引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/09/03(木) 17:01:31 ID:CAP_USER.net
安倍晋三首相が退陣を表明したが、アベノミクスの期間に日本経済は停滞したため、日本の国際的地位が顕著に低下した。
企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落した。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされた。
● 日本経済の国際的な地位低下が 物語るアベノミクスの“幻想”
アベノミクスとは何だったのかを考えるにあたって、一番簡単なのは、アベノミクスが始まった2012年と19年を比較してみることだ。
第1に見られる変化は、世界経済における日本の地位が顕著に低下し続けたことだ。
12年では中国のGDP(国内総生産)は、日本の1.4倍だった。ところが、19年、中国のGDPは日本の2.9倍になった。つまり、乖離が2倍以上に拡大した。
アベノミクスの期間に、日本経済が停滞する半面で中国が成長したから、こうなったのだ。
成長したのは中国だけでない。12年のアメリカのGDPは、日本の2.6倍だった。ところが19年には、アメリカのGDPは日本の4.0倍になった。このように、アメリカとの乖離も拡大した。
同様の傾向は、世界のさまざまな国との間で生じている。
つまり、12年から19年までの間に、日本は世界の趨勢に立ち遅れ、相対的な地位を低下させたのだ。
アベノミクスが何をもたらしたかについて、こうした数字ほど雄弁なものはない。
さまざまな国際比較ランキングでも、日本の地位は低下し続けている。
12年の国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで、日本は27位だった。これでも決して高いランキングとはいえないのだが、20年版では、日本は過去最低の34位にまで低下した。
デジタル技術では、日本は62位だった。対象は63の国・地域だから、最後から2番目ということになる。
● 実質賃金は4.4%下落 増えたのは非正規雇用
つぎに、国内の経済を見よう。
毎月勤労統計調査によれば、2012年の実質賃金指数は104.5だった。これが19年には99.9となった。7年間で4.4%の下落だ。
GDPは低率とはいえ増加したが、実質賃金は、このように低下したのだ。
名目賃金は上がっている。しかし、この間に消費税率の引き上げがあったので、それに応じて名目賃金が上昇するのは当然のことだ。だから、賃金の動向は、実質値で見る必要がある。
ところで、安倍内閣は、春闘に介入した。
それによって、14年以降、毎年2%を超える賃上げが実現した。
なぜこれが日本全体の賃金上昇につながらなかったのか?
その理由は、春闘が対象とするのは、労働者全体の中のごく一部にすぎないことだ。
「春闘賃上げ率」で集計される対象は、資本金10億円以上かつ従業員1000人以上の労働組合がある企業だ。
しかし、これは経済全体の一部でしかない。実際、製造業の資本金10億円以上の企業の従業員数は、法人企業統計が対象とする全企業の従業員総数の6.9%でしかない。
だから、春闘に介入することによって経済全体の賃金を引き上げようというのは、まったくの見当違いということになる。
賃金の伸びを抑えた基本的要因は、非正規雇用者を増やしたことだ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e336c78058cdea8958bbe10c3f9600a6e0358cc
680 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 11:30:11.85 ID:DD5KAojx.net
295 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 08:48:04 ID:X3FMDHiK.net
>>290
まずは年功序列の廃止と金銭解雇の解禁だよ
使えないゴミ平中高年には会社を去ってもらう
出世競争に負けたくせに優秀な若い社員より高い給料貰ってるからね
482 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 17:53:22.69 ID:mDJTTOCO.net
解雇規制があるから企業の雇用の流動化や仕事の評価が進まず非効率なんだよ
そして個人も解雇もされないし頑張っても大して給料上がらないから自分の市場価値を高める努力をしない
674 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 02:16:46.37 ID:PH1Uu3e9s
じゃあ、638番が
日本会議の中国高麗人参牙好きなアリナミンVのウサギ神社へ詣る
安倍晋三首相に
伊勢神宮の大麻栽培を許可させた
ゲスニックスおっぱい婆さん森友昭恵居酒屋チーム
宮崎みどりと林真理子
所謂、マリくんをYouTubeに流す坊主頭の白い犬もマリフアナ中毒性。
犬🐶にマリフアナとか、マジでこええわ、日本カルトオウム真理教育。
547 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:13:28 ID:qWnkyewV.net
545 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 10:04:46.85 ID:FI+bbNi2.net
753 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 16:27:52.36 ID:TX2jLSxm.net
>>718
財務省の法人企業統計調査によると
長期的に見て企業の売上は全然増えて行ってないから
企業が利益を増やすためには賃金などのコストを削るしかないからな
367 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 16:59:45.32 ID:xRkC5zLb.net
789 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 07:48:45.34 ID:hQOCNJ3rm
北海道にアフリカ豚コレラソーセージを入れたのはベトナム人だったよな?
