スポンサーリンク

【金融】国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」、事業方針発表 5月下旬サービス開始へ [朝一から閉店までφ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/01/20(水) 13:13:03.95 ID:CAP_USER.net
2021年1月18日 15:48

 福岡市に本店を置くふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は14日、子会社である「みんなの銀行」の事業方針を発表した。

 みんなの銀行は2020年12月に銀行業の営業許可を取得し、国内初のスマートフォン完結型デジタルバンクとして、2021年1月4日から銀行システムの稼働を開始している。

 社名の「みんな」には、「みんなの声がカタチになる」「みんなのいちばんを届ける」「みんなの暮らしに溶け込む」の3つのコンセプトを込めたという。

 FFGによると、みんなの銀行の設立背景には、近年の銀行窓口来店数の著しい減少があるという。SNSに慣れ親しんでいる人口が増えつつある中、金融業界は未だ対面取引をベースにしている点に着目し、様々なシーンで顧客のニーズに沿った変革を行う必要があると判断。みんなの銀行の設立により、新たな銀行の形を目指すという。

 みんなの銀行では、従来のスタイルである現金を銀行から引き出して各支払いをするスタイルではなく、日常生活における財布代わりとして、バンキング機能を備えたデジタルウォレットアプリで完結できることを目指す。スマートフォンで簡単に管理できる新しいモバイル専業銀行を目指す。

 具体的には、24時間365日、スマートフォン上で口座開設や借入が可能。ATM入出金や振込など、全てのサービスをスマートフォンで完結できるとしている。また、アカウントアグリゲーションでは、他行口座やカード情報などを登録することで、顧客に紐就いたお金の情報を一元管理できるという。

 みんなの銀行では、FFG傘下のシステム開発子会社であるゼロバンク・デザインファクトリーが構築した、次世代バンキングシステムを利活用した事業運営を行うとしている。また、アクセンチュアを開発パートナーとし、国内の金融機関として初となるGoogle Cloudが提供するGoogle Cloud Platformを勘定系システムの構築基盤として採用している。

 みんなの銀行は、5月下旬のサービス提供開始を予定している。それに先駆け、コープレートサイト、サービスサイトを立ち上げ、コミュニケーションの場として運営を開始している。公式SNSとして、Twitter、Instagram、Facebook、YouTubeも開設。公式noteでも情報を発信。みんなの銀行がターゲットとしているデジタルネイティブ世代が活用しやすいツールを取りそろえている。(記事:大野 翠・記事一覧を見る)

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20210118/603645.html

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:25:34.83 ID:PqPKOHx0.net

「みんなの」がつくとヤバイイメージしかない

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:09:56.41 ID:kkVemrWP.net

こっちみんな

64 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 18:25:54.31 ID:QPEhkQR8.net

きもっ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:27:26.92 ID:yUmtyLxE.net

NHKから国民を守る銀行

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 16:49:22.60 ID:hldmChft.net

みんなのmanko

63 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 17:58:14.22 ID:9cxaWjCB.net

ネット銀行と何ら変わらんのだから、国内初とか紛らわしいから止めて欲しいわ
中身は下手したら優良ネット銀行よりお粗末かもしれんのにさ、行政指導してかんねえかなこういうの

12 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:43:48.20 ID:SS/qIjfy.net

口座残高もみんなで共有

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:40:43.27 ID:auuFu6Y3.net

名前が悪すぎるだろ
自分の口座がある銀行名を言ったり書いたりする時に、ふざけてると思われそう
じぶん銀行より、もっとセンスがない

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:17:26.40 ID:dr97u0Ly.net

じぶん銀行は店舗あるん?

71 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 04:55:14.64 ID:YURctbyg.net

じぶん銀行
みんなの銀行
次は、「あんたの銀行」か?

74 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 07:03:01.55 ID:adoqGdks.net

みんなの、は、うちの辺りは維新にリブラントしたな。

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 06:44:18.85 ID:E4Dgv8J/.net

口座に3000万入ってるとして
家買って3000万全額振り込む場合でも
ネットで出来るってことでいい?

他社のネットバンクは少額取引を前提にしてるから
オンラインじゃ出来ないよね。
セキュリティどうするのかね。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:58:43.12 ID:PyFRb3O6.net

スマホ完結ってのが国内初なのか
イーバンクでいいや

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 19:26:12.12 ID:1D5VLBaQ.net

何が国内初なのかよくわからん

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:52:31.02 ID:d+clzZY5.net

隠し口座を作りやすいって事か?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:31:39.13 ID:pfR0szEB.net

ネット専業銀行とは違うのか?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:15:46.37 ID:lyzWR7pv.net

福銀自体が一般庶民をなめてるくせに

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:45:45.55 ID:rxruNZFe.net

>>5
じぶん銀行は
>ネット銀行のため、有人店舗は存在しない。(Wikipediaより)
ということでした。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:45:45.55 ID:rxruNZFe.net

