スポンサーリンク

【食品】野菜急落、11年ぶり安値 14年ぶり「需給調整」 暖冬で供給多く コロナで外食需要打撃 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2020/12/23(水) 21:06:00.74 ID:CAP_USER.net
野菜価格が急落している。東京市場の12月中旬時点の卸値は平年(過去5年の平均)を2割下回り、11年ぶりの安値となった。暖冬で葉物を中心に生育が進んだ一方、新型コロナウイルスの再拡大で外食や宿泊施設などの需要が蒸発。
暖かい日が続き、家庭での鍋物需要も動きは鈍い。価格急落を受け、12月では14年ぶりの「緊急需給調整事業」も発動された。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ180WC0Y0A211C2000000

関連ソース

野菜の小売価格 安値で推移 今後 寒さが価格に影響も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012778951000.html

67 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:50:02.03 ID:j6EyMOk0.net

連日鍋にして野菜もりもり食べてる
健康にも ダイエットにも良いぜ!

96 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 16:07:20.39 ID:1CNgzPQ2.net

間違った2018年1月のスレだった

16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:35:30.40 ID:5FDiBYen.net

>>1
※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 23:01:03.18 ID:36ohSKQW.net

暖冬なの?

125 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 16:55:17.52 ID:9kOUXw8n.net

東京は毎日寒いだろ

133 :名刺は切らしておりまして:2021/01/12(火) 19:46:19.34 ID:tHHRGtkV.net

ごぼうが高騰中

120 :名刺は切らしておりまして:2020/12/31(木) 14:55:16.25 ID:OppevYxq.net

やっぱり正月は高くなるのか
大根買い忘れた、餅食うのに大根おろし今年はなしだがしかたない

127 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 18:13:42.90 ID:bFUdw7DF.net

野菜を多用する外食メニューというのはどういうものか?
たぶんサラダ類だと思うけどな(それと刺身のツマとかね)
で、この廃棄分が相当量だったと推測し得る
ああいうのはあらかじめ刻んでおいて
客が残した分はもちろん一定時間経過したものは廃棄されるだろうからね

129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/07(木) 13:51:03.20 ID:HqJxCptN.net

>>124
天候不順は梅雨の後じゃん?長梅雨だったし
もっと前の4月ぐらいからキャベツも大根も白菜もトマトもナスもキュウリも高騰してその理由が新型コロナだった
例年なら何かが不作でも別の安い何かで料理できたけど昨年は全体が上がって困ったからよく覚えてるわ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 15:55:14.56 ID:79L0brIK.net

人参は高いよ

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:09:57.10 ID:LIa4Hr6b.net

深刻な暖冬。
ここから見える富士山にまったく雪がない。
今晩はまだ暖房をつけていない。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 22:16:17.48 ID:aWq1y4JB.net

三浦大根が一本70円だったよ。
明らかに飲食向けがだぶついてるだろという価格設定だ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 02:01:28.26 ID:VyPcBX/5.net

暖冬なのか。寒くて仕方がないのだが。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 08:13:39.45 ID:ai58Kl7f.net

よく考えたらうちら辺野菜果物よく食うんだわ、多分

102 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 12:34:22.05 ID:VhCXQ5rc.net

>>37
そんなごく僅かな少数派信じてどうする

32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 01:00:34.34 ID:5nAJl+De.net

>>28
新聞とっていないから、新聞紙というものがない

79 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 21:47:47.14 ID:G47FyUQl.net

コンビニのサラダも安くなってないな

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:22:08.52 ID:9/OjCzyz.net

雪少ない所と多い所で極端すぎだな

44 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 09:55:48.84 ID:9AHd/YjG.net

春ぐらいから新型コロナを理由に野菜がめちゃくちゃ高かった
ここに来て新型コロナのおかげで野菜が安くなるなんて

68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:53:25.38 ID:C48vls/A.net

>>67
野菜は煮込んだら栄養が外に出てしまうから鍋の場合は煮汁を全部飲まないと栄養面では意味ないよ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:25:51.45 ID:BQUgMW+t.net

それでもほぼ日持ちする根菜類しか買ってないわ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:41:21.74 ID:C48vls/A.net

>>53
加工工場じゃなくて生産工場の話?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:19:45.35 ID:j90PbfAZ.net

うち、千葉だけど、暖冬ってほどでもないんだけど、天候が安定してるから、野菜の生育は良いね。
特にキャベツが安くて助かってる。ちょっと細かく切って、レンジで5分くらい加熱して、柔らかくして、
マヨネーズをかけて食べてるよ。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 17:23:59.49 ID:4yiCiJUy.net

必要な総カロリーは同じだから、外食減ってもなんで野菜需要が減るんだろうって疑問なんだが、
外食じゃないと野菜って食べないんかね
家だとカップ麺とかパスタとか、炭水化物メインで野菜なんか食わねーよってことなん?

121 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 16:17:49.34 ID:FWJR00oi.net

年末地元のシャッター商店街をウォーキングしていたら
うどん屋の前に野菜販売していた。
野菜買おうとしている人に聞いたら支払いは
うどん屋さんが作っている訳じゃなく
常連の農家さんが置いていくらしい
野菜は10種類ぐらい置いて有った。
ホウレンソウ60円が最安値
最高値は里芋の170円だった。
巨大白菜 きゃべつ 大根各80円
大晦日のスーパー白菜80円だった。
スーパー元日から正月休みだから市場が始まれば
野菜の値段下がるんじゃないのかな?
暖冬で野菜も破棄するぐらいだから

78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 21:46:47.54 ID:yuLxc/0L.net

>>77
加工賃が入るからだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:48:12.71 ID:uXHX43NH.net

>>54
加工工場なら余計にダメだろ。
おおもとの需要が減ってるんだから。

どこに卸すんだ。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 15:56:42.20 ID:uJks5Kii.net

人参は根菜だからね

72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 20:02:07.16 ID:jDEUyFHp.net

大根と白菜が安い

117 :名刺は切らしておりまして:2020/12/30(水) 11:43:30.62 ID:kYYGvC2l.net

おかしいな。
ニラは値上がりしているんだが・・・

59 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 12:27:45.41 ID:XgHjgb/k.net

キャベツと白菜が安いから毎日最高だわ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 20:12:12.27 ID:n2v/bwC8.net

>>134
白菜も上がってきたよ

122 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 16:31:20.91 ID:B0CPRAQ8.net

darekaimasuka. kamimachijk

119 :名刺は切らしておりまして:2020/12/31(木) 09:14:39.90 ID:gZ1F/GEE.net

でもネギは高いんだよな
年末は特に高い

134 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 02:33:03.78 ID:KOtVFujD.net

白菜だけ異常に安いな
キャベツと大根はそのままって感じ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:35:25.87 ID:5FDiBYen.net

>>1
緑茶はコ口ナウイルス対策にも有効?緑茶の特徴や活用法を解説!
https://shop.senkien.jp/blog/japanesegreentea_antivirus
緑茶を飲むとインフルエンザの予防効果! “新型”にも効くというその理由を聞いた
https://www.fnn.jp/articles/-/4019

90 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 07:53:14.10 ID:trjvklz3.net

大雪で野菜高騰って昨日のニュースでやってたぞ。フェイクニュースか?

69 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:56:03.94 ID:f1Thd0aZ.net

単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

94 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 12:31:42.09 ID:+KWkJirF.net

外食産業減らしたら食糧自給率上げられるかも!

34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 01:34:05.67 ID:gSXD1A6a.net

食品ロスの犯人がバレたね

75 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 21:23:15.78 ID:BppUKy5C.net

野菜が安いのは本当に助かる
大根やすいし白菜も安い
明日は白味噌で白菜と鶏肉と椎茸でも煮ようかな

109 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 16:38:35.47 ID:W5frP8BQ.net

年末寒波で爆上げ来るぞ!
今のうちに買っとけ

136 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:34:45.99 ID:l9CFZCbt.net

>>135
安心した

112 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 23:01:02.85 ID:IFS9EiO/.net

正直、外食「需要」って…食材をムダに大量廃棄して、、

※ただ、「水産加工品」は家庭用で好調↓
 >コロナ:水産練り製品、市場活況続く 「良質タンパク」が追い風」

 【野菜】過去5年最安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606690245/

 【食品】コメ余り、米価下落に危機感 コロナ禍で外食減少 好天で収穫増加も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1598330646/

外食は過去にも感染症拡大の経路だったと判ったし
外食の縮小で
飲酒・感染が減って健康になるし、外食フードロスが減り、食料自給率も向上中

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:19:18.96 ID:VyPcBX/5.net

>>36

「今年は暖冬にならない」って気象庁は言っているらしいけどな。
https://weathernews.jp/s/topics/202012/100105/

7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:15:37.59 ID:G5yMsxg6.net

ブロッコリー普通の値段やぞ?
クリスマス価格ってのあるんかな

63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:30:08.06 ID:Xzf5vYIc.net

大根1本150円くらいするけど
お前らのところはいくらなんだ?

97 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 16:42:05.19 ID:u8ckUDX4.net

害悪のJAがある限り適正な値段で市場に出ない
そして野菜の値下がりで原価下がっても市場の商品は値下がりしない
でも原価が上がれば即値上げする
日本の経済が悪化してきた理由のひとつ

100 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 00:06:28.91 ID:uVnGDnUp.net

JAから離脱して生産者達で有限会社を立ち上げてるの
いっぱいいるけどねえ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:11:06.59 ID:Eqq+Ex+Y.net

でも来週は高くなるだろうから、長持ちするものは明日にでも買っておこうと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました