スポンサーリンク

【株価 1/8】東証大引け 648円高で2万8000円台回復 買い戻し巻き込み高値引け【前日比648円90銭(2.36%)高】【30年5カ月ぶり】 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/01/08(金) 15:46:40.48 ID:CAP_USER.net
8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比648円90銭(2.36%)高の2万8139円03銭と、この日の高値で終えた。2万8000円台を回復し、昨年来高値を更新。1990年8月8日(2万8509円14銭)以来およそ30年5カ月ぶりの高値となった。前日の米株高で一段と運用リスクを取りやすくなった投資家の買いが優勢だった。調整を見込んで売り持ちにしていた投資家の損失覚悟の買い戻しなどを巻き込み、大引けにかけて上げ幅を拡大した。

年初のリスクイベントとして意識されていた米ジョージア州の上院決選投票を通過し、それまで様子見姿勢だった投資家の買いが強まった。7日にはトランプ米大統領が政権移行を確実にする方針を示し、大型の財政出動など経済対策による景気の先行きに楽観的な見方が広がった。米長期金利の上昇局面で相対的に不利とされてきた半導体関連などハイテク株に買いが向かい、相場のけん引役となった。

相場の過熱感を指摘する声もあるが「弱気と強気がなお共存しているこの局面ではさらに相場が上がりやすい」(国内証券の日本株担当者)という声もあった。米株価指数先物の上昇も買い安心感につながった。

JPX日経インデックス400は3日続伸。終値は前日比266.59ポイント(1.61%)高の2万6824.18だった。東証株価指数(TOPIX)も3日続伸し、28.64ポイント(1.57%)高の1854.94で終えた。ともに昨年来高値を更新した。

東証1部の売買代金は概算で3兆1190億円と、2020年11月30日以来の高水準だった。売買高は13億8916万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1725と、全体の約8割を占めた。値下がりは384、変わらずは77銘柄だった。

ファストリ、東エレク、ダイキン、アドテスト、信越化が上昇した。一方、オリンパス、カシオ、三井不、日産自が下落した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2021年1月8日 15:39
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0ISS16_Y1A100C2000000

165 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 14:39:50.79 ID:XI2Fqtld.net

今から800万円になっても高々2倍にしかならない
2倍程度なら個別株で十分行けるし課税面でもその方が得

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:32:13.35 ID:PfeZi6D+.net

>>31
アメリカもハイテク株で支えられてるって聞くし、このあたりの決算次第では大きく落ち込んだりもするんかなー

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 10:51:29.82 ID:QftC4WYY.net

もっと上がる
日銀が日本の企業の大株主になっている
このことは、浮動株が日銀に大量に固定化された
つまり流通量が減少して放出されないので
株価は恐ろしく上がる

日銀に莫大な含み益をもたらす

またこのことは日本の企業が日銀=政府が支配することになる
このことは、ある意味共産主義の完成を意味する

120 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 13:41:50.83 ID:Ud7vIZIh.net

>>98
実際にチャートを見てないアホ
一部の銘柄が上がってるだけで他はお通夜状態
日経平均が上がっても何の効果もない

154 :名刺は切らしておりまして:2021/01/11(月) 11:03:46.09 ID:aProdjng.net

実態経済が落ち込むほど、日銀がETFを買い込んで株価を維持するという、摩訶不思議な日本経済
もう誰も信用してない、日本経済

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 23:35:54.18 ID:vYr6e+0n.net

丑躓く。だから、25,000は考えておかないとな。

にしても、ANA、JALは低空飛行。
株主優待維持なら、美味しすぎる。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 14:40:43.53 ID:5JsO5VLs.net

業績アウトなとこは以前として株価いまいちだけどね

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 21:13:23.69 ID:taZZv0gU.net

>>3
世界中の国がバラまいている。

今、コロナ禍で、国が財政支出して支えなきゃ、いつやるんだって局面。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 14:33:30.24 ID:UgmqP5em.net

株価が上がっても企業の実質価値が上がっているわけじゃないから
日銀とかは正確に評価すると巨大な含み損を抱えている状態だよな。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 16:07:26.39 ID:atlKCp8K.net

コロナの感染者と株価が連動してるな

もっと上がってほしいから万単位までいってくれ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 08:51:05.13 ID:u+RFcQL9.net

マスコミが期待する
立憲民主党共産党政権なら
株価もっと上がるのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 21:19:25.67 ID:qtd86oTZ.net

日本は少子化と災害リスクがなければなあ。もっと投資できるのに。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 16:41:01.48 ID:9SkRphPO.net

>>13
俺も去年は個別いじっててそう言うの多すぎて先物主体に買えたら馬鹿みたいに儲かってるぞ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:45:28.08 ID:uZqMZzwB.net

>>11
いや、金利上がり始めたらバリュー株シフトになるのは当然じゃないか?

92 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 08:38:29.18 ID:Ud7vIZIh.net

>>89
単純にコロナで株を始めたり本腰いれたサラリーマンが増えただけだろ
そんで爆上げしてさらに熱狂してるだけ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 19:17:56.68 ID:REINx+Ts.net

ユニクロ、エムスリー、レーザーテック、キーエンス辺りの外人好みの株に資金集中してるだけだよね

96 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 10:43:05.03 ID:hqqnAsQo.net

前代未聞 日銀製の 株バブル

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:24:46.55 ID:kYX5u05G.net

>>31
これなw

149 :名刺は切らしておりまして:2021/01/11(月) 07:43:02.14 ID:17VGPse5.net

株式は何処まで上がると思いますか?

取引現場で働いている人に聞くけど、どの様に言われていますか?

103 :77:2021/01/09(土) 11:26:06.91 ID:iLs1xuv2.net

先生、ここにリポートがありましたー
ttps://www.smam-jp.com/documents/www/market/ichikawa/irepo201201.pdf

137 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 16:29:06.22 ID:r7aQ/Fsa.net

>>113
利回り0.52%、PBR9.79倍。

こんな株、普通これから投資したいなんて思わないな。
新規に投資するなら、
利回りは4%以上欲しいところだし、
PBRは1.0を下回ってないと。

130 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 14:49:23.10 ID:rTicVlli.net

日銀ETFは2026年3月末までに全処分しなければならない
国民に譲渡する案も出てるが、70%オフじゃないと買いたくない

95 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 10:42:05.53 ID:D9NKpqtQ.net

30年ぶりの高値
まさかの展開

151 :名刺は切らしておりまして:2021/01/11(月) 08:29:53.36 ID:hHPZ1Tch.net

株式は永久に上がるよ
長期間のグラフを見ると

なぜそうなるのかは、通貨の問題

90 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 01:59:48.43 ID:r7aQ/Fsa.net

今の株バブルは、他に運用先がない、というのが大きいよな。
金利が低すぎて、預金じゃダメ、債券もダメ。
不動産投資はリスクが大きすぎる。
特にこんなコロナじゃ、繁華街の実店舗なんてどんどん減っていくばかりで投資どころじゃない。
金は非常時にはいいだろうが、そうそう大金を金にはぶち込めない。

結局、株を買うしかない。

112 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 12:28:39.89 ID:/MZPQaQY.net

>>87
じゃあそれを買えばいいだけやん

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 16:26:10.31 ID:ENeJspWr.net

前人未到の10万円台を目指す
みんなも株買え
法律で義務化

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 16:09:46.54 ID:XO4AJWc0.net

クソみたいなバリュー株まで爆上げしとる

134 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 16:08:14.19 ID:BeYEBZSQ.net

まぁ3万は行く
皆の期待値がハンパないから
その後は暴落するかな?

よく実体経済と連動してないと言う
ガ イ ジいるけど

そんなん10年前からずっとそうだからな。
お前がなんも知らんだけだろと

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 19:52:09.91 ID:iKnlGbfE.net

仕込んで置いたの今のうちに換金しとけよ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 20:29:31.88 ID:yPS2ZsET.net

いつ暴落するかが勝負だよね。俺はもう利確して逃げ切った。

157 :名刺は切らしておりまして:2021/01/11(月) 13:28:35.26 ID:SltiBgs3.net

今からビットコインを買っても遅いよね。

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 22:08:46.21 ID:tkRd5NCz.net

>>3
バブル崩壊のあと
企業減税して消費増税した
さらに金持ちからの批判を避けるため所得税率は下げた
日本が2極化して貧乏人が増えたそういう事だ

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 21:09:33.33 ID:FpNCkaBl.net

>>31
上位5銘柄だけ莫上げして日経225平均を押し上げているけど
5とはどの銘柄?

129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 14:48:20.00 ID:6QHR1AHJ.net

警察に言っても誰も相談にも乗ってくれん
アメリカ株の操作で、きのう天井の電気照明からnukeされて
iMacの画面が割れてる

もう無茶苦茶

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 20:45:14.04 ID:dy10ijfn.net

日本は厳戒態勢に入ったけど外人投資家はそんなことよりアメリカのバイデンの経済政策への期待のほうが大きいんだよな
株価なんかただのマネーゲームで実体経済とは関係が無い

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:40:44.06 ID:X+c9Bil0.net

>>1
インフレ大恐慌から戦争か・・・

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:40:44.06 ID:X+c9Bil0.net

>>1
インフレ大恐慌から戦争か・・・

161 :名刺は切らしておりまして:2021/01/12(火) 10:37:23.35 ID:eQQV6gBQ.net

>>3
庶民だってよっぽどの馬鹿じゃなきゃ日経平均ETFぐらいは持ってるだろ

79 :77:2021/01/08(金) 21:15:01.15 ID:FpNCkaBl.net

三連休の11日(月)、日本の場は休みだよな
海外から先物を使って現物の一部が上げてるとしたら
なんかアブねーな。
連休の休場の日に仕掛けられかこと、過去何度もあった

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 16:46:55.11 ID:MfX/hn48.net

俺は行くところまで行く、アクセルは踏み切る。

オールインよ!

まあ、所詮現物のみのチキンだけどさ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 19:34:07.41 ID:0fLr6PNy.net

白人に場異臭されるばっかか

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 20:26:40.80 ID:lV+erhNw.net

>>25
その暴落した中国株はどうなった? すぐに戻して過去最高を更新し続けている

まあ、中国への投資なんていつ没収されるかしれんから、別の心配はあるがな

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:18:29.76 ID:kYX5u05G.net

絶対におかしいよ!この株価
俺が持ってる株まで騰がってるもん

160 :名刺は切らしておりまして:2021/01/12(火) 03:02:01.79 ID:pqaycJ5K.net

株価ってのは分かりやすいんだよ
企業がいくら稼いでいくら配当出してどうのこうのってのが全部公開されるから。実際に企業が稼いだ金が投資家のものになるんだよ。それに見合った株価で買うだけ

ビットコインなんて闇鍋状態の詐欺じゃねぇかよwコンピュータのデータ買ってるだけだぞw
下手したらチューリップ以下だわ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 18:39:04.90 ID:gy2W9DmK.net

今日の日経225先物は10万円の損切り一回だけで合計81万円の利益だった。
とにかくタイミング無視で買っておけばいい2日間だったね。

111 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 12:19:21.30 ID:3t84TYY/.net

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 20:25:49.59 ID:yPS2ZsET.net

今日、売り抜けました。資産が3倍www

バブルなのでこれ以上は買いません。利確逃げ切り

162 :名刺は切らしておりまして:2021/01/12(火) 10:42:05.44 ID:aNZO/d6W.net

30年前より断然円高なのにこの価値
なかなか強いじゃないか

141 :名刺は切らしておりまして:2021/01/09(土) 21:07:02.14 ID:/zb80VQP.net

30年間も安値で放置されてたからな日本は
「出してる利益のわりに日本株やっす」
外国人が気づいちゃったな
海外からの買い越しがすごいね

30年間も買い時あったのに買えなかった奴…

コメント

タイトルとURLをコピーしました