引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/12/19(土) 01:15:48.49 ID:CAP_USER.net
政府はフリーランスとして働く人を独占禁止法などの法令で保護する指針を年内にもまとめる。組織に属さずスキルを生かすような多様な働き方を法的な安全網の整備によって後押しする。取引する企業側が契約内容を書面で残さなければ独禁法違反につながる恐れがあることなどを明記する方向だ。
内閣府や厚生労働省などの試算では、国内のフリーランスは300万〜400万人台に達する。裾野が広がっているが、法的な位置づけが曖昧…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1839X0Y0A211C2000000
85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 17:07:04.87 ID:u18sfxd1.net
16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:44:21.77 ID:HTsm4hw9.net
99 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 08:19:23.46 ID:vs/dFIcb.net
46 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 13:18:00.34 ID:lGRFYCNz.net
64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 02:23:43.84 ID:qWxEaxHO.net
1000万給与のゼネコン社員が消費税無税で500万の大工が消費税納めるとかおかしいだろ
控除無いなら給与も消費税納めないとな
12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:26:40.50 ID:sjunbM0/.net
保護する気があるなら、ちゃんとした社会保険制度を作らないと。
不公平すぎる、ぼったくりの国保税と生活できない国民年金
66 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:28:33.37 ID:3Gp2abr4.net
19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 05:13:57.01 ID:aQpi9yqY.net
>>16
始まったばかりの頃はガバガバだったけどな
不正受給で厳しくなったみたい
15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:41:47.51 ID:gvulZmuq.net
38 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 11:34:32.62 ID:25kjFr0w.net
>>31
俺自体はフリーランスじゃなくて冷やかしでそういったサイト見てただけなんだが
依頼主の提示額よりも大幅に低額で済ませてる案件とかあって
競合の人はたまらんだろうし全体の相場も押し下げそうだし、よくないと感じた
依頼主の最低提示額以上は受け取らなきゃいけないルールにすべきだと思うぞ、独禁法かなんかで
77 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:53:19.25 ID:Wdtcp6mo.net
中国人に守秘義務なんて無意味
一企業との契約なんかより国家情報法が上
70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:54:01.15 ID:XlQYOviY.net
よくわからんが、一層の庶民弾圧政策なのは間違いないんだろ?
65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 12:26:59.11 ID:mAQNQExg.net
これ調べたら守秘義務負わせるとダメとか発注した成果物を自社だけで使うことを禁止するとか
事実上フリーランス側がスパイ行為し放題で勝手に発注されたキャラデザインを他社にも使えるとか
まるで発注先として信用できないのでフリーランス潰しにしかならんと思うけどどうなん?
守秘義務契約拒否しますってフリーランスに仕事なんて依頼するかね?
4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 01:41:24.27 ID:u37NvNt4.net
9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:07:16.04 ID:XitGLHI2.net
95 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 23:47:22.65 ID:mAQNQExg.net
>>93
そもそも免税業者だから登録自体出来なくね?
39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 12:13:42.16 ID:kewQvVQe.net
41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 12:26:07.15 ID:bjsMvK9P.net
>>40
発注返礼品とかわけのわからないことが始まる予感。
90 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 23:13:32.02 ID:PweJNyw9.net
55 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 16:24:11.20 ID:1C6tKyDU.net
竹中のした事は去勢だよ猫の耳にハサミを入れるのと一緒だよ殺されてもお気の毒としか言えないな竹中如きが日本国民を駄目にしてるのは事実切腹じゃ済まないだろうな
5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 01:48:21.28 ID:LTfAEFat.net
竹中平蔵の罪って重いよな。
もっともらしい口調で話すんだけど、日本を根本的に悪くした。
5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 01:48:21.28 ID:LTfAEFat.net
竹中平蔵の罪って重いよな。
もっともらしい口調で話すんだけど、日本を根本的に悪くした。
98 :名刺は切らしておりまして:2020/12/21(月) 05:04:00.68 ID:L2GBHRcv.net
>>88
中国人の考えはどうでもいい
中共が中国人に強制できる実情が問題なんだよ
45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 13:17:08.53 ID:lGRFYCNz.net
>>6
だったら社会保障もちゃんとしなきゃね
労働保険だけじゃなく厚生年金も協会けんぽにも加入
94 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 23:46:24.30 ID:q0iMReK7.net
「フリーランス」
バカを騙くらかす実に響きのええ言葉だねw
25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 06:38:07.42 ID:eIrnnSMi.net
要するに契約書さえ作れば奴隷としてこき使っても合意の上だと。アニメーター終わったな。
14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:36:33.59 ID:4J4wj1Ho.net
>>1
法律に詳しくなる必要があるな
これまで社会出る時に簿記検定だったのが法律系に代わりそう
48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 13:27:37.44 ID:T1JuDz1s.net
コンビニオーナーも包括的に保護する策になりそう。
人材のやりくりがつかなくなっても、契約期間は絶対24時間店を閉めてはならない、
は独禁法違反に含めることができるようになる。
さすがに今は自主的に契約文に手入れしてると思うけど
その条項どおりにすると
雪が10m降ったとか、震度7の地震が来た、も含めて店を閉める自由がないんだわ。
29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 07:24:53.52 ID:jUPsP4K+.net
ちょっと病んで去年の売り上げゼロのオレにも給付金くれ!
再始動がきついの
76 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:15:29.39 ID:mAQNQExg.net
>>75
フリーランスもひどいのが多いからね
電話連絡で本人確認取れないとか
契約と違うのを提出して報酬だけは請求するとか
悪質なフリーランスも結構いるみたいね。
あと企業が隠して受注してるパターンもあるみたいね
偽装個人っていうのかな?
3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 01:29:26.70 ID:tEjUOHe7.net
「偽装請負」はどうなるんだ?
労基署の立ち入りで排除されるんだが
22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 05:26:06.22 ID:iYm4BZly.net
28 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 07:10:11.00 ID:VG1equTC.net
35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 11:21:29.52 ID:aK1KIiWz.net
派遣社員のポン引き率を制限すべき。
数割なんて高すぎですよ。
11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:18:36.94 ID:FfNcXfmD.net
フリーランスのダンピングも禁止しろ
取り敢えず仕事受けるためだけに二束三文の見積もりだすアホを締め出せ
57 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 19:16:22.39 ID:Zvf5toVH.net
56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 17:15:31.51 ID:0UOQsflF.net
49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 14:16:48.42 ID:c3deJOsy.net
79 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 16:25:19.42 ID:Hhji/KI1.net
正社員解雇規制の緩和なしにまともにフリーランスは成立しない
非正規労働者と殆ど変らない奴が大半だからこれだけ増えてる
80 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 16:28:08.85 ID:Hhji/KI1.net
正規雇用を明らかに上回ってるといえるのは全体の数%いればいいとこ
大半は非正規労働者に準じる
フリーランスを扱う側、使う側、使われる側総じて糞になって当然
26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 06:51:15.40 ID:GH70DBq3.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね
ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある
第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)
二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて.
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが
> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう”業務”を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的
夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある
こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 53
34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 11:18:45.59 ID:aLvlJNkQ.net
7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 01:55:42.40 ID:ZvHjMGZe.net
結局、労働者と、労働者の社会保険を削って利益にしようって企業とのせめぎ合いなんだよな
73 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:05:09.10 ID:mAQNQExg.net
>>68
大枠はだいたいもう決まってる
ベースは独禁法だし
そのことを知らないのはお前だけ
37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 11:27:19.35 ID:bj+CUC/V.net
43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 12:54:29.24 ID:TvQey7JX.net
8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 02:01:39.12 ID:W/rvIika.net
33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 11:13:08.21 ID:M+3tX+oB.net
72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 13:01:26.83 ID:1HRcHcw/.net
フリーランスといったところで、
企業が求めるのはていのいい社員代替だからな
84 :名刺は切らしておりまして:2020/12/20(日) 17:06:52.35 ID:ykT9Tp7k.net
>>18
俺も末端だったけど、こまごまと便利屋やってたら属人的な仕事が増えて外せなくなったから
直受けになったな
単価1.8倍ぐらい
コメント