ベトナムにはANA はじめ日産とか、ほか、シャープや部品が投資している。
ロシアも。開発費は世耕持ちかな?
138 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 21:20:23.47 ID:f0KLK9hlt
623 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 12:39:48 ID:1wMXWkGg.net
ソ連崩壊後も属国命の国賊自民党を選択し続けて日本国民のせいだ、自業自得
狡兎死して走狗烹らる、当然だわな
中国人が笑ってるよ
526 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:43:19.13 ID:9NXu+EqQ.net
>>1経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
ウソを吐くな!
人件費の伸びを抑制して実質賃金が下落したのだったら、
生産性は上がっている。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1018 :名刺は切らしておりまして:2020/09/30(水) 21:00:48.90 ID:FSOhxBYE.net
>>1015
貿易収支の計算の仕組みは理解したのかな
輸入も輸出も、それぞれGDPの15%前後とかだろう(たぶん)
ではGDPの残りは何だね?
たとえば家計消費は60%くらいとか言われてるよね
そこに企業活動は関わってないかのかね?
貿易赤字というのは単に
輸入金額が輸出金額より多いというだけに過ぎない
しかし国内企業の経営活動は単純な貿易だけではない
輸入は何のために行うのか?
自国で需要があるが自国で調達できないもの、あるいは
自国調達すると高くつくものを他国から仕入れるためだろう
調達したものはそのままあるいは加工して、国内で売ったり輸出したりする
そういった諸々の結果トータルが企業業績となる
そういうトータルでプラスに作用するのが円安ということであり
それがデータで示されてるということだ
130 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 20:17:44 ID:9W2iMkZw.net
402 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 19:33:48.20 ID:kp6SYFbn.net
正規非正規とか正社員とかいう身分制度があるのは世界でも日本だけ
だから衰退が止まらない
462 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 12:32:16.38 ID:mLVhHSL5F
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。
ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。
だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。
全てオマエラ日本人がまいた種。
だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。
日本のマスコミも全員嘘をついている。
俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。
君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。
君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。
TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。
602 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 23:08:54 ID:TPKPZyXE.net
稼いでる連中は稼いでるからええんでないの
格差の広がり物凄いらしいが気にすんな
672 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 00:55:58.10 ID:PH1Uu3e9s
534 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 08:34:55.89 ID:5AJLNSxZ.net
>>1
800じゃバカバカしくて働けないけど
1000円ならやってみようかと
専業主婦が大量にパートに出た
その結果非正規雇用が増え
平均賃金が下がった
488 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:35:07.13 ID:zhwaXakeY
949 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 22:17:05.92 ID:xLIe0rZL.net
>>947
輸出も輸入も出来ない交易不可であることだ
輸入して売って内需で稼げないし、輸出して外貨の獲得も出来ない術のない状況
718 :名刺は切らしておりまして:2020/09/13(日) 23:59:35.54 ID:Lt6f16J6.net
「賃金抑制はいいことだ」と考えた企業経営者たちの失敗
http://diamond.jp/articles/-/155409
第期 1990年代半ばまで 会社が儲かれば労働者の賃金も上がっていた時期
第期 1990年代半ば〜2010年まで 会社が儲かっても労働者の賃金が上がらない[横ばい]時期
第期 2011年〜現在 労働者の賃金を削って会社が儲かる時期 ((←今ココ!))
