引用元
1 :HAIKI ★:2020/08/03(月) 13:31:00.60 ID:CAP_USER.net
オンキヨーは同社の今後の戦略について、OEM事業、ヘッドフォンをはじめとするデジタルライフ事業、ライセンス事業をメインとする従来の方針を変更。ホームAV事業を主体とした再編を行なうと発表した。
2020年3月期のオンキヨーの連結業績は…
続きはソース元で
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1268877.html
関連ソース
オンキヨー、33億円の債務超過 20年3月末
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62161810R30C20A7DTB000/
160 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 20:28:52.40 ID:bc+wmBR8.net
俺たちが高校生の頃、オーディオブームがあった 俺の父親は工場(まあ地元の大企業ではあったが)の現場労働者だったが
ねだって30万ぐらいするステレオを俺も買ってもらったな アンプはどこだったか、テープデッキはソニー、スピーカーはダイアトーンとかね
そうやって経済は回っていたんだな
250 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 23:09:15 ID:XUZe186s.net
>>249
急に小型2ウェイスピーカーが沢山出始めたんだよな
価格帯は幅広かったし18〜20cmウーファーが主流だったけど
それでも30cm3ウェイが主流からガラッと変わった
それでやたら「音場」「空間表現」に拘るブームが来た
355 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 19:36:44 ID:h60l7A/m.net
189 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 23:43:35.95 ID:BThzG+28.net
419 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 22:33:59 ID:cbJzKBLm.net
7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 13:44:38 ID:keRSOtbp.net
206 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 03:05:02 ID:odkHHSqI.net
オンキョーといえば南野陽子!
新CMには是非ともナンノを起用して頂きたい!
ラディアン♪ラディアン♪
388 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 16:21:27.45 ID:YoEfbsjh.net
245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 21:50:06 ID:RFcDyKxl.net
>>230
普通の人: オンボで十分
ゲーマー: SoundBlasterが高音質化したからそっちでいい or ハイエンドマザボのオンボで十分
音質厨ライト層: 高いWalkman言えばいいのか
音質厨ガチ勢(AV板): Onkyoとかwww せめてラックスマンにしろよ
音質厨ガチ勢(ピュア板): ソースがPCとかwww
PAプロ勢: ちゃんとしたPA機器メーカーのUSBインタフェース使います
みたいな状況になって消えただけかと
USB DACはパイオニアの方がまだうまくやってた気がする
429 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 12:47:41 ID:p+lZuZSC.net
197 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 00:34:20 ID:xrQksNRC.net
今のハイエンドオーディオは低能率のムハッとした低音ばかり。
ホンマに要らんわ。
24 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:04:55 ID:jl4ZegbG.net
285 :名刺は切らしておりまして:2020/08/06(木) 08:52:51.10 ID:WgCQOdS6.net
73 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:02:18.24 ID:TLtSTJcX.net
102 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 17:33:43.71 ID:jEKn8vyg.net
>>95
ホームページを変える金もないんだなあ
もう担当者もいないんだろう
320 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 00:44:29.38 ID:AjqnHdsY.net
シャープ1bitデジアン
がこんなに大普及するとはな
TA2020
343 :名刺は切らしておりまして:2020/08/07(金) 22:05:52.42 ID:G7IFKh+9.net
298 :名刺は切らしておりまして:2020/08/06(木) 18:39:25.91 ID:JShhKslq.net
193 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 23:47:06.34 ID:0yCF8SZh.net
476 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 22:25:00.75 ID:kQok1f8a.net
>>472
債務超過の猶予期限が来年3月に迫り株価ゼロに向かってまっしぐらなのにそんな売れんもん作れんよ
6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 13:44:20 ID:Igp7XMNN.net
306 :名刺は切らしておりまして:2020/08/06(木) 19:35:58 ID:BtkIZDXd.net
結局は世の中が見えてなかったのが敗因だな
日本のオーディオ機器メーカーの中にも世の中の変化が見えてた人はいただろうけど、老害たちに妨害された
老害たちに出来ることは若手社員から搾り取り、過去の遺産から搾り取り、下請けから搾り取るだけ
どの業種でもそうだが、想像力のないタイプが予算と権力を握ると銀行管理下の企業みたいになってオワコン化する
414 :名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 12:53:27.70 ID:GU2uT8sw.net
>>412
その通りですわ。評価額8600円とか損切りするってレベルでもないので
塩漬けの方がまだマシ。
124 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 18:40:38.68 ID:wfJzf36Q.net
>>120
すんません 主にアンプとチューナーの印象です
スピーカーはダントツでダイヤトーンですね
カセットデッキはデュアルキャプスタン全盛の中ビクターのシングルキャプスタンが理にかなっていました
62 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:40:33.12 ID:vACduWue.net
158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 20:17:01.52 ID:jItGViE6.net
オンキョーのパソコン何回か買ったんやけど中身はどうもソーテックぽかったけど、ソーテックってオンキョーグループだったんかな
74 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:18:10.87 ID:V6ZY7fMH.net
イヤホンも結構売れてたけどね
なんだっけ、あの円盤みたいにデカいダイナミックドライバ入れたやつ
あれが出てから、各社、大きいドライバーで下から上までフラットに鳴らす
ハイレゾイヤホンを作り出した
それまではBAとダイナミックのデュアルドライバが流行ってた
BA入ってるからデジタルハイハットとかがちりちりして、鼓膜が痛くなるんだよな
18 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 13:55:07 ID:QLs6CDEJ.net
記事を読むとソーテックとパイオニアから
引きずって来た事業が邪魔らしい
421 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 03:45:44.47 ID:vvvLUoWF.net
>>1
ホームAV事業を主体とした再編に舵を切る理由として、「売上は減少したが、昨年度の構造改革実施で体制は縮小済み」、「コロナによる在宅需要の期待」、「資金調達により売上回復は可能」、「VOXXグループとの提携により、ワーキングキャピタルの良化」、「Klipschブランドとの販売シナジーにより、売上増加を見込む」といったポイントを挙げる。
そこで、OEM事業を行なっているオンキョーと、デジタルライフ事業・ホームAV事業を行なうオンキヨー&パイオニアを合併。社名をオンキヨーホームエンターテイメントへと変更し、同社がホームAV事業、デジタルライフ事業、ゲーミング事業を展開。2021年3末に未払い債務の正常化と債務超過を解消。レガシーホームAV事業に特化し、上場会社として利益ある成長を目指すという。
さらに、OEMハードウェア事業はオンキヨーサウンド株式会社に、デジタルライフ事業とその他の事業はオンキヨー株式会社へと子会社化。オンキヨーサウンドは、スピーカー・B2B事業に特化し、資本業務提携を模索。オンキヨーは、ネットビジネスやコラボ・ソフト開発など、過去にない新規事業に特化し、こちらも別途資本提携を模索する。
今後のスケジュールとして、この方針を9月25日に臨時株主総会にて決議。10月1日にオンキヨー&パイオニアをオンキヨーが吸収合併し、社名をオンキヨーホームエンターテイメントに変更。会社分割によりオンキヨーサウンド、およびオンキヨー株式会社を分割。最終的に、上場会社はオンキヨーホームエンターテイメント、オンキヨーサウンド、オンキヨーの3社となる。
ホームAV事業の成長戦略
今後のホームAV事業の成長戦略については、従業員の削減や経費・人件費の削減などにより、体質を改善。技術/開発部隊も、独自のAV技術開発力と、ブランド製品開発力という2つの優位性を活用し、市場と需要の変化に対応した製品を自社で開発・導入できるように体質改善を行なうという。
さらに、コロナ禍でエンターテインメントの視聴機会増加や、テレワーク環境構築ニーズが高まっている事から、「Withコロナ時代に向けた新しい価値提案を行なう」という。
具体的には音楽・映画・ゲームといった在宅エンターテイメントの需要拡大に向けて、“在宅シアター”を提案。AVレシーバー販売強化、ハイファイの売上挽回、8K(HDMI2.1)対応推進、ゲーミング機器展開、カスタムインストレーション提案を実施。
テレワークの増加に対しては、デスクトップオーディオ、テレワークヘッドセット、USBスピーカーなどを提案。
オンラインで製品を購入する人が増加している事を踏まえ、ショールーム型店舗販売から店頭引き取りへ、今後拡大するRaaS(RaaS=Retail as a Servic)に対応するカタチへと、販売スタイルをシフトしていくという。
また、開発モデルの集中と選択による収益改善、他社とのコラボによる今までにない商品開発、マーケティング手法の導入、成長が見込まれるゲーミング市場に、同社の技術を活かした新ブランド“SHIDO” の展開する事などを説明している。
405 :名刺は切らしておりまして:2020/08/12(水) 12:57:57.48 ID:bCQ6qyob.net
ONKYOとYAMAHAのスピーカーは
劣化するとウーハーエッジがボロボロ
DIATONEの布エッジなら不滅
2 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 13:38:53 ID:49YzPN4t.net
349 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 13:53:40.82 ID:R6uDkpPa.net
コロナの影響軽微で売り上げが一年で半減(400億=>200億)だもんな
従業員半分にしても食ってけんよ。5割減は
第三者増資で債務超過を回避するみたいだけど。
39 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:20:07.55 ID:0WM3bW1i.net
186 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 22:49:22.10 ID:2U725GyL.net
>>176
オーディオなんで趣味性の強いものは大企業の規模でやるものじゃないってことなのかもね。
353 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 19:14:50 ID:/m0A1NjG.net
DTMといってもアマチュアが勘違いしたり底辺プロがいろいろ言うのは笑える。
40 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:21:19.73 ID:VxmRvR1B.net
ラグはあるけど無線で音楽聞くならソニーのLDACが一番ええで
ゲームとかする時はLDACは全然ダメ
177 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 21:52:58.14 ID:Yqfde42s.net
17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 13:54:37 ID:mCjkb39/.net
286 :名刺は切らしておりまして:2020/08/06(木) 10:16:00.03 ID:yVUUD8bH.net
なんで海外メーカーだけがスピーカーの新作が発売できるんだろう?
日本は国産に拘ったから価格面でダメになったのか
444 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 02:08:17.60 ID:oqXjIkam.net
251 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 23:35:10.21 ID:Ml8CO2pj.net
228 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 13:08:15.41 ID:tQHKxHnq.net
>>227
パイオニアのDJ部門を忘れてるぞ、解体&売り飛ばし
業界トップの黒字部門だからかなり高く買ってもらえたようだが。
一応パイオニアロゴも継承してる
424 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 09:36:28.10 ID:IaaxALzS.net
日本のAVはPornographicじゃないから
やはり AVなんだな
253 :名刺は切らしておりまして:2020/08/05(水) 05:13:19.34 ID:UZl1amn9.net
本当にアメリカの大手会社と提携して これから製品出してくれるの?
ネットで検索してもオンキヨー&パイオニアの製品の在庫が市場からほぼ消えてるんだけど・・
今年出すって発表済みで音沙汰なしのアンプ出して欲しいんだが
139 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 19:19:16.49 ID:L9Rs/mTN.net
AV事業が売却できなかったから、開き直ってそちらに注力するわけか
191 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 23:45:05.76 ID:rWu8HtUb.net
>>1
ホームAV事業を主体とした再編に舵を切る理由として、「売上は減少したが、昨年度の構造改革実施で体制は縮小済み」、「コロナによる在宅需要の期待」、「資金調達により売上回復は可能」、「VOXXグループとの提携により、ワーキングキャピタルの良化」、「Klipschブランドとの販売シナジーにより、売上増加を見込む」といったポイントを挙げる。
そこで、OEM事業を行なっているオンキョーと、デジタルライフ事業・ホームAV事業を行なうオンキヨー&パイオニアを合併。社名をオンキヨーホームエンターテイメントへと変更し、同社がホームAV事業、デジタルライフ事業、ゲーミング事業を展開。2021年3末に未払い債務の正常化と債務超過を解消。レガシーホームAV事業に特化し、上場会社として利益ある成長を目指すという。
さらに、OEMハードウェア事業はオンキヨーサウンド株式会社に、デジタルライフ事業とその他の事業はオンキヨー株式会社へと子会社化。オンキヨーサウンドは、スピーカー・B2B事業に特化し、資本業務提携を模索。オンキヨーは、ネットビジネスやコラボ・ソフト開発など、過去にない新規事業に特化し、こちらも別途資本提携を模索する。
今後のスケジュールとして、この方針を9月25日に臨時株主総会にて決議。10月1日にオンキヨー&パイオニアをオンキヨーが吸収合併し、社名をオンキヨーホームエンターテイメントに変更。会社分割によりオンキヨーサウンド、およびオンキヨー株式会社を分割。最終的に、上場会社はオンキヨーホームエンターテイメント、オンキヨーサウンド、オンキヨーの3社となる。
236 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 18:05:32 ID:o1qV0XTJ.net
債務超過はまずいだろ
俺のオンキョー株はすでに-30%だぞ
これ以上下るのはキツイんだが
446 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 07:39:44 ID:cZbW4AUB.net
>>444
ピュア板の異常者がこっちに来たみたいね。
52 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:31:36.20 ID:HSKOf+9F.net
26 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 14:06:01 ID:zqIgO/Ht.net
ソーテック買い取ってPC出してたこともあったっけ?
相変わらず迷走してるな〜
コメント