引用元
1 :HAIKI ★:2020/11/07(土) 20:27:11.33 ID:CAP_USER.net
携帯キャリアがサブブランドを続々と展開している。月額料金は安いが、ユーザーを自社ブランドにとめおき上位プランに移行させる「アップセル」がねらえる。
10月28日、政府による携帯料金の値下げ要請を受け、KDDIとソフトバンクはサブブランドに20GBの新料金プランを加えることを発表しました。
こうしたプランの追加に対し、「いま使っているプランを値下げしてほしい」との声が高まる中、キャリアがあえて別ブランドで展開する「マルチブランド」戦略に注目が集まっています。
■サブブランドに20GBの新料金プランを追加
KDDIとソフトバンクは、それぞれUQモバイルに「スマホプランV」、ワイモバイルに「シンプル20」という名称で、20GBで月額4000円前後の新プランを追加することで…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/175524ce339e6eaadb0d1f2b14f4ca55a97275e5
82 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 05:22:51.58 ID:UJQkAog4.net
利益率20%超えてるんだからメインブランドの客からぼったくった金でサブブランドを支えてるようなもん
31 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 04:16:27.69 ID:9W/1zA1I.net
>>3
>>10
今時こういう化石みたいな発想の奴いるんだな
iPhoneが2008年に出てから、フリーのメアドで困ったことないや
つうか、Googleや日米のYahoo!は勿論、AppleやMicrosoftでも作らされるだろ?
65 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 22:35:17.99 ID:lQnwCtgA.net
>>62
でかい会社がフリーメールに送れないのと
個人のメルアドがフリーメールということに何か関係あるの?
会社の資料を個人携帯に送ってるキチガイってこと?
因果関係がわからん
35 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 06:13:47.83 ID:VDxaw6ks.net
>>9
一度でもauと契約するとau沼にハマる
auIDと携帯を紐付けすると、抜けられない
auIDはメールアドレスだけでも取得出来る
そして、auじぶん銀行も、auカードもauプリペイドカードも、他のサービスもメールアドレスを貫けばauの携帯はいらない
だが、auIDの管理、パスワードを忘れたとかは、その他のコーナーに小さく書いてある
要するにauの携帯をがんじがらめに粘着させる仕組み
老人じゃ抜けられない
更には、過去に一度でもauと契約してると、個人情報が永久に保存される
何の為に保管してるのかは、かなりヤバイ理由なのか明かさない
普通の会社は契約終了と同時に消すが、auは数年たっても消えない
59 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 19:43:28.95 ID:giwkjuzc.net
>>42
キモいと感じるのも自由だし、維持したいのも自由だと思うぞ。
25 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 00:43:40.13 ID:6zeR0uYj.net
>>23
解約率が低い≠解約されてない
率でいえば低いが母数は大きいのである程度の解約はされているし、料金を安くしたい層のUQやワイモバへの流出が止まってない。だからNTT持株に叩かれたり社長退任したりする羽目になってる。
58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 18:38:44.26 ID:2eiRXTbV.net
>>38
今、レンタルUQ WiMAX使ってるけど、一応OKなのかな?
45 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 10:34:49.92 ID:YJfrid6/.net
24 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 00:31:57.96 ID:G3XofGOs.net
>>23
ドコモはサブなんてなくても、そもそも親がドコモなら子に与えるのがドコモになるから
サブなんてあえて作る理由ないんだよね。あるとしたらもっと下げよという政府の圧力を和らげるためぐらいなもの
100 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 08:31:04.24 ID:bpqS/RJ7.net
3 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 20:35:24.81 ID:6hs7AgW8.net
キャリアメールを維持できれば変えようと思う。
送信は出来なくても転送で受信だけでも可。
少数かもしれないけどそれなりの需要はあるんじゃない。
93 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 07:30:23.71 ID:u7q75Xqr.net
【携帯】楽天モバイル「圏外になった」報告多数 新宿でも圏外 auローミング終了で [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604399062/
【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598389963/
【通信】携帯乗り換え、来年4月から無料 店頭は上限1000円 総務省指針案 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1604308215/
携帯電話コストが高いのは、携帯電話会社に、明らかに持続不能な契約を禁止させないことや
持続不能な契約の結果、契約を一方的に(片利的な契約に基く場合を含む)放棄した携帯電話会社の不公正取引を、
携帯電話会社が倒産するまで賠償させるなどの処罰をしないからだ。
頻繁な乗り換えによって、持続不能な(料金−品質)モデルの、より悪質で無責任な詐欺的業者に誘導されるだけだ。
【通信】5Gスマホ料金「4Gより少し高くなる」ドコモ吉澤社長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580394176/
日本国民は、どんどん貧困に陥っていっているのに、
なぜ、値上げのための技術開発ばかりされるのか?
ドコモから携帯電話の電波を剥奪しろ。
値下げのための技術開発をしないインフラ会社から、
インフラ権利を剥奪する行政処分をせよ。
国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。
日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。
大体が、通信の内容を検閲して、
テザリング利用なら別通信料金とか、何それ、完全に不公正競争じゃない?
51 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 13:04:01.04 ID:aYB3QOb/.net
>>31
まあそう言うなよ。
私もキャリアメールが理由で使い続けてるが、実はここ4、5年近くキャリアメール使ってない。
もう不要だと自覚してるんだか、万一を考えてしまう。
さらに5Gを視野に入れると、サブブランドは対応してないし、ちょっと移るタイミングを逃してしまった感がある。
17 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:34:24.90 ID:ZO89xKhD.net
サブブランドはチート
MVNOは電話かけるのにプレフィックスつけるかアプリ経由なのが結構ストレス
95 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 07:35:32.39 ID:9AG9kM3N.net
>>91
> 零細企業じゃあたり前じゃないから無理して嘘つかなくていいよ?
ごめんな、零細企業の事情はよく知らんわ
そもそも俺は零細企業の話なんてしてないし
> そもそもの話で、でかい会社って表現が底辺丸出しなんだよねw
大企業とか書くと色々突っ込んでくるお前みたいなアホがいるからあえてぼかしてるんだよ
まあそういうところにしか突っ込めなくなったんだろうけど
> お前みたいなキチガイ企業のせいで回線がパンクするんだよドアホwwww
テキストメールで回線パンク?
いつの時代の話だよw
43 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 10:12:45.14 ID:QkfkhOTv.net
>>42
年寄りとか頭のかたいヤツとかが連絡先に入ってたら分かるぞ
14 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:15:06.88 ID:IJ07asBS.net
KDDI:安いUQで高いドコモ・ソフトバンクから客を奪う&ワイモバへの転出を引き留め
ソフトバンク:安いワイモバで高いドコモ・auの客を奪う&UQへの転出を引き留め
ドコモ:サブブランドがないのでau・ソフトバンクから客を奪えないしドコモからUQやワイモバへ転出する客の引き留めもできない
なおMVNOは店舗ないとか遅いとかでサブブランドに対抗できてないのが現状
29 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 02:43:49.30 ID:NXYn71bK.net
>>28
WiMAX2はXGPと同じ正規の4G規格として取り込まれたから、オワコンと言うよりはそれぞれauとソフトバンクのマルチバンドサービスの一部。
それがないドコモは、持ち札を欠いた状態。
62 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:02:51.32 ID:fsR7zBu/.net
>>31
でかい会社はフリーメールには送れなかったりするんだよ
あっ、無職でしたか、それは失礼w
16 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:31:16.20 ID:L/Hn4KJw.net
UQは赤字だったと思う
他社に逃げられるよりマシな程度で儲かってない
79 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 02:17:14.67 ID:5OSEMIPn.net
頭が悪すぎて、MVNOとサブブランドの違いも理解できてないんだろうw
よくわからないなら、ドヤ顔で間抜けなレス書く前に聞けばいいのになw
109 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 20:04:35.09 ID:5aoG9Aa0.net
gmail/outlookに送れない=gsuite/office365に送れないになるんだが
そんなメールサーバ使いもんになんないだろうとマジレスしてみる
12 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:12:02.65 ID:guk/5wq+.net
>>9
以前は三太郎の日に20%還元で上限5000円安く買いものできた
今はauでいる意味はない
60 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 19:52:45.49 ID:ZlbWXZoB.net
>>1
まーたソフトバンクYahoo!かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
.
34 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 05:13:23.91 ID:G3XofGOs.net
日本の場合はメルアド変わるのが嫌って人が多いからな。今や若いのはラインでOKなのにね
53 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 13:32:43.64 ID:Dop/IlpE.net
5Gとか今移行する必要皆無だし、帯域の利用効率上げるため基地局がある程度増えてきた頃にはサブブランドも対応するんじゃね。
78 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 01:55:00.87 ID:UenCBkEd.net
71 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 23:53:59.45 ID:bu7Z6ooC.net
>>69
給与明細が電子化されてて、pdf印刷したのを個人持ちのメアドに送るようにしてる
13 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:13:53.96 ID:LsnvFXI7.net
>>9
盲目的にMNOと彼らが販売する端末を選択する層がいるんだよ。
MNO間を行ったり来たりして得した損したとか言ってるだけ。耐久消費財の市場価格が変わっても気づかないんだからある意味ですごい層だよ。
112 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 09:13:57.35 ID:XKkx5Rjh.net
会社からの連絡いちいち携帯メール介してないわ
会社メールが社外でも確認できるしな
55 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 17:10:22.99 ID:mzzliLkX.net
サブブランドはメイン回線の余剰上澄みだからサンドイッチを作った残りの切れ端を捨てずに安く売るようなもんだ。
111 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 09:09:50.19 ID:dhRff2Hy.net
38 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 07:03:48.87 ID:ziIuRkx2.net
>>11
そのWiMAXは5chの規制大丈夫?
こちとらWiMAXじゃないけど、多くの板への書き込みと、すべての板へのchmateからの書き込みが規制されてる
70 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 23:51:37.55 ID:2/A+7Xjt.net
72 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 00:03:21.62 ID:Xq4dyLw9.net
勤怠システムにログインしてダウンロードしてるわ
一人ひとりにメールで送るとかアナログすごいね
26 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 01:25:07.22 ID:uZGQlQUA.net
>>9
なんかよくわからないからだろ
光とか家電と結びついてるし
両方契約解除月が違うとかで永遠に搾取されていく
それを情弱と呼ぶのは
仕事もした事の無い、愚かな人間だけどな。
96 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 07:43:46.92 ID:kzIWvv/9.net
>>33
車検はユーザー車検で通してるけど
携帯は30年ドコモだわ
108 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 20:03:42.75 ID:oOn6b29J.net
>>72が>>71を勘違いしてるのか
>>71が給与明細を職場で個人的にpdf印刷して、個人メールに送ってるってことだな
115 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 10:56:10.96 ID:XKkx5Rjh.net
2 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 20:31:43.42 ID:SG+x0K5a.net
98 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 08:06:40.91 ID:Vs8kv/as.net
>>77
こういうのがDOCOMOとかを支えてるんだろうな
87 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 06:58:18.64 ID:dALFfbhd.net
フォンだけど通話しない人が増えたからな
仕事関係でも最近はLINEやメールだし
50 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 12:53:57.64 ID:QkfkhOTv.net
>>47
じゃあNTTの携帯電話と契約したいんでやり方教えてよ
それと、KDDIとauも同じ関係なんでauもサブブランドってことでいい?
8 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 21:52:12.91 ID:WfaXNH26.net
ワイモバイルからソフトバンク、UQからauへの乗りかえキャンペーンはやっててその逆はやってない
そういうことよな
40 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 09:52:14.91 ID:OtQNNf++.net
94 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 07:31:44.54 ID:u7q75Xqr.net
そもそも、なぜ、一般電話と、Skypeなどの無料IP通話の接続に、そんなに垣根を作るのか?
【韓国】 「パクス・ジャパニーズ」を夢見てきた日本人、代わりに「ファクス(Fax)・ジャパニーズ」帝国作る[10/29] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603978995/
ファクス様式で送信の問題でも、ただ単に、PDFプリンターや年賀状のネット受付のように、
Eメールのヘッダーに所定の様式で、電話番号を付記すれば、
自動的に、Eメールをファックスの様式に変換して中継送信するサービス(受け付けメアド)を
安価(基本料金無料)で作ればよいだけだ。
PDFソフト一覧:フリーPDF仮想プリンタ(PDF作成ソフト)Top10
https://pdf.wondershare.jp/ranking/pdf-printer.html
ネットではがきが郵送できるポスコミ【1枚でも注文OK】
https://www.postcom.co.jp/nenga.php
もともと、インターネットが始まったときは、既存の通信は電話しかなかったから、
「電話と通信の垣根が無くなる、電話代が革命的に安くなる」とか謳われていた。
なのに、故意に電話とインターネットの垣根を、えんえんと残している。
その政策自体が、既に詐欺。
本来、ショートメールとロングメールも類似のサービス。
無料IP電話と、固定電話も類似のサービス。
FAXとPDF送受信も類似のサービス。
正直、公正取引委員会と独占禁止法は、廃止した方がよいのではないか?
今2020年現在、どうせ、仕事なんかしていないし。
101 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 08:49:16.61 ID:rKjWyBx2.net
なんか、書いてないことを勝手に解釈してる人がいるな
零細企業?
給与明細を総務がメールで社員に送る?
どこにそんなこと書いてるの?
92 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 07:24:38.31 ID:9AG9kM3N.net
>>90
顔真っ赤やん
> 煽りが生きがいで悔しいね。自分の書き込みみろよ
そのまま返すわ
> URLそのまま送ってる零細企業だろ
PDF とか書かれてることも理解できないのか?w
ちなみにうちの嫁がパートに行ってる会社はURL送ってきてそこからログインしてダウンロードだな
まあ>>71のPDF印刷も意味不明だけどPDF出力の誤記なんだと思う
76 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 01:33:13.47 ID:5OSEMIPn.net
>>71
今時そんなことやってる会社あるんだな
普通、クラウドだろ?w
やっぱり零細企業だろwwww
>>75
まともな社会人の俺は、ガラケー時代から独自ドメイン運用だわ
キャリアメールとか恥ずかしくて使えないw
ゴミメールで縛られるなんて先を見通せない無能社会人のやることだわw
116 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 11:21:59.35 ID:XVS53V3a.net
UQにしたいが今の家がauの電波最悪なので無理なんだよな
コメント