今は労働者の賃金を削って会社の利益を出す経営になってしまったんだな。
838 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 11:52:49.60 ID:ut7omf2U.net
>>836
日本は社会主義国
どんなに優秀でも活かされる事なく無能と同じに合わせられるんだし
旧ソ連みたいな社会が続いてくよ
86 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 18:53:24.84 ID:jCoNwfUj.net
「替わりは腐るほどいる。嫌ならやめろ」と国、正社員が非正規いじめしてたら、経済自体がかたむいて結局正社員がリストラの危機ですかw
これも自己責任・自業自得。しゃーない
763 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 18:03:46.02 ID:jQtEzJec.net
アベノミクスは、非正規の仕事を元専業主婦の女性や
定年退職高齢者にまわすことで、
非正規雇用問題をうまく誤魔化したとも最適化したとも言える。
515 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 05:16:15 ID:VTYmfIYd.net
差別されてる非正規は真面目に働かなくていいぞ、頼みの綱は非正規と外人だけ、これがなければ企業は潰れる
523 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 07:01:31.44 ID:Iz3ZUsmI.net
円高で得をするのは収入が安定してる人だけ
公務員、年金生活者、ナマポとか
こいつらは物は安ければ安いほどいいって安直に考えてる
89 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 18:57:33.28 ID:79J+yqR2.net
安倍のすごいとこはこれから増え続けてより大変な目にあう貧困層(一般層)に
愛国ポルノという娯楽を提供した点
貧しい国が不満そらしにスポーツに熱中させるのと一緒
独裁国が敵を設定してすべての不満はその敵のせいだと喧騒するのと一緒
メディアもネットもフル活用してまあ上手くホルホル愛国ポルノを浸透させたわ
589 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 21:48:13.65 ID:qxbUUdKx.net
377 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 18:21:10.56 ID:i+cFxwBH.net
当の日本人奴隷が何もしないんだから
そら宇宙人だの地底人来てくれないかなになるわ
他力本願の糞ばっかり
897 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 22:51:38.56 ID:LDOZLwW1.net
中抜き規制すれば上がるよ
右から左に流すだけの連中がどんだけ抜いてんだよ
ピンハネだってピン(1割)ハネるからなのに今の派遣会社なんざ口入れ屋よりもひでえわ
425 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 22:32:34.83 ID:CSThFiUM.net
>>417
通貨レート上げられて先進国になってしまったら、
もう途上国が真似出来ないような最先端の分野でしか、
利益を上げられなくなってしまうんだよ。
で、日本はその最先端の分野から取り残されてしまったから、
もう海外投資でしか稼げないんだよ。
721 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 00:26:09.17 ID:lP5gwTAv.net
412 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 21:48:16 ID:TbDLnjFH.net
>>409
何を調査してのランキングなのかイマイチわからんよね
836 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 11:45:07.66 ID:ChJZmUV/.net
高度経済成長期の惰性で続いてる、
「意思や自我を持たず流されて生きる量産型日本人が、一番使いやすい」
という経済構造って、これからもまだ続くのかな?
445 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 00:43:54.18 ID:swiJbs3c.net
期間限定でも消費税停止すれば設備投資、不動産、車 高額商品でお金が流れ出すよ
947 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 21:06:55.10 ID:d3AO/s1t.net
いまテレ朝で池上が家計消費約300兆円を個人消費と置き換えて
対GDP比で50%としていた
これはまあ良いとして
コロナ禍以降のGDPの落ち込み(年率換算28.5%)を
自粛による消費の落ち込みが主要因だとしていたが
個人消費の落ち込みは8.5%なんだな
問題は残りの20%であり、輸出の落ち込みである11.5%が最大だ
これにはインバウンドも含まれるのだが
まあ輸出全般が落ち込んでいるわけだ
とうぜん輸出が落ち込めば輸出-輸入の貿易損失(ここ数年ずっとだな)も増える
とくに円安常況でコロナ禍による海外からの債権収入が落ち込めば増加する
まあ原油やその他資源価格の変動もあるわけだが
そもそも自粛&巣ごもりでも食品や光熱費は上がっていたからな
その他の部分が落ち込んだ(遊興費や交通費とかね)わけで
当然コロナ前から落ち込んでいた自動車販売の落ち込みも含まれる
これは高齢化や消費増税も遠因だろうからコロナとは別次元の話だ
しかし、マスコミの印象層操作は相変わらず酷いな
仮にWITHコロナの新しい日常に帰ったとしても
輸出が回復しない限りGDPは回復しないんだよね
もちろんこの場合は為替水準や資源価格の推移も重要なわけだ
そうすると内需のテコ入れが必要になる
その場合GOTOだけだとインバウンドの落ち込みによる輸出減の補てんにはならんな
735 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 13:21:21.13 ID:3nJc9bKF.net
696 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 01:28:17.70 ID:Kxd1+oiZ.net
>>695
そう言ってる、そう言われてる、という伝聞ばかりじゃん
一次ソースがほしいのよ
>ケインズ政策なんてものは多くのマネタリストから否定されてる
↑これを↓
「ケインズ政策なんてものは多くのリフレ派から否定されてる」
と置き換えられるからってそれで何の信憑性が上がるのかって話
788 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 07:46:33.08 ID:hQOCNJ3rm
千代田化工の天然ガス輸送船にも米国からの密輸移民が乗っているかもな。
引き受ける為のガス電開発投資でもあるんだろ?日銀・年金投資でさ💩?
410 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 21:13:07 ID:BPvsNX//.net
>>409
サーバーを増やす?時代はクラウド!!!1
273 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 05:28:19 ID:ivToY3Jf.net
>>268
バフェットは神通力無くなったな
オマハの賢者も賞味期限切れかな
429 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 22:56:20 ID:oQjyoL5F.net
>>411
>高齢者層にあまり響かないIT戦略や雇用増を演出する為に
>自動化、省人化を遅らせたせいで
ITに関しては老人たちはもちろん政府もよく理解してないよ
隠し資産対策としてのビットコイン規制や
この種の電子化がデータ採取の前提であるビッグデータ活用
モノづくりに特化した人工知能といった発言でもよく分かる
昭和末の1980年代の情報理論の水準にすら達していない認識だ
それと省人化や物流&流通制度の簡素化(つまりスピード化)は資本の大原則だから
この流れに消極的である日本社会は
いまだ江戸時代の流通制度や大店の商慣行(いわゆるおもてなしとか)を遵守する
前時代的擬似資本制社会であることの証左に過ぎない
807 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 19:20:57.31 ID:0eRxGiBP.net
>>806
かといって長期なら通貨高が有利なんて試算は出てないでしょ
短期といっても数年スパン、
それさえ待てずに消費税増税ぶち込んで
せっかく景気改善基調だったのを腰折れさせてしまった
>構造改革
というのも範囲の広すぎる言葉で
何がどのようにどこまで合意された概念なのか、
はっきりしないまま当然わかるよね? と曖昧なまま使われてる感じ
490 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 19:48:31.00 ID:zhwaXakeY
それよりもロボットスーツの研究したら良いだろうが?群大は?
慶応のiPS研究 しかりだが。
畑違いはろくな事にならん。獣医学部然り🐽。
202 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 23:05:45.78 ID:7kB/xiyc.net
低生産性の最たる原因は雇用調整弁としての派遣社員だよ
給与も安ければ重要なしごとも任されないし職場を変わるたびに新しく覚え直さないといけない
こんなもん生産性が上がるわけないのにそれを進めてきたのが安倍政権
793 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 07:58:57.10 ID:hQOCNJ3rm
という事は金融緩和が進むからインフレだろうな?
金利はだんだん上がる訳だが、日銀はゼロに抑える訳で歪みがあちこちに来ると。
取り敢えず、年金は二倍にするべきだな。
中国健康食品を買わせたければな。
617 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 10:02:08.86 ID:CafztxMBm
💩下駄顔💩
※アパルトヘイト、差別的発言だよな?
これ差別された人は可哀想だからやはり整形手術には健康保険を効かせるべき。
逆にヤニカス、酒飲みには離脱して頂くと🦑。
149 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 20:57:58.01 ID:IfMqYZ17.net
全く必要性の無い、大義も無い消費税を完全廃止する
(消費税はキチガイ自民のスポンサー・経団連のための【法人税減税の穴埋め】にされてるだけという現実)
世界一の税金泥棒、日本のゴキブリ無能公務員の給与を民間(中小企業)並にする
莫大な天下り利権も当然廃止する
日本を土人国家に転落させた日本史上最悪の鬼畜・竹中平蔵(労働派遣法を改悪→大手派遣パソナ会長&安倍チョンの腹心)が築いた、
世界最大の派遣会社天国のピンハネ率を規制する
キチガイ売国奴・安倍下痢三のええカッコしいの何十兆以上の無尽蔵の海外バラマキを止めさせる
(安倍下痢三は仲間のチョンの慰安婦ビジネス詐欺にも血税10億以上を土下座謝罪でプレゼントし、徴用工チョンの賠償金おかわり運動を激化させた)
716 :名無し:2020/09/13(日) 22:29:31.55 ID:pgPo7qxT.net
非正規雇用は小泉政権の遺産であり、是正のチャンスはミンス政権にもあった。
その事は見ないふり、見言えないフリでアベガーは卑怯としか言いようもない。
コメント