スポンサーリンク

【飲食】くら寿司、都心に出店攻勢 コロナ禍で空いた立地ねらう [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/14(木) 20:45:42.75 ID:CAP_USER.net
9割超の店が郊外にある回転ずし大手くら寿司が、都心部への出店を進めている。コロナ禍で飲食店の閉店が広がり、新たな出店機会とみる。少し高めの都心型モデルの店づくりで新たな客層を広げるねらいだ。

 JR渋谷駅近くのビルの7階に14日、新店が開業した。触れずに操作するパネル式機器などを使い、客は従業員と接触せずに入店、注文、会計を済ませられる。会社員客をねらい、焼酎やウイスキーなど酒類メニューの数は通常の2倍。基本メニューは従来店と同じで、1皿は通常より10円高い税抜き110円だ。「都心は家賃が高く、利益を出せるギリギリの価格。この値段でも満足してもらえる商品を提供する」と広報担当者。

 既存の郊外型店は家族連れに人気で、客層拡大をねらって近年は都心部出店を試みてきた。これまでは家賃が高い悩みがあったが、コロナ禍による飲食店の閉店増で「チャンスが出てきた」(広報)という。駅前「一等地」を含め、10月までに新宿や赤羽に都心型の6店を出す計画だ。
https://www.asahi.com/articles/ASP1G6DT1P1GULFA017.html

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:28:09.17 ID:aOzPnows.net

こう言う時は何でこの時期に?
となるものだが、逆にチャンスってわけか

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:19:16.33 ID:u3q5hWQA.net

スシローも頑張れ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:38:36.26 ID:Q5K/yrLP.net

皿の寿司食べに行くよりも魚屋で買って捌く楽しみを覚えたしな。しかも美味い。
食べに行くにはこれを上回る何かないと行きにくいな。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:25:29.55 ID:kr8y+7EY.net

くら寿司だけの話じゃないんだが 回転寿司って美味いか?

俺は不味くて食えないレベルだと思うんだが

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 07:18:22.88 ID:KJCh1Ucu.net

>>2
もはや回転寿司屋じゃねえな
カレー押してたこともあったが、店内カレーの臭いが充満w

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:13:51.03 ID:Ce8tLtbo.net

>>14
ばーか!回らない寿司屋でも、不味い店は不味いんだよw

百円寿司は、安いという取り柄がある。
昨日もスシローに行ってきたが、大切り寒ぶりとダブル赤エビがメッチャ安い。

59 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 11:18:19.46 ID:ECXMT2sf.net

>>58
実質寿司もある回るファミレスなのよな

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 17:39:49.41 ID:yjqe9eUv.net

>>42
第一京浜の大井消防署となりにある銚子丸は回転だけどなかなかいいすよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 00:31:49.86 ID:YwYc631T.net

かっぱ寿司も板橋とかクソ田舎にしかないから、ターミナル駅付近に進出して欲しい

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:24:04.37 ID:wZqm+R8V.net

ま、今の時代安全な食材なんて探す方が大変だから気にしたら敗けだw

例えば米
玄米のヌカの部分に農薬のヒ素が蓄積するんだよな
脱穀した白米なら安全かと言えばそうも言い切れない
家庭で食うなら無農薬とか買えるが、外食なら100%農薬米だ
高級寿司屋で使われるコシヒカリなだって、例え南魚沼産だろうがコシヒカリってのは無農薬では栽培できない米だしな
ヌカ漬けだって、そのヌカは米ヌカで、無農薬かどうかなんて調べようもない

魚なんてもっと闇が深くて怖い世界だ
さばいちまえば元が奇形かどうかなんてわからんし、蓄積されてる水銀の量なんて調べる義務もなければ表示する義務もないしな

人間が海を汚した結果なんだから気にしたら敗けw気にせず食えw

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:56:29.64 ID:pERk9JDf.net

同業他社のスシローもそうやけど、駅前出しても、時給低いし、交通費出ないからバイトしない。でも、キッチンないのは、魅力的やけどな。

64 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 12:37:38.67 ID:3BDU+EzB.net

>>2
これが全てだな 食べたいってネタがないんよ ソコまで外れではないが
かっぱ寿司は寿司もサイドメニューならはも後悔することが多い

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:59:24.58 ID:gSUiKinu.net

お前コロナじゃね?

