スポンサーリンク

【携帯】ドコモが「アプリ設定サポート」を提供開始 1650円は高い? そもそもau/Softbankは店頭サポートなし ビックカメラは同内容2750円 [trick★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :trick ★:2020/12/06(日) 23:53:52.64 ID:CAP_USER.net
NTTドコモが「アプリ設定サポート」を提供開始 1650円は高い?他社と比較してみると…: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2020/12/06400278.html?p=all
2020年12月06日17時00分

携帯電話を買い替えた時、必ずやらなければならないのが「アプリの設定」。LINE、ツイッター、インスタグラムにフェイスブック、そしてゲーム各種…。数あるアプリの設定を早急に、かつ自分で行う必要がある。

(中略)

不得意な人にはハードルが高いかもしれない。

こうした中で通信大手のNTTドコモは、2020年12月1日から、ドコモサービス以外の一部アプリの初期設定や、アカウントデータの引継ぎをサポートする「アプリ設定サポート」を、全国のドコモショップ(一部店舗除く)で実施している。

対象となるアプリは「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディズニー ツムツム」の8アプリ。SNSや人気ゲーム等の主要アプリだ。

(中略)
気になるお値段は1アプリ1650円(税込)。こちらに関してはツイッターでは様々な声が上がっている。

「びっくりするくらい高い」
「個人的には高いような気もするけど『自分で出来ない事を他人にお願いする』という意味合いでは払っても問題無い値段かと」
「自分でできる人は高いと思うだろうけど、要はそれすら出来ない人の相手をしなくちゃいけないという事を考えたら妥当な値段だと思う」
「人件費考えると安い」

(中略)

大手家電量販店のサービスと比較すると…
このような声に対し、担当者はどう受け止めているのか。

「価格設定はトライアルの中で幅をもって実施したことが一番大きいです。このサービスは使うお客様が限定的なサービスだと認識しています。今の20代の子が使うかといったら使わないですし。家族とかにも(設定を)教えてもらえない方が、この値段で満足される方が多かったです。

担当者によれば、家電量販店で提供しているアプリ設定サービスの価格も見て決めており、「市場価格より低く設定してあると思います」とのこと。また、スタッフの人件費などのバランスもあるという。

「高いとか安いというのは、その人が設定かかる時間が基準になっていると思います。こういうサービスを求められる方は、人のサポートがある中でもそれなりに時間がかかるお客様かなと思っています」(広報担当者)
J-CASTニュースは KDDI、ソフトバンク の大手キャリア2社と、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキ、上新電機、ケーズホールディングス、エディオン、ノジマの大手家電量販店7社を取材。「スマホアプリのインストール・設定」に近いサービスの有無と詳細を以下の図にまとめた。

KDDIはLINEの概要を店頭で配布し、公式サイト上にも「よくある質問」の一つとして使用法を掲載。また月額590円(税別)の「使い方サポート」では、電話やチャットで各種アプリの設定・使用法を説明するとしている。

一方、ソフトバンクは「有償でそのようなサービスは行っていない」と回答。大手キャリア3社の中で、対面でアプリ設定サービスを公的に行っているのはドコモだけといえる。

一方でビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキのサービス価格はいずれも税込1650円(2020年12月現在)。値段だけでいえばドコモと同じだが、その内容は若干異なる。

ビックカメラのサービスはインストールのみだが、1650円で最大5アプリまで対応可能。LINE、Twitter、Facebook、Instagramであれば、それぞれ追加料金(1100円)で設定できる。

ヨドバシカメラは1アプリ1650円で、インストール、設定、アカウント引継ぎまで。対象はLINE、Twitter、Facebook、Instagramの4アプリとなっている。

(中略)

以上より、ドコモの価格設定は特段高いわけではないことがわかる。もしサービスを利用したい場合は、携帯キャリアやサービス内容・価格に応じて店を選ぶのがいいだろう。

なおNTTドコモは12月3日に若者(デジタルネイティブ世代)向けの新料金プラン「ahamo(アハモ)」を21年3月から提供すると発表。月額2980円(税抜)で月間データ容量20GBを利用することができる。発表資料によれば、受付は実店舗ではなくオンラインで、ある意味「アプリ設定サポート」とは対照的なサービスになっている。
https://www.j-cast.com/2020/12/06400278.html?p=all



40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 08:05:10.02 ID:SD7ur9zp.net

金払い悪いくせに文句だけいっちょまえの老害避けなんだから高くて当然だろ(笑)

65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 08:49:58.10 ID:YIgiPy72.net

>>62
> 損して得とれ。未来への投資と考えないといかん

それが回り回った結果、「サービスはただ」って思い込んでるクソが大量発生してんだろがよ…
そういうサービスに金払わない客のために、低賃金で若者をこきつかう社会が完成した
素晴らしい投資の成果だ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:06:40.32 ID:I7xV0zym.net

1アプリ5分で終わるのに500円でいいでしょう

43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 12:40:56.50 ID:YaJRmGHj.net

>>4
駐車したら罰金1万円または注射します

のほうが効果がある

61 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 19:49:04.25 ID:Q0vOxnPI.net

>>52
その通り
タダでやってもらおうって時代じゃない
PCデポは時代の先を行きすぎた

50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 21:34:37.91 ID:V82703WB.net

使い方で窓口来る奴は、毎回10分2000円ぐらい取れよ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 21:34:37.91 ID:V82703WB.net

使い方で窓口来る奴は、毎回10分2000円ぐらい取れよ

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 23:56:09.43 ID:bXC7Kzhd.net

高いと思う奴は、1500円でデータ引き継ぎサービスやればいいのに
いい小遣い稼ぎになるぞ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 13:39:04.39 ID:Jf0L3/HI.net

高額な自社製の端末をローン組ませて売りさばく商法。
そもそも、操作がわからないだろうになんでそんな機種を選んだのだか。
選択で購入したようで実は選択してないんでしょ。
キャリアが選んだ機種しか割引がきかないのはそういうこと。
簡素な機能の安い機種じゃ2年ローンを組ませてガッツリ儲けられない。
端末の月払い額が300円とかだと、回線の料金が高額なのがバレバレになる。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 03:22:52.87 ID:QEAyRvHz.net

まさに時計の針を進める事はできる
だな

19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 01:27:22.36 ID:MDB00VNq.net

>>14
アカウントって、以前使ってたの入れるでしょう

33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 06:37:54.67 ID:jPO7aGnx.net

自分で設定出来ないというのはどういうところで躓くのだろうか?
どうせ、パスワードが分からない、とかいうんでしょ?

13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:39:09.90 ID:M5SYU8zc.net

人件費とか諸々考えたら5000円/時間でいいんでは

41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 08:58:20.23 ID:GeqriYNw.net

一時間相手してくれるのに安いと思わないのか?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 23:57:12.79 ID:qNe1dGBo.net

「ここは駐車禁止!」と書いても無視される場所でも
「ここの駐車料金は1時間1万円!」と書いたら無断駐車がパッと止む

客から頼まれる前に「これの設定、1650円ですけどいかがですか!」と先制攻撃できるしな

6 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:05:59.87 ID:GaocxOc9.net

「高い!」と言っている連中は安くしたところで利用しないからなw

36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 07:15:28.51 ID:lHGiBTCh.net

>>35
金満系迷惑YouTubeの「停めてみた」か

1時間一万円って明示してるからその分は払った、これ以上払わねーとか

37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 07:22:53.25 ID:kOx5tnxz.net

文字入力その他の操作すら怪しい爺婆に懇切丁寧にマンツーマンで教えますって事だからな。
1660円って言っても下手すりゃ数時間質問その他で拘束されるだろw

31 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 06:16:45.75 ID:cmr5riQD.net

今どきログイン必要なアプリなんて
10や20は余裕で使ってるよな
そういうの人に全部やらせる奴が
料金に目ん玉飛び出るとこ見てみたい

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 19:15:33.18 ID:CXWmDNvL.net

>>43
罰金は勝手には取れん
駐車料金とした方が良い

60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 17:00:53.16 ID:Pg2FM3Ao.net

老人かIT音痴の恨み節みたいな書き込みが多いな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 01:29:07.88 ID:MDB00VNq.net

ゲームはどうしてツムツムだけなんだろう
これ圧倒的にユーザー多いの?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 01:18:18.31 ID:VWKyb7SH.net

>>15
そういえばWindowsメディアプレーヤーが独禁法違反扱いなんて話もあったような

3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 23:56:26.11 ID:Kia43X/o.net

「無料でやれ!」と言う客をお断りするための価格設定
勘違いしてる人多いけど

7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:14:08.97 ID:PA5J5tJW.net

働いてる人の時給考えたらそれぐらいは取って当然

26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 02:37:56.32 ID:ByONHctx.net

自分で出来るから高えなーとは思うけど
赤の他人に頼むならそんなもんだろうな
相手の時間を使っているわけだしなぁ

他人任せにして無料でやってもらえると思うほうがどうかしているし
今までサポートの必要のない人間がその負担を強いられていた事の方が問題だ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 06:34:33.36 ID:jPO7aGnx.net

>>4
相場と比較して極端に離れた金額は承認されにくいよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 07:52:55.83 ID:jM5VhSto.net

>>17
それ!
同居してるなら頼むよな

市町村や県を跨いでまでってのは、このご時世無理ゲー

67 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 13:44:55.20 ID:KcnCgvFQ.net

>>62
子や孫は自分でできるから格安SIMに移ってるよ
赤の他人の高齢者が使っているサービス料を分担するために高い料金払いたくないから

こうやって受益者負担をはっきりさせてサービス使わない人は安い料金設定にしないと契約者が流出するだけ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 21:37:24.24 ID:R2YwZAEJ.net

むしろドコモからしたらはした金でアプリ設定なんてやりたいとも思ってないわ。
人件費考えればボランティアみたいなもので、今まで赤字対応してたのが異常だった。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:22:37.50 ID:VWKyb7SH.net

よく見たらディズニーツムツム、、、?

客層に若年性痴呆みたいなのが

68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 13:54:17.71 ID:KcnCgvFQ.net

1アプリ移行につき1650円は若干高い気もするが、サブスクで毎月取られる訳じゃないから許容範囲かな

自分なら親戚には移行作業をただでやってあげてもいいが、知人レベルの人にやってあげるなら一括5000円〜10000円は欲しいところ

そう考えると1つ1650円というのはいい塩梅かも

5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:00:59.83 ID:CXWmDNvL.net

高くないだろ

拘束時間長いし、個別情報に触れなあかんし
そんな金も払えんのなら、自分でやりいや

62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 20:04:55.84 ID:qk4FaByQ.net

親切にしたら友人や親戚、子や孫に評判が伝わって周り回って利益が出るんだよ
損して得とれ。未来への投資と考えないといかん

って、この国少子高齢化だった…

56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 00:39:14.81 ID:Kot8eR5S.net

どうやって初期設定をしたんだろ?
引き継ぎはもっと楽なのに。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 07:02:01.43 ID:4dcW/Jg/.net

>>4
現代だとYouTuberが金払って駐車しそうだな。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 23:07:09.53 ID:LnASRIhK.net

>>72
昭和の日本人は実際こういう勘違いをしてる人が多い。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 13:13:07.21 ID:WrqTB1WM.net

>>56
引き続きの方が大変だよ
初期設定はアプリごとバラバラに出来るが引き続きは一括
初期は「パスワード忘れたとかがない(その場で考えるから)」
引き続きは既存のデータとか消してはいけないといったプレッシャーがある

22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 01:30:40.21 ID:RtMy87iu.net

対価が高いと思うなら自分でやればいい話
どの分野でもそう

9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:26:52.28 ID:1N75ILT9.net

自分で設定しない奴の分まで他の一般ユーザーが負担してた今までがおかしかっただけ

他人に設定してほしかったら金払え

突き詰めていくと長生きしたかったら自腹切れまでいって社会保障費負担も削減してほしいところ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 09:24:41.45 ID:QCd2WuyR.net

>>65
無料だからサービスなんだぞ
金を取るものはすべて【商品】だ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:34:26.87 ID:TPkYNRx1.net

>>2
まさにこれ。時代が変わった

52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 21:38:55.73 ID:V82703WB.net

>>29
1時間相手したら、8000円ぐらい取らないと
お店としたらマイナスと思うぞ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 12:49:57.48 ID:WJq7TI72.net

100円あげるから百均の商品を作ってくれといってるようなもんだろ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 22:03:53.39 ID:STqZ1eKb.net

おまえら980円でやってやれよ
暇なんだろ?儲かるぞ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 14:17:24.72 ID:E8/QkVIS.net

サポート必要ない人には高いけど

サポートが必要な人には妥当な金額だろ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 02:11:08.74 ID:zwxh8T9x.net

【携帯】ドコモショップ、LINEやSuicaの移行・設定を有料サポート。1アプリ1,650円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1605801039/

28 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 03:53:48.65 ID:cGiV9iEi.net

老人の相手とかもっと金ふんだくっていいわ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 01:27:24.59 ID:lZjtkhH2.net

そもそもだが、AppleIDやGmailアカウントの登録・設定は自分で出来るのか?
高齢者だとこれすら出来ない人多そうだけど。

12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 00:36:43.62 ID:MDB00VNq.net

無料でやってたことを有料でやるってことか
ここに名前載ってないアプリ設定は無料のまま?

コメント

タイトルとURLをコピーしました