引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/08/31(月) 18:05:15 ID:CAP_USER.net
東急不動産ホールディングス(HD)傘下の生活雑貨店「東急ハンズ」が待ったなしの改革圧力にさらされている。新型コロナウイルス禍で2020年4〜6月期は10億円の営業赤字を計上。競合に見劣りする収益力の改善が急務になっている。
「学生時代によく行ったのが懐かしい」「フロアが広くて他の店より充実していたのに」。8月下旬、大型雑貨店の「東急ハンズ三宮店」(神戸市)が12月に閉店するとのニュースが流れると…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63156150Y0A820C2000000/
142 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 08:14:04.56 ID:LmHPZsjHi
昔は行くだけで発見や新しいもので溢れていたが、今は何も特徴が無い。
むしろダイソーの方が楽しい。
129 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:59:01.31 ID:2jm3hR2D.net
>>15
ハンズで見て、その場で通販サイト検索して購入が普通
40 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:56:39.83 ID:pbcArftZY
83 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:15:10 ID:MpAAVluH.net
163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 10:04:44 ID:jEicsjMd.net
>>162
>>54は地方にある小型店のことを言ってると思う
あれは確かに高いダイソーでしかない
93 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 08:18:01.64 ID:kliJXw11.net
セリアダイソーと同じようなもんが数倍の値段で売ってる店
81 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:11:04 ID:MpAAVluH.net
ハンズは店出しすぎなんじゃないかな?
1990年代中ごろは、渋谷、池袋、新宿(タカシマヤタイムズスクエアと同時オープン)、二子玉川、町田、横浜、藤沢、名古屋アネックス、江坂、三宮、広島
43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:48:34.31 ID:uJn7HBqE.net
100均とホームセンターで間に合うわ
ハンズ高いんだもん
47 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:04:03.20 ID:z14j4EI+.net
マンション屋が東急グループの代表みたいな顔してるな
97 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:49:16.58 ID:pcOhhBEs.net
99 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:55:21.59 ID:V4jztTNY.net
昔は変わったものを売ってる店だと思っていたが、
今はどこにでもあるものしか無い。
116 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 13:21:55 ID:+maPKm/H.net
ネット以前の時代にはオンリーワンの存在だった。タワーレコードもそう
百貨店共々インターネッツと価格破壊に負けた。
21 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:49:00.36 ID:ANV3YG1L.net
>>15
これ
ハンズはかなりマイナーなものでも探すと有ったりするのがすごい
その分割高なのは納得して買うよ
199 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 14:16:39.23 ID:KBwESxNG.net
38 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:30:36.10 ID:GTqYCxa8.net
139 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 22:54:00.67 ID:mMfsK44n.net
渋谷店よく行ってた
カバンコーナーも文具も。
今はロフトの方、選んじゃう
どっちにしても、あまりそこでは買わないが
90 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 06:49:06.53 ID:IWW2DhXR.net
ハンズマンと提携して東急ハンズマンにして
その次にワークマンと提携して
60 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:06:14 ID:SFjgTvTv.net
>>35
極狭岡田屋に移転したから
ただしテナント料はかなり割高だと思う
13 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:36:39.33 ID:J6MxrmjN.net
ハンズ、あちこちに出店しすぎなんだよ。
少なくとも池袋に出なきゃ買い物できない場所だったから価値があったのに。
137 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 18:20:09.05 ID:zAKcuPmL.net
こうやって付加価値をあげるのではなく人件費削って利益だす。結果日本には買う人がいなくなったと
108 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 12:15:47.15 ID:A+XigJJ0.net
郊外主体のホームセンターでも品ぞろえ豊富なコーナンプロのようなプロ仕様とかビバホームのような超大型店が台頭してきたしね
ハンズのような都心部の店舗での品ぞろえの拡大は限界があるしね
85 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:28:30 ID:Mdxg6+Kr.net
136 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:04:31.90 ID:CV/ZyLUR.net
週末には工作室にこもるから
平日に通販で部材購入が必要
休日に買いにゆく暇ない
164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 10:42:47.49 ID:XQLC5ZW4.net
初めてハンズ行ったときはフラスコとか他ではなかなか見ないもの売ってるの見て感動したな
ふくろうカフェが出張して来てる時があって、タダでリアルなふくろうをモフモフしたり写真撮ったりするのも楽しかった
でもアレレ?結局何か買った覚えが無いな。。
185 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 12:12:30.91 ID:LaDYcADE.net
都心に住んでた頃は良く行ってたけど
車あればジョイフル本田とか行った方がいいだろ
37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:29:52 ID:MDkVX6ue.net
152 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 14:58:49 ID:CA3ySpRf.net
51 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:25:06.38 ID:pbcArftZY
米国は、諸外国に対し、債務国である。つまり、米国トータルで考えると、国として考えると、米国は労働者だ(労働者階級だ)。
日本およびドイツは、諸外国に対し、債権国である。つまり、日本トータル・ドイツトータルで考えると、国として考えると、日本およびドイツは資本家だ。
だから、米国の政治家は金持ちに課税しろ。実際、日本およびドイツは、我々の米国に対し、巨額の経常収支黒字を持っている。
経済的観点からは、トランプは、日本およびドイツの犬に過ぎない。
実際、日本およびドイツは、あまりにもたくさんの米国の会社や米国の資産を買収し乗っとってきた。
米国は、日本およびドイツに対し、ずっと経常収支赤字である。日本およびドイツは、米国に対し、ずっと経常収支黒字である。
そして、長期資本収支が、米国の経常収支赤字のカネをファイナンス(支えている)している。
つまり、米国は、米国の資産を切り売りすることで、かろうじて生活を維持しているのだ。
さらに良くないことに、資本家として、ドイツおよび日本は、米国を搾取し続けている。
(1)
これら「貿易不均衡問題」および「債務国と債権国の問題」こそが、なぜブレトンウッズ会議が開かれたかの理由である。
だから、トランプ・日本・ドイツ・米国防省・ウォールストリート・トップ1%こそがテロリストだ。
(2)
トランプが、金持ちへの税金を減税すればするほど、日本およびドイツは米国からより多くの経常収支をかっぱらう。
トランプは、金持ちへの税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
トランプは、株への税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
(3)
トランプは、資本家とは何を意味するのかを理解していないのか?
バンクオブアメリカ・ゴールドマンサックス・などなども、資本家の意味を理解していない。
彼らは、トランプ政権閣僚の中にまでいる。
そして、さらに良くないことに、彼らが、米国の99%の年金を運用しているのだ。
181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 07:17:18.22 ID:9v9UAYZA.net
昔の秋葉と東急ハンズは
世界のハイテク研究者やらテロリストが素材集めに来ていたという伝説のお店だったんだが。
今はAmazonで何でも揃う時代になって寂しい限り
27 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:33:30.03 ID:VCD53QWS.net
商品の値段が高いから多額の利幅があると思うが、
家賃が高い都心にばかり出店してから利益でないの?
151 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 14:51:45 ID:+X2DmnQp.net
専門性が高いアドバイスをする店員が居なくなってから
高いだけのホームセンターに成り下がったね
タメ口対応で上から目線の接客だったから相当評判は悪かったとは思うが
169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 21:05:30 ID:+pw4G8lK.net
>>162
ファンシーグッズ以外
2/3くらいはダイソーで間に合うよ
122 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:11:29.27 ID:pyQpmffn.net
10 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:26:28.70 ID:omcB/DFp.net
ハンズはぼったくりださ
何よりゾーニングが見づらい
156 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 21:24:48.34 ID:/Jeerl43.net
>>92
旅行の主目的は寝ることじゃないんだから例えになってないわ
喫茶店も同様
11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:27:13.60 ID:3EZpDY6J.net
ロフトは西武内でネットに明るくないスィーツを取り込むことで成功してる
ハンズは東急に小型店舗があるけどなんというか華がないからなー
35 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:22:11 ID:HTcL1ttC.net
横浜なんかは規模縮小で品数も減ってるしな
移転前は熱帯魚も売ってたが
53 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:31:11 ID:Uus7Jdp5.net
ホームセンター買収して、現在のハンズはフラッグシップにすればいい。
87 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:37:30 ID:7QxFS/3u.net
ここ高いんだよな
ネットで買ってた同じ商品が
店頭で並んでて
値段見て引いたわ
141 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 05:59:25.27 ID:xJ6tE22l.net
34 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:14:01 ID:a+U+x+E3.net
95 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:25:13.94 ID:5tD4os/M.net
>>92
もう特別なお店ではないからな
安い店があればそこで買うし
68 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:40:15 ID:skJSVXcQ.net
76 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:07:55.98 ID:0vZPYRN3.net
102 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:28:05 ID:WiY31Gw8.net
昔は見てるだけで楽しい店だった
なんだかんだでちょっと割高だったけど買ってしまっていた、モノもよかったし
174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 23:35:50.59 ID:8WoIkqMu.net
あーそうだ。
ヴィレヴァンもハンズもロフトも
全部Amazonに飲み込まれたな。
メディアレンタル系
ファンシー文具書店が
飲み込まれてしまったのと同じ。
197 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 02:11:45.40 ID:DOSNjaQG.net
三菱スペースジェット「おカネがなくて飛べない」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200806/biz/00m/020/010000c
新型コロナウイルスの感染拡大で、三菱スペースジェットの開発は事実上の中断に追い込まれている。
6月以降、三菱航空機が持つ試験機はすべて試験飛行を行っていない。大きな理由は開発費の制約があるからだ。
航空当局から安全性の承認を得る「型式証明」を早期に取得したい考えは変わらないが、
試験飛行ができなければ、いったん立ち止まるしかない。
現在、飛行できる試験機は、米国の拠点・ワシントン州モーゼスレークの空港に4機、名古屋空港に1機の計5機がある。
ただ、米国の4機は古い設計によるもの。名古屋空港にある試験機(10号機)は、
飛行制御機器の配置を変更して1月に完成した新型機だ。
型式証明を取るためには10号機の試験飛行を繰り返す必要がある。
新型コロナ問題が起きる前、三菱航空機は10号機を早期に米国に送り、型式証明の取得を急ぐ構えだった。
しかし、新型コロナの感染の広がりで経由地の空港が使えなくなり、米国行きを断念せざるをえなくなった。
さらに、コロナの影響で親会社・三菱重工業の収益も悪化し、今年度の三菱航空機の開発費は600億円と
前年度の半分程度になった。人員も大幅な削減を余儀なくされており、資金的な余裕はまったくない。
そこで当面は多額の経費がかかる試験飛行を行わず、地上で事務的にできる作業を優先するという判断になった。
つまるところ、スペースジェットの試験機はおカネがないので飛べない状態なのだ。
技術者は、これまでの計3900時間の試験飛行で積み上げたデータの再検証や、国土交通省と米連邦航空局に
提出する書類の精査などを行っている。三菱航空機は「限られた予算の中で最適の判断をした結果」としている。
171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 22:07:18.46 ID:xzOJu8iB.net
珍しいものでも今はネットで何でも買えるから、わざわざ割高なハンズには行かなくなったな
175 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 00:33:11 ID:yPM7pzks.net
>>174
ところがどっこい、ロフトは好調らしいよ。コロナ禍でどうなるかはわからんが。ロフトで目的もなく商品を色々見るのは結構楽しい。ハンズは品揃えが芋臭い。
190 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 18:49:36.59 ID:Hpop1mBA.net
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?鳥取や岩手はかまわない?国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。
私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。
私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。
ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?www
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
コメント