>>5
じぶん銀行は
>ネット銀行のため、有人店舗は存在しない。(Wikipediaより)
ということでした。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:12:06.16 ID:rxruNZFe.net

>>16
>ATM入出金や振込など、全てのサービスをスマートフォンで完結できるとしている。

カードはないみたいね。スマホ画面をATMのカメラに読み込ませて現金を
引き出したりするのかしら?今、そんなATMはあるのかな

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 08:22:05.92 ID:CLSYC90H.net

>>73
ネット銀行じゃなくてもネットバンキングは1000万円が多いわな
縁がないので信託銀行の場合は知らないです

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 19:52:22.86 ID:9JOTGs37.net

福岡かあ
近年チョンを駆逐して中国人犯罪組織の拠点になっている

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:07:53.46 ID:jN069eFG.net

>>20
楽天銀行は思ったより使い勝手が悪かった
結局、住信SBIと地銀の2つがメインになった
正直、郵便局の口座は全て廃棄したい

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:55:12.46 ID:9xVa/8OY.net

>>33
営業や窓口の行員、店舗などの固定費がないから十分商売になるんだろ
従来のネット銀行との違いがよく分からんけど

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:36:43.88 ID:OA/8/YI/.net

みんなの党のイメージしかわかないけど大丈夫なんだろか
名前本当にこれで良かったのか

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:55:45.20 ID:lYyOcbNG.net

>>16
本人確認とか新規時の手続きが昔はネット完結できなかった

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 17:30:17.79 ID:Zn+M2IWT.net

みんなの党・・・解散!(笑)

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 16:03:43.06 ID:twbQSlJJ.net

KDDIの最安値詐欺と一緒なんだろうね

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:37:49.59 ID:jT8afxV2.net

じ、じぶん

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 11:13:33.42 ID:m48/i6rf.net

実績伴って安定したシステム持ってる既存大手ネット銀行から
出遅れ老害が仕切る地銀発祥の新発デジタル銀行に鞍替えする理由が全くないが。

てか今時メガバンクだってリテールの実態はネットバンキングだろうに。
何言ってんのコイツラ。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:36:27.80 ID:M4cJ2sjc.net

国内初のデジタルバンクって言われても
ソニー銀行とどこが違うの?

58 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 17:19:22.10 ID:dNY7Q0cm.net

だって
リアル店舗を構える銀行は口座を作りうとすると嫌がるじゃん

82 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 20:19:06.54 ID:QKwHSS+v.net

日本銀行はみんなの銀行と違うの?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:42:44.14 ID:tq5AzpE8.net

こっちみんな

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:27:45.22 ID:7cxEas8f.net

ソニバンでいい
ウォレットが使いやすい
実績もあるし安心

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 16:42:37.35 ID:tYYzepr6.net

>>23
QRコードを読み取らせたりするんだが。

お前知らんのか。(笑)

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:51:48.26 ID:FHd+Im1r.net

ネット銀行は前からあるじゃん
なんで最初のデジタルバンク扱いになるの?
ネット銀行とどう違うわけ?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:47:10.06 ID:K4HnSil0.net

結局のところ、金利や手数料で小銭を稼ぐってビジネスモデルにしかならないんじゃ・・・

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 14:06:50.81 ID:Cbh8ZEJX.net

システムの堅牢性がどこまでのもんかわからん事にはなんとも言えないし
堅牢性は楽天でデビットやクレジット払いした時のポイント付与率はMUFGとかだったらフザケンナだしな

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:58:12.49 ID:81J7VLHM.net

国内初なの?
既存のネットバンクと何が違うの?

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:28:32.55 ID:aZgqb5lC.net

他の口座の預金を自由に使っていいのか

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:32:38.23 ID:gLXjHTgK.net

胡散臭い

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 14:16:03.31 ID:jGGL1nS6.net

なんみんの銀行

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:42:17.69 ID:njsteape.net

>>42
それは一般的に出金できるというのとはちょっと違うような。
市中にあるATMでスマホからの認証使った出金ができるとか、
あるいは電子マネーから手軽に現金化する仕組みができるとか
そういったものがまだ当面は必要に思うんだよね。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 16:46:27.85 ID:vaoJY/wL.net

>>23
おいおいwもうスマホのみでもOKなATMが殆どだぞw

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 09:15:57.17 ID:ySlHq3X8.net

みんなは口語なので、社名にするのは抵抗あるな

65 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 18:34:46.03 ID:pz/e3Vp1.net

預金者からしたらネット銀行と変わらん訳で
御託が多い分胡散臭く感じてしまう

既存のネット銀行やメガバンクの通帳無し口座より優れているポイントがまるで見えて来ない

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:46:47.54 ID:3ajdcxJ5.net

中国系か
預かったお金をみんなで共有するという銀行

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:11:20.14 ID:9gsM+Nfn.net

みんなはじぶんのために
じぶんはみんなのために

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:49:32.52 ID:Dl1L0VpA.net

速攻でサービス終了するソシャゲみたいな名前ですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました