スポンサーリンク

【決済】マイナポイント事業あす開始も申し込み低調 クレカ少数、政府と溝? [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/08/31(月) 12:32:26.01 ID:CAP_USER.net
 マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元「マイナポイント事業」が9月1日から始まる。だが、申し込んだ人は300万人程度にとどまっており、盛り上がりを欠く。キャッシュレス決済の9割を占めるクレジットカード会社の多くが不参加を表明したためだ。背景には政府とカード会社との間の溝を指摘する声もあり、同事業をマイナンバーカード普及の起爆剤と考えた政府の思惑が狂い始めている。


マイナポイントのホームページ。事業開始当初、トラブルが多発した

 総務省によると、8月25日時点で申し込んだ人は329万人。政府は4000万人の申し込みを見込んで2020年度予算に2478億円を計上しているが、1割にも満たない状況だ。

 背景には、カード会社の不参加がある。総務省によると、マイナポイント事業に参加するカード会社は楽天カードや三井住友カードなど23社。250社を超すカード会社全体の1割程度にとどまり、JCBや三菱UFJニコス、クレディセゾンなど大手も参加を見送った。

 業界関係者は「多くのカード会社が(昨年10月から今年6月まで実施した)キャッシュレスポイント還元事業で、ポイント還元には懲りている」と語る。同事業は対象店舗でキャッシュレス決済を行えば国から決済額の2%か5%のポイントがもらえることから大きな注目を集めたが、カード会社には思ったような恩恵が及ばなかったからだ。

 もともと、キャッシュレス還元事業には多くのカード会社が乗り気ではなかった。数千万円ともされるシステム改修が必要となるためで、政府の要請を受ける形で参加した経緯がある。

 カード会社にとって不運だったのは、キャッシュレス還元事業の時期に、ペイペイなどQRコード決済事業者によるキャンペーン合戦が活発化したことだ。各社が生き残りをかけて決済金額の20%をポイント還元するなど、利益度外視のキャンペーンを展開。国のポイントに加えて事業者からも多額のポイントが得られることから、多くの人がQRコード決済を利用した。

 さらに、政府は6月、決済事業者が店舗から徴収する決済手数料の開示を決めた。開示することで手数料を引き下げ、店舗がキャッシュレス決済を導入しやすくする狙いだったが、手数料はカード会社の重要な収益源。関係者は「国が相手なので表立っては言わないが、カード会社の多くは裏切りだと感じている」と話している。(蕎麦谷里志)

□関連スレ
【決済】マイナポイントに登録したいキャッシュレス決済1位は「PayPay」 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593660987/

2020.8.31 07:35
SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200831/bsj2008310500004-n1.htm

152 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 15:32:03.30 ID:HsdcB5iZ.net

suicaで登録したらマイナポイントのサイトよりjr東日本のサイトでの登録が何回かあって面倒くさかった。
あの役所みたいな会社、アカウント統合できんからビューカードとアカウント3つくらいになっとるわ。自動入力ないからコピペさせられたり。
d払にしたかったけど、ドコモのスマホだとspモード強要してくるから自分はかえって使えない。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:07:20 ID:l/UU63Bq.net

>>72
マイナンバーカードは賛成だけど

そもそも住民票のコピーだの印鑑証明だの紙発行が必要ってのが前提の時点で思考停止してるけどな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 14:36:00.33 ID:n93/Aaba.net

>>175
自動解約なんてあるのか

19 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:12:56.84 ID:Vjn6i4GE.net

俺はクレカ業界に不信感あるから登録とか嫌だな
これだけ偽造とか詐欺とか起きてるのに対策不十分って
むしろ反社と繋がってんのかって思うし

トヨタの車がどんどん盗みやすく改悪してるのも
盗まれれば新車が売れると考えてるからだろうし

51 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:44:30.95 ID:bsuDU2zB.net

これってAndroidでやると最初エラーでるけど
R/W/p2pで通信してるだけだろ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/10/12(月) 12:56:39.78 ID:Ir+MmuJN.net

オリコカードが使えてよかった

99 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:42:23 ID:LsmoJxNV.net

Suicaで手こずった
コンビニコピー機で手続き出来ないなんてビックリ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 18:12:35.55 ID:qKaD/ell.net

9 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:50:28.74 ID:CQo5COlw.net

自分で調べないやつがほとんどだから、
マスクをしてるやつがほとんど
民度低いわ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:13:26.22 ID:hMgbrFMd.net

楽天は登録できない。
9月以降対応予定だって。
もう楽天を登録したのに、
楽天は非対応。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 09:04:46 ID:DbhKQH4A.net

5000円で釣られる人は少ないでしょう。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:10:13.52 ID:PE6TtSeS.net

マイナスポイントに群がるバカはいないっつーの。
写真代もただじゃないよー。
ほとんど使い道のないマイナスカードなんか作る気も起きんわ。
5000円(=Max25%還元)、バックしてくれるなら普通にクレカ使えばバックしてよー。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:28:14.18 ID:ZkaHvVPZ.net

安倍さんがこだわってたマイナンバーか
結局ポイントにつられて家畜番号カードを作りたい人は少ないってことだよ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:36:07.35 ID:waZeoevc.net

家族四人で2万円

3 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:39:46.06 ID:mQrpzGu3.net

だってマイナンバーカードが届かないんだもん

43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:13:25.35 ID:Nv5aNBu2.net

>>25
もうすでに全国民に番号が割り当てられているのに、カードを作る作らないの何が影響すると思っているだろうね?
銀行口座との紐付けにしたって、暗証番号まで伝えるわけでもないから中身を見られるわけではないのに。
脱税が疑わしい人に国税が銀行口座を調査するにしても、余計な税金がかからなくなるから国民にとっては良いはずなんだけどね。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:46:38.47 ID:TV4nQJHY.net

ポイント付与系には興味ないが
これにも多大な予算が割かれてる
結局使えない使われないのし

15 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:59:57.41 ID:J5AMGTdG.net

楽天Edyが55円で売ってるから使いきったあと捨てるならこういうのが良いだろ
家族4人とかなら尚更

91 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:09:07 ID:Fjf81K+k.net

>>90
頭がいい人は完全自給自足しているってこと?

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 22:28:40.46 ID:fcvbr/9z.net

>>172
もうすぐ役所から「できたよ」っていう手紙が届くはず
受け取るのにさらに数日〜数週間以上かかる

23 :省略:2020/08/31(月) 13:25:42.38 ID:wpeOTO4X.net

75才 婆ですが、時間は掛かりましたができました。
直ぐ2090円分のポイントがつきました。
コンビニは普段はあまり利用しません。
使える店舗が少ない。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 08:16:30.85 ID:dixfeWg0.net

予算が余るなら
ある程度で締め切ってそれから3倍にすれば
次回やるときには人が殺到するだろ

121 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 13:52:11.96 ID:xXTYTPWa.net

楽天miniがマイナンバーアプリに対応してないなのに
楽天ペイも楽天カードもアプリでしか申し込めない

97 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:57:35.37 ID:dN3zO2Ty.net

>>82
イオンじゃね!?
5,000+2,000をWAONで還元
母ちゃんの手続き代行して昨日やった

129 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:26:48.00 ID:Xa3t5Qnx.net

>>124
そもそも給付金のオンライン申請から良い流れで普及してるのにその流れを止める理由も無いしな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:25:24.72 ID:qsTd/04n.net

>>16
やり方教えて
自分もマイナンバーカードは持っているけど、申込できない

68 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:46:36.96 ID:LHlDbBkb.net

>>63
チンコロナ大爆発

78 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:11:34 ID:0wDxgTtk.net

俺はあえて署名用電子証明入れてないけど
FeliCaメモリでも会員情報入れてるし
これは間違いだと思う

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 22:26:41.05 ID:SUcJkMeE.net

>>145
マイナンバーカード開始当初申し込んだがまったく音沙汰なく、半年くらい経って転勤で別の所に引っ越したから、申請の状況どうなってるのか新しい町の役所で聞いたら情報連携してないから再度申し込んでくれと言われた

馬鹿らしくて死んでも二度と申請しないと誓った

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 22:22:16.71 ID:SUcJkMeE.net

>>23
なんかたった2000円ぽっちのために申込の手間掛けるのが馬鹿らしい

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 22:22:16.71 ID:SUcJkMeE.net

