スポンサーリンク

【社会】竹中平蔵氏が提案のベーシックインカムが少子化対策になる理由 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2020/11/28(土) 21:18:09.95 ID:CAP_USER.net
先ごろ竹中平蔵氏が「国民全員に毎月7万円支給」というベーシック・インカム論を紹介したところ、SNS上で広がり炎上したというニュースが話題になった。まあ、制度化するとなればいろいろ問題はあるのだろうが、ぼくは近い将来かなり現実味のある話だと思っている。

ユヴァル・ノア・ハラリが言うように、AIや産業用ロボットによって人類の大半は無用階級(Useless Class)になる。それ以前にコロナ禍による企業倒産が増えることによって、大量の失業者が生み出されるだろう。今後は全国民に一律に10万円の定額給付金を支払うといったことが恒常化してくるのは避けられない。この流れでベーシック・インカムのようなものが制度化されてくるだろう。

為政者からすれば、国際競争に打ち勝つために経済活動の集約化は必須である。気の毒だが効率の悪い中小企業には潰れてもらわなければならない。当然、大量の失業者が生まれる。彼らを宥めて暴動や反乱を起こさせないためには、なんらかのケアが必要である。そんなふうに考えると、竹中氏が言っている「月7万円」のベーシック・インカムは、SNSでは炎上しても現実味がある。制度を施行するにあたって、つまり給付額を7万円にするか10万円にするによって、消費税は30%から50%くらいの幅で引き上げられる。効率よく稼いだものを効率よく配分し、再び効率よく吸い上げて、国の経済をまわしていくことで、グローバル化した世界を生き抜く道が模索されてくるはずだ。

たとえば文章を書いて生活したいと思っている人が、生活費のすべてを文筆で賄うことは難しいだろう。とくに小説の場合は、ほとんどお金にならないと思っておいたほうがいい。だが月7万円の給付金があれば、あと5万円くらいをアルバイトで稼げば、自分の好きなことをしながら、なんとか暮らしていけるのではないか。

うちの次男はCGでイラストを描いたり動画を作ったりしているけれど、ほとんど収入にはなってないようだ。それでパートタイムのアルバイトなどをして稼ぎ、足りない分は親元に同居というかたちで補っている。仮に月7万円の給付があれば、親の家を出て仲間とアパートをシェアするなどして、小さな制作会社を作ったりもできるだろう。

田舎で農業をしたいと思っている人がいるとする。いまは過疎対策で農地や住居を無料で提供している自治体も多い。国土交通省は「空き家バンク」というものを作り、農地付きの空き家の提供を行っているようだ。ベーシック・インカムのような制度があれば、地方への移住はさらに容易になるに違いない。コロナの問題もあり、人の少ない田舎で子どもを育てたいと思っている人も多いはずだ。自分で米や野菜をつくり、半分自給自足みたいな生活をすれば給付金だけで暮らしていけるかもしれない。
https://newswitch.jp/p/24771

340 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 18:19:09.90 ID:vmrbcYQ1.net

竹中さんは社会保障システムを全廃するとはおっしゃっていない。
それがまずありきじゃない。財源との調整で議論すべきとおっしゃっている。
少なくとも重複する部分を削ることでは左派UBIも右派UBIも意見が一致しやすい。
ただし竹中さんはMMTには否定的っぽい。
規制緩和でイノベーションを起こせ派を保持している。

527 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 17:43:41.01 ID:IMs4HsCQ.net

必要なのは、化け物みたいな天才が一人で一万人分働いて、
官僚みたいな努力家が100人で一万人分働いて、
ニートみたいな馬鹿が一万人で一万人分働くこと。
これで、一万人分の新規雇用が誕生する。

要するに、日本に足りないのは天才を作る英才教育。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 00:46:19.49 ID:6x11Aj/e.net

国際競争なんていうのが幻想
内需の国でいける
邪魔なのは大企業

725 :名刺は切らしておりまして:2020/12/31(木) 10:06:40.73 ID:5TXBhEZL.net

ちなみにマーサーっていう世界的な年金のシンクタンクが世界の年金を
調べてランキングを出している。
その中で、年金があとどのくらい持続可能かどうかのポイントがあるんだが、
日本はとんでもない順位になっている。

もちろん先進国より悪いのはあたりまえで、とっくにインド以下、南アフリカ以下、
中国以下、財政破綻すれすれのアルゼンチンより悪い。

そのくらいめちゃくちゃな持続できない制度のままなのよ。

435 :名刺は切らしておりまして:2020/12/05(土) 20:17:53.45 ID:lSMegP23.net

派遣労働者が増えるって事は年金払えない人が沢山増えるって事だろ?

派遣使ってる会社や派遣社員も含めて自分で年金システム崩壊させてるじゃん

派遣が浸透するのを許した時点でそれは年金システム崩壊へ向かってた

ベーシックインカムの流れは変えられない
竹中平蔵への批判は今更だよ

竹中平蔵が好きなわけじゃないけどもう竹中平蔵への批判は今更なんだよ

もう遅い

741 :名刺は切らしておりまして:2021/01/01(金) 12:38:36.88 ID:IwYY4jOm.net

>>740
× 遅かれ早かれ
〇 遅かれ遅かれ
ロボットが働く社会が来るには、30年に1回のブレイクスルーが3回は必要。
だから、あなたが生きている間にBIを検討する必要性はない。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 10:35:15.27 ID:JrhmsWQ2.net

竹中さんは正当な保守だよ。新自由主義というのは保守政治の流れ。

289 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 23:01:26.56 ID:3BS7XCfi.net

レイオフはあったほうがいいな
あまりに制限がきつすぎるからな、解雇の

352 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 21:52:34.70 ID:i/70l3JM.net

批判轟々じゃなくて非難轟々だったな

43 :名刺は切らしておりまして:2020/11/28(土) 22:15:23.40 ID:N+Ll5TjE.net

その前に子供や若者の自殺を無くすのが先

447 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 22:06:14.06 ID:h/qqa2jW.net

売国奴は漏れなく始末しろ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 12:58:28.14 ID:QVMtI7Gz.net

労働と社会のオーバーフローを可能にしたのは、工業や科学技術、人間の需要による「自然の拡張」だろう。

有機的な自然と違ってそこでは拡張をあくまで人間によって維持しなければならない、新技術の発明(イノベーション)、エネルギーや資源の開発、耐久消費財やインフラの普及、人口の増加等がそれを可能にした。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 09:14:35.59 ID:XUryN46a.net

月30万はないと暮らせないわなあ
7万とか馬鹿にするのもいいかげんにしろ

270 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 18:46:11.33 ID:iOweJBgH.net

10万使うと5万が税金w

592 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 12:12:32.01 ID:7Yin/mOQ.net

人類家畜化計画。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 14:37:19.75 ID:ZrJHgj0F.net

自分は高収入で病気もしない、騙されもしない、家族の不幸もその手助けもない、なんておめでたい夢想をしている人には
エクストラインカムのベーシックインカムは良いかも知れんな。
その代わり、万が一にも病気をしたら財産吹っ飛ぶけどな。日本の医者もお人よしじゃない。
米国で怪我した人を良くチャーター機で帰国させるが、そのほうが安くつくからって知ってる人いるよね。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 15:00:46.75 ID:fl9ETKaS.net

マッチポンプ

672 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 22:25:59.77 ID:faLh7nVG.net

生産性の高い製造業が中韓メーカーに負けて、生産性の低い販売業の伸長で補っているのが
今の日本。
昔の日本みたいに豊かになるには、新しい製造業で中韓メーカーに再び勝つ必要がある。
BIとか馬鹿な議論をやっている暇があるのなら、そのための科学技術投資やロールプランを立ち
上げなきゃならない。
と、思うんだけど。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 09:47:43.64 ID:9ZwZ4m1j.net

>>148
考えてみ
自分が払って年金貰えるかどうかは自分が老後に年金を払っている人がどれだけいるかどうかにかかってる

185 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 10:35:19.02 ID:s2ZKlXWx.net

いまや経済的に価値のなくなった人間を、最低限の費用で死ぬまでおとなしくさせておく方法が模索されている。
ベーシックインカムはそのために使える格好のレトリック

505 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 14:36:10.48 ID:1ftQod26.net

ニートは戦場へ!!!

竹中は刑務所へ!!!

397 :名刺は切らしておりまして:2020/12/01(火) 22:44:12.78 ID:GOEzOVOf.net

年金廃止でBI月7万なら、大半の高齢者は収入が減ると推測。
年金廃止でBI月12万なら、学卒後ずっとフルタイムの会社員だった高齢者は収入が減る。
年金廃止でBI月50万なら、大半の高齢者は収入が増えるが、医療費に不安が・・・。

423 :名刺は切らしておりまして:2020/12/03(木) 21:21:56.68 ID:Wuj7QzI2.net

国vs国、国家同士の経済争いで近く日本は負けるてか負けてる日本の資本主義は終わってる

198 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 11:00:08.64 ID:S9thpsqW.net

>>1
竹中平蔵案
 =貧民化だからね

838 :名刺は切らしておりまして:2021/01/10(日) 08:07:43.43 ID:Bn6Tr2lv.net

小池百合子都知事が緊急事態宣言前に放った“悪手”…東京都の感染者が減らない本当の理由 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610231687/
 
【東京都】子どもが生まれた家庭に10万円分の支援 (注)現金支給ではありません [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610222375/

288 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 22:57:08.60 ID:A9QOWHFR.net

払った年金プラス預けてたら得られていたであろう金利分全額戻してくれるならすぐにでもやればいい。

420 :名刺は切らしておりまして:2020/12/03(木) 14:09:00.87 ID:BPsYv+kh.net

国民は騙されません
あんたが少子化にしたんだろ

661 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 21:47:06.77 ID:SlKYQpsO.net

日本も韓国も台湾も西側(特に米国)の市場がなければ
ここまで成功していたか分からない。

中国はそこに目をつけ、日本や韓国や台湾と同じ戦略をとって
西側との貿易に経済発展の活路を見出した。

中国も日本も韓国も台湾も西側諸国との間で外貨を稼げていなかったら
経済的に成功できていたかどうか分からない。

623 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:58:49.84 ID:ERicfi14.net

>>620
消費されなきゃ生産しても意味がないんやで
biが必要な理由はこれ

470 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:23:22.77 ID:KSE5yvPK.net

竹中平蔵は「学者」と名乗ってますが、査読論文を一つも出してません。
[研究者詳細 – 竹中 平蔵]
https://k-ris.keio.ac.jp/html/100012490_ja.html

625 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:46:45.00 ID:PKuS+mv8.net

>>623
AIとロボットが生産し、その生産物をAIとロボットの所有者が消費する。それで完結。

BIというものが必要だとすれば、上記の世界に移行する過程で、不要になった労働者達が死に絶えるまでの間与えられる捨扶持として。残された僅かな労働を奪い合い、それでも生存に足りない分を埋めるお情けとして。

794 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 12:39:58.05 ID:qqiROBrV.net

【小池都知事】緊急事態期間入り「1日目から早速行動をお願いしたい」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610074425/

東京五輪、開催は不確実 IOC委員が見解 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610074905/

372 :名刺は切らしておりまして:2020/12/01(火) 13:59:20.97 ID:XcQiGLAv.net

>>1
少子化対策にはなるかもしれないが
それ以外のすべての経済基盤が完全破綻するよって話だろ?

