引用元
1 :ムヒタ ★:2020/03/31(火) 06:17:01 ID:CAP_USER.net
アイリスオーヤマ(仙台市)は6月から国内でマスクの生産を始める。月産量は6千万枚を見込む。同社はこれまで中国から月8千万枚を輸入していた。政府の要請に対応し、約10億円を投じて角田工場(宮城県角田市)で生産する。今秋には米国、韓国、フランスでも現地生産を始める考えだ。
アイリスはこれまで中国の大連と蘇州の2工場で不織布マスクを作り、日本向けに輸出していた。中国では現地ニーズも旺盛で、日本向けの輸…
2020/3/31 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57407220Q0A330C2TJ1000/
51 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:34:44.07 ID:UxyKf8by.net
320 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 22:25:20 ID:eIh9Fje6.net
国産は原価が高い、なんて言う人が多いけど
ほとんど自動化されてるので、どこで作っても原価は一緒では?
それに中国も人件費は安くないよ
中国の中間層は、日本と変わらん
180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 12:21:33 ID:EPA1Hr4P.net
アイリスオーヤマは愛国だな。
自動車メーカーも人工呼吸器製造して欲しい。
177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 12:16:03 ID:3E13gtKs.net
>>173
中国べったりのパナももちろん使わないんだろうね、国士さん
テレビが買えないんじゃない?
394 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 07:11:52 ID:Q/wHX1jx.net
>>365
いまさらそんなことで自慢されてもなぁ
俺は随分前からのんびりやって2セット1分40秒でカート入れ完了してたで
もう沢山買ったしつまらないからやめた
55 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:45:04.60 ID:unCbANAQ.net
>今秋には米国、韓国、フランスでも現地生産を始める考えだ。
ウイルス付いたマスクは不要
63 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:55:30.87 ID:tx1l2JmD.net
249 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:27:04.66 ID:BVy++s2r.net
>>3
借りてる部屋の照明がここ。電池をかえてもリモコンが効かなくて
10回に一回位しか消えてくれない
422 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 20:39:25.50 ID:WkAyL/ea.net
239 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 10:48:10.79 ID:qymMzfcv.net
>>229
10年以上前から中国の自社工場製品を売ってるんですが
134 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 10:08:58.08 ID:ApnZAECq.net
>>3
嫁がトースター買った。
網が外れないから中の掃除が出来ないと文句言ってる。
203 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 14:00:04 ID:hsiFRE6K.net
月産6000万枚 → 年産7憶枚
日本の年間消費量が50億枚(?)
うん こりゃあ結構な数字だ
ユニクロも転売ヤーやってないで 自分で作れや
16 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:32:51.21 ID:dd90myhl.net
6000万って言っても足りないな
不織布マスクは医療機関とかで
一般人、特にジジババは布マスク使うべき
153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 11:28:26 ID:SBBb6AIK.net
>>89
アイリスオーヤマは10年以上前から中国の自社工場で使い捨てマスクを生産して
ホームセンターで販売している
311の清掃作業ではずいぶんお世話になったよ
336 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:56:24 ID:19+nMSzg.net
198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 13:15:38 ID:LJjpH4fq.net
476 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 17:41:26.94 ID:kX7J9BVa.net
231 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 09:24:23 ID:6XTiMUOn.net
知らない人が多すぎ。
アイリスオーヤマって、在日の企業だよ?
要らんわ。
92 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 08:50:00 ID:sgyXwrBc.net
うちのオカンもyoutubeの動画見てマスク作ってるよ
マスクは「買う」から「作る」にシフトしてる気がする
481 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 14:36:45.48 ID:0vzY1DWsm
これは、外国人さんが優秀ということだ。
OISTの顕著な業務実績について 資料2 – 内閣府
沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)の退職役員の業績勘案率について
https://www8.cao.go.jp/hyouka/dokuritsu/bunkakai/okinawa26th/shiryou2.pdf
外国人の主任研究者が6割強も占める。(64.4%、45名中29名)
学生の応募、入学においても、
当初予定者数(20名)の約10倍の志願(189名)
18の国・地域から34名の学生を選抜(88.2%が外国人)
入学者の6割が修士号保有者という意欲的な学生が集結。
【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/l50
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。
日本でみますと、沖縄科学技術大学院大学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。
沖縄科学技術大学院大学は、教員や学生のほとんどが海外出身、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。
104 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 09:15:05.16 ID:anWxDA97.net
【東海アマ】
日本でも、安倍政権がオリンピック成功のため、感染者を極端に矮小化していると指摘されてきた。
安倍晋三は、オリンピックのためには、呆れるような嘘を平然と重ねてきた。
例えば、福島第一原発の放射能汚染が完全にアンダーコントロールされているという発言が典型的だ。
オリンピック開催のために、新型コロナウイルス感染を矮小化するのは、ごく自然なことだ。
矮小化の手口は、PCR検査に高いハードルを設けて、また肺炎による死者も、PCR検査をしないまま火葬にして、
新型コロナウイルスによる死者を見えないようにしている。
しかし、感染死者が激増してくると、火葬数などから統計的に実態が浮き彫りにされてくるので、
いずれ、安倍政権による非道な隠蔽工作が、明らかにされるときがくる。
死亡数から出生数を引いた自然減は44万4085人と初めて40万人を超えた。
左のどんと落ちているのが311。その後、それまでとは比較にならない人口減少の規模。
://twitter.com/onodekita/status/1149314395710693376
(deleted an unsolicited ad)
35 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:55:51 ID:1bDrJWRJ.net
308 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 09:19:19.88 ID:PAyn+hi0.net
200 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 13:28:04.98 ID:P70hHs8b.net
224 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 04:53:09.22 ID:zSUxGQmm.net
6月からって遅すぎる気がする
真夏の6-8月の3ヶ月間なんてマスク需要が最も減る時期だろうし
政府が買い上げ保証するのかな?
だとしたら問題ないだろうけど
107 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 09:23:07.01 ID:5ZR6SwjO.net
どうせウイルス通さないレベルのマスクは息苦しくて使えないんだから、
一般人は、手作り布マスクを何度も洗って、自分の飛沫拡散予防に使えばいいんだよ。
一般人がばかみたいに、使い捨てマスクを使うから不足する。
使い捨てマスクは、医療用や介護等福祉施設が使えばいいんだよ。
438 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:52:58.45 ID:nuYyBi5H.net
375 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 12:16:45 ID:DgWD8soF.net
305 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 12:44:17.38 ID:JWbHCnCX.net
152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 11:26:49 ID:KJRIRQj5.net
421 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 23:16:30 ID:hgOgivwP.net
368 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 04:25:50.41 ID:sUKRBj0W.net
41 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:13:50 ID:/sUPFIwd.net
>>36
こういう考えが中国製に頼った原因
個人の転売よりも、海外に生産を移転した商社の方が罪は深いはずなのにな
83 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 08:35:43.13 ID:rZr2Z3d+.net
今となってはマスクはウイルスをまきちらさないが主目的なので
洗って繰り返し使えるマスクを増産してほしい
270 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 11:16:41 ID:EHmvsdXD.net
425 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 19:20:03.86 ID:b59qRZty.net
