引用元
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/08/14(水) 13:07:59.74 ID:CAP_USER.net
Private investor Hiroto Kiritani browses goods at a Matsumotokiyoshi Co. drugstore, operated by Matsumotokiyoshi Holdings Co., in a shopping arcade in Tokyo. Photographer: Kiyoshi Ota
ドラッグストア大手のココカラファインは14日、マツモトキヨシホールディングス(HD)との経営統合に向けた協議開始を決定したと発表した。協議の日程については両社で検討するが、できるだけ早い段階でマツキヨHDに対して独占交渉権を付与する予定という。
ココカラを巡ってはスギホールディングスも経営統合を打診していた。ココカラが設置した特別委員会がマツキヨHDとスギHDのそれぞれの提案を検討し、7日付で検討結果を報告。ココカラ取締役会はマツキヨHDとの統合により、店舗作業の効率性やプライベートブランド商品の開発などで大きな相乗効果が見込める可能性があるなどと判断した。
マツキヨHDとの経営統合の協議については正式発表前に日本経済新聞(電子版)が報道。同報道を受けてココカラの株価は急騰し、一時前日9.6%高の6520円まで上昇した。午前の終値は6.9%高の6360円。一方、マツキヨHDは同0.6%高の3670円。
関連ページ
ココカラファイン ニュースリリース(PDF)
https://corp.cocokarafine.co.jp/news/pdf/20190814_TD01.pdf
2019年8月14日 11:36 JST
更新日時 2019年8月14日 12:28 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-14/PW7GJWT0G1L001
65 :名刺は切らしておりまして:2019/08/21(水) 15:06:01.48 ID:nHMy3IAF.net
>>32
イオンは純利がいつもショボい
しょっちゅう赤転だからなあ〜
とてもチカラがあるとは思えない
94 :名刺は切らしておりまして:2019/08/27(火) 09:23:51.01 ID:VUiwA/GD.net
ドラッグ店のゲンキー「消耗品満載ストア」で中部攻め
藤永賢一社長に聞く2017/5/9 2:30
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB01H0B_Y7A500C1LB0000/
■主戦場は愛知
――すでにドラッグが飽和状態といわれる岐阜県を含む中部に出店する狙いは何ですか。
「岐阜は土地が安く、愛知は中部で一番人口が多い。ただ、昨年末時点で岐阜には人口6000人に1店ドラッグがある状態だ。
全国平均が8500人だから店が多すぎる」
「とはいえ、自社調査によれば、岐阜で当社の販売面積が業界1位まで拡大し、中部の顧客に認知してもらう上で重要なエリアだ。
これからは1店あたりの人口が1万人弱で出店余地のある愛知が主戦場だ」
「そもそも北陸や中部のドラック各社が出店したかったのは愛知だ。しかし2005年の愛知万博を機に街の緑を保全する機運が高まり、
県条例によって工場や店舗が建てづらくなった。当時から輸出産業を中心に中部経済全体が好調というイメージがあったため、
まずは愛知にアクセスのいい岐阜に出店が集まった経緯がある」
――他店との違いをどのように出しますか。
「ゲンキーでは今後、生活消耗品を徹底して売る。食品や洗剤といった使えばなくなる物を充実させる。
薬も売る安い商店をイメージしてもらえればいい。現在は売り場面積の3分の2を占めるが、来期から徐々に売り場のほぼ全ての棚に広げていく。
既に一部の店で実験的に始めた」
「極端な話、商品を全てプライベートブランド(PB、自主企画)にすれば差異化できるが、それでは消費者が離れる。
実はナショナルブランド(NB)商品で他社と競合することも必要で、NB7割、PB3割が妥当なラインだろう」
――勝算はありますか。
「コンビニ業界ではこんな例がある。A系列3店が三角形状に店を構えるある地域の中央に、後発のB系列1店が出店した。
すると、既存の3店が徐々に顧客を奪われ、ついに撤退した。これと同じことを当社は目指す。
それには地域2番店ではだめで1番店になる必要がある」
35 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 05:17:05.49 ID:r8/c+nrs.net
ココカラとスギがよかったなあ
マツキヨとスギでもいいけど
4 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 13:16:28.65 ID:o95l27Bj.net
ココカラファイン「悲しい時ぃ〜!いつもここからぁ」
スギ薬局「2リットルのコーラ買ってすぐに蓋を捨ててやったぜえ!?」
142 :名刺は切らしておりまして:2020/01/21(火) 15:31:39 ID:0yL1S45A.net
100 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 03:09:03.27 ID:/0XwyXMO.net
199 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 12:40:12.42 ID:m6dA8vq3.net
44 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 11:06:37.09 ID:qWp6gt0I.net
マツキヨは売上の関係から女性の化粧品に偏りすぎてて男物や薬自体の品揃えがイマイチなんだよなぁ。
84 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 00:06:58.67 ID:j6WfsgBt.net
コスモス薬品
福岡…172
熊本…93
宮崎…70
大分…69
鹿児島…65
兵庫…64
山口…61
愛媛…41
長崎…41
広島…39
佐賀…38
岡山…36
香川…32
大阪…28
徳島…27
島根…20
滋賀…14
三重…14
鳥取…13
奈良…13
和歌山…12
岐阜…11
京都…11
高知…11
愛知…6
石川…3
東京…3
富山…2
47 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 14:55:01.37 ID:aQZKEoSR.net
>>40
住商は自分ちでトモスやってるよ。
ただ、それをあしががりにして
どこかを吸収、本格進出するかもね。
強いて言うなら三菱がDgSないかも。
イトチューはファミマあるしね。
129 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(木) 08:25:45.40 ID:9eoImvVU.net
155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 17:50:52.67 ID:mJx4+MGo.net
7 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 13:20:24.06 ID:S2rvDkMe.net
ウェルシアが中小薬局をどんどん買収してでかくなったから、他も提携/合併せざるを得ない流れ
77 :名刺は切らしておりまして:2019/08/23(金) 10:00:47.40 ID:l1Cb+TtE.net
中部薬品株式会社(V・drug)
2019年7月25日現在
ドラッグストア
愛知…138
岐阜…110
富山…33
石川…17
福井…16
三重…13
静岡…12
京都…4
滋賀…3
計346
57 :名刺は切らしておりまして:2019/08/20(火) 05:15:13.66 ID:QVW6pplI.net
マツキヨと統合協議のココカラ、なぜ「特別委」で決めたのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/081400613/
マツキヨは過去にドラッグストアチェーンの「ぱぱす」などを買収しており
外部から幹部社員を登用したこともある。一方、スギは創業者の杉浦広一氏が今も会長を務め
「強烈なリーダーシップがある会社」と業界では評される。ココカラ争奪戦が明らかになってから
大手ドラッグストア首脳は「私が塚本(厚志・ココカラ社長)さんならマツキヨさんと組む」と話した。
オーナー色が強いスギとの統合作業は困難が伴うとの見方だ。
別の中堅ドラッグストア首脳も「組むならブランド力のあるマツキヨ」と言っていた。
一方、マツキヨとの資本・業務提携の検討を発表した当時もココカラは「PB商品の共同開発などでシナジーがある」と説明していた。
結局、同じ理由でマツキヨを選んだココカラ。結果的に特別委が「お墨付き」を与えた格好だ。
スギは6月1日の発表文で「かねてより経営統合を打診していた」と表現していたが、ココカラは
「非公式な業界再編についての意見交換」
としており、両社の温度差がうかがえる。関係者は「ココカラはどちらにも不義理が出来ず、身動きが取れなくなっていた」
と特別委設置の背景を指摘する。スギからの申し出を断り切れないままマツキヨとの資本・業務提携を決めた結果
第三者の判断に頼る必要が生じた。ドラッグストア業界ではこうした見方が広がっている。
178 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 21:22:07.04 ID:565yWhwj.net
164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:15:25 ID:33syGy3Z.net
115 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 08:11:29.20 ID:LQmRP9EL.net
単独では生き残れないのは分かっているけど
双方ともお山の大将が捨てられなくてマウントの取り合い
いつまでも平行線で決められない
こんなところでしょ
162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:02:30.54 ID:lCMZq8aS.net
139 :名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 08:05:37.42 ID:H0nNsfa2.net
133 :名刺は切らしておりまして:2019/12/04(水) 10:40:51.44 ID:ayjijwDW.net
82 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 01:12:48.03 ID:d1gZkRRL.net
マツキヨ、破格値付けの衝撃
マツモトキヨシホールディングスが投じた「一石」が波紋を広げている。14日に発表した示野薬局(金沢市)の買収価格だ。
収支ほぼトントンの地方チェーン66店舗に55億円という破格の値付けが周囲を驚かせている。
「誰が見ても高値づかみ。収益力から換算すれば、半額程度が妥当な価格だろう」。ドラッグストア業界を担当する証券アナリストはこう口をそろえる。
示野は石川、富山、岐阜の3県に計66店を持ち、2013年3月期の売上高は173億円。好調なクスリのアオキに抑えられ、ここ数年の業績は伸び悩む。
かつてドラッグストアが急成長していた2000年代半ばには「1店舗=1億円というバブルの時代」(大手幹部)もあった。示野の買収価格55億円は1店舗換算で8300万円。
収益力が特段高くはない同社としては破格に映る。「高値づかみ」のマツキヨ側にも計算がないわけではない。マツキヨはかねてより「全国7地区それぞれで売上高500億円を稼ぐ」目標を掲げて
地方チェーンとの提携を進めてきた。北陸3県にはまだ3店舗しかなく、示野買収で足場を築く狙い。松本南海雄会長兼社長は「自前出店では間に合わない」と話す。
さらに今回の買収金額には「売却を検討するオーナー経営者はまずマツキヨに持ち込むはず」(松本会長)との計算も働いているようだ。他社より高い金額を提示できることを見せることで、
高値売却を狙うオーナー経営者がマツキヨに駆け込むこともにらみ、次のM&A(合併・買収)を円滑に進める狙いもある。
19 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 14:02:26.70 ID:CFeQ6McI.net
サプリとかはネットで十分、ペットボトルもスーパーの方が安いのでドラッグストアには行かないな。
102 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 16:21:24.07 ID:tHWznLpV.net
ドラッグストアより
メガドンキとかのほうが
安いな
206 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 10:59:54.87 ID:kI1+01YF.net
166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:27:30 ID:tITsOqut.net
マツキヨ、スギ、ココカラ連合になるの?