547 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 01:16:09.68 ID:nDvWsnIT.net

消費税50%って
庶民が一番割喰うだろ
この平成30年間で物価上がりまくってんだからよ

475 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 10:28:19.48 ID:aD3ZYFeW.net

中長期の人口動態変化による経済力のを平準化するのも金融の役目。
高度成長という人口バブルで儲けた金を吐き出して、人口バブル崩壊・適正化過程を凌ぐのはあたりまえのこと。
一応日本人はバブルによる儲けを使いつくしたりせず、貯蓄や海外投資として残したからね。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 08:20:14.85 ID:uBDpWIfC.net

貧困層が早死して逆になるだろ

535 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:20:28.50 ID:D9Bqjipb.net

レントシーカーの言うことは信じない。
オオカミ少年。

562 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 10:17:33.39 ID:Wzp3H+YK.net

氷河期にしたことを思い出したら為にならないから絶対に反対する

244 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 14:17:35.72 ID:VRbX2+4n.net

ダメ人間が増えるよ

492 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 14:00:41.52 ID:C17h4uFZ.net

貯蓄性向は将来の支出リスクへの備え。
人々が将来が不安だ、支出リスクが高まる、
と思えば思うほど、現在の消費を将来に持ち越そうとする。

695 :ケケのケ:2020/12/16(水) 11:45:14.57 ID:4sn6PrIg.net

ベーシックインカムは
ケケ中先生の福祉全廃計画
日本の未来は真っ暗闇
貧乏な老人や病人は
真っ暗闇
おそろしいおそろしい

622 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 16:21:26.84 ID:FDr5XYTU.net

#竹中平蔵つまみだせ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 10:41:25.43 ID:YIbxSbFo.net

消費税50%だと家建てるにせよ賃貸にするにせよ、相当値上がりそうだな

881 :名刺は切らしておりまして:2021/01/12(火) 07:43:06.95 ID:fTGok2Vl.net

(半)耐久消費財の「生産」こそが経済の花形で、経済そのものと同一視されてきたのが、20世紀だったと思う。

耐久消費財の普及が一巡したあとでも、資本の行動様式は基本的に変わらなくて、それが技術革新を産み出してはいるが、スマートフォンも形態として飽和しているし、電気自動車あたりも「新しさ」としてもやや苦しい。かまどが電気炊飯器に、洗濯板が全自動洗濯機になるような技術革新は起きないだろう。

一方で、土木インフラの維持や、基礎研究、保育、地籍の整備etc. が、マクロな観点では今一つ「仕事」とはみなされていないような歪さがある。

584 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 11:35:17.75 ID:SlKYQpsO.net

>>583
所得税は不景気で所得が下がれば自然と減税になって税負担を下げる。
そしてそれは速やかな景気回復を助ける。
でも消費税ではそれが起きず、
不景気にますます消費しなくなって不景気が長期化しやすい。
低インフレ成熟経済時代にむしろ付加価値税(消費税)は向いていない。
流れとしては逆行した税制。

517 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 16:31:24.64 ID:gdYBueqc.net

ケケ中先生、2Fさん、スガ総理、小泉息子さん、
自民党は当分見込みないな。
やれやれ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 13:59:03.28 ID:dbFifQmX.net

国家観なき菅総理の「亡国の改革至上主義」
ttps://bungeishunju.com/n/ne7ddefe4e675
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1492940800/165

278 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 21:40:23.93 ID:i6UAUSSc.net

消費税上がって笑うのは
輸出戻し税のある
外需型の大企業だろ
お前らまた騙されるのか

830 :名刺は切らしておりまして:2021/01/10(日) 02:28:39.40 ID:IfaVrGUH.net

子供3人産んだら5人家族で35〜50万くれるんか?
でも消費税50%か。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 09:01:16.96 ID:9cxTtTIG.net

>>153
やっぱり意図的に減らしたんじゃないの?
今後労働力はAI自動化により不要になるだろうし
人口が多いと食糧確保やエネルギー確保が大変になるわけだし
ただ減らすならいいけど、やり方がひどいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました