引用元
1 :HAIKI ★:2020/12/13(日) 15:58:33.14 ID:CAP_USER.net
NTTドコモは、金融やコンテンツといった非通信の「スマートライフ事業」に携わる社員の数を、2023年度に現行比約1000人増の2500人以上とする方針を示した。
主力の通信事業で携帯通信料金の引き下げ圧力が強まってきた点などを勘案し、非通信事業の成長を加速して収益を底上げする。スマートライフ事業の売上高は、23年度に19年度比2倍強の1兆2000億円を目指す。
続きはソース元で
https://newswitch.jp/p/25035
13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:41:24.02 ID:uKelJWrY.net
この速さなら言える!
スマサポのはるかちゃん大好きです❤
11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:33:46.44 ID:b3ux0jq8.net
最近立て続けにドコモから非通信サービスに関するアンケートが来てたからボロクソに書いてやったわ
4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:09:14.40 ID:NIgG4Vbx.net
64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 08:54:23.25 ID:1Ha3D5fR.net
余剰社員のゴミ捨場
経営が赤くなるとクビ切り放題
NECになるな
Biglobeみたいに分社化して売却してポイだ
56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 16:43:11.22 ID:/A2ZGc9v.net
>>44
iモードが大流行して味をしめたら、逆にスマホ時代に乗り遅れた感じだね
ソニーの平面ブラウン管のとりになとかトロンで大儲けしたら液晶?何それ美味しいのwなんて
余裕かましてたら、ブラウン管が時代遅れになってたみたいな
37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:39:19.06 ID:NFLZCU6I.net
>>25
なるほどな。でも世界には敵が多い。しかも巨大。親に泣きついたということか。
32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:25:45.94 ID:oMLoKch3.net
これまでの海外投資案件は失敗続き、訳分からんゴミみたいな抱き合わせサービスのオンパレード。公務員みたいな学生時代のお勉強だけが取り柄の人材しかいない会社なんだから、土管屋に徹しとけ。
42 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 01:05:08.74 ID:MKWycZ3T.net
ドコモは今やデータを売って利益を得ている会社なんだよ
通信料よりシェアを取ってドコモの通信を使用してもらうとより多くの移動データが取れる
これを加工して販売する
在庫のいらない夢のような商売
AU はこの分野乗り遅れたし、NTT データのような系列IT 会社もない
AU の一人負け
66 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 17:09:27.50 ID:ru31HGnr.net
>>63
NTTの電力事業のことわかって書いてんのかな。
33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:58:08.75 ID:pJ3p6qbJ.net
>>5
国から事業費が永久に注ぎ込まれてる間は死なないが
役に立たなくなった時は解体される
5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:13:54.40 ID:rE/gsMsi.net
これから再エネ一兆円投資に電線地中化があるからNTTは死なないんだよなあ
59 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 18:41:27.82 ID:FIVzwpvn.net
>>57
なんでそんなバカがやってる会社より遥かに稼ぎの無いところに就職したの?
53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 14:15:22.33 ID:siVVU6t3.net
インフラで儲けるなと言われたので、他の分野に手を出そうとしたら
土管に徹しろと言われました。どうやって儲ければ良いでしょうか。 (通信会社社長)
49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 10:22:37.72 ID:P21XgcWP.net
土管屋さんは土管屋らしくしていればいいのに。
なぜか土管に通す物もやりたがって失敗する。
29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 20:56:55.91 ID:pvRbYk7r.net
30 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 20:57:16.78 ID:bkNRMlyr.net
36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:30:52.27 ID:5rBSxDFE.net
朝日と同じで不動産屋てもやるんかな?
NTT関連の使ってない不動産は全国にあるだろうし。
34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:26:30.13 ID:6uTswCJW.net
おっとこれはドコモケアとかできるのかな
リストラなんてとんでもない
自分のケツ拭けないやつはジジババのケツ拭いてもらいますってな
26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 20:19:25.44 ID:7mOW+KON.net
22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 19:16:28.32 ID:HPqsXqFK.net
ドコモ介護始めて
入所者のおむつ交換のタイミングを5gで的確につかむ
相乗効果あるな。
今からでも遅くないから日本発の第三モバイルOS作れないかなトロン
25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 20:10:18.33 ID:Jtmm4jY6.net
>>17
普通は海外に打って出るんよ。ある程度行ったらそれしか無いのはどの業種でも当たり前。
62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 23:31:08.83 ID:hWFY5zuz.net
どのビジネスをインキュベーションできるかだよね
とりあえず金融決済かな
電力とかもやりそう
63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 07:04:39.92 ID:IEQn2x+Y.net
>>62
両方ともレッドオーシャン。シナジー前提で赤字上等ならいいけど、そこまでの覚悟はないでしょう
63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 07:04:39.92 ID:IEQn2x+Y.net
>>62
両方ともレッドオーシャン。シナジー前提で赤字上等ならいいけど、そこまでの覚悟はないでしょう
39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:15:42.42 ID:hBmYuQbw.net
>>25
海外の通信事業を買収しろとでも?
ドコモは既にそれを何件かやって大損を出してるし、
そもそも通信事業者の買収は規制やらでものすごくやりにくい
46 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 05:02:43.47 ID:Gm/wIY6F.net
>>1
本来の土管屋に戻すためのリストラの第一歩やん。
9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:24:09.02 ID:ob4KeMWq.net
>>5
電線の地中化ってあれ道路法上
補填無しの自費で全部やらんとあかんのやで
31 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:16:17.52 ID:gRJ8btPj.net
24 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 19:44:29.36 ID:hGK2v3+h.net
52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 14:06:25.97 ID:ZEcD5twO.net
>>50
電柱の占用が道路側からNG受けたら
道路敷地内の工事だとお金が出ないのよ
小池一派の地中化フォーラム参加したけど、お金払わないように根回ししまくってるし
7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:19:33.29 ID:RnHRNiml.net
逃げなら人減らすんだろうし新たな収益源ほりだすための人員確保じゃろ
12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:36:35.71 ID:r4fqYRPe.net
51 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 13:49:19.16 ID:ocFSvQpc.net
キャリアとか商社とか、専門性のないコンテンツなりサービスやっても無駄。
相応の専門プレーヤーがやはりいいんだよ。
14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:42:17.77 ID:5TdgFEYX.net
通信の利益が減るからタダ飯ぐらいはよその部署にうつしますね〜
50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 12:28:11.76 ID:h1JSYslb.net
>>9
そうとも限らんし、そうなることもある。
全ての道路が直轄事業で整備されるわけじゃあない
68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 18:20:02.55 ID:nKX7qVjI.net
>>53
つか、
インフラ≠土管
なんだなw
そもそも土管こそインフラストラクチャーなんだけどな。
43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 01:11:00.35 ID:yB8iSyCg.net
23 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/13(日) 19:32:52.97 ID:QUZr7ZyH.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です
詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40
この話を簡略化すると、こういう事なんです
まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです
そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう
JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)
そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです
学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです j48
35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:26:57.39 ID:P4YeSE8/.net
「docomo証券」「docomoFX」「docomo銀行」どうよ!!
19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:47:45.86 ID:aNUXCeu6.net
16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:12:55.02 ID:RlDKkoe1.net
先に裾野を広げてたKDDIと将来株価逆転するだろうな
45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 02:43:36.43 ID:09UNwoCd.net
>>8
この事件知らなかった
ヤフーニュースでも取り上げられてるんだな
57 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 16:44:30.58 ID:/A2ZGc9v.net
>>55
NHK同様に設備投資は必要だがそれでも金が積みあがってたからね
それを配当に回すなり消費者に還元するなりすればよかったのに何を思ったか
海外投資してこがすだけの簡単な仕事してたよな。マジでバカの極みだよね
17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:40:10.54 ID:NFLZCU6I.net
>>7
言うてることは、分かるけど、本業で勝負しようやと言いたいけど、無理やわな。ガースーがおる限り。
47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 05:05:12.94 ID:CZOG4J3l.net
67 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 18:16:55.29 ID:nKX7qVjI.net
>>52
例えばさ、みなとみらい21の共同溝、どう言うかねで作ったと思う?
40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 00:25:45.64 ID:PS9QUMVs.net
21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:56:58.59 ID:oknISl3X.net
6 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:15:12.36 ID:Lds/yHqt.net
リストラとは単なる首切りじゃなく
事業再構築のリストラクチャの略で
非通信を補強して収益の確保
8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:23:35.42 ID:Ze4Nj7Nq.net
先日ドコモの女上司が部下の男性社員をゲイバーに連れて行って、そこでゲイバー店員にセクハラさせてゲラゲラ笑ってたのを告発したら閑職に飛ばされた→結果退職というのを訴える事例があったけどテイのいいリストラ策だったりして
コメント