スポンサーリンク

【企業】日産が全契約社員を原則正社員に、財務に余裕で人材確保へ [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/18(月) 21:21:46.05 ID:CAP_USER.net
日産自動車は国内の主要拠点で勤務している全契約社員を原則的に正社員として登用する方針を明らかにした。業績の大幅悪化を受けて進めてきたコスト削減の成果で財務に余裕が出てきたこともあり、待遇を改善して人材の確保に努める。

日産広報担当の百瀬梓氏は「職場の業務ニーズや働く人々の価値観や就労ニーズの多様化に対応」するため、同社に在籍する契約社員を今年4月に正社員とすると明らかにした。現在800人弱いる契約社員を正社員化することで職場の一体感向上や効率・効果を高めた業務運営が可能となるほか、個々の社員のモチベーション向上やスキルアップを図っていくとしている。

事情に詳しい関係者によると、正社員と非正規労働者との間の不合理な待遇差の解消を目指して政府が提唱する「同一労働同一賃金」の原則に対応する。職場管理の効率を向上させるのも狙いで、従来の契約社員制度は廃止するという。

日産は2018年11月のカルロス・ゴーン前会長の逮捕後に業績が大幅に悪化。前期(20年3月期)の純損益は6712億円の巨額赤字に転落。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり今期も6150億円の赤字を見込む。昨年5月に公表した事業構造改革計画では24年3月期までの4年間で生産能力を20%削減するなど年間固定費を18年度比で3000億円削減する方針を打ち出した。

その後、新車販売の回復や一過性の経費削減の効果も含めて7−9月期の営業損益は48億円の赤字と4ー6月期から赤字幅が大幅に縮小。今後は北米で投入した新型「ローグ」(日本名・エクストレイル)などで新車攻勢をかけて業績の本格回復を目指す。

雇用維持鮮明に

別の関係者は、正社員にすることで年収も増えることになると述べた。厳しいコスト削減を経て財務に余裕が出てきたため、業務に熟練した人材をつなぎとめる狙いもあると言う。

雇用期間を定めて労働契約を結び、雇用期間が終了すると契約を更新しない選択肢が取れる契約社員と比べて正社員は解雇へのハードルが高く、今後業績の悪化がさらに進んだ場合には収益の重荷となってくる可能性もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ceddfc2a07189aca9439d290bebb0b4bd0a10ad

165 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 04:40:34.47 ID:7s7dKSsH.net

>>164
名前で呼べよ

141 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 16:23:39.92 ID:MIiDkHRj.net

>>2
高麗棒子も別

138 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 15:07:24.41 ID:WxU4D72I.net

アレもあるだろ
10年15年後に役職や部署長になれんでも
技術的な部署の柱になれる人に育てたいって奴

何だかんだで最後に物を言うのは技術だしな

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:45:37.96 ID:gbaJFLZo2

余裕があるのはええことや

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:34:01.93 ID:w+MiZd88.net

強烈な赤字出してたような気がしたんだけどそんなに余裕あるのか
そういえばちょっと前政府主導でホンダと統合させようとしてたみたいだけど

157 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 20:48:09.42 ID:/+bWfmkD.net

やったー!
追浜の期間工の僕も正社員だー
母親に話したら涙流して赤飯炊いてくれた
20年働いて初めての正社員
ありがとうゴーン

160 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:07:54.56 ID:jTIYNjes.net

いずれ訪問介護会社を買収するだろうな

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:08:49.79 ID:LioT6oyG.net

契約社員と派遣社員は異なるというからくりか?

122 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 11:35:03.92 ID:EOEyA+S2.net

>>121
しがみついてる正社員とよくわからんね非正規だから
やばくなるのは必須

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 11:11:07.28 ID:HrUH64o3.net

そんだけ人材が逃げ出しているってことなんだろうな

134 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 14:51:44.33 ID:SsavTc/s.net

どこぞの元お上みたいな
正社員!(転勤ないから住宅手当なし。昇給は年800円です。出世したければ超高倍率の試験受けてください。あっ、社員だから責任増えるよ。自爆してね。)
なオチかな。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:04:19.66 ID:zr2UqqGr.net

>>4
ただちに復活とはならないだろうが前向きではある
注目していこう

61 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:57:29.51 ID:YxXTQrKb.net

>>60
長文書いても誰も読まないよ…

116 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 11:01:58.83 ID:yOyKTn/v.net

新聞の記事によると国内拠点の本社などの事務職を正社員にする、期間工は対象外と書いてある
事務職を正社員にして人材の確保と言うのは早計な気がする
事務職だから他の業務に転換するのも容易じゃないだろうし
相変わらず開発に従事してる中核担ってる委託や派遣は人が変わるリスクがあって開発の質の振れ幅大きそう

109 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 10:10:28.11 ID:FKPoBae8.net

これはまずい
3年近くみて合うかどうか選別してから管理者の要望で一部を正社員化するならわかるが一律はゴミも入ってきて部署のパフォーマンスが落ちる
日産はまた落ちるのか

140 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 15:58:54.84 ID:QzSz3MIX.net

ゴーン切ったらこれか 英断だったな

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:05:13.67 ID:+stqKEfV.net

ゴーンの間に他社はすごく進化した。日産はニッチに電気自動車に走った。
先進の電子デバイスと聞こえはよいが、みちびきが飛べば出来るとわかっていたこと。
でも全車デザインが死んでいる。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:47:56.91 ID:y2YzPDoY.net

株主を平気で騙す会社。日本は株主保護が無さすぎ。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:01:38.60 ID:2SqbC5Je.net

 

■ 価格理論

限界効用逓減の法則

「我が国は、また負けたか」

      

56 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:33:26.06 ID:4VQOrkbB.net

>>8
ではリーフをお買い上げで

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 03:22:14.30 ID:mag65cWL.net

>>3
今の仕事探しはヤバいぞ。
あるにはあるけど、足元見まくってるのとかハロワに塩漬けにされてるようなのしかない。

86 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 04:45:46.22 ID:Z1xUUrZ5.net

日産、余裕あるんだな凄いな。

121 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 11:31:09.83 ID:M0wi06vc.net

正と非正で一個のパイを均等に分ける!
正は逃げだし 非正は居つく
品質がた落ち(笑)

97 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 08:21:39.31 ID:xXE+XBM/.net

この契約社員は、宝くじに当たったようなもんだろ。
生涯収入は1億円以上、上がるはず。
いや、25歳前後なら、2億ぐらい違ってくるな。

ただ、一生分の運を使い果たした感は否めないがw

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:45:10.09 ID:fhh5Uolt.net

>>4
契約社員で何年やってても新卒と同じ1年目扱いとの噂…
短期的なコストカットかもしれん。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:01:27.10 ID:2SqbC5Je.net

 

■ 価格理論

限界効用逓減の法則

「我が国は、また負けたか」

    

129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 14:04:42.23 ID:DOqN/4SM.net

高給社員のリストラ済んだから給料安く済む社員雇いはじめるのか
正社員だと異動もさせやすくなるし嫌な仕事断れなくなるから会社にとってはいい面もある

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 02:57:40.61 ID:EopDTDpu.net

ゴーンひとり分でこれだけ雇えるんだな

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 08:27:31.21 ID:4wn2JQ17.net

>>97
運の総量などない
むしろ運なんてものは無い

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:31:22.01 ID:QCpubT7N.net

次は日産買うわ
なぜなら人間たるもの余裕ができると仕事に打ち込める
つまり日産車の品質が上がる

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:40:20.66 ID:E6iOFcxx.net

いや、元からいる正社員が転職するかどうか迷ってる状況だろ。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:27:56.01 ID:Qa+GGG5b.net

日産は去年、利率4.81%のドル建て社債を出したばからだろ
余裕なんかあるわけない

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75703?page=1&imp=0

159 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:02:52.43 ID:vIFHeSxk.net

>>112
これ絶対何か裏があるよな
何か不正やってそう

166 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 06:43:18.12 ID:ixP2KaiD.net

派遣の品格()

100 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 09:21:09.27 ID:G9j8nWwv.net

必達目標(笑)で正社員数の抑制があったんだろ
だから高コストになるけど契約社員にしてた。それを必達目標(笑)がなくなったから。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:34:21.34 ID:2kYhKV2T.net

>>7
キャッシュフロー経営とか、だからお前は竹中に騙されちゃうんだよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 07:53:11.19 ID:1EYjCiKv.net

慈善事業やってるかのように報道してるけど実際はどうか
削りすぎ人いなさすぎで対応迫られやむを得ず、じゃねぇかな
でも、やるならポジティブな効果も期待したいぜ、って意図が透けてる

コストカッター様の呪縛は10年くらい前がピークだった印象
年々薄れちゃいるから、100%嘘でもないかもしれない

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 21:50:43.28 ID:DbwaH03x.net

ノートからクラウンに替えてとても快適ですけど

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 07:54:22.08 ID:LkqDRbkJZ

日本一立派で民主化された大企業はホンダ様、次は
日産とロッテ。話は以下である。
 喜び組映像が出てくると喜び組苛めされる在日少女
たちが出てくる。苛めが続くと若い母も娘たちと共に
苦しむ。当時、朝鮮総連に強い憎しみを持っていた
在日朝鮮人(この時は朝鮮籍)男性が小さい本を
自費出版しホンダの本社まで、。するとホンダ様は
無関係の在日朝鮮人の男性に対して高級な椅子に座ら
せ超丁寧・丁重に(半島の丁人・白丁たちを大切に語
源)扱い小冊子も受け取って上げる。数ヶ月後、喜び
組映像責任者が広告料激減した責任を取らされ解任。
 その後、喜び組苛めなくなる。在日朝鮮人母子、
在日韓国人母子を助けた恩人はホンダ、日産、ロッテ。
毎日新聞、東京新聞も良心的に本を受けとる。

150 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 18:57:32.76 ID:ya/Pno+u.net

>>148
契約社員と派遣社員を混同してないか?

144 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 17:11:00.39 ID:YZSsnx4h.net

>>1
工場の期間工はそのままって今朝の読売新聞に載っていたな

101 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 09:27:09.10 ID:qZKool7s.net

日銀が株を買いだしてから大企業は国営企業みたい
まるで共産主義みたいになってきてる

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 23:10:15.80 ID:mLa06zph.net

ゴーンの報酬相当部分を還元しただけだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:08:12.08 ID:HJy91JEs.net

イメージupを狙ってるね

69 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 00:29:12.54 ID:Id4gzXkV.net

契約社員と派遣社員、期間工は違うからな

135 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 14:53:48.26 ID:TgT2fXco.net

>>1
ゴーンが至福肥やしてきたからだろ…
今後は頑張れよ…💦

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 11:04:10.88 ID:b/cyVqQV.net

>>116

「工場の期間従業員は含まない」

ご愁傷様ですw

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/18(月) 22:40:07.98 ID:YxXTQrKb.net

まぁ今だと同じ仕事をしていても収入が倍以上違うし。
契約社員のやる気なくなって当然だからねw

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 10:36:58.64 ID:SXnBLi7F.net

日産ってもう倒産寸前じゃなかったっけ

4 :憂国の記者:2021/01/18(月) 21:25:12.33 ID:jG9ZmUsA.net

この取り組みは面白い。日産復活かもしれん

コメント

タイトルとURLをコピーしました