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 17:30:08.07 ID:wZqm+R8V.net

>>61
拘ってる寿司屋は砂糖使わないけどな
いい米といい酢ならそれなりに糖度あるから
まぁ砂糖使った方が旨いけどなw

俺は出汁醤油&純米酢&きび砂糖をブレンドして酢飯作る
見た目真っ黒だけど旨いよw

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:13:25.29 ID:4vncmuKN.net

>>9
難しい事では無さそうだけどねw

俺も20年くらい前に一度行ったけど、それ以来行ってないし、この先もくら寿司行く自分が想像つかんのよ

74 : :2021/01/19(火) 16:45:39.71 ID:EwzIj2Cf.net

>>1
スシローも五反田のお店は、郊外ロードサイドよりもだいぶ高い。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 00:21:02.57 ID:enJgDCDV.net

新宿って回転寿司なかったから嬉しい

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:52:30.73 ID:7JJi+dSE.net

近くにできてほしい
都心ではないが

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:31:22.34 ID:/cE3iB4r.net

>>14
回ってない寿司屋のほとんどと大差無いと思う。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:28:29.54 ID:BRPw3No8.net

バイトが鮮魚扱ってテロるような店には行かん

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:36:03.89 ID:d2CBOIKL.net

東京大空襲後に空いた土地がパチンコ屋に変貌するようなものだな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:05:59.77 ID:3LoWtF5G.net

港区にもできてほしい

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:35:08.57 ID:sv90HRsl.net

明日からくらランチを20時まで延長して平日以外もやるみたいやね
テイクアウトも新メニュー追加される

32 :喫煙者死ね:2021/01/14(木) 23:18:10.02 ID:BLX12WqJ.net

数年前より確実にうまくなった
質の良い魚をこの状況だから安く仕入れられるのかも

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:50:28.27 ID:U7yXOG96.net

もう数年くらには行ってない。
これから先も行こうとは思わない。
代替え魚は遠慮したいんでね。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 09:27:05.68 ID:fgr6in5u.net

ハイエナの呼吸

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 23:30:24.77 ID:pF/MNLjj.net

本当に回し者ではないのですがたまたま今日初めてくら寿司のテイクアウト食って意外と美味いと思った
少なくともスーパーの寿司よりは美味い 他の回転寿司は知らない

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:44:17.97 ID:q42xk8nn.net

回転寿司けっこう美味しくなってきてるから、回ってない寿司には驚異ね

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 21:29:31.94 ID:XPm3BDSf.net

コロナ寿司とかにならんの

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:47:01.61 ID:/dlVXnTX.net

くら寿司は肝心の寿司がいまいち

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:44:18.19 ID:Bp7DkYIz.net

>>14
俺は逆に味の差が判らない

71 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 20:53:53.10 ID:FTfwLcCd.net

地代が高額な場所に100円寿司って事は更にネタが薄くなるって事じゃないかしら?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:24:49.69 ID:gQlcn4fw.net

>>14
実際に店まで行って食べ比べて具体的な違いを言ってみろ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:18:32.42 ID:HVFfNbhH.net

社長は元序二段力士

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:47:15.31 ID:bKXu6c5J.net

無限くらとかチラシまで出しててイメージ悪くなった

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:47:15.31 ID:bKXu6c5J.net

無限くらとかチラシまで出しててイメージ悪くなった

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 21:00:17.84 ID:5dEhD+X0.net

回転寿司よりデパートの寿司の方が好き

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 09:58:50.16 ID:GpSUKO2e.net

くら寿司は寿司以外が結構イケる

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 03:39:43.85 ID:M1XRJtAO.net

東京武漢ゲイツコロナ大空襲

焼け野が原

外資系ビルたちまくり

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:47:57.17 ID:HIk1lvES.net

平日

素うどん
茶碗蒸し
天丼

これでお腹いっぱい

69 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 00:30:54.09 ID:p54FJwAV.net

コロナ禍では、くら寿司のシステムが一番安心出来るわ

ランチもあるし

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 11:46:46.37 ID:E4a/IVcT.net

すべてがスシになる

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 00:12:20.51 ID:wZqm+R8V.net

そもそもさ
仕入れ原価の高い物ってのは、薄利多売どころか採算度外視しようがそう安くは出来ないものなんだよ
採算度外視なら、売れば売るほど赤字になるわけだし

じゃなんで安いかといえば、仕入れ原価が安い物使ってるからなんだよ
考えてみ?
形が溶けて崩れかかってるほど時間たってるウニがなんでミョウバンも使わずに痛んでないの?かさ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:57:23.62 ID:R67FyuCi.net

久しぶりに昨日くら寿司で食ってきたけど劣化が酷いわ。
ネタもシャリもガリどころかワサビですら味も香りもしなかったし。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 10:38:04.87 ID:wZqm+R8V.net

>>57
なら寿司屋じゃなくていいじゃんw

72 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 23:34:05.00 ID:R6yQl9j6.net

コロナのおかげで逆に良かった事
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1587874566/

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 11:18:57.46 ID:P9CInsAm.net

かつて2ちゃんで叩かれていた「まっくら寿司」はまだ健在ですか?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:59:19.91 ID:xzihq5BY.net

寿司なんて、進化が止まってる食べ物じゃんか
カルフォルニアロールとか、おいしそう。日本はキュウリを入れて終わりジャンよ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 12:49:34.44 ID:N37gYG/W.net

100円?系の回転寿司ならくら寿司が一番だな
黒酢に変わったから少し旨くなったし、何より醤油が比較的まとも
他はしょっぱいだけ
他チェーン店は見習え、醤油がマズ過ぎ
サイドメニューもなかなかで、うな重とかイケる

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:46:08.98 ID:Tdl05uwB.net

ちな中目黒

コメント

タイトルとURLをコピーしました