引用元
1 :ムヒタ ★:2020/08/18(火) 06:13:20 ID:CAP_USER.net
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化すると発表した。米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイにわたるのを完全に遮断する。同社の経営への打撃は一段と広がり、米中対立が激しくなるのは必至だ。
商務省は5月、外国製の半導体でも、米国の製造装置や設計ソフトを使っていればファーウェイに輸出するのを禁じた。今回は禁輸対象の定義を拡大し、第三者を使って半導体を調達し続けることを不可能にする。声明で「ファーウェイが米国の規制を迂回する試みを阻止する」と強調した。
さらに事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」にファーウェイの関連会社38社を加えた。13日が期限となっていた禁輸の例外措置も打ち切ると明言した。同社製のスマートフォンや携帯電話の保守に関わる取引も今後は原則認めない。
トランプ政権は2019年5月に制裁を発動したが、ファーウェイは規制の「抜け穴」を使ってスマホや通信基地局の事業継続をめざしてきた。米国が締め付けを強めたことで中国が報復に出る可能性がある。貿易など米中が対立する他の分野にも影響が及びかねない。
2020/8/17 22:42 (2020/8/18 5:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62737270X10C20A8MM8000/
300 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 12:57:56.21 ID:dg1G6gBQ.net
>>299
同盟国とかいっても
テーマにもよるが、アメリカがケツ引っ叩いて
「俺たちと同様に中共を恐れよ!」
と圧力かけてた局面は多いよ
アメリカ経済界もやはり中国をあてにしている勢力が多い
コロナとか香港で反中感情は高まったとは言え
今後数年怒りが持続するか、
そこを尊重して経済危機の危険を取るかというとかなり難しい
リーマン後、中国の成長力のおかげで世界経済が立ち直ったという意見も多いが
世界的に対中緩和でコロナ後を乗り切るという路線を取るのは全然不思議ではない
209 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 15:11:13.14 ID:tOsMKMPR.net
最近の新聞で、民主党のジョセフナイが読売新聞と韓国の新聞社向けに
インタビューしているんだよね。
意見としては、
トランプは予測不可能。
民主党政権は国際協調を大事にする。
民主党政権の対中国政策はもっとスマート。
中国に対して地球温暖化などの対話も行う。
と、トランプ政権より、だいぶ軟化しそうな感じを受ける。
231 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 18:28:07.97 ID:Lvk9vUvD.net
240 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:17:37.40 ID:PJpdxAmY.net
アメリカは基本的にジャイアン、いざとなれば既存のルールをねじ曲げる
経済発展までなら許容範囲だったけど、成金が軍備にもお金を使いだしたから懲罰開始
ルールを逆手に取って小賢しく立ち回る中国もルールを曲げられる米国には勝てない
266 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 06:56:21 ID:+rgx+C9C.net
出た!ぼったくられ自慢w
これが信者脳ってやつかwww
17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 07:27:52.82 ID:LqoXZJrq.net
130 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:17:43 ID:+b60hD3R.net
>>126
逆に、中国は
半導体製造工程で
どっかに他国に再現できない最先端技術を開発しとけば
ここまで一方的にボコされる事にはならなかっただろうが
完成品ばっか頑張ってそこに注力しなかったのが決定的なミスだろう
256 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 23:30:43.07 ID:0QrAbb8s.net
>>252
“染まってる”とかいう語彙が素で出てくるのがなんか福音派っぽいんよ…。「神は見ている」みたいな。
204 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:56:08.84 ID:7DNnAHP6.net
>>203
いやまあ、それはノートPCやクラウド事業みたいになるだけなんよ
コストが余計にかかるけどな
221 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 17:52:19 ID:/e0kpTdW.net
>>1
アメリカが閉じても日本開いてるから意味なくない?
126 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:06:40 ID:FHahR7J6.net
機械の完全コピーって同じ素材同じ寸法で作っても同じ性能のものができない不思議があるんだよね
中国や韓国が日本やドイツと同レベルのエンジンやへ変速機をいくら真似しようとできないし
構造が単純なはずのジェットエンジンなんかじゃ日本もそうだし
66 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 09:59:18 ID:FHahR7J6.net
>>64
ボケおじいちゃんはわからんが
反中の針のふれ具合はいまや共和党より民主党のほうが上だぞ
そして二次大戦含めてブッシュ親子政権以外戦争おっぱじめるのはいつも民主党
67 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:00:24 ID:+b60hD3R.net
>>56
一応米国機器無しで最新半導体製造ライン組むことは可能らしい
サムスン、tsmc はやろうと思えば出来るそうだが
あえて中国のためにそれをやる可能性は低い
中国企業が自分らでやる場合
1番のネックが露光装置
オランダASMLのEUVを導入すれば可能だが
これは米国からの圧力によって輸入できないでいる
中国も国産DUVで22nmだかの段階には来てるらしいが、ハイエンドは無理
206 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:58:24.31 ID:7DNnAHP6.net
そもそも去年からEDA使用不可で半導体の設計はできなくなってたのに、何故かkirinを作れてたからな
synopsysは「制裁は守ってる、Huaweiには輸出してない。」と言ってるけど、実態は……てのがスマホにも広がるだけ
103 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:10:32.60 ID:d4o2Osv9.net
123 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:54:14 ID:cADScW+m.net
>>120
でも、我が国との関係が良いことを背景にしたTSMCは絶好調なんで
14 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:57:14 ID:dVHlQI6Q.net
245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:35:54.81 ID:vEREmICP.net
中国はアメリカに報復できない。
報復すればアメリカは在米中国人の資産を凍結する。
凍結されて困るのは中国共産党や国営企業の幹部。
愛人と共に財産を没収される。
83 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:35:52 ID:WfGU5NrX.net
12 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:47:41 ID:PZfccL3u.net
210 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 15:15:01.46 ID:tZ11tVUg.net
>>24
レアアースって要するに「希土類元素」のことであって、名前から想像するほどレアじゃないんだよね
レアメタル(稀少金属)と紛らわしい名前だから勘違いしやすいけど
298 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 11:37:35.27 ID:buGRJxM0.net
4 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:17:43 ID:Fh3uHW5K.net
トランプを支持する。
世界中で協力して習近平の強権主義を叩き潰すべきだ。
75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:14:15.42 ID:FHahR7J6.net
>>68
アメリカはファーウエイを人民解放軍の一部隊って認識で対応してるんだよ
創業グループは詳しい経歴がシークレットの人民解放軍出身者だし
軍籍そのまま出向みたいなやつも腐るほどいる企業だからね
101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:08:49.09 ID:cADScW+m.net
米国の敵が日本から支那に移ったので日本への圧力は緩む可能性がないわけじゃなく
実際に5Gが政治的にややこしくなったので
米国が6Gは日米でやろうと言いだしてその方向で動き始めている
ここでややこしいのは華為技術と三星電子の5GはNEC方面が基幹技術を提供しているというところで
日本を排除して周辺国に拡散させた米国がそれにより脅かされているモグラ叩き状態というあたり
全然油断は出来ないんですが
311 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:37:15 ID:hiQZOiRR.net
>>309
中国を比較政治学で分析しようとしても、あの共産党体制は異質すぎるしね。
特にアメリカで主流のポリアーキー型民主主義の分析手法では、今の中国は
分析不可能だと思うわ。まあ、イラク統治でも大失敗してたし。
54 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 09:37:16.73 ID:VcB58WGj.net
>>29
既に基地局とかファーウェイの通信機器は撤去済だから大丈夫
93 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:57:17 ID:03zcmwRn.net
日本を叩いて中共を台頭させたクリントンが
この現状を招いた
そこら辺はソ連を増長させたルーズベルトと
かぶる
202 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:48:46 ID:FvUr/rwZ.net
>>194
>>201
そこそこニュース見てるけど
熱心に中国叩く姿勢の比重としてはやはり共和党タカ派が目立つけどなあ
ルビオなんか
「チャイナの特許は侵害してもOK法案」とか凄いもん提出してたし
219 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 17:29:39 ID:REId6pTC.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1271375.html
これに対して、ファーウェイ・ジャパンは、
「半導体チップセットが対象で、それ以外の部品は含まれない。米当局の許可があればファーウェイへの輸出は可能」というコメントを発表した。
↑希望的観測を言ってるようで具体的な事はない
あわせて米国半導体産業協会(SIA)からは、商務省の示す新たなルールについて「米国の半導体業界に大きな混乱をもたらす。米国企業への危害を制限しつつも、国家安全保障上のゴールを目指し、より狭いアプローチに突然切り替えたことに驚きと懸念を抱いている」というコメントが発表されている。
↑やはり米国の業界筋も重大な方針転換と見ているようだ
157 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:02:48 ID:3QJPnZQz.net
米中貿易摩擦とコロナ渦に対する鬱憤晴らしのスケープゴートにされてHuaweiは可愛そうだなと思う
182 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:21:29.69 ID:3QJPnZQz.net
>>175
「中国と断交しろ!」「いや開戦だ!」「米国と一緒に中国をぶっ殺せ」
とか威勢のいい事をネトウヨが言いたがるけど、100円ショップが300円ショップになって
外食が底辺牛丼でも500円する、でも給与は下がるみたいな日本になってもいい覚悟は
あるのかねっていつも思う
122 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 11:53:42 ID:gmEpU7mC.net
なんか気のせいか今日から五毛らしき中国持ち上げ日本下げのカキコが少ないよな
五毛スパイが怖がって工作活動を控えたかな?
