スポンサーリンク

増えるウーバーイーツ配達員 賠償やケガの補償は? 生保損保業界ウオッチ [朝一から閉店までφ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/10/27(火) 19:35:31.14 ID:CAP_USER.net
増えるウーバーイーツ配達員 賠償やケガの補償は?
生保損保業界ウオッチ

2020/10/27 2:00

特約や補償範囲などが商品によって異なる保険の比較はなかなか大変。この連載では保 険に詳しいファイナンシャルプランナーが商品選びの勘どころを紹介する。

◇  ◇  ◇

■第三者への損害賠償はウーバーが補償、上限は1億円
オンライン登録をすると近所の提携飲食店が表示され、注文後に配達員が食事を届けてくれる「ウーバーイーツ」。新型コロナ感染拡大による外出自粛でニーズは急拡大のもよう。最近は街中で配達員を見かけない日はないほどです。配達員になるのは簡単で、オンラインで登録するだけ。自転車とリクエストを受けるスマートフォンがあれば業務を始められます。

空き時間に仕事を選べ、報酬は週払い。バイトが減った学生のニーズにも合致しているようです。ただしウーバー配達員は被雇用者ではなく、業務を請け負う個人事業主。労働者としては守られません。参入は簡単でも、事故等、トラブル時の対応を十分理解し、慎重に臨む必要があります。

配達業務に関しては、他人への損害賠償と自らの死傷のリスクがあり、それぞれについてウーバーが補償を提供しています。事前申し込みや保険料は不要で、自動的に補償が適用されます。

まず損害賠償のリスク。配達中に歩行者にぶつかりケガを負わせた、商品の受け渡し時に料理をこぼして注文者にやけどを負わせたなどして法律上の損害賠償責任を負った時は、1億円を上限に補償されます。ただしバイクや軽自動車で業務を行う配達員の交通事故は、自ら加入する自動車保険を使うのが基本。さらに保険会社による示談交渉サービスは原則として受けられず、配達員自らが被害者と示談交渉する必要があります。

■示談交渉サービス付きの個人保険加入で備えを万全に
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64865520Q0A011C2000000/

50 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 23:48:58.45 ID:hwv5lARX.net

みんなやたら雇われ目指し、自営などを経費でうんぬん叩いても
絶対に雇われのままなのはぬるま湯だから。
自営個人事情主などになれば有休ないし、傷病休暇もないし、
何でも自分でやるしかない。
雇われで何でも会社任せな人には耐えられない。
進路など何でも親子二人三脚の時代で親が子の進路として大企業の雇われなど
わかりやすいのを目指す時代だからなあ。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 02:57:01.20 ID:FfhZE67J.net

>>33
業務中の自転車事故で賠償責任カバーしてくれる保険あるのか?
個賠はダメだよ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:03:51.71 ID:Lb9ITkcm.net

その前に在留資格をちゃんと確認して!

65 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 20:34:53.32 ID:w+N+KVOx.net

全車防犯登録義務付けで
所有者と一致した場合は道路交通法違反で罰金
所有者と一致しなければ窃盗罪

44 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 11:22:13.93 ID:CtE8T4C+.net

ギグ・エコノミーという働き方は、モバイルアプリの普及によって、人々が運転手や配達人に直接連絡が取れるようになったことで急速に広がった。
しかしその規模が広がるにつれ、労働者を搾取し、権利を侵害するのではないかとの懸念も拡大。州議員たちが労働者の権利保護の検討に乗り出した。
議会法案5は、カリフォルニア州で昨年、州最高裁が出した判決を法制化するもの。この判決を受け、同州ではギグ・エコノミーの労働者を従業員と見なすかどうかの試験が行われていた。
労働者は企業の従業員となることで、医療保険や最低賃金、有給休暇などの対象となる。それにより、ウーバーなど有力新興企業が採用している業務モデルの根幹が揺らぐことになる。
https://www.bbc.com/japanese/49671529.amp

71 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 00:54:04.98 ID:dUAjx3Dy.net

けしは

4 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 19:59:30.23 ID:Rp4mS+6e.net

こんな商売成り立つほど使う人がいるのにこんなにいるのが驚いた
俺はズレてるな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 17:41:11.03 ID:Y5fhV3UF.net

ウーバーイーツよりもロードバイクで国道を必死に走ってる人の方が邪魔。
通勤の帰りかなんかわからないけど、夜に国道で自転車乗るなよ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 20:14:29.78 ID:0IOpdqAu.net

>>33
結局はそういう事。
事故起こした奴は切り捨てるだけ。
本部は痛くも痒くもない。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 16:31:06.85 ID:w+N+KVOx.net

ウーバーイーツ配達人本人も不幸に足を片足ツッコミ
事故った場合十分な補償も出来ず周辺まで不幸にしてしまう
こんなことをやらうとする輩の頭の中は自分の金儲けしか考えか及ばない資本主義の悪辣な一面の下僕でしかない