>>23
なんかたった2000円ぽっちのために申込の手間掛けるのが馬鹿らしい

65 ::2020/08/31(月) 15:36:29.08 ID:Lovr8qge.net

既に世間では確定申告でマイナンバーを紐づけられているわけなんですが。
そんなに脱税バレるのが怖いんですか(´・ω・`)

72 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:59:24.36 ID:BlY/hmkB.net

>>58
住民票や印鑑証明が24時間いつでもどこでもコンビニで取得できる
しかも窓口よりも割安でね
登記・納税・相続なんか山のような書類を揃える必要もなく、遠方の役所に出向く必要もなく
マイナンの公的個人証明一発でサクッと完了
こんな便利なもん使わない方がアホ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:46:52.56 ID:bUN6cqwb.net

QR決済も結局はクレカからチャージしてるという
これシステム改修費負担する必要性なくない

110 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 01:29:41.76 ID:QrFFrHSR.net

さっきチャージして5000ポイント頂きましたわ
ごちそうさまw

13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:56:45.69 ID:AL+0cglz.net

ヤマダ電機の店頭の端末で申し込んだけど、あれは小さくて使い辛くて、高齢者とかだとハードル高いだろうな

157 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 22:09:47.56 ID:U5Ehq1vu.net

>>155
誰に言ったの?

151 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 13:35:21.69 ID:oFaXGcoq.net

>>72
それ都市によってはできないよ?
無能地方行政がなにもしてないからな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 01:19:29 ID:yQEdtSmt.net

【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●9/1(火)百田×西岡×加藤×一平
・安倍総理「後継も日米強化」トランプ氏に辞任伝達
・次の総理 石破氏1位34% 菅氏14% 世論調査
・石垣議員 安倍総理の病気批判を謝罪
・火曜特集「端島(軍艦島)の真実」
・百田氏「安倍総理から電話きた」
・安倍総理辞任を喜ぶツイートをする人は売国奴
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

52 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:47:34.85 ID:+7i1o9YK.net

マイナンバーと決済サービスを結びつける政府の意図。
使った金額によっては税務署に情報が行くのは確実だからな。
収入より多くの金額使ってるよなって感じで。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 17:45:06.99 ID:xBLNxXh9.net

>>142
通常時でも1〜2ヶ月かかる上に今は月100万枚ペースで手続きがされてるから
大体3ヶ月、下手したら4ヶ月位待たされるぞ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 15:44:22.36 ID:+oY0OHfK.net

aupayのコード払いで登録してチャージしたらチャージ額にマイナポイント分の5000円増額されてチャージされてたわ
pontaポイントで還元されると思い込んでたから何が起きたか理解するまでちょっと戸惑った
サービス加算の1000円分は来月加算予定だけどこれは独自加算だからpontaポイントなんだろうけど

175 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 07:35:58.27 ID:s3sv+fGq.net

>>167
そうそう、クレカ申込みの方がよほど楽ちんただし働いてる必要があるし、
クレカポイント乞食は、
そう言う多めのインセンティブ取れるクレカは取得し尽くしていると
言う罠(あまつさえ全く利用せず自動解約)

30 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:41:19.76 ID:ED4nMRES.net

そうじゃねぇんだよなーカードじゃ使いたくもないし持ちたくもない
そんなカード利用した決済なんざもっと使いたくない

101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:52:28.20 ID:GfKoL20X.net

d払いは罠があるしイオンで使えないからおばちゃんにはwaonがいいんじゃね

179 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 07:21:03.88 ID:d1YIcexz.net

>>178
全く利用が無ければ更新カードが送られてこない
(がしかし送って来る会社もある)

107 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:47:58.58 ID:7ExZBWAB.net

花王40%、ユニクロ20%、お買い物ラリー30%などなど

スマホ決済9月のキャンペーンまとめ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/31/news117.html

184 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 10:28:17.31 ID:Gkm4zB+Z.net

>>182
とりあえずモバスイに自分もすっかなー。

お金よりももっと有効活用や処理が簡単になるようなseamless化してほしいな。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:04:42.28 ID:Jr89Wvl/.net

役所まわりの書類が激減するのは確か
サラリーマン家庭でも家族が死んでから慌てても面倒くさいし

58 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:15:13.11 ID:hV3C/wHT.net

そもそもマイナンバーカードの使い道がない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました