スポンサーリンク

【硬貨】新500円硬貨の発行延期 新型コロナで機器改修遅れ [朝一から閉店までφ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/01/22(金) 12:15:07.49 ID:CAP_USER.net
2021年1月22日 10:56

麻生太郎財務相は22日の閣議後の記者会見で、2021年度上半期を予定していた新しい500円硬貨の発行を延期すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大でATMや券売機などの改修作業に遅れが出ているため。発行時期は準備状況を踏まえて今後、改めて公表するとした。

政府の500円硬貨が刷新されると3代目となる。新硬貨は白銅や銅などを用いて初の2色構造となり、最新の偽造対策も施される。現行の500円硬貨は、新硬貨が発行された後も引き続き通用する。

政府は千円、5千円、1万円の紙幣についても24年度上半期に一新する予定。財務省はこのスケジュールに関しては現時点では変更しないとしている。

政府は同日、郵便制度創設150周年を記念する千円と1万円の硬貨、近代通貨制度創設150周年を記念する千円、5千円、1万円の硬貨をそれぞれ発行することも発表した。郵便制度記念硬貨は21年4月21日から、近代通貨制度の記念硬貨は早いもので6月16日からそれぞれ一定期間、通信販売をする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF221VI0S1A120C2000000

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 11:49:39.92 ID:3r2/gIvK.net

現金は触りたくないから
絶対に電子決済しないところで物は買わんな

しかし、コロナ患者がくるかもしれないのに病院をどうにかしろよ
病院でクレジットカード/電子マネー使えるようにしろよ
コロナ蔓延するだろうよ

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:20:31.34 ID:zK4NO1JY.net

今の500円もかなり新しいよね?

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 12:05:40.52 ID:igX7fRfc.net

>>2
キャッシュレスめざすなら要らないよね

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 11:50:52.09 ID:+eO0ZcWh.net

>>40
韓国の500ウォンも改定するんかな?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:30:50.18 ID:r7aR6+w9.net

もういらなくね?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:18:44.40 ID:RrosNjSa.net

要らなくね?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:14:36.54 ID:7Gob297Z.net

懐かしいな、最初の500円硬貨が出る時にバイトで硬貨計数機(銀行とかで大量の硬化を数える機器)の開発やったわ
そんな俺も去年定年

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:54:40.24 ID:2RgDaYot.net

偽造対策ってどうせ精巧に作るとかだろ?
日本はもうそうゆう巧みの技みたいな物作りは捨てるべきだよ
ICチップとか埋め込んで流れを追跡するとか偽造防止するとか情報利用に価値を見いだせよ馬鹿

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 13:52:31.15 ID:TAlE7cCk.net

綺麗な色だな
削って指輪にするか(捕まる)

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 08:15:16.31 ID:NkMaDR9q.net

もう硬貨やめてお札にしたら?
アメリカは1ドルからお札なんだし

12 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:41:13.49 ID:qNTTlfMC.net

韓国の偽造用硬貨が
先に出そうw

で、日本が真似したとw

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 16:18:32.02 ID:nR+r8hBf.net

今、契機ええからな。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:30:30.44 ID:0dFzqydH.net

とうとう現金を廃止?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:30:11.72 ID:Qkh0s1mT.net

価値としてはスイスの5フラン硬貨に及ばないんだよな

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:08:55.84 ID:nmrQZBbI.net

指名手配犯の人の札つくれば、早くつかまる

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 18:06:13.88 ID:qhkiKw+3.net

>>14
おじいちゃんが孫にお小遣いやれんじゃんかよ!!

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:45:07.58 ID:rhHsFpcD.net

そのまま幻の硬貨でいいよww

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 13:10:09.10 ID:s7GUrGtl.net

>>15
バイメタル硬貨はヨーロッパじゃ1980年代から発行されてるから
別に匠の技ってもんじゃないけどな
ただICチップ組み込みはおもしろそうね
新500円玉の真ん中は別金属を挟み込んだクラッド材になってるから
そこにチップ組み込むのはできそうだけど
それこそ匠の技みたいな物づくりかと

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 13:10:09.10 ID:s7GUrGtl.net

>>15
バイメタル硬貨はヨーロッパじゃ1980年代から発行されてるから
別に匠の技ってもんじゃないけどな
ただICチップ組み込みはおもしろそうね
新500円玉の真ん中は別金属を挟み込んだクラッド材になってるから
そこにチップ組み込むのはできそうだけど
それこそ匠の技みたいな物づくりかと

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 19:15:36.84 ID:I7QBzBJR.net

新硬貨発行て
喜ぶのは
自販機メーカーだけ
自販機据えるお店には迷惑千万

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 18:31:34.10 ID:D32e0xWu.net

>>37
ワリカンpayで

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:35:36.47 ID:MWcaM3Dd.net

1000円硬貨発行したら?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 08:53:34.31 ID:PkmHMrb+.net

>>2
要る。
偽造対策。
朝鮮が今の500円玉に似たの出すから、奴らが技術的に真似出来ないのに刷新する必要がある。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:32:22.86 ID:RtAKTB9k.net

>>26
だよね
中国はデジタル通貨を始めてるのに

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:53:59.75 ID:HCTeMhT5.net

今、紙幣とか硬貨を新しくする必要あるのかね

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:38:56.19 ID:q7R53kL2.net

また余計な金だろ
擦り切れるまで現行のつかえ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 23:07:33.36 ID:Hspvix12.net

同じ仕様の記念硬貨はもう出てる
10年くらいかけて出した47都道府県の記念硬貨は全種類交換したよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 13:10:13.12 ID:JroqfyTy.net

500円札に戻せよ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:39:50.66 ID:dWAwnLVV.net

2000円札は更新しないの?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:21:53.27 ID:jFSsElrD.net

ニダ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 13:18:48.98 ID:dQvQK31h.net

>>42
災害の時なんか我先に現金で購入なんてよりコンビニやスーパーが被災者に配付して行き渡らせるようにする仕組み作りを考える方が大事だと思うわ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:52:54.13 ID:GyZqPBT7.net

現金廃止でいいじゃん
電子マネー一本化よ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:28:43.83 ID:ZNFWJu5w.net

構内PHSのスプリアスも延期しろよ、コロナでそんな体力残ってないわ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 11:52:35.89 ID:fYmbQd9B.net

お札日本銀行券で刷りすぎで紙くずに。
500円玉は政府発行ですので日本銀行が破綻しても安全で価値があります。
価値あるものは発行量も少ない、当然です。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 16:49:56.47 ID:99PruPrP.net

>>23
レジも使えんから

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 15:37:52.69 ID:pzvbZA6F.net

>>14
停電の時使えない

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 07:47:11.79 ID:0ru8fesM.net

もう災害時以外、現金廃止にしろよ
無駄なコストが掛かりすぎている

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:38:18.67 ID:6plRx9mb.net

デパ地下はまだ電子決済に対応してないとこが結構ある
まだ小銭入れを持って歩く 500円玉も結構使う

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 21:52:02.32 ID:3e5VjIkN.net

ユーロ硬貨みたいなやつね

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 11:35:08.28 ID:0TSFRPV9.net

バンダイの2500円ガチャどうすんだろ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 17:53:08.18 ID:MW8eYKe/.net

韓国人偽造団大歓喜

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:31:22.78 ID:+wOsJp1m.net

記念硬貨で二色のあったよね
若い子が本物か?って心配していた

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:25:59.84 ID:ijNWKNes.net

そういや紙幣もそろそろじゃなかったか?

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 11:24:21.10 ID:TdeKRJvS.net

>>43
どうせイタチごっこ
やるだけ無駄というもの
それよかデジタルの方に向かうべき

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 09:07:54.15 ID:1y+3oyt1.net

>>41
> ニセ500円玉が使われた事件とかないのに
日常的すぎていちいち報道しないだけ
https://www.sankei.com/smp/west/news/201225/wst2012250019-s1.html

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 13:39:51.65 ID:qhkiKw+3.net

大きさも変えようぜ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 18:03:41.84 ID:RNSaKipm.net

>>17
金属の中にICチップ入れても意味ないだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 22:09:03.97 ID:J5vlyMUa.net

>>26
500円と紙幣は中華が偽物作るんじゃねー?

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:27:16.58 ID:vJPwT4ao.net

一円玉をどうにかしてほしい
取り出そうとするの10円とかの枠に引っかかる

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 12:19:14.36 ID:uy1hcc6e.net

半島のある場所でも作業延期してそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました