw
こんな人に顎で使われるのか(呆)
555 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 12:15:24.46 ID:wwZiUpcD.net
>>553
ゼンショーの華屋与兵衛が縮小してる中、なかなかファミレス化は厳しいでしょうな。
80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:12:20.21 ID:S5DNzdDC.net
>>54
店内調理かもしれんが、素材自体がひどいので意味ないよね
で、割高になるという悪循環
意識高い系にしか需要ない
115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 10:30:43.52 ID:09fNCHcA.net
9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 22:35:15.63 ID:qdGsCb7n.net
413 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 10:48:26 ID:qYHCTkwS.net
131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 06:10:52.25 ID:3Mjsa+hT.net
コロワイド負けてよかったね。コロナデフレ下で現経営陣が
大戸屋の業績を改善できるとは思えない。所有株を売り払って
倒産後に買い戻せばいいだろ。
371 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 15:42:48 ID:1hbHjqvg.net
窪田に特技があるとするならばそれは…
敵を作る事だ
敵を沢山作った末路が今の状態
それにしても慶應落ちだって?あんなに併願化の推薦制度に難癖つけてた上にそれ使って明治や成蹊を受験した人を心が無いと言ってましたっけ?
役員報酬や社宅などで家賃分の税金をちょろまかす行為はケシカランと言っといて、自分はそれやってるのも凄い反感食らってましたっけ?
196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 10:25:35 ID:bew548uq.net
>>195
宅配寿司は昔から無いか?ウーバーイーツのことなら、まあわからんでもないが
その俺のですらいきなりにパクられてるわけでw俺のがOKしてるからいいんだろうけど
264 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 08:42:05.95 ID:0IS7rPpf.net
社長が経営しなくてもいいとかいうウルトラ馬鹿が登場して震えてる
491 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:15:56.02 ID:sf2Z9fmq.net
>>486
大豆屋にノウハウがあるという謎の設定はなんだよ
妄想怖い
171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 01:45:36 ID:u8CjGWrV.net
セントラルキッチンにして値段そのままなら潰れるだろうなw
ただ、創業者の残骸どもが残ってる間はセントラルキッチンなんて許可しねーだろうな
215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 19:05:17.35 ID:nnsu2Pnj.net
優秀であれば一族経営もいいんだけど、
一族の跡継ぎで大塚家具みたいな例もあるし、跡継ぎって難しいな。
日清食品、トヨタ自動車やサントリーのように、創業者一族がトップをつとめている
大企業もあるので一概に悪いとも言えない。
528 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 18:56:15 ID:dOEJrPs1.net
大戸屋も傾いて終わりそう。
コロワイドは大戸屋の内部留保を全部せしめて、最終的に売り払ってポイかな。
699 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 08:27:45.90 ID:ge4UWjiL.net
639 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 19:21:40.44 ID:kqCKQyUD.net
337 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 06:02:13 ID:nOwSNvFa.net
セレブ様が降臨したぞ
大戸屋株を買収してセレブ御用達の定食屋にしてくれよ
金持ちの独居老人に金目鯛の煮魚出してくれよ
702 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 18:57:14.50 ID:gM4JiE33.net
>>701
そう言うのは業務改善して経営を建て直せなかった窪田に向かうべき文句だぞ
バイトじゃそう言うのわからないと思うけど
55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 07:46:13 ID:/RLz7QYR.net
昼飯は選択肢から外れるんだよな
飯出てくるのが遅いから1時間じゃ戻れない
445 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 20:23:32.21 ID:OdaQaucF.net
東洋大の財界人のインタビュー特集でも一人だけ浮いてた人居た
それがここの会長
東洋大出身者からも売却益で匠大戸屋作ってひっそりと定食屋やれば良いのに馬鹿だねと言われるんだからもうどうしようもないわ
オイシックスのこんな会社だとは夢にも思ってなかったぽいし
あぁこの先どうなるんやら
661 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 19:41:28.85 ID:jw1nxfQW.net
あのマザコン息子は窪田と下僕を地獄に落とせばあとはどうでも良いんだよ
632 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 14:38:34.06 ID:avgfzpBJ.net
確かにシナジーがあるか?配達で老人ホームなんかに知名度あるか?若い層にふぁいるか?田舎者は知らないだろ?
と高い買い物だったような気がする
251 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 07:47:49.22 ID:ezYa1vfp.net
サバの煮つけ定食をなくしたあたりからおかしくなった
586 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 20:22:28.32 ID:MMHbWfgh.net
畑込みで野菜工場を全部ぶっ壊しといて、値上げ要求した農家に対して「お前らの働きを見て俺が「この価格では安いから上げますね」と言うのが普通であって、お前らが客に値段をあげて欲しいと言うなんて非常識だ!」と一喝して仕入れ自体ができなくなった
これで原材料の更なるコストアップになってこのザマ
バイトテロも正社員が常に店にいると言うのが売りだったのに、あんな動画でそれが嘘だと発覚するなんて最悪としか言えない。一番悪いのは窪田ですけどねw
残業代が経営を圧迫しているのも作業工程が多すぎる。それをストップウォッチ持って作業時間短縮で乗り切ろうとしてる姿をガイアの夜明けで見せて炎上するなんて笑えないわ。これも一番悪いのは窪田ですけどねw
まぁ何を取っても行き着く先は八百屋を破綻させた前科者窪田が原因だと言うことだ
要はとっとと出て行け!
どっかの保険金殺人の窪田と同じ親は教師の東洋大卒な死刑囚のように解任前夜に池袋のタワマンに引っ越しとかすんなよw
コメント