72 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 18:42:28.75 ID:XrW2hPY2.net

>>66
つーかウーバー配達員が配達中に当て逃げした事実が
しっかり確認出来なきゃ何も対応しないのが普通だろ。
つっても注文番号とかわかるわけがないがw
本人が捕まって警察が事故処理すればおkだろうけど。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:55:47.95 ID:ABj4vCKS.net

自転車での事故は上限1億までウーバーが補償、自らの保険を使うバイクってのはオートバイ、原付って
解釈でいいのかな?だとして、東京の様に自転車も保険義務化されてるエリアではウーバーは
自分で払えって言って責任逃れして揉めそうだな。

>>52
免許そのものより道路標識を理解していないのが多すぎてね、標識を理解させる為にも免許化は必要。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 09:21:52.45 ID:P9jT5nrS.net

かつては想定されていなかった通信手段を利用して、社会保障費を削って利益にしている会社
とばっちりは個人と社会に来る。
これはダメだよ。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 19:05:34.99 ID:Ykqu06xY.net

アメリカでは、Uberで働くものは正社員ではないので雇用保険も障害保険も年金もない。当然、有給休暇などない。
しかも、正社員ではないので最低賃金すら適用されず、最低賃金すらも貰えない。
それと比べると、日本のUberで働くものは遥かに恵まれている。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 13:42:20.66 ID:lPC5QS9O.net

ウーバーイーツの執行役員だか取締役だかがテレビに出てるの見たことあるが
ホームレスとまでは言わないが引きこもりかフリーターかと思ったよ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/11/03(火) 16:45:58.49 ID:zgB2msnA.net

コンビニでウーバーの配達員見たが、
髪の毛伸ばし放題のボサボサ頭で服もみすぼらしくて浮浪者にしか見えなかった。
こんな奴らが配達する出前なんか頼みたくない。食中毒起こしそうで。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 10:55:11.31 ID:KC0NCSlP.net

どこかで書かれていたがウーバーのあのでかいバッグに
配達員のネームプレートつけるべきだ
当て逃げしても逃げる後ろ姿のバッグにあるネームプレートで特定できる
それで下手に当て逃げもしなくなる

74 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 10:55:11.31 ID:KC0NCSlP.net

どこかで書かれていたがウーバーのあのでかいバッグに
配達員のネームプレートつけるべきだ
当て逃げしても逃げる後ろ姿のバッグにあるネームプレートで特定できる
それで下手に当て逃げもしなくなる

19 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 23:50:26.00 ID:6OC4hxz/.net

個人賠償責任保険って業務上、職業上の事故は免責でしょ。
示談交渉サービス付きだからと丸投げしてるととんでもないよ。

23 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 01:19:26.49 ID:0wHFrsjk.net

>>20
スマホで登録する時に、規約読んで同意するパターンじゃないかな?
よく知らんけど。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:39:11.58 ID:AtpDdrRU.net

ウーバー見たら、ライダーキックしたくなる

29 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 15:35:36.83 ID:3lKj//2O.net

発注者責任にすればいいだけ
あほらし

14 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 21:08:14.16 ID:eEsGNJIh.net

以前よりも歩道を歩く時に周りをキョロキョロするようになった
ウーバーイーツのせいだ  歩道くらいのんびり歩かせろや

49 :名刺は切らしておりまして:2020/11/12(木) 11:31:44.49 ID:XFEUSTiF.net

>>47
そこまでして店としてペイするんかねw

24 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 05:32:07.22 ID:iMov4PFF.net

都心なら日給5万軽くいけるなこれ

やろかなマジでw

68 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 21:28:01.48 ID:w+N+KVOx.net

>>67
それって配達員は事故ったら逃げるのは分かりきってる
ウーバーもそれ分かっててそうしてるよな
悪質だな
とんでもない

63 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 19:59:08.39 ID:CJ8qfwbJ.net

>>52
幼稚園児すら公道で自転車に乗ってるから難しいよなあ。
絶対に保護者がマンツーマンで付き添う事にするとしても、
小学生なんか普通に一人とか友達同士で出かけたり塾通いしてるし。
ますます子育てが不便になるってキレそうw
中学高校など通学で利用する場合は半年に一度も講習とかしてもいいかもしれない。
学校の安全教室なんてボケーーーっとしててもおkだからダメだね。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 22:45:59.93 ID:urC9XXto.net

今日女のUBER配達員見たわ。
よく考えると、近所回るだけだから女でもできるわな。
旅行YOUTUBERが配達実況してて、時給800円だったけど、
慣れればもう少し稼げそうだったな。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 20:53:33.73 ID:w+N+KVOx.net

>>64
ウーバーが言うには事故対応するには
「配達員のフルネームや電話番号、ピックアップ先、注文番号の情報」が必要だそうだ
配達員が当て逃げしたらウーバーは対応しないってことか

45 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 13:19:45.99 ID:bbACDUAQ.net

全ては自己責任(笑)

本部「事故?、トラブル?、そんなこと知ったこっちゃねえ。以後出禁な!」

これで1回走って400円?(笑)
こんな事やってる奴、池沼としか思えんなw

8 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:20:30.51 ID:U/eN2cTS.net

仮に正社員でまわすウーバーA
個人請負でまわすウーバーB
が戦えば、コストの問題で
ウーバーBが圧勝する法体系なのが問題

41 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 09:03:56.31 ID:NLO82cTI.net

>>27
個人事業主は全責任を自分が持つ。
事故等の保証もすべて。
だから社会保険も自腹で入らないといけない。

基本的に「外注」だから請負元に責任はない。
ウーバーの外注仕事を個人事業主がヘマしてやらかした。
それは全責任を事業主がとらなくてはならない。

建設のように元請下請をはっきりさせるのなら、
一括有期労災で元請に労災保険払わせられればいいんだが。

何にせよ今の状態なら、
「個人事業主がすべての責任をかぶる」
転んで骨折してもすべて自腹。労災は使えんよ。休業補償もなし。
顧客とのトラブルは全て自分が被る。
もっと言うとウーバーから損害賠償される。それは自分が悪い。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 11:22:04.51 ID:LAP7SAvX.net

事故をuberに報告するとアカウントを停止されるのでほとんどの事故は報告しない
配達員は自分で保険に入っていてそれを使っている

20 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 00:06:14.31 ID:gqOFVtDd.net

業務委託だから、うちは無関係ですと逃げるだろ
何を持って業務と言うのか
書面で契約書を貰っているのか
交通事故の時の書類を企業から貰っているのかで
個人賠償なのか業務なのかの境界線は変わる

22 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 01:15:31.70 ID:WMnou5Cp.net

東京

箱だけ本物

中身は 『    』。。。。

【Uberに渡してくれ!秘蜜だ! 】 (振込み詐欺)

75 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 12:36:46.85 ID:6mz4djpO.net

バッグに背番号付ける様にしなきゃ、当て逃げされても咄嗟に特定出来るわけない。
高齢者なんか特に100%泣き寝入りで気の毒すぎるわ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 19:40:59.95 ID:Pw4G9RjS.net

労災未加入って、いざ事が起きて金銭云々よりも社会の一員として認められてない感ありありで嫌だね。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 20:26:04.76 ID:gE2HY2mI.net

>>1
配達員が配達先名簿を売ってるってホント?

40 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 08:47:35.96 ID:qHh3PrB2.net

アメリカで判決が出たような

31 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 14:31:21.61 ID:76Xluyox.net

日本人が貧しくなった証拠だよ。
こんなのやって更に借金増やしそう。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 09:16:43.56 ID:9hB8i+uT.net

>>41
個人加入の傷害保険、所得補償保険って職業上、業務上事故って対象になる?w
一般人なら職業上、業務上は労災扱いになるから普段は気にしなくていいけど、ウーバー=個人事業主だからその辺よく確認じておかないと痛い目みるぞ。
個人賠償責任保険はあくまでも日常生活限定、職業上業務上は免責。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 22:35:26.59 ID:n35ef7AO.net

【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ 急ブレーキでスリップの危険」★8 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604727853/

28 :名刺は切らしておりまして:2020/10/28(水) 12:35:32.50 ID:J5qQzn8b.net

>>10
そういう話ではないの?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 23:26:27.92 ID:XFMdlmSz.net

Uberで飯食って、オプションで食後にヌイてもらうw

39 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 07:33:40.46 ID:9hB8i+uT.net

中高年のオヤジがウーバーイーツってw
それだけで頭イカれてるでしょw
7h勤務、残業無し、完全週休二日、社会保険完備の案件全国各地年中募集してるよw

51 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:20:49.82 ID:XvvnjIxD.net

ノーブレーキピストとかカッコイいいとかで危険性を指摘して逆ギレしてた事もあったよね
免許を持ってない、交通ルールなんて知るか、な子供が運転して危険じゃないわけがない

48 :名刺は切らしておりまして:2020/11/11(水) 23:10:32.35 ID:RO59nLnZ.net

ウバカスとプリウスは期待を裏切らない荒い運転

32 :名刺は切らしておりまして:2020/10/29(木) 15:00:58.55 ID:Uoz1JeC/.net

税金の知識がないやつも多そう
103万まで確定申告不要って思ってそうな気がする

64 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 20:34:03.55 ID:72hoymL/.net

>>57
配達中=業務上はさすがにウーバーで補償するだろ。
問題は待機中の事故、トラブル。
下手すりゃ自分で入ってる傷害保険すら支払い拒否喰らいかねない。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 10:52:27.18 ID:KC0NCSlP.net

>>72
事故の場所、時間、自転車の色、服装その他から
配達員特定するようなことすべきだよ
ウーバーの対応は事務的すぎてとんでもないと思われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました