引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/02/17(月) 23:19:53.19 ID:CAP_USER.net
東京圏への転入人口が24年連続で増加し、東京圏への一極集中がさらに拡大してきている。総務省が先月31日に発表した住民基本台帳による2019年1〜12月の人口の移動は、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)への転入者は54万140人。一方、転出者は39万1357人で、転入者が14万8783人上回る「転入超過」となっている(外国人含む)。
日本人の移動に限ると転入超過者は14万5576人で24年連続となる。東京一極集中が加速している状況が明らかになった。
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)では3857人の転出超過。名古屋圏(愛知、岐阜、三重)では同1万1515人となり、日本人の移動ではともに7年連続の転出超過となっている。東京圏への一極集中は他の2大都市と比較しても明らかだが、人口問題に詳しいジャーナリストの河合雅司氏がこう分析する。
「今後しばらくは人口の東京一極集中は続きます。大阪圏、名古屋圏から東京圏への人の流入は続きますが、同時に周辺地域から大阪市、名古屋市に外国人を含め人が集まり、ミニ東京化した都市化が進むと思います。その場合、人の移動だけではなく、今後は誰が移動しているかに注目すべきです」
河合氏は、今後は高齢者と外国人が都道府県を越えて増えると言う。実際、住民基本台帳調査で年齢3区分別の転入超過を見ると、15〜64歳の転入者は東京都をはじめ上位20位のうち東京圏が14市町村を占め、65歳以上の転入者は上位20位の10市町村を占めているのだ。
東京圏には人、モノ、資金、情報、娯楽が集中する。若者は進学先や就職先は東京というケースは増えるが、高齢社会のなか、今後は東京圏をはじめとして都市部へ高齢者の転入が急増することがうかがえる。
■地方から若い女性がいなくなる?
また、見逃せないのは女性の転入者が東京圏に集中してきていることだ。転入超過数を男女別に見ると、3大都市圏全体では男性が5万4411人の転入超過に比べ、女性は7万5793人の転入超過で2万1382人多い(日本人移動者)。
3大都市別では東京圏は男性が6万3651人、女性は8万1925人の転入超過で女性が1万8274人多い。名古屋圏は男女とも転出超過、大阪圏は男性が4763人の転出超過、女性は前年の転出超過から906人の転入超過となっている。先の河合氏が言う。
「大卒の高学歴女性が増えましたが、知識やスキルを持った女性たちが働く場所が地方にはなく、就職は首都圏でというケースが増えている。地方に若い女性がいなくなる東京一極集中は、少子化を加速させることにつながります」
政府は東京圏一極集中を是正するため、転入と転出を2024年度までに均衡させるというが、政府の地方創生戦略は具体策が見えてこない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000016-nkgendai-life
314 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 23:16:19.58 ID:pEESjTGz.net
37 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 02:38:50.60 ID:210GYnrh.net
349 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 11:08:12.05 ID:Hz8APbca.net
143 :名刺は切らしておりまして:2020/03/01(日) 14:43:40 ID:UpKdCzK5.net
298 :名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 18:14:15 ID:4/K1+RHz.net
受験競争も影響していると思う。
「お受験」が加熱している国では少子化も急速に進行しそう。
韓国とか中国とか、そのうちインドもそうなりそう。
日本もそういう部類に含まれる。
183 :名刺は切らしておりまして:2020/04/15(水) 04:36:50.00 ID:YWsyiFRA.net
250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 01:57:12.07 ID:Ma92GwyB.net
全国47都道府県の人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング
2020年4月1日現在の自治体構成 (最新)
https://uub.jp/rnk/p_j.html
# 都道府県 人口密度
1 東京都 6,354.79
2 大阪府 4,631.03
3 神奈川県 3,807.54
4 埼玉県 1,932.02
5 愛知県 1,460.04
6 千葉県 1,217.43
7 福岡県 1,024.79
8 兵庫県 650.36
9 沖縄県 637.52
10 京都府 560.07
11 香川県 509.42
12 茨城県 470.37
13 静岡県 467.93
14 奈良県 360.70
15 滋賀県 351.96
335 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 07:50:46.53 ID:FAT0jxqs.net
ベストセラー解剖/大使館職員が背景にある文化を豊富な事例で解説
◆ 「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」
週刊文春(2020/10/22), 頁:107
41 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 03:17:39.66 ID:ny497GM0.net
独女が言ってたけど、四十路すぎて独身小梨だと、残された人生がメチャメチャ退屈らしいわ。ガチな意見だと思う。
92 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 22:12:18 ID:DePqK86Y.net
JR東日本は東京一極集中がなければ経営が楽になるだろうな
混雑緩和は利益を生み出さない
251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 16:16:55.44 ID:2/Mq/D/g.net
262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 23:31:34 ID:zkrV7JSq.net
200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 03:59:48.16 ID:n0e2RFCN.net
コロナでトンキンは壊滅だよ。
中京都に遷都することになる。
47 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 04:41:46.71 ID:ZhrGXXJI.net
322 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 13:02:16.65 ID:EjbVvQpz.net
地方は人が欲しい、っても奴隷が欲しいだけなんよね。
自分達の手足となって忠実に働く奴隷だけが、
だから、若者大歓迎、取り分け若い女性大歓迎なんだが、奴隷としてトコトンこき使えるから、なんよ。
地方社会を変えてやろうとか、ましてや地方の新しいリーダーに、なんて「秩序破壊者=悪人」は歓迎どころか拒否される。
100 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 23:29:24.97 ID:T1Vio2yA.net
もう東京への一極集中には抗いっこないし、座して死をまつぐらいなら、どっかの地方、移民特区でも推進すればいいのでは?反対多くて実現してないかもしれないけど。
87 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 12:17:20 ID:Teh5RxZL.net
133 :名刺は切らしておりまして:2020/03/01(日) 12:37:59 ID:vCJ4xMq6.net
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、
ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを
精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww
とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www
331 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 09:00:44.50 ID:93soa8qQ.net
302 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:08:07 ID:oH3DLO2F.net
85 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 12:13:46 ID:yduYAMBV.net
>>81
それも単にこれだけの理由だからな
日本は内需80%の内需超大国
↓
その内需の大半は東京の不動産販売を基本とするもの
↓
東京の不動産販売の、主要顧客層はパワーカップル
↓
出生率1.2 の東京や、平均出生率1.3の東京神奈川千葉埼玉では、パワーカップルを継続的に供給できないため
平成の30年間、地方から若者を集め続けた
↓
とうとう地方の田舎からの若者の供給ができなくなった。東京オリンピックなどで、薬物ドーピングのように、大阪都市圏や名古屋都市圏、福岡都市圏から東京に若者を集めているところ
↓
2025年あたりから、地方大都市からの若者の供給も尽きる
ひょっとして、東京さんバカなのでは?
バカ都民の考え
○自分たちの地域では、パワーカップルを用意しきれないから、地方から若者を集め続けるしかないっ
↓
本来の解決策
○そもそも地方から集める必要はない、首都機能移転で高齢者や古い産業を、過密東京から間引きつつ、グリーンカードなどで大幅に東京に金持ち外国人を集めても問題はない。
首都機能移転で首都圏の待機児童を解決させつつ、出生率対策のみにうちこんでもいい
要は内需がなりたてばいいのよ
27 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 00:35:27.54 ID:R0wbMHar.net
>>24
コメントは先に書いた方がいいよ。
自分本位のレスはスルーになるよ。
282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 03:21:02.92 ID:hBD5pd6B.net
311 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 06:18:08 ID:MtbUldU+.net
32 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 00:55:49.05 ID:FJ18+y3+.net
東京にいたら一生独身になるよ
周りが独身だらけで安心しちゃうからな
結婚して子供を作りたかったら東京にいちゃダメだぞ
156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 09:44:33 ID:hBiFkILq.net
184 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 03:13:24.88 ID:FHPaafUu.net
4/14
【日本】総人口減、過去最大 1億2616万人…東京圏は増加 外国人も増加
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586909849/
【日本の人口】19年総人口1億2616万7000人 減少率は最大の0.22%【人口推計】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586846908/
北関東、3県すべて人口減 19年10月時点
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO58031470U0A410C2L60000/
4/15
【人口】近畿の総人口、0.23%減の2052万人 滋賀は増加に転換
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586918796/
4/15
外国人243万人、最多に 人手不足補う
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO58038090U0A410C2EE8000/
294 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 19:56:04 ID:1njqwuyU.net
342 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 10:49:09.74 ID:JEtrfCZt.net
10/23
コロナで地方移住 、結局進まない理由 テレワークに悲鳴 都心マンションへ回帰 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603407972/
10/23
地方創生の視点(下) 潜在能力の開花へ自立促せ
山崎朗・中央大学教授
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO65320850S0A021C2KE8000/
地方創生のもう一つの特色は、日本の人口問題と結びつけられた点にもある。…
そこでは全国で最も出生率の低い東京都への若年層の流入により、出生率は引き下げられているという仮説に基づき、
東京一極集中は人口1億人維持にとっての障害という結論が導き出された。…
しかし札幌市の合計特殊出生率は1.14(18年)と、東京と(1.20)よりも低く、仙台市、京都市、福岡市も東京都と大差はない。
東京都から地方に人口移動を促せば日本の出生率、出生数が高まるというのは、仮説というよりも幻想に近い。
月ベースながらも東京都の人口社会増ゼロというKPIを実現したにもかかわらず、20年上半期の日本の出生数は前年同期よりも
減少しており、21年も減少すると予想されている。/
9/3
【経済】アベノミクスの「負の遺産」、低生産性と非正規依存の労働市場 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599120091/
124 :名刺は切らしておりまして:2020/02/29(土) 17:25:33.33 ID:a0aAxoc9.net
>>115
コントロール出来てればまだマシだが
現実には構造不況に気づいても対策を先送りして団塊世代の雇用のために氷河期世代を派遣奴隷にしたせいで少子化の流れだ
68 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 10:15:03 ID:yduYAMBV.net
本当に探せど探せど見つからない、人口を理由に転がり落ちていった国が、復活した事例が存在しない
戦争で転がり落ちて、人口を理由に大復活した事例はいくらでもある
疫病や金融大恐慌で悲惨なことになってから、人口を理由に復活した事例もたくさんある
イデオロギーの失策などで貧困国家となってから、人口を理由に復活する事例もそこらじゅうに転がっている
しかし人口を理由に転がり落ちていったところから、復活した事例は一つも見当たらない
一刻もはやく首都機能移転と移民政策、出生率対策への転換を
64 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 09:28:48.21 ID:Ks5OtvWo.net
田舎の人は上京できなくしたほうがいいよ
憧れで来る人多いだけだし
田舎の街に引っ越せば良い
199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 23:41:39.81 ID:PgoQ0irW.net
本当は東京よりも東北、北関東、甲信越の問題なんだよな
東日本って強いものにすがろうとするばかりで、
自分らでなにかを育てようとする気概に欠ける文化。要するに怠惰w
だから田舎の故郷を育てるのではなく、東京にすがって勝ち組になろうと考える人が多い
しかもこういう根性だから、ぱっとしない凡人でも首都圏にしがみつき子々孫々住み着く
失われた30年の間、首都圏が不衛生になるほど人口が増える一方で、
東日本の地方都市はやせ細る一方だった。その差がさらに一極集中に拍車をかける
逆に西日本は九州は県庁所在地は全部栄えてるというし、
四国もうどんなどで全国レベルの観光地として成功してる。ちゃんと地元を育てた
その差が関西の人口減少。東北〜甲信越人が首都圏をめざすように
九州〜四国人の主な上京先が関西だったから
163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 00:34:14 ID:3uZh/Ngj.net
お前らジャップは、「過保護で甘やかされている」と欧州では言われている。
Dernière explication : ces troubles psychologiques sont dus à la désillusion des Japonais devant le décalage entre leur rêve et la réalité parisienne.:
«Les magazines nourrissent les fantasmes des Japonais qui pensent qu’il y a des mannequins partout, des femmes habillés tout en Vuitton»,
explique Mario Renoux. Pourtant, la réalité est bien éloignée.
Pas de Van Gogh, ni de top modèles à chaque coin de rue de la capitale. Pas de quoi pourtant en tomber malade.
11 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:34:39.02 ID:OkKbAlXL.net
>>4
その子供だけが引っ越ししてるんでしょ?
子供作れる家庭はすでにその地に生活基盤があるから
家族丸々引っ越すことはないと思うけど
164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 00:43:48 ID:3uZh/Ngj.net
ガイムショウの連中や海外行く日本人がやらかしまくって嫌われているだけじゃないのか?www
[Wikipedia]
Paris syndrome
Mario Renoux, the president of the Franco-Japanese Medical Association, states in Libération’:
“Des Japonais entre mal du pays et mal de Paris” (The Japanese are caught between homesickness and Paris sickness).
This is also a play on words since Pays and Paris sound similar, 13 December 2004) and that media and touristic advertising are primarily responsible for creating this syndrome.
Renoux indicates that media, magazines in particular, often depict Paris as a place where most people on the street look like “stick-thin” models
and most women dress in high fashion brands such as Louis Vuitton with no signs of the pollution, overcrowding or rudeness of the locals.
277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 07:46:25 ID:2yyN+nHx.net
夫婦、鎖国、リーダー・・コロナが変える日本
◆ 立命館アジア太平洋大学・出口治明学長、鹿島茂(対談)/
週刊文春(2020/07/23), 頁:40
夫婦、鎖国、リーダー・・コロナが変える日本(2)
◆ ソーシャルディスタンス、生産性、Zoom、テレワーク
週刊文春(2020/07/23), 頁:42
278 :276:2020/07/19(日) 07:52:48 ID:2yyN+nHx.net
イギリスには女性がケアするような、ホステスがいるクラブなどのいわゆる夜の店というのは存在しない
日本は残業があり、夜遅くに上司同僚と接待で飲み歩くが、
イギリスでは早い時間に終業して帰宅して家族と食事し、そこから近くのパブに行って一杯やるだけ
なお、フランスではレストランには男女カップルでしか入れない
一人客は奥のトイレそばの4人掛けテーブルに押し込められてみじめな思いを強いられるという
347 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 12:25:01.38 ID:cTGJPcJu.net
103 :元歌 わたしの首領(ドン):2020/02/20(木) 00:32:29 ID:bqC9TGOO.net
関連スレ
【静岡なる】首都機能分散を語るスレ【ボン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1581339416/ 主題歌
日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
いたずらに 首都機能 東京ばかり
一極集中 まずかった まずかった
はじめての 試みだ 省庁移転
京都に続けよ 静岡も 静岡も
見習うべきだと 思ってる国
ドイツはやっぱり 違ってた
日本のボンと呼ばせて下さい
日本のボンと呼ばせて下さい
日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:58:17 ID:AP6GQC2u.net
260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:10:25.90 ID:QBXAoY18.net
16 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:40:37.96 ID:662XQEUX.net
>>11
なんというか、上手く言えんのだが
子供をつくる適正年齢以外の人口が流入しているから、本来見るべき出生率が下がって見えているというか
17 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:41:35.64 ID:uBZMQ83R.net
>>7
マジで死屍累々になってほしい
あれだろ?初めてかかって軽症ですんでも、二回目に型の違うコロナにかかったら重症化するんだろ?
60 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 08:09:38.90 ID:B2y7uzS0.net
>>54
東京は笑えるくらい不妊だらけ
ただもう男が軽い仕事を許さなくなってるからな
153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 15:52:39.03 ID:2KzRo7Sp.net
政府はリーマン震災以降の少子化は想定外だった
あれ政府想定出産は2010-2019で1150万超えだったが実値は1020万だった
政府の人口想定は2010年までの20年間2010-2020年で人口維持が人口減少しちゃったんだ
そして2020-2030年死者2000万にたいして出産1050万だったが
完全に合計800万になりそう
これで政府人口統計は2020年1.26億、2030年1.15億の試算が
2020年1.23億、2030年1.09億
実は2020-2030年人口がもっとも激減してこの区間で人口15%くらい溶けるんだよ
結果消費経済は超激減する
経済的には
・パチンコ消費額は最低30%悪化する
・ユニクロ消費額は最低20%鈍化する
関連して各種産業で利益はもっと激減する
と経済倒壊しかかるダメージ入る
リーマン前の政府人口計画は
2020年1.26-1.28億
2030年1.18-1.2億
2040年1.11-1.13億
2050年1億人
の想定値が平成ーリーマン期間の政府の人口計画だった。ところが現在のスケジュールだと
2020年1.24億
2030年1.09億
2040年0.99億
2050年0.85億
2060年0.75億
これくらいまで少子化する。同時に延命治療とか無駄なくなってさらに加速
結果残るのが維持できなくなった巨大インフラだ
これが日本のたどる末路で、致命的なのが2050年までのインフラなどの無駄整理仕切らないと、以後それらを整備する労働力がなくなる
すると労働ぴーく最後の2030-2050年に大規模な残務処理しないと経済滅ぶとなる
8 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:32:41.92 ID:/STwAmex.net
屋形船で新型コロナウイルス(COVID-19)の集団感染が発生しようとも
東京都の「転入超過」は続くのよな。
構造的な問題だから「一瞬の恐怖」なんか屁でもないのよな。
108 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 18:55:27.52 ID:kA/rZpgQ.net
東京の土地やマンションを転がして錬金術してる側からしたら、国の未来が真っ暗なのはさておき今のままでないと困るからな
24 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 00:31:30.79 ID:zyVWm3/h.net
283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 03:26:30.20 ID:hBD5pd6B.net
>>101>154>273
2020/03/23
【雇用】郵政グループで局員1万人の削減案浮上
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584966209/288,321,333,342,365,366,368,369,375,380,826,861-862
2020/06/07
3000億円「Go To 利権」にちらつくパソナと竹中平蔵氏の影 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591496636/104-106
コメント