スポンサーリンク

【半導体】広がる「産業のコメ」騒動 自動車に半導体不足の逆風 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/01/16(土) 00:18:43.76 ID:CAP_USER.net
「自動車メーカーのラインを止める原因となるな」──。新型コロナウイルスの感染拡大が世界的に加速した2020年末も、自動車部品大手の調達担当は息つく暇がなかった。

理由はクルマをつくる上で欠かせない半導体の不足だ。すでに、独フォルクスワーゲンが半導体の供給不足を理由に生産調整を発表するなど問題は顕在化していた。ある部品大手の幹部は「市場を走り回ってかき集めているが状況は厳しい」と悲壮な表情を浮かべる。

クルマのサプライチェーン(供給網)でキモとなる半導体が、なぜ足りない事態となったのか。自動車産業にとって想定外だったのは…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK1339Z0T10C21A1000000

関連ソース

半導体不足が自動車業界に波及、大手各社が国内外で減産
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2JJ0H8

車載半導体不足の長期化懸念も、スマホ優先にEV需要増−アナリスト
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-15/QMV8RMDWLU8B01

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:12:46.23 ID:dayX+tnL.net

旭化成の工場の復旧しだいか

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 03:36:57.64 ID:+oS2+Vv9.net

急騰後の一服調整中のTSM株
さっき買っといたわ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 09:11:51.43 ID:rXbHYF8J.net

半導体産業にジャストインタイム言い出す
正直アホかと思うんだよね

162 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 18:06:55.72 ID:da2hlnRk.net

米なのに作らなし増えないしお高いままだしなら管理も普及もしないよな

※野に生えている粟と同じにしておてい米が不足とはこれいかに。知能の低下かな

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 13:09:12.26 ID:k544yKLv.net

>>88
CPUを枚で数えるのもあれなんだが、1億ってどこから出てきたの?

93 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 13:39:55.13 ID:lBcsATlY.net

スレタイのカッコの範囲がオカシイな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 05:55:25.55 ID:PMOJWtRZ.net

トヨ○「やれ」
ルネsス「はい」
□ー△「らじゃった」

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 04:39:53.36 ID:mYKvWp3u.net

フッ化水素規制でブーメラン?誰も日本には協力をしないだろ
自業自得w

171 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 08:00:40.65 ID:+i1dTJgK.net

>>170
プログラムで変えられる製品を提案しても、プログラムの信頼性は…とか、なるからハード的に無駄に作り込むんだわ。ただ自動車向けで勉強させてもらうと他に転用してる。

まあ自動車業界は、変わらないといけないなぁ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:28:07.27 ID:TnP//YGn.net

>>1
中古車に乗れよ。

あと、インテルの余ってる時代遅れのラインをこっちに廻して
種銭稼げよ。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:39:42.44 ID:Op/1Ep5E.net

記事を読んでも本当の原因がなんなのかよく分からんな
最近は200ミリウエハーの半導体製造工場への投資が需要に対して少なすぎたせいだという話が出てきてる

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 11:48:13.62 ID:PZdyq/vc.net

>>77
半導体協定が終了した時点(1997年)で世界第2位の半導体王国だったのに
そっから没落していったのもアメリカのせいになるのか?

63 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 09:00:39.03 ID:uFDRL3ij.net

>>59
アホには統計見ることもできないかw
半導体製造装置メーカー売上高ランキングくらいぐぐれ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:50:51.23 ID:1bMcQ7QN.net

自分らが勝手に発注減らしたしっぺ返しだろ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:33:04.43 ID:Rhfehl2/.net

>>24
半導体メーカーと自動車会社が直接やりとりしてるわけでもないし、記事ある通り欧州メーカーの方が真っ先に影響出てるんだが?

66 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 09:28:49.06 ID:yHH3Moo9.net

>>31
韓国ヒュンダイ自動車は減産しないの?

132 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 20:25:32.22 ID:d8BCJzKW.net

>>131
買い叩いた自動車会社の自業自得だよな

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:49:36.89 ID:B+TwSDJc.net

別の産業に買い負けしているという話か
人件費が一番食うわけだから、後は解るな?

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:34:54.21 ID:755zTCA7.net

>>88
半導体がCPUだけだと思ってんの?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:30:41.45 ID:OWc1eE15.net

半導体が無いならフロッピーディスクを使えばいいだろ?
もしかして自動車業界はバカしかいないのか?

167 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 21:10:09.11 ID:+6rlCSgn.net

>>134
そういや一時期CELL REGZAあったな
すぐにディスコンになっちゃったけど

125 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 17:19:02.16 ID:+s/ddXlw.net

>>120
それは仕組みを作れての話

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:27:41.63 ID:JsF2eES5.net

トヨタが自社で作ればよいのに、馬鹿だろ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:32:56.12 ID:B+TwSDJc.net

>>14
え?産業のコメはベアリングじゃなくて?

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 12:20:31.50 ID:EH1Fo3jx.net

>>84
ひょっとしてボケにマジレス?

101 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 14:04:38.72 ID:mVfe3M8/.net

インテルは14nm以前の古いfab売ればいいんじゃない?自前でファウンダリやる経営センス皆無だから、他の会社にやって貰ってw

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:30:48.66 ID:iM2BKpTf.net

産業のコメなんて呼び方30年ぶりに聞いたw
80年代は日本はハイテク国家で半導体産業が将来的にも基幹産業になると思われてたのに。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 11:43:10.32 ID:Hof9kgAV.net

>>75
シャープとルネサスは任天堂WiiUがコケた犠牲者じゃない?

109 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 15:20:20.75 ID:UuuYrVhG.net

自動車業界が半導体業界舐めたってだけか
とりあえず土下座して大金積めよ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 09:30:19.60 ID:A+X/ZBif.net

>>40
正月休みとか取ったからかと。普通返上やろ。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 09:55:04.87 ID:ikfsjL5i.net

>>51
普通は半導体。
ベアリングには機械産業のコメらしい。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:10:28.31 ID:JhC3pTfP.net

今止まってるのは旭化成の横滑りらしい

165 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 18:30:41.63 ID:DP3yn++8.net

ところで、「産業のコメ」とかいう痴呆老害まるだしの表現
そろそろやめない?ねぇ日経さん?

152 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 12:13:27.89 ID:hEJUvjvq.net

日本は韓国にまけています
文は軍事費削減 海外ばらまき削減  公務員の給料削減
菅よ文を見習え
金もないのにないのに借金して海外に1兆円ばらまき
国防費5兆円
公務員の給料は世界一高い
企業は社会料負担が過大で正社員が雇えない
公務員400万人 隠れ公務員400万人 800万人が公務員
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
主要産業は韓国 中国に敗れ
日本は衰退の一途
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
このままではアジアの最貧国になる
軍事費を削減し
公務員を削減し民間に優秀な人材を供給し
韓国との経済戦争に勝利する体制を作れ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:19:31.50 ID:fdf9FygS.net

>>15
禁止はされていないが、半導体産業を潰されたのは本当。
アメリカは他国が自分より優位に立つ事を許さないから、徹底的に潰しにくるよ。
今、中国に仕掛けている貿易戦争もその一環。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:41:57.68 ID:Op/1Ep5E.net

>>32
スマホに使われるような最先端プロセスの半導体と枯れたプロセスの車載半導体では直接の競合はしないよ

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:37:16.36 ID:ewi/5PQ8.net

パワー半導体、需給逼迫 欧州勢は再生エネにシフト 日本勢は車載向けで商機
2021/1/15 05:00

 最近の世界的な自動車減産の一因とされる電力制御用パワー半導体の需給が逼迫している。
コロナ禍で落ち込んだ車生産の急回復を受けた欧州大手の供給不足に加えて、主要国での再生可能エネルギー投資拡大も需要を押し上げる。
東芝や富士電機などは車電動化と脱炭素化で新たな商機も巡ってきそうだ。

 需給逼迫の背景にはパワー半導体大手のスイスのSTマイクロエレクトロニクスや蘭NXPセミコンダクターズなどの供給不足があるとみられる。

 「(コロナ禍で)車載用に割り振っていた能力を再生エネ市場へ付け替えた。欧州と中国は再生エネ向けのパワー半導体需要がすごく高い」(杉山コンサルティングディレクター)と脱炭素化が遠因だ。

 欧州勢が供給難に陥っている車載用半導体はパワー半導体に限らず、先端半導体など多岐にわたる。
それら先端半導体の生産は台湾積体電路製造(TSMC)など半導体受託製造(ファウンドリー)大手を多く活用する。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00585246?isReadConfirmed=true

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 11:31:06.98 ID:PB7wCdrm.net

>>15>>17
例えばPS用のLSIが東芝からAMDに変わったのは何故だと思う?
“日米半導体協定”で検索してみい

>>46
これな、歴史は繰り返すのだろうか。
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00202/102000002/

110 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 15:26:23.20 ID:Hof9kgAV.net

最近クルマ業界に参入したインテル(モービルアイ)やエヌヴデアが需要がタイトなクルマとPCを両天秤にかけ付き合いの長いPC向けに供給を優先してるからじゃないの?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:20:08.21 ID:eQSfJKaI.net

産業のコメ騒動

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:27:37.05 ID:K7lON0CZ.net

味の素が原因てどうして広報しないの?

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:27:37.05 ID:K7lON0CZ.net

味の素が原因てどうして広報しないの?

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 02:32:18.80 ID:hN41CFAE.net

>>14
システムLSIがアメリカに禁止されたって、正気かw

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:34:48.94 ID:6zixY4G0.net

かつてシリコンアイランドと呼ばれた

144 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 09:21:48.18 ID:Pr0BO/eX.net

最近はサプライヤーのほうが立場が上で、嫌な客には売らないのが普通だからな
大企業相手のオーダーメイド機器設計してるんだが、大企業の連中は低コスト、高品質に品質保証やアフターサービスまで無償で要求してくる
ベテランが引退して技術を知らないから、どこも商社みたいだね
かといって、商社のくせに海外のサプライヤーとの交渉もできないから、間に何個も代理店はさむんでて何もできないし

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 07:17:01.00 ID:Pr/gHplI.net

村田の積層コンデンサ
エンジンevhv化でかなり使う
増産体制してるけどね
ドンドンevhv車増えると…

104 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 14:36:57.37 ID:9tL1OYFq.net

>>83
原価下がらないものをコスト削減とか実現不可能だからな。とにかくものがないんでどうにもならんよ

143 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 08:58:33.14 ID:/1RYhWNl.net

>>138
>>139
業界全体が勘違い野郎って感じか
ペーパーテスト競争と就職戦線を勝ち抜くと選民意識が根付くわけか

92 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 13:35:59.07 ID:lsxtjpKU.net

自国で作れないとこうなる

120 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:53:24.04 ID:7aqjRiVN.net

ジャストインタイムとか、さも優秀な幻想で仕事してたんだかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました