引用元
1 :HAIKI ★:2020/06/29(月) 07:24:09.46 ID:CAP_USER.net
中国半導体大手の紫光集団は年内にも、スマートフォンなどで情報の記録に使うDRAMの工場建設を始める。2022年の量産をめざす。
複数の関係者が明らかにした。米中対立が激化するなか、中国内で自給できる半導体の種類を増やして海外への依存度を減らす。
紫光はDRAMに近い使い方をするNAND型フラッシュメモリーは既に量産している。中国企業全体ではスマホの頭脳などとして使う半導体の設計…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60878410W0A620C2FFN000/
91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 18:32:25 ID:ehLGx95V.net
中国製造2025だけど、米中関係悪化で製造装置が入らなくて大頓挫中。
今からどうすんですか?
45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 10:38:29 ID:W1CEhOKZ.net
経産省のエリート達が電通やギョーカイ人達とウェーイやってる間に日本の産業はスカスカになっていく…
123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 07:34:17 ID:gq1Ry3AJ.net
ヘッドハンターからここの会社紹介されたけど
中国企業で働くことはいろいろリスク高い
米外資からここに転職した人達が訴えられて辞めた話も聞く
米政府の意向もあるのだろう
中国企業よりは韓国企業のほうがまだ転職リスクの点ではマシかもしれない
177 :大島栄城 :2020/07/07(火) 05:27:23.21 ID:qeb6ReO7.net
>>176
いや、韓国人の馬鹿のとくにサムソンのDDR4とか腐ってて役立たずで
CPUまでそれでインテルも腐ったので、韓国人の馬鹿無しで仕切り治ししてる
だけなんじゃねえか
66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 13:48:31.15 ID:hYvdXpqk.net
33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 09:36:09.29 ID:Skewndl0.net
>>28
願望っていうか、そうしないと負けるからな。
半導体製造ファウンドリ。これは台湾が頂点で二番手が韓国サムスン。
台湾とアメリカとの協力体制強化により、TSMCはファーウェイとの取引を自粛したから、
中共は中国最大手ファウンドリのSMICに出資して自給率を上げようとしているが、
世界の頂点のTSMCの最先端技術と生産能力がなければ、5G制覇など到底不可能だ。
ちな、SMICもまた台湾人の半導体技術者が創業した。
台湾人はすごい。
152 :大島栄城 :2020/07/04(土) 11:44:34.46 ID:CPhrW68Q.net
>>150
高級なんか嘘ばっかり、実際は中古品みたいな半導体設計して
売りつけてくることだよ、韓国人の馬鹿のは
9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 07:56:57.56 ID:/CdMZOyK.net
エルピーダは無くなったけど生産拠点はマイクロン傘下で残ってるから
中国に魂を売るより、米系に頑張ってほしい
31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 09:28:17.34 ID:Skewndl0.net
>>2
>日本で設計とは?
それはIT落ちこぼれの日本の老人が悔し涙で書き込んだだけだw
49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 11:07:39.82 ID:ofri+rWs.net
団塊で日体大出たアホがエルピーダこかして不本意な敗戦って言い訳本出して
中華系に転職か
団塊の世代の経営者って本当にこんなのばっかり
101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 19:37:08 ID:WNVTnINg.net
日本企業がDRAMで韓国系企業に負けたのは、体力勝負ってだけなんだからあの時、政権が自民党でインサイダー取引がなければ、公的資金を注入してもらえて体力勝負でhynix、samusungを弱らせれたのにねぇ。
DRAMを作っても赤字にしかならない状態で、国から金がもらえるSamsungとhynixに1企業が勝てるわけねえよ。
エルピーダが残ってりゃ、今でも半導体の最先端プロセスがキオクシアだけじゃなくて、エルピーダにもあっただろうに…。
キオクシアの未来かな…。
181 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 18:36:18.57 ID:MeLl2a5j.net
>>180
自分もその事については十分あり得ることだと思っていて、サムスンだけではなく、LGなども韓国から出てアメリカや日本やシンガポールに拠点を移すことを考えていると思う。
横浜のみなとみらいにできる、LGの新しい横浜研究所は将来的に本社機能を持たせることも考慮したものだろう
サムスンもLGも韓国に本社を置き続ける理由は最早ないからね。
天才経営者と言われるサムスンの李健熙が息子に自分と同様に日本語を学ばせたのは、不測の事態で韓国がいつなくなっても大丈夫なようにさせるためだったように思う。
あの年代の韓国の経営者にはそういう危機意識がいつも念頭から離れなかったのでは?
183 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 20:02:25.99 ID:MeLl2a5j.net
アメリカにとっても、サムスンなどの韓国企業の過剰な利益と半導体においての寡占状況は、警戒すべきリスクではあっても歓迎すべきことではない。
かつてトヨタがどれだけ叩かれたことか。
それと比べてもサムスンなどはあまりにも出すぎた杭であるのは否定のしようがない。
出すぎた杭は打たれない、とはいってもあまりにも出すぎた杭は、やはり切り取られざるを得ないのは仕方がない状況ではあるだろう。
その国際政治状況下にある韓国が、かつての朝鮮王朝末期の官僚並みの無能と言われても仕方がない、運動家上がりの国際政治音痴の連中が支配している状況は、これも避け得ぬ運命というべきかw
13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 07:59:31.07 ID:odqZqS/1.net
>>4
>>5
それも、日中戦争時の首都だった反日聖地・重慶で、かよw
反日坂本はネトウヨの手で縛り首だなw
115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 21:21:39.55 ID:zOuip3dz.net
その時のGDDRとか技術的に潰れる寸前のエルピーダがダメだったとか民主党政権に問題無かったとは思わないけど
結局日本はメモリー使うような会社が無くなってったんだからそこに尽きるでしょ
必要としてる会社がありゃケツ持ちしてたと思うよ
アメリカはCS向け製品弱くなってるけどintelがあったり大手IT企業もたくさんある
韓国はサムスンがスマホのシェア今でもなんとか持ち堪えたり半導体製造技術でDRAM・NAND・CPUと全部抑えた
中華は国策もあってメキメキシェアも技術も蓄積してる
じゃあ日本はって話でそこがね
あとあえて政党の話絡めるなら半導体産業腐らせてたのは自民も同じだしでどうでもいいわ
14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:00:40.71 ID:S2ZzvrIR.net
>>1 によると
DRAMは韓国の2社が圧倒的
NAND型フラッシュメモリーもサムスンが世界トップ
CPUは台湾のTSMCがトップなのね
88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 17:33:50.48 ID:W1CEhOKZ.net
あの時の円高で価格競争力がなくなり悪循環に陥ったのは大きい
それだけが理由じゃないけど
62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 13:11:11.73 ID:FKtBarBc.net
海外依存脱却のために数〜10年遅れで始められるならまずまず
98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 19:13:37.88 ID:3vw+FsxF.net
>>94
日本は生産技術や製造や品管が何故か一つか二つ劣位なものと見られてるから人材が育たず生産性も低いんよ。
半導体でも電機でも世界の覇権を取れた、取れてたのに、正面から勝負せず本来評価すべき人達を劣位にしたから負けた。
6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 07:48:40.26 ID:gVA7jQw7.net
53 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/06/29(月) 11:43:44 ID:bec5YfvI.net
日本の地方公務員の馬鹿総出も、政治色で経済なんか関係なしな感じで
中国と連携だ言ってるし、どうせ高値安定になる薬科価格と同じで
あんまいいことないよな
37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 10:06:11.34 ID:Pys9H/J5.net
16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:07:35.07 ID:/CdMZOyK.net
>>15
昔のエンジニアを集めて立ち上げるならそんなもんかも…
173 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 23:06:22.55 ID:vkA7cc5l.net
中国が韓国に売ってないなら、中国は日本に依存してそうな気がする。
57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 12:02:19 ID:OVB2525n.net
>>2
川崎に拠点あるからそこでということだろうね
日本絡めるのはアメリカの経済政策対策としても有効だと思う
100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 19:23:00.68 ID:WNVTnINg.net
坂本さん、よりによって中国の紫光集団に行ったのか…。
日本で頑張って欲しかったんだけど。
リーマンショック、MSCBの失敗、坂本さんの懇意にしていたマイクロン社長の飛行機死亡事故(当時DRAMが暴落しててマイクロンを合併や買収をしようとしてた)、エルピーダに公的資金に関与していた経済産業省職員のインサイダー取引、民主党政権による円高等、色々と不幸が続いてて見てて悲惨だった…。
坂本さんが「従業員をリストラせずにマイクロンと統合出来て良かった」って話して最後まで責任を持って社長をしてたのを思いだすわ…。
株主としては、90分間にストップ高、ストップ安、ストップ高を繰り返したりする凄まじい株だったイメージがあるけど(汗)
151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 11:36:19.26 ID:vkA7cc5l.net
PS6はDDR2メモリー搭載、PS7はDDR3メモリー搭載ってなったら売れないでしょ。
50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 11:36:17.78 ID:kjNUGqfn.net
マジで日本は中国と組んだ方がいいな。中国には悪法もあるがそれを上回る資源と
市場がある。懸案の尖閣は棚上げにする。大陸棚には石油などの世界有数の資源が
ある。日中で合弁会社を作って資源開発をしたほうがいい。アメリカとは適当につき
合っていればいい。そういう政治力が必要だが、安倍ではダメだから次の政権の仕事だ。
121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 23:53:34.23 ID:U9aGdadt.net
106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:06:28 ID:iPgNUTk9.net
いくら韓国を牛耳っている大財閥とはいえサムスンも金がないだろ。
TSMCに喧嘩売って金がいるし、NAND投資も大きい。
178 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 18:08:21.70 ID:enEQWYD4.net
>>124
お人好しも何も、エルピーダが潰れたから日本産はもう絶滅したぞ?
41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 10:24:02.65 ID:sVpWvN0A.net
中国企業の開発 -> マイクロンのマスクを手に入れたw
中国国内向けなら無問題とw、(and) でも密輸出で儲けるとw
140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 05:59:36.77 ID:GrhnR4P+.net
中国は更に増産して格安にして他社潰してくれたら良い
156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 12:18:42.87 ID:vkA7cc5l.net
>>154
ぜひ、調べ方を教えて下さい。
私が半導体関連のキーワードを使ってグーグルで検索してもわからないんです。
195 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 11:48:55 ID:hCADfWIH.net
PS6はDDR2メモリー搭載、PS7はDDR3メモリー搭載ってなったら売れないでしょ。
141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:30:10 ID:anXQrI9g.net
185 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 11:34:26.74 ID:ib8nRH3H.net
54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 11:58:15 ID:1JlSATNI.net
いい加減中国から退くことも考えろ、一時の損失でもいい、他国に技術、初め
利益までもって行かれる、よく考えろ、日産のようになる、フランス政府の奴隷だ
23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:37:38.01 ID:vBpZk45f.net
DDR3は、電子機器で根強い需要があるからね。
違いはI/F部分だけなので、DDR3が成功したら、DDR4に移行すれば良い
86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 17:14:06.38 ID:drVw2FVX.net
>>2
日本でクビになった、NEC・富士通・東芝・日立・エルピーダ・ルネサス等の半導体技術者を雇うんでしょ?
103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 19:51:10 ID:jWZ6bsn4.net
民主党でなければ、エルピーダも少なくともハイニクスのようにはなっていただろう。
韓国政府は大赤字だったハイニクスをSK財閥に押し込んだからな。
180 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 20:35:36.49 ID:ZWE2490n.net
>>171
>行動力があって合理的なサムスン
それは、近い将来本社を韓国から移転させることも考えてるということ
企業を護るため、泥舟から逃げ出すのは当然のこと
自ら生き残るため危うい韓国という国を捨てて出ていくことも合理的なサムスンなら当然あり得る
169 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 20:38:15.30 ID:6U+HWBAw.net
78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 15:52:43 ID:AoFTMs0a.net
安くて耐久性あれば問題ない
韓国メーカーは困るだろうけど
120 :101:2020/06/29(月) 23:09:37.64 ID:WNVTnINg.net
スマホだと時間がかかるのでPCで書き込み
>>114
某国策R社かな。
当時もどうなるかと思ってみてて潰れはしなかったけど・・・、今後もどうなるんだろうね(汗)
確かに、政治家はわからないけど、2chでは製造装置を買えば誰でも作れるっていう風潮はあったね。
当時、ビジネスニュース板にあった「がんばれ国産半導体総合スレッド」とか見てると、内部の人らしき書き込みもあって誰でも作れるって
わけでもなさそうだったけど、他の板の嫌韓スレッドとかそんな雰囲気になってた。
>>115
リーマンショック当時の日本企業・、特に電気機器メーカーは今に比べて元気があったでしょ。
携帯電話機の会社にしたって、まだガラケーが主流でスマートフォンに代わる直前ぐらいで数多くあったし、自社でパネルからテレビを作ってる会社もあったり、メモリーも使ってたでしょ。
メモリーは日本企業で使ってなかったとしても、外国のメーカー・・・たとえは、HPやDELLなどのPCメーカーに売り込んでもいいし、ノキアのような携帯電話機メーカーに売り込んでもいい。
売り先は日本企業以外でもいいんですよ。
日本企業がケツ持ちしない理由は単純に日本の1企業がケツ持ちしても儲からない(勝ち目がない)からでしょ。
日本企業の各社はこれまでDRAMで痛い目を見てきてどういう産業構造か知ってて(そもそもエルピーダ自体がDRAMで痛い目を見て日立、三菱電機、NECのDRAM部門を切り離して統合した結果だし)
DRAMは資金力勝負の商売って知ってるからライバル企業(韓国系企業)が赤字覚悟でDRAMを売りまくると日本の1企業がケツ持ちしたところで勝ち目がない、だから、ケツ持ちしなかった。
韓国系企業同様に、日本の国が日本のDRAMメーカーのケツ持ちしますっていうことなら、日本企業もケツ持ちに参加したんじゃないかな。
日米半導体協定とか、自民も半導体を腐らせてきたのかもしれないが、当時の状況だと・・・ねぇ・・。、
18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:09:05.75 ID:nx0jp89+.net
114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:56:30.84 ID:2Qv/DtgJ.net
同じ赤字でも縮小で製造プロセスに全然投資しないどっかの
自動車部品メーカーとなりつつあるどっかの国策半導体会社と違って
坂本さんはボロボロの会社のシェアと売上規模を大きくしていってたからねえ。
でも当時はDRAMなんて製造装置買えばだれでも作れるみたいな風潮が2chとか政治家にあった
109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:40:18.93 ID:nx0jp89+.net
>>106
なんか勘違いしてないかサムスン好調だよ、次はわからんけど
162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 18:36:50.02 ID:h+PqA5f2.net
>>161
ああ、そういうことね。
話が噛み合ってなかった。
>>138
って書いたのは、せっかくDRAMの技術があったのにもったいなかったね。
日本企業窮地で困ったね。
って、言う意味で書いた。
161は解決方法をどうすればいいかって意味で「作ればいい」って書いたんでしょ?
作ればいいだと、簡単にDRAMが作れるような意味に捉えてしまったから、DRAMを作るのは難しいよという回答になった。
作ればいいじゃなくて、「作るしかない」って書いて貰えれば、わかりやすかったかな。
実際、DRAMを売ってもらえなかったら、日本か中韓以外の国で作るしかないわけだし。
現実的には中韓にDRAMを売ってもらえず、その時に1からDRAMを作るのは大変なので、中韓のメーカーのみになるその前にマイクロンが潰れてるはずだから、その際に広島のマイクロンの会社を日本企業が買い取ることが出来れば、1から作らずにすんで、いいかなと思う。
89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 17:37:43.53 ID:CLpHmMb3.net
コメント