アベノマスク検品に8億円…厚労省また業者名「開示」拒否のア然
5/16(土) 15:00配信 日刊ゲンダイDIGITAL
悪評ふんぷんのアベノマスクのコストは一体どこまで高騰するのか。
不良品だらけの布マスクの検品費用に約8億円も投じるというからア然だ。
厚労省によると、検品対象は全戸配布の6450万枚、介護施設向け2000万枚、妊婦向け50万枚の計8500万枚。
布マスクをめぐっては、妊婦に配布予定だったマスクにカビや黄ばみ、異物混入などが見つかり、配布前の全マスクの検品に追い込まれた。
そもそも、ケチのつき始めはメーカーによる不良品の生産、受注企業の不良品見逃しだ。検品費用は業者が持つのが筋じゃないのか。
厚労省マスク班の担当者がこう説明する。
「出荷時の検品についてはメーカー側の負担です。不良品の問題が起きたことで、さらなる検品の体制を取ってもらいました。それとは別に、国でも検品することにしたのです」
当初、全戸配布するマスク購入費は169億円を見込んでいたが、91億円に抑えたことで予算に余裕が生まれたこともチェック体制を厳しくした理由だという。
厚労省は専門業者1社に検品を委託。メーカーから納入されたマスクを550人体制で目視、計量し、全国の郵便局に配送するという。
■「縮む」と不評なのにバカ高
「業者名? 相手方との関係や一定の手続きが残っているので、現時点では公表を差し控えさせていただきます。
時機を見て公表する可能性はあります。一部、箱代などもありますが、検品費用8億円のほとんどは委託した業者の人件費になります」(前出のマスク班担当者)
8億円を投じて8500万枚を検品。単純計算で1枚当たりのコストは9・41円だ。アベノマスクの買い取り価格は1枚260円。
マスク代だけで1枚約270円になる。最近は、ドラッグストアなどで洗えるウレタン製マスクが3枚組500円程度で売られている。
「小さい」「縮む」と不評ばかりのアベノマスクはどう考えてもバカ高だ。
全戸配布は先月17日に始まったが、厚労省によると、いまだ34県で配布時期未定。本当に今月中に配り終えられるのか。
無駄遣いはやめた方がいいのではないか
22 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:40:50 ID:7zRXtUDd.net
十分な量の不織布は日本で作れるのか?
海外工場だと差し押さえあり得るし
323 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 00:24:44 ID:SEu6vr7h.net
近所にアイリスオーヤマのマスクが売ってたから買ったけど支那産だった。
59 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:52:48.09 ID:UaXASNML.net
しかし夏に入ってマスクはキツいんじゃないだろうか?
ただでさえ暑いのにマスクで蒸れてドロドロになりそう
250 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 23:03:30.32 ID:bhX3lS30.net
18 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:35:54 ID:eN0FFqrr.net
344 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 05:48:31.97 ID:DIEZDko0.net
コロナ死者
日 月 火 水 木 金 土
**1 **0 **0 **0 **0 **0 **0 週**1(全**6) 3月第1週
**1 **2 **3 **3 **4 **2 **1 週*16(全*22)
**2 **4 **1 **2 **2 **2 **1 週*14(全*36)
**5 **1 **1 **2 **2 **5 **3 週*19(全*55)
**1 **3 **7 **3 **4 **4 **7 週*29(全*84) 4月第1週
**9 **4 **1 **7 **3 *12 *12 週*48(全132)
**6 **5 *19 *17 *12 *16 *17 週*92(全224)
*14 *25 *20 *** *** *** *** 週*59(全283)
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
43 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 07:19:24 ID:OoSyVkfa.net
399 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 07:59:49 ID:vXzMB9ea.net
217 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 21:52:04.85 ID:2CLDjEeN.net
300 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 13:40:35.74 ID:LIKHeuxK.net
F5リロードしてるけどまったくつながんないw
ただいまマスク販売の影響で、サイトが大変混み合っております
と表示。 でもページ目表示したけどマスク売り切れ。
196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 13:09:10 ID:ime6IacN.net
シャープは政府納品が終わったらWEBでのみ販売するらしい
業者卸しもせずあくまで個人への販売だそうだ
アイリスも同じようにWEBでのみ販売すれば日本人から好かれると思うわ
2 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:18:44 ID:/xJz9wM2.net
4 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 06:21:15.22 ID:8AS9U+kE.net
171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 12:00:08 ID:CnES2za1.net
今回の事で、マスク、エタノールは国内生産じゃなきゃダメだと分かったよね。
中国には日本マスクメーカー工場があるけど、日本がマスクが必要な時に
中国は輸出をストップした。
中国の場合、工場の権利は半分は中国のものだ。
おそらく日本の委託ラインで自国向けのマスクを生産してたんだと思うよ。
コメント