引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/07/30(木) 22:34:14.07 ID:CAP_USER.net
内閣府は30日、国内景気が2018年10月に山を付けて後退局面に入ったと認定した。12年12月の第2次安倍晋三政権の発足と同時に始まった「アベノミクス景気」は71カ月間で幕を閉じた。景気拡大と歩調を合わせるように上昇した日経平均株価も、高値を付けたのは18年10月。株価は景気の後退局面入りを専門家らよりも早く予知していたといえそうだ。
内閣府は同日、経済学者やエコノミストらによる「景気動向指数研…
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HVU_Q0A730C2000000/
25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 23:01:03.58 ID:LqsYt/vw.net
>>23
そりゃそうやろ
物価上げ上げ、税金アゲアゲ
手取り10万以上減ってるんだから
庶民は民主時代の方がいいに決まってる
ネトウヨ印象操作部隊は日本は輸出だから株価が大事とか誘導してたけどな
大企業や富裕層は絶対自民がいいはずだわ
13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 22:48:27.14 ID:XctX+62b.net
そもそも景気なんて全く良くなってないけどなw
上がったのは株価だけ
3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 22:36:24.90 ID:UzLHZyC9.net
185 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 17:47:28.15 ID:hHFa1+0Q.net
>>76のような馬鹿連中は、安倍自民党から金で雇われて擁護してるの?
370 :名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 18:06:08.32 ID:tTNgh2En.net
338 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 19:46:25.44 ID:afAUfHG5.net
つーか、納税場所だけの問題じゃねーんだよなぁ
コスト高だからと全法人が外国に出ていった場合、例え日本への送金仕送り
納税だったとしても、経済どうなると思う?
日本経済が(大雑把にいうと)フィリピン化するわw
161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 12:48:41 ID:BfainBY6.net
397 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 04:31:18 ID:ebSuC79K.net
>>389
かといって、国内回帰(または海外移転中止)しても、自動化で雇用は増えない
トランプがメキシコ移転を阻止したフォードも、その後に大リストラしてる
334 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 14:29:02.29 ID:mqqJpYLg.net
コレ不思議なんだけど、2019年のGDPも増えてるんだよね
2018年4Qあたりは米中貿易摩擦の影響とシリコンサイクルの底で世界的に不況になったけど
じゃあこの>>1がいう数字って何を持って不景気と言ってるのか分からんね
家計消費指数も悪くないんだよな
249 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 04:26:00.85 ID:GZGBNQXn.net
411 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:26:51 ID:LgQQjszn.net
432 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 07:58:52 ID:FXXsl0N2.net
政府とマスコミが騒いでいただけで アベノミクス自体空気だったからな
189 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 19:25:45.01 ID:Z2/VUZsA.net
そもそも安倍がアベノミクスと最後に言ったのはいつだ?
そういうことだ
463 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 17:16:29.56 ID:2tHJTqg8.net
>>461
社保負担増で可処分所得が減るとどうなるか
とか
減った可処分所得へさらに消費増税されたらどうなるか
とか
無職には理解できんだろうなぁ
451 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 17:40:58.33 ID:aWidcV6D.net
>>439
> 民主党政権時代に倒産数が増えて、失業率も上がって、
上がってないじゃん
君は並行世界の住人さん?
163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 12:49:56 ID:DhMKd4rN.net
企業の実質賃金は下がっていますよ、7年間給与を上げ続けたのは
公務員給与だけです、工業生産を無視して公務員だけ賃金を上げて
国が繁栄するのか、考えりゃわかりそうなことを。
こんな国が発展する方が、おかしい話だ
406 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 07:21:49 ID:Rpv7WjFn.net
>>402
GDPは民主党政権時代から68兆円増えていてGDP四位のドイツや発展途上国の韓国が30兆円程度だから安倍政権の成果で経済は成長してるんだよね。
移民を入れたところで日本人より優秀な民族っていないから意味が無いんだよ。
優秀だと言うならば祖国を持ち上げてから出直してきてって話になるよね
459 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 07:40:03 ID:10kMRcfK.net
>>454
主婦や学生はパートやバイトしたいだろうし
老人もボケ防止のために働いていて、それは本人が望んでいるから働いているわけで何が問題なのかわからん。
旧民主党政権時代は非正規雇用者はまずクビになってたからな?