あきらかにN速系のどのスレも雰囲気が違う
277 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:17:39.05 ID:J4cHm79m.net
世界に向けて億のオーダーで製造の能力と責任を担っている所に向かって、アメリカや日本の企業はおもに装置や部品の供給でもって加わって全体で「業界」をなしている。
サプライチェーンの一部分をボトルネックのように見なして、そこを掴んでテーブルクロスをひっくり返すような着想は、「業界」にはおそらくないだろう。
268 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 07:07:49 ID:WmHGJ4Oo.net
そもそも専用ハード売ってるAAPLと時価総額を比較する意味が分からん。
136 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:49:13.63 ID:oABXb8Fq.net
制裁受けない範囲のチップだと、どこまで世代戻るのかな?
全く作れないことはないだろ
オペアンプ並になるかもしれんが
76 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:16:19.92 ID:n+a5QESa.net
100歩譲ってもしかしててのもしかして中国ブチギレて核弾頭先に撃ったりする可能性あったりする?
もしそれやった場合は共産党は滅びる?
280 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 13:19:15.29 ID:2NHcmkD1.net
完全遮断になってねーよ
中国へのウェハ輸出とか元を止めろよ
31 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 08:39:26.20 ID:Ew/poSVq.net
どんなに締め付けても華僑は、自由主義国に侵入して世論に影響与え続けるんだろ。簡単には負けなそう。
319 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 23:34:19.91 ID:id2Q2zwJ.net
米国の自動車メーカーも中国への輸出で持っているようなものだし、これも倒産する会社が出てくるだろ。
314 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:59:59.94 ID:qKaD/ell.net
88 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:47:49 ID:cADScW+m.net
>>81
支那、南朝鮮、台湾は製造装置、素材、薬品の大半を輸入に頼っている
だから輸出を止めれば半導体は製造できなくなる
すでに習近平の国策半導体国産化に沿った国策DRAM製造企業が一昨年にひとつ頓挫している
ところが日本は半導体製造のサプライチェーンの大半を国内で揃えて最終出荷していた
ここが日米半導体戦争の恐ろしさで
それを?ぎ取るためにあり得ないことがいっぱい起きた
そのようにして最終出荷工場は周辺国に移動したけど
今でもサプライチェーンの上流のほとんどが日本にある
244 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:31:55.36 ID:vEREmICP.net
13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:48:03 ID:oDLuerRW.net
中国では、フェイスブックもYouTubeもグーグルもtwitterもその他残らず禁止だからな
そんな中国にこれだけなんて、アメリカは優しいね
まあ、今まではほんの小手調べみたいなものだろうがw
32 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 08:40:42.04 ID:6Rmhpn1O.net
ファーウェイは東欧やロシアの極東通信インフラ構築を任されてるので、元東側は西側よりも先に5Gがインフラ整備されるだろう
6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 06:22:35 ID:pucPhWvQ.net
チャイナ逝ったぁぁぁぁああああぁぁぁぁああああwwwwwwwww
コリアも道連れいぇあぁぁぁぁああああwwwwww
242 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 20:30:51.53 ID:vEREmICP.net
中国ってCPUも自国で作れない
半導体製造機器も作れない
部品集めて安売りするだけが能
166 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 14:09:05 ID:46saNCXE.net
>>162
アメリカのほうが市場がでかいから、報復合戦したら負けるのは中国
関税合戦でも、どんどん中国の報復規模が小さくなっていっただろ
87 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:45:37 ID:0QrAbb8s.net
情報や資本に関して通せんぼしてたのは相手の側だったんだから、それに対して“自由”なり“民主”なりいくらでも大義が立ってたんだけど、こっちがそれを自らかなぐり捨てちゃった。
こうなったら相手と成り立つのは“deal”で「勝った」側にも何らかの取り「引き」が生じてしまう。
131 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 12:22:29 ID:4unHFALd.net
いざとなれば会社名変えて外国経由で取引するだろうよ
コメント