それでイオン系のウェルシアに対抗?
36 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 08:14:34.85 ID:uo35iJjuN
118 :名刺は切らしておりまして:2019/09/28(土) 22:47:36.87 ID:h/E5o7sQ.net
62 :名刺は切らしておりまして:2019/08/20(火) 10:30:04.68 ID:y+FkoHYz.net
どっちもすぐ撤退したからこんな大物とは思わなかったな
満を持して登場してかっこ悪い
13 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 13:37:49.25 ID:fw59IvRh.net
ココカラファインにしてみれば
創業家の持ち株比率が低いマツキヨの方が
合併後の新会社での発言権が確保できると考えたのかな
合併比率がどうなるか不明だが新会社の影響力を持ち株比率でみれば
マツキヨの現経営陣一族(松本清の次男の系統)、旧セガミ薬局の経営者一族の順か
2 ::2019/08/14(水) 13:09:38.84 ID:e67Vrqbx.net
3 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 13:14:04.73 ID:PjuoXwZS.net
121 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 10:31:45 ID:OEg7zchj.net
589 :47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウ Sa35-j70e) 2016/09/08(木) 10:55:40.48 ID:8PPJnVTRa
コイツはたこ焼き屋事件があるからな
あの悪態は今でも許せん!
結局中身はクズなんだよ
必死でできる女を取り繕ってるがww
417山師さん@トレード中2018/07/17(火) 22:22:27.10ID:J3qdj5pj0
大阪では部落とは言わない同和という。
同和教育を受けてきた。トラウトになってるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:33:58.88ID:Om+Us+Zw0
この空港建設するとき鉄道線もセットで考えなかったんだね
同じ時期に開港した新千歳空港は先見の目があったと思うわ
75名刺は切らしておりまして2019/05/08(水) 08:54:03.67ID:26+BbsJf>>84
なんで日本発着でセールするんだよ!
韓国発着でやれよ!
人の褌で顔を洗うような事はするな!
1 名前:山師さん@トレード中 2019/08/08(木) 01:51:48.64 ID:GFhFm2sL0
世の中の個人とインチキを比べれば、恥ずかしながらインチキが勝つ。神も仏もねぇものか。
浜の真差は尽きるとも、尽きぬ売り豚の恨みの数々を、晴らす仕事の裏稼業。
11名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:50:56.26ID:AybVEewx
やっぱり名乗り出るわなぁ
もし自分が同じ立場だったら良心の希釈に耐えられない
16 :名刺は切らしておりまして:2019/08/14(水) 13:41:20.31 ID:bT3WJ9P9.net
コスモス方式にしないと
ドラストは生き残れないだろうねぇ
188 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 23:28:42 ID:Lwrerwvq.net
148 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:55:46.40 ID:JDcFOKtZ.net
168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:58:09 ID:CD6YD850.net
72 :名刺は切らしておりまして:2019/08/23(金) 08:55:09.31 ID:l1Cb+TtE.net
ゲンキー
岐阜…111
福井…62
愛知…55
石川…19
計252
192 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:15:59.53 ID:lNg3KvaG.net
131 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 22:37:48.06 ID:0GW2q2eo.net
55 :名刺は切らしておりまして:2019/08/20(火) 00:57:02.74 ID:QVW6pplI.net
・ツルハ
ドラッグトマト(岩手)
ポテトカンパニー(山形)
くすりの福太郎(千葉)
リバース(神奈川)
スパーク
杏林堂(静岡)
B&D(愛知)
ウエダ薬局
かもめ
レデイ薬局(愛媛)
ハーティウォンツ(広島)
ウエルネス (島根)
171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:48:14 ID:zrhjd0qQ.net
172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 11:13:32 ID:O3W4pxNU.net
大手の寡占化が心配
昔みたいに定価近くで売られそう
205 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 02:13:56.76 ID:Nj8FJCj0.net
31 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 03:27:53.18 ID:2ftuFQtC.net
イオン系列のツルハやウエルシアが買収でどんどん大きくなったのと比べて、
ここの3つは動きだしが遅すぎた
マツヨキココカラが経営統合しても、
実際の1位はツルハウエルシア(イオン)1兆5615億円
85 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 00:13:20.09 ID:j6WfsgBt.net
スギ薬局
愛知…329
大阪…164
東京…117
埼玉…106
兵庫…63
岐阜…53
滋賀…40
神奈川…37
京都…35
群馬…32
静岡…25
奈良…15
千葉…14
福井…7
栃木…4
茨城…2
計1099
41 :名刺は切らしておりまして:2019/08/15(木) 10:31:02.14 ID:Kj6QRQUT.net
194 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 21:11:33.98 ID:QGpiPxhO.net
204 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 00:56:18.74 ID:sr72dzLu.net
150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 20:02:10 ID:nhWvLOhY.net
コメント