スポンサーリンク

【観光】スキー場が来客減少に悲鳴 地域経済にも打撃、廃業も [HAIKI★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/01/13(水) 19:09:15.06 ID:CAP_USER.net
冬の観光シーズン本番を迎えるはずのスキー場が、新型コロナウイルス感染拡大による来客減に苦しんでいる。リフト券のインターネット販売など対策を進めたが、国の観光支援事業「Go To トラベル」は停止に。東京都と埼玉、千葉、神奈川3県には緊急事態宣言も発令された。廃業も出始め、地域経済に深刻な打撃を与えている。

「これからが稼ぎどきだった。真っ先に影響を受ける」。昨年12月24日、北海道夕張市のマウントレースイスキー場などを運営する夕張リゾートは集客が見込めないと廃業を発表…

続きはソース元で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/210112/bsd2101120454003-n1.htm

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 20:23:37.74 ID:z9GU6fct.net

>>7
ヘタクソはつまらなくて当然やで

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 20:22:25.42 ID:uwSPJd49.net

中流が貧困層になったから遊んでる暇ない

94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:39:11.86 ID:oqTiDbKU.net

経済第一(笑)政策やった池沼とスダレと要望したゴミに文句言えよ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:17:14.74 ID:oEjVuSKk.net

行きたいのは山々なんだが、高速代とリフト代がキツイんだよ。

149 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 06:57:54.84 ID:/MfuFc4N.net

>>133
雪も氷も楽しめない東京民に多い感覚

161 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:17:07.68 ID:/ZCUMBZz.net

愛媛のスキー場は大盛況!

182 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 20:11:50.04 ID:FNAyPfIY.net

>>181
カレーライス目的でスキー場に来る人は少数派だから関係ないと思う

100 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:10:29.08 ID:vGOPRzps.net

この前行ったら貸し切りだった。

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:10:49.46 ID:XHWVja+n.net

直滑降

136 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 13:16:49.83 ID:4H3cIudm.net

冬山登山やバックカントリーなんかのほうに玄人は向かうしカジュアルな層はお金と時間のかかるスキーしなさそう

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 06:22:47.44 ID:lzsLTjL3.net

雪は多いし、気温も低いしで雪質も良くて楽しいよ。
行くなと言われても気にせず行くが、建物内とゴンドラは避けてる。
スキー場側も建物内ではマスク、ネックウオーマー等で顔を覆うように、かなり強く訴えてるけど、素顔の人をチラホラ見かけるね。
ツアーバスも駐車場に見かけないしで、多方面の経営に影響も大きいだろうとは思う。
去年までの雪不足で、地元の小さいスキー場の二ヶ所が廃業してるし、大きいところでも客が少なくて不安を感じる時もあるね。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:07:30.43 ID:NZ/JjdK7.net

ここんとこ暖冬で雪がなくって
ようやく大雪が降ったと思ったらコロナか
ほんと運が悪いな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 20:02:03.22 ID:eRUYdSX5.net

ホテルにも泊まらず一人でいってサッと滑って帰宅すれば良いだけだが?

スキー検定のための練習と銘打って開業すればいいよ

「キャッキャッウフフ客はご遠慮ください」とでも言っとけ

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:24:29.77 ID:dqUPTYYM.net

大企業は内部留保がたくさんあるのでまだ平気。
大きいところが倒産すると影響大きいので政府や銀行が潰させない。
危ないのは中小。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:46:07.13 ID:u9FTD4yA.net

東京23区の固定資産税の大規模増税や遊戯税の創設で大規模。

197 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 17:14:00.82 ID:ih+FaIkk.net

スキーの時代は終わった

119 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 09:30:47.36 ID:rYI4E8oV.net

別に死にかけてたのはコロナ関係ないだろ
スキー場がやばかったのコロナ前からだろ

逆に言うとこの辺は援助しても無駄、どのみち滅びるとこに金入れても仕方ない

今の半分程度まで減ってやっと正常化するんじゃね

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:46:03.46 ID:rjgBry6D.net

>>12
>>8
でも、俺らの友達はリフトに女の子と座るのに、俺らは何故かいつも後ろで1人座ってるんだよな。

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:14:26.78 ID:OeM4Xnbm.net

折角雪降ったのに・・・

中国が悪い

96 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:57:40.90 ID:Ql1048XF.net

人口も減少して増加は外国しか見込めない
バブル後にレジャー施設作ってた3セク、公共団体も売却したり
スキーとか言ってる時代は終わった

167 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:01:45.79 ID:4iBqn7iG.net

20代の頃は毎週のようにスキー場に通ってたけど、結婚してからぱったり行かなくなった
去年25年ぶりにスキー場いったけど半日滑っただけで疲れ果てたし、さほど楽しくなかった

146 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:03:15.44 ID:M8rwFE1H.net

びわ湖バレイの絶景スキー

https://i.imgur.com/KOGcuB3.jpeg

125 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 10:56:43.85 ID:TwJ7FA+Y.net

スキー・スノボは初心者のハードルが高いんだわ
子供の頃に初心者のハードルを超えないと大人になってからよろよろ滑る屈辱に耐えられない

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:44:05.91 ID:YtnBO98U.net

昔、ナンパのメッカ、淫尾というスキー場があってだな。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 16:06:58.21 ID:HylTgk/A.net

>>137
中国人社長がインバウンド目当てで引き取った訳で、
新型コロナが無ければ中国人客で上手く行っていた可能性は高いと思う。
千歳空港からまあまあ近いし、道も険しいところは通らないし。
中国もウインタースポーツブームだけど、スキー場は人工雪だけで、雪フカフカの所は無いそうだからな。
コロナでそういう目論見が木っ端微塵になったから、外人が手を引いたという話だよ。

しかし夕張はどうするんだろうな。ホテルとかまで廃止だと若い人が一気に出ていくだろ。
一昨年あたり炭鉱村も燃えたし、ホント運がない。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 20:16:16.76 ID:3BHTWA+d.net

雪も年々減ってたし厳しいねえ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:25:09.81 ID:oYwKg1fd.net

Gotoトラベルの35パーセント割引は一時所得として翌年課税の対象になるぞ

観光業を引っ張る二階様が貧民のアホトラベルを笑ってるぞ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:14:38.42 ID:qb3RISgy.net

スキーは20年前に初めて1回行って滑ったけど面白くないし金払って行く意味わからん

59 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:05:57.57 ID:VdU5iF6K.net

シュプール号、懐かしいなぁ
上野から出て、深夜上尾あたりで延々と時間調整
で、朝良い時間に妙高で接続バスで送ってくれる

184 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 20:17:07.50 ID:9/3njzJj.net

>>182
そのカレーライスが最も安いメニューという

147 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 03:11:36.82 ID:oGrkDZfR.net

太陽電池おいて電源地帯やな。

164 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 06:45:16.94 ID:gi+UkTSS.net

もう歳だ。若くない

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:14:34.07 ID:XHWVja+n.net

>>4
冬の間は設備を維持するために雇った一家に住んでもらうわけね

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:38:28.65 ID:jdz/5OGv.net

家で着なくなったスキーウェア着てるけど暖房いらずやでw

132 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 12:19:45.51 ID:jhWPrLM+.net

東京からでも来て下さいって言ってくれれば行きますよ?

156 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 16:32:00.62 ID:V43nO4vN.net

ウィンタースポーツの商品化って凄いよね
広告戦略の歴史的成功例だと思う

138 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 14:17:09.57 ID:IuhcespE.net

>>125
よっぽどの運動音痴じゃなければすぐ慣れるわ。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 23:32:46.77 ID:c+GCTeaC.net

>>10

夕張マウントレースイは破たんした

201 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 09:36:07.37 ID:RUAuVAt2.net

外人増えて以降滑りに行ってない
今年はノーマルタイヤのままだし雪降るところへは行かない

58 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:05:12.18 ID:Mm5AuDl/.net

バブル期ガキ(氷河期世代)僕の場合

スキーは結構行って割と自信あり、迷子が多く呼び出しアナウンスで適当にダンプ松本wとかアナウンスしてもらった、ちょっとモテた

スノボが登場してスノボを叩く

すんなり負ける

カービングスキー導入で長さこそ漢気!ウェーデルン!ウェーデルン!伝道師の俺が異端児になる

世間に負けてスノボを始めるがゲレンデには誰も居なくなってた

な?無様だろ?まだ実家にフェニックスの黒赤ウェアと2mの板があるわ
辛いです

133 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 12:22:14.57 ID:B5ekvb+6.net

寒い時に寒い所に行きたくないw

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:46:12.67 ID:R+W4pJN6.net

雪の降らない年もあるだろ
あ、去年か

74 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:36:49.68 ID:M1wm4AtI.net

なかったら残念ではあるけど誰も困らない
人のいるところで暮らせ

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:12:28.22 ID:hFiCqyn3.net

まあ、しばらく休業する。それしかないだろう。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 06:40:17.43 ID:wt30Bclw.net

>>107
そのうち何もしなくても急にどきどきするようになるよ

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:44:56.15 ID:ViTzuitq.net

とりあえずこの前の週末のニセコはリフトに人いなかったぞ
すげえ寒かったけど雪は素晴らしかった

103 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:17:11.91 ID:J6I7Cw2V.net

>>7
スキー下手なモテナイ君がスキーに行っても楽しいわけないだろうが

143 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:56:11.58 ID:yRLHq5Zl.net

まぁそうなるだろうね
あらゆる観光地で廃墟化するところが増えるね

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:10:37.09 ID:U9a2LJsP.net

で外資のハゲタカファンドに安く買い叩かれて
外資のビッグマネーで外国人専用リゾートの出来上がり

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 19:47:02.24 ID:V22zbqsY.net

大量リストラが前倒しされる恐れ…3社に1社が「1年以内に雇用維持できなくなる」と回答 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610515234/l50

コメント

タイトルとURLをコピーしました