引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/05/03(日) 19:06:25 ID:CAP_USER.net
安倍晋三首相は緊急事態宣言の新たな期限を5月31日とする方向で調整を始めた。政府関係者が3日、明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa175f25c30a1e7b2d723456cdcb008c1165bc86
170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 04:41:11.76 ID:ek9yc4dW.net
>>5
クラスタで追えるレベルになり、医療崩壊が収まるまで
例えば、感染経路不明の新規感染者0
新型コロナ治療可能な病院の空きベッドが30%以上とか
285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 15:31:00 ID:B2B9qOR/.net
51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 21:12:55.46 ID:KXYoi9rN.net
例えばスーパーで買い物する際に
入り口に消毒スプレーなどを用意しているのに
消毒する人としない人がいます
その一つの行動の差で明暗を分けるのに
簡単な予防すら出来ない、しない
このような状態では、まだまだ続くと思うよ
292 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 10:39:21 ID:cjfaJWwC.net
>>291
屋内土足だったり挨拶でハグしたりしてるの?
334 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 09:51:05 ID:NIAA0jJ/.net
財源は税収のみじゃないよね、と気付く人が多くなってるから、増税はしたくても無理だろw
111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:51:22.29 ID:n8n8Q4If.net
>>98
専門家会議と日本医師会・全国知事会が
短期的&地域的な解除を絶対に認めないような気はする
「梅雨と猛暑で新たな三密が発生する!」あたりを口実にしそう
94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:32:39 ID:x1G7b0Ub.net
まぁ妥当というか伸ばせる限界だな
5月末までに終息しなくても夏期待込みで6月から解除になるよ
再延長は色んな所でもう持たない
201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:17:20.84 ID:2y+takQO.net
270 :大島栄城 :2020/05/07(木) 16:58:59.34 ID:juR+mBYH.net
199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 11:31:24 ID:dMGT4HKU.net
>>35
IT土方だが、テレワークになった今は実質の労働時間6時間くらいになった。みなし残業代20時間分も貰ってるからコロナありがとう状態。この業界に入って初めて良かったと思っているwww
295 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:19:53 ID:qMWtOgw9.net
205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:35:38.82 ID:eu7l9aHM.net
279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 23:53:47 ID:SB9zvMhI.net
明日から本日の戦いだね。
感染者数がどれだけ増えるか、第2波が来るのかどうか。
238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:24:07 ID:JKfBcQfL.net
>>231
自粛指示を「強制力」の代わりに本格行使させるんだろうけどね
パチンコ屋の現状が色々と物語っている気はする
314 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 05:22:40 ID:k9+6uPvV.net
京都府・兵庫県の丹波・丹後・但馬も解除してくれ。
京阪神都市圏とは縁遠い日本海沿岸と山岳地帯なんだから。
182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 08:48:49 ID:YFHtJIn6.net
329 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 19:36:04.80 ID:Wt6eSFZE.net
>>117
東京圏はコロナの新規感染者が0になっても10年位は自粛が必要だと思う
164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 02:33:39 ID:kuDOZk/k.net
岡村さん気にすんなw
女は何時の時代も人柄とオプション(権力とお金)が好きなんだよ
嫉妬に負けないでね
トンキン=朝鮮人(東京在住者)まけるな!
150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 00:56:02 ID:kuDOZk/k.net
日本の鉄道で
私の知る限りだけど終電後に清掃と消毒をやっています
もちろんつり革とかとかね
で、アメリカの地下鉄はどうしてました?
コロナ騒ぎ前からやってたかな?
日本の衛生観念は異常なくらい他国とは異なるんです
それが当たり前だった
しかし、言うねズバリ言うね!
朝鮮人を始め中国人や欧米人が日本のその文化を無くしてきた
もし私が総理大臣ならすぐに鎖国したいくらいです
68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 21:58:41.48 ID:n8n8Q4If.net
>>53,55,57
結局、解除基準を「意図的に」明確にしなかったことでも
数年間今のままのダラダラ緊急事態下の状況が続くって最悪の事態が
ほぼ確実に待っているような気がしてならない
220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:25:03 ID:Na3xNDrV.net
122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:00:08.10 ID:w5WwGOuC.net
1581年の鳥取城で
「城主の吉川経家も腹切ったし、開城させてください」って申し出たら
秀吉から「あと1ヶ月は兵糧攻めを続けます」って回答がきたような絶望感。
切腹した吉川経家の屍を食っても1日分にもならんよなぁ。
246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 12:33:52.76 ID:kVN2qHzC.net
23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 19:33:05 ID:e19FL6Fn.net
発症まで2週間たらず、アメリカでは生存率3%といわれる
人工心肺装置につながれた重症者が死亡するまで
現時点での報マスコミ道など得られる犠牲者情報の傾向では約3週間(のようだ)
死亡者数だけ見れば5月は宣言発令前後に感染した重症者から
死者が大量に出る期間だろうね
言葉は悪いがボーナスステージのようなものであり
重症者の死亡はもちろん医療機関内の院内感染もさらに進行するだろうから
これで5月いっぱいで終了とはなかなか言えないだろう
延長期間中に医療機関でのクラスター化事象が報告されるようなら
さらなる責任追及の声が上がるし、それゆえに解除も難しくなる
339 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 23:52:41.85 ID:NoujUu+J.net
東大では解除後1ヶ月後に感染再拡大すると試算した。
103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:39:52 ID:x1G7b0Ub.net
>>98
まぁ無駄でもやらなければ国民が納得しなかったから仕方ないね
もういい加減にしろって思わせるために必要な2ヶ月だった
362 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 00:34:46 ID:m/SpDia/.net
地方都市の場合医療機関でクラスター化が生じれば
あっという間に非常事態宣言適用基準に達してしまう
そもそも医療機関でのクラスター化は職員を介して拡大する院内感染だからね
それで外部の市民生活や経済活動に規制を加えるというのは乱暴な措置だな
感染者に占める60歳以下の割合は7割足らずといった所だけど
死亡者数は5%もないのよ
しかもこの5%足らずも癌・糖尿病・内臓疾患というケースが少なくない
尾身副座長が首相会見での補足説明で述べていたように
総感染者集の実態把握はともかく死者数は正確なわけなんだろうから
死者数から推測するのなら現役世代に対する脅威はそれほどでは無いな
豊洲場外市場の地下水に含まれるヒ素の脅威よりは高いという程度だろ
55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 21:34:26.44 ID:hwzRGzXf.net
>>52
解除基準が満たされない場合には宣言が続くのは当たり前だろ?
問題は結局の所、どういう状態を緊急事態と認識しているかってだけだよ
それを明確にせずに宣言をしてるから解除基準も決められない
221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:48:49 ID:qbpVAsXP.net
自粛を緩和する地域を作っても
そこに東京都民が押しかけるのは目に見えてるから
逆に不味いだろ
162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 02:20:39.51 ID:kuDOZk/k.net
安部は使えないお殿様(武将気質じゃ無い)ので無能で全く使えない
さて、この国に今、必要な徳川の将軍一覧に載るような(アホ面でもいい)
誰かいないかな
私は夜伽くらいは出来ると思うw
52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 21:13:36.89 ID:n8n8Q4If.net
>>48
仮に緊急事態宣言の解除基準が政府側で厳しく設定された場合、
今のこの国の状況だと、かえって解除できない状況が数年続くことに
なるのではないのかと
緊急事態宣言に関しても、政治利用の面も出てくるかもしれないし
132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:17:56 ID:x5y7orXT.net
本来であればあらゆる公共機関の窓口も閉鎖しないといけない話だよな。
こういうのに備えてのオンライン化じゃねーの
129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:14:34.83 ID:KXYoi9rN.net
アメリカは日本の足を引っ張ったせいで中国の台頭を許した
アメリカの失敗はそこにあった、もうダメだねアメリカって
戦争でなくとも中国のせいでアメリカ国民が殺されているし
日本も本当の意味で独立した方が良いよ
40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:25:08.95 ID:KaEo5U8K.net
375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/31(金) 13:15:19.01 ID:JMXFpAwk.net
298 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 14:06:54.09 ID:NjMbZYGS.net
5月中旬以降の感染状況と6月以降の夏の感染状況がどうなるかだね。
95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:33:36 ID:oehS5dA+.net
もう解除してコロナと共存していくしか方法がないかもね。それをいつにするか、判断しなければならない時期に来ている。
87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:22:21 ID:TTjO0+FN.net
>>86
学校に行かずに塾と予備校漬けが可能な13都道府県のほうが偏差値は上がるよ
学力を別にすればね
293 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 11:46:16 ID:2dlGU9Tx.net
>>290
これからGW期間中の感染ルートが表面化していく。
どれだけ感染者が増加するかは分からないけど、第2波として急増する可能性は有る。
239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:34:27 ID:25h2N7gM.net
いくら自粛しても、コロナは終わらんよ
それより先に経済と産業が終わる
29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 19:54:06 ID:6vso7pX7.net
250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 22:10:44.22 ID:mYjcAMf7.net
どっちにしても自粛や休業要請が緩和されても、新生活様式=スマートライフと言う名の緩い自粛が続くか。
211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:06:21 ID:CW0ocIWn.net
357 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 11:55:32.97 ID:rdt/Gst5.net
★重要★
世界的に感染が拡大されているのにわざわざ出社させテレワークに反対する企業、経営者、上司はパワハラ 同様労基署に告発しよう
ダメならネットで実名や個人情報を晒すのが流行ってるのでどんどん流そう
テレワークがリストラだの評価が下がるだの言ってる奴は10年後には完全に主流となるテレワークについていけない老害の脅しなので、寧ろテレワークすらできない無能かつ無能企業に勤めてる本物のリストラ、倒産対象なので相手にしないように
その為、新たな身分はテレワークできる=秩序を重んじる一流企業とエリート、テレワークできない=信頼できない胡散臭い底辺企業と犯罪者予備軍になります。
169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 04:01:03 ID:M8YRhndP.net
延長するのはいいけど、解除の条件を明確にしないと
飲食やら芸能やらの人達はやってけないだろう
逆に明確な目標を作ってやれば中流以上は一致団結
できるのが日本人なわけで
347 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:29:28 ID:vztI0zTD.net
>>326
>訴訟を起こされかねないんだぞ
虚弱体質なくせに日光浴を好む連中が訴えてもなあ
それならサングラスやクリームでも売りつけてやればいい
洋服だってウィルス浸透&紫外線カットの素材で仕立ててやればいい
つい最近まで環境に配慮してプラスチック廃棄物排出削減!
と力こぶを入れていたくせに
感染をおそれてどんどん使い捨て食器を利用している連中だから
すぐに飛びつくことだろう
その程度の連中だから恐怖心をあおってうまく商売すればいーの
日本がお行儀よく振舞って商機を逃がすのなら
中国や韓国がやればいい
15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 19:21:53 ID:jhKe1A45.net
120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:59:23.88 ID:rPqApskK.net
>>117
それ以外の府県は学校を再開しないとな
ネット授業でも通信制みたいなスクーリングでもなんでも
37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:07:37 ID:KXYoi9rN.net
>>2
>>20
コロナ治療体制が確立する迄は数年、いいえずっと続くと思う
また完全にコロナによる死亡者を無くすことはないです
インフルでも知られているようにワクチンで100%予防できない
インフルからの肺炎で亡くなる人は毎年いますしね
コロナについて学者が曖昧なことばかり話していますがそう現状は甘くないですね
377 :名刺は切らしておりまして:2020/08/09(日) 17:04:13.08 ID:ou3Y/OXq.net
コメント