148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 10:34:10.12 ID:F0KkMs/U.net
348 :名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 11:59:25.91 ID:3vlcdi/G.net
18年10月か・・・
その4ヶ月後くらいに、俺の地区では閉店がかなり多かったから
商売をやってる人のほうがもっと前から敏感に見えてたと思うけど
354 :名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 12:30:27 ID:IVe3e2mz.net
日本は何故高コストなのか、という問題はあるが
高コストを嫌って世界に企業実態をどんどん移していくとどうなるか
観光と農業と流通業しかない国になってしまうよな
それが正しいことなのかね
(経済規模縮小、財政縮小招いて大惨事にしかならないが)
187 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 18:25:16.98 ID:Atr4arm3.net
大本営内閣部某参事官「嬉々として景気拡大の戦果を報告してくる部下たちを見ると無下にはできなかった。また、今さら訂正なんて出来るわけがない空気に包まれていた。」
335 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 17:41:26 ID:FhaIPT92.net
>>334
去年のGDP増は輸入減による増加じゃなかったっけ?
輸入減らした分、輸出と国内消費も下がるんだけど統計に反映されるまでに若干タイムラグあるからそういう数字が出たってコメントあったような
468 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 14:11:35.61 ID:4131xpNx.net
>>467
本当に無職だったんだw
お前が生活苦なのは安倍さんのせいじゃなくてお前自身のせいだぞw
347 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/08/13(木) 11:33:57 ID:+taDhfHS.net
なんで、うちの神戸商船大学の商船会社のはなしになってるかシラんが
俺も海上自衛隊から見殺しにされてたし、大塩佳織の件とか
戦前も、商船に漁船は物資搬入に海上自衛隊に撤収されて全滅してたんだがな
134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 09:37:35.23 ID:lT20eBfA.net
非正規増やしすぎてトリクルも何もあったもんじゃないわ
人件費おさえまくって新興国と勝負なんてアホすぎるわ
経済戦争でもインパールやってるからなあ
どうにもならんよこの土人国家は
258 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 20:34:12.66 ID:kkKjAi+W.net
119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 08:10:33.94 ID:Xkm6oX9S.net
>>116
民主党政権下で、倒産数は激減
最後の2012年には、過去20年で最も倒産の少ない年になったけど?
円高で倒産????w
民主党政権前の失われた20年の方が酷いのに?
バカウヨのデマを真に受けてる馬鹿の典型でワロタw
倒産数推移
236 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 15:18:19.51 ID:JKDfX/fW.net
>>192
>それは菅直人が首相在任時に言っていた事であり
菅のブレーンだった奴が財務審議会に迎え入れられてから言い始めたことだ
>これに異を唱えて経済成長による自然増収&マイルドインフレ誘導で
>所得増と財政再建そして債務圧縮を主張して政権を奪回したのが安倍
>それならインフレ率2%に達するまで増税をしなければ良かったのに
ばーか、5%もの高率の消費税で経済成長できるわけねーだろ、馬鹿
382 :名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:56:39.14 ID:TrwsydbZ.net
336 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 19:43:12.58 ID:afAUfHG5.net
>>333
>海運会社が「日本の」海運会社という体裁を維持していて、日本に本社なり事業所を置いて税金を納めている状態
これは誤解じゃね
船を運航させて得られる収益に対する税金は日本にはビタ一文払われてない
リベリアやパナマといったタックスヘイブンの領事館で便宜置籍船登録して、そこに支払ってる
また登録税、トン税も日本より激安で、日本にある免許税、固定資産税がない
近年のタックスヘイブン税制整備で、税制メリットは無いというけど、それはウソだろう
相変わらずパナマが多い(7割近い)のは、シンガポールだと適用除外とみなされず
タックスヘイブン税制にかかるからでしょ
168 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 13:45:18 ID:+CvXtVad.net
424 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 07:14:12.65 ID:y1luTHAr.net
>>421
まあ南北朝鮮人は悲鳴上げてたけど、日本人にとっては最高の首相だったぜ?w
420 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 01:58:48 ID:zm09/crF.net
390 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 00:06:23 ID:k0jkRfbf.net
401 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 23:48:14.59 ID:px0Oj1hV.net
銀行の不良債権処理と株高の演出程度はあっただろう
まあサプライサイドの政策効果とはそんなものだからね
別に一部で評価の高い小泉でも郵政民営化を除けば大した成果は残していないわけだし
郵政民営化も成果と言えるかどうかも怪しいし
平成年間の政権でそこそこ実績のあったのは宮澤政権くらいかな
安倍政権は末期1年における崩壊進行が凄まじく
とくに金融緩和の出口戦略と財政再建に焦った財務省に乗せられて
2度目の消費増税に踏み切ったのが致命的だったな
コロナ不況はこのつけ足しでしかない
これからは地銀整理と並行して地方の地場企業の整理も進むだろうし
金融緩和の出口戦略も見えないまま財政の底も抜けてしまったから
現下のコロナ不況やオリンピック処理も含めて大変な事態になるだろう
まあ、その前に首相本人は体調不良で退陣という形になったわけだけど
332 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 16:35:33.28 ID:/uVzLY7T.net
運用実態からいって、船という資産は特定の国籍に紐付けられない状態になっている。
その代わり入港や通行(運河など)の度、けっこう巨額の税金のようなものを支払っている。
391 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 03:27:35 ID:kw4q3Kot.net
経済の本質を「生産」とみる見方は支配的だし、「交換」や「成長」だとする人もいる。
自分は経済の本質は「裁定」だと思う。(有形無形の)「モノ」があるところから「モノ」がないところに動く、というイメージ。同じ「モノ」があればそれが得られる労力の少ない「モノ」の方が選ばれるし、「モノ」があるところにしかないのであれば今度は逆にそこに人が動いていく。
67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 00:28:37.58 ID:tnLiUP8X.net
>>59
厳密には13年だと思うわ
ここで実質賃金下がってる
ていうか政権交代するとたった1年で影響でるもんなんだなって自分でググって驚いたわ
30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 23:06:40.26 ID:LqsYt/vw.net
>>27
ネトウヨ顔真っ赤だぞ。
ネトウヨはこの世から消えて問題なし
211 :名刺は切らしておりまして:2020/08/01(土) 08:08:48.35 ID:UaARuA1s.net
76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 01:04:54.79 ID:L4SyCU1e.net
>>8
民主党が与党だった頃なんて8000円割ってたんだもんなあ。安倍ちゃんサイコー!
126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 08:46:42 ID:9ScHhn8z.net
18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/30(木) 22:53:03.47 ID:hAn/8Nm5.net
153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 11:12:48.99 ID:tPs9VR0s.net
MMTは日本では機能しない
日本にはもはや供給力がない
どちらかといえばレバノンに近い
435 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 08:46:11.59 ID:xTrDUuvF.net
117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 08:07:48.27 ID:Xkm6oX9S.net
84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 03:11:56.58 ID:sunYm0bt.net
>>83
>>1は途中で切れてるからわからないけど、実際は株価より景気動向一致指数のほうを見てるはず
59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 00:07:16 ID:pF+AwzYv.net
>>51
確かにな
歴史に名を残したいという邪な安倍が、なんとしても「戦後最長の好景気を達成したと公表しろ」と
やらかすと思ってたからな
結局、経済音痴で世界の(特にアメリカの)好景気に乗っかっただけで、日本の経済を強くすることは
何一つやらなかった
経済特区、電通パソナとの蜜月など、安倍の聖域への利益誘導しかしなかった
・・・まったく愚かな男だよ
>国内景気が2018年10月に山を付けて後退局面に入ったと認定した
この結果でさえ甘い認識だと思うわ
実際には14年に景気後退してただろw(ノーカンにしただけだ)
330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2020/08/11(火) 13:30:34.98 ID:ha4TzAbb.net
コロナのせいで 世界的に経済は落ち込んだ
テドロス おぬしは悪よの
コメント