スポンサーリンク

【PC】パナソニック、Tiger LakeとMaxperformerで従来比約1.6倍の性能を実現した12.1型ノート「SV1」 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/13(水) 20:22:38.33 ID:CAP_USER.net
パナソニック株式会社は、モバイルノートパソコン「レッツノート」シリーズの2021年春モデルを22日より発売する。価格はともにオープンプライス。

SV1
 SV1は、第11世代Core(Tiger Lake)を搭載した12.1型モバイルノート。税別店頭予想価格は21万5,000円前後の見込み。

 Core i5-1135G7またはCore i7-1165G7を搭載し、Intel製CPUの電力制御技術「Intel DDT」を活用した独自チューニング「Maxperformer」と組みあわせることで、従来モデル(SV9)と比べて約1.6倍の性能向上を果たした。一方、高性能化による発熱量の増大に対応するため、内部設計を一新。冷却ファンの枚数増加や冷却ユニットの改良などにより、冷却性能も高めている。

 インターフェイス周りでは、Thunderbolt 4を新たに搭載。Gigabit Ethernetや光学ドライブ、ミニD-Sub15ピンなども装備し、幅広い拡張性を確保する。また、207万画素Webカメラやステレオスピーカー、左右の雑音をカットして声を拾えるアレイマイクなども内蔵し、外部マイクなどがなくても快適なビデオ会議が可能だとする。

 バッテリ部分は脱着が可能で、最大約19.5時間の長時間駆動を実現。ACアダプタだけでなく、USB Power Deliveryでの充電もサポートする。バッテリ満充電時の容量低下を自動で検出し、画面上でユーザーに通知して、交換を申し込める有償サービス「バッテリーライフサイクルNAVI」にも対応する。

 そのほか、100kgf加圧試験や局部加圧試験、76cm動作落下などの試験も実施。内部設計では、振動時のネジ抜けを抑える対策や、USBコネクタの強化、内部コネクタの抜けを防止なども施し、外部・内部ともに耐久性を高めている。

店頭販売モデルは5種類を用意。最上位の「CF-SV1DFNQR」の場合、Core i7-1165G7、16GBメモリ、512GB PCIe SSD、12.1型1,920×1,200ドット液晶、Blu-rayドライブ、Windows 10 Proを搭載。Office Home and Business 2019やLTEモデム(Nano SIMカード)も装備する。バッテリーパック(L)を備え、駆動時間は約19.5時間。重量は約1.169kg。

 最下位の「CF-SV1CDCQR」の場合、Core i5-1135G7、8GBメモリ、256GB PCIe SSD、12.1型1,920×1,200ドット液晶、Windows 10 Proを搭載。OfficeやLTEモデム、光学ドライブは非搭載となる。バッテリーパック(S)を備え、駆動時間は約13時間。重量は約0.929kg。

 そのほかインターフェイスは共通で、Thunderbolt 4(USB PD対応)、USB 3.0×3、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、HDMI、ミニD-Sub15ピン、約207万画素Webカメラ(顔認証対応)、指紋認証センサー、SDカードスロット、音声入出力などを装備。

 本体サイズは283.5×203.8×24.5mm(幅×奥行き×高さ)。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299894.html

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 20:47:31.95 ID:YZDWk8Dt.net

10万なら検討する段階に入る
20万?候補にもならない

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:27:47.43 ID:2tBMR+f1.net

>>59
ガチでトンでも環境でつかえますよ!だからランクルとかジムニーとかハイエースとかADバンみたいなもんだね

最近のはなんかメモリやHDD交換できなくなってるとかって聞いたけどほんとならゴミやんな

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:57:22.62 ID:yBPCTjx/.net

性能高くてもどうせwin10のアップデートで台無しだから
処理能力なんか期待してないよ

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 15:28:51.54 ID:IjrLyYqL.net

>>80
いや、オマエみたいな底辺は
相手にしてないからwewwwwww

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 08:35:33.99 ID:raaWSqvP.net

マジで地面に投げつけて試験してるのはパナだけ・・・

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:06:41.94 ID:axpwEDAT.net

まだインテル入ってるん(´・ω・`)

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:21:36.09 ID:2tBMR+f1.net

>>55
m1はまだまだ評価が定まらないよね、おそらく素晴らしいものだとおもうけど。

いままでのソフト資産が最適化されたころに本領を発揮するとおもってるのでそのころに使わせてもらうかも。

おれ的には3月ごろに発表されるiPad miniが接続端子がタイプCなら買いたいな お絵かきで一旗あげるぜ!

ところでビットコイン 800万円超えで売ろうとしてたら一気にさがったんだが誰か慰めてくれめせんか?

95 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 16:13:38.44 ID:3fn6Z9br.net

シリアル入れたらスカGもいれにゃあかん

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 23:37:39.98 ID:Z30bA1mT.net

光学ドライブなんて不要なのに付けたがるのは日本だけだしな。
D-SUBだって古い設備置き換えた方が安いのに。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:13:21.81 ID:O6vbD66m.net

組立工場の分際で何ほざいてんだ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:47:57.01 ID:sWiKDke+.net

>>33
ノートだとバッテリー死んでるだろうから実用的ではなさそう

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:49:18.11 ID:uo4ftcE+.net

>>1
競合より重くて大きく値段倍
そりゃ海外じゃパナはほぼ壊滅

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:47:33.59 ID:14OipVQ+.net

インターフェース削り過ぎてアダプターだらけになったMacBookやSurfaceの方が使いにくいわ

最新のthunderbolt4からUSBまで諸々のポートが揃っててこの軽さなら優秀だよ

Dynabookとパナソニックはよくやってる

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:56:12.75 ID:lox9MEwQ.net

5chでは新品が出るたびに高いとボロカスに言われるけど、数少ない国内メーカーPCの生き残り。
リストラしまくりのパナでリストラされてないってことは安定して売れてんだろな

84 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 02:25:51.65 ID:o25dJTaS.net

 
12インチの2Kで拡大率100%文字表示すると
字が小さすぎて読めないので高齢者には不向き

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:00:19.02 ID:EEcYsTy0.net

>>4
そうやって甘やかすから競争力を失ってくんだよ
ガラケーの二の舞演じたいのか?

つか、もう終わってるからどうでもいいのか

70 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:16:54.65 ID:ecLRtFvW.net

さすがに12は無理

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:16:05.57 ID:2tBMR+f1.net

>>44
モーターやら駆動部が内蔵されてるとそこが壊れたときの修理費のほうが高いわ!
外付けドライブ、端子変換アダプターで全て収まるのにそれを続けてるのはほんと国内の工業製造装置の端末置き換えってニッチなとこで喰ってるんだろうな

中古でいいや

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:15:22.95 ID:rYI4E8oV.net

この世に日本人サラリーマンがいる限り滅びることは無いだろうな

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:04:23.22 ID:PqplE8qi.net

まあ、モノは悪くないんだけど、その分お高いのよね

79 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:31:59.56 ID:2tBMR+f1.net

>>65
なんかなぁ、量販店(ビックカメラとか)でたまたまバイト販売員が販促してるけど優雅だよねぇ、客を選ぶというか選ばれる商品だからなぁ。

自社でなきゃ新品買おうとはおもわんもん

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:32:29.71 ID:DmCtpzEA.net

パソコンとかどうでもいいから、落ちないサーバ使ってマスク売れよ。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:51:11.60 ID:gdNZCjCu.net

 

>>38 ドスパラ は、 携帯のショート・メッセージ着信
が無かったら、 ドスパラ・クラブに入会出来ないぞ。

ドスパラ・クラブに 入会出来なかったら
アフターサービスとか、 割り引きとかが、
無いから ドスパラは全く使えなくなる。

 

12 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:19:44.42 ID:QuMFfUQe.net

パナのノートPC、高すぎ

87 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 12:54:45.22 ID:Z1JaHM7d.net

レッツはリースアップ後のヤツを中古で買うのが基本。
サブ機としては充分。

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 13:33:49.06 ID:HVRL6QVh.net

会社はレッツだけと壊れなくて軽いのはいいんだが、DVDドライブだけは解せない こんなの
外してBatteryにしてくれ

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:26:36.96 ID:BG0hLDmY.net

>>81
だーかーらー!

役所と工場と。なんだ、みるすぺっくで飛行機からパソコン落としても田舎のどじんの部落で回線繋げればいい!って米軍に使ってもらうんだと

米軍がなんでそんな重要な端末、外国に作らせるんだよ?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:41:53.52 ID:umMNf3BO.net

金なんて幾らでも使い放題だーの独立行政法人が買ってそうなイメージだな

86 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 11:53:41.00 ID:qo+MY3wK.net

野球場行ったら、記者席の三分の二は
レッツやな
科学技術系の学会行っても、来場者の三分の二はレッツや
文系も理系もモバイルはレッツやで
ボンビーは知らん

74 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 18:42:05.62 ID:kNo8IwUX.net

今でも神戸工場で一貫生産を続けてるのはPanasonicだけやで!

ネトウヨさんはみんなLet’s note買ってくれよな!

5chで「シナとチョンとは関わるべきではない」みたいな
ネトウヨマウントしてるのに、そのレスを書き込んでる
パソコンがLet’s noteじゃないのは恥ずかしいぞ!www

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 21:12:35.45 ID:Qv6032QM.net

>>1
>光学ドライブ、ミニD-Sub15ピンなども装備し

これだからレッツノートは内資系ブラック企業御用達PCと感じてしまうw

63 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 15:46:33.35 ID:kNo8IwUX.net

オワコンノートじゃんwww

うちの会社も昔はLet’s使ってたけど、軽さもバッテリーもhpや中華に追いつかれたし
高い割に他社並みに壊れるしで、今はhpやLenovoに変わったな
情シスの調達担当も今のLet’sに高い金出すほどのメリットはもう無いって言ってた

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 22:23:02.53 ID:QqZ9rS/F.net

ついにM1載るのか!

91 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 15:53:07.87 ID:lo2xVfeN.net

>>89
そうなか!w
じゃあ
今後絶対にパナの製品買わないわ
一生パナの製品買わないわw

69 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:10:39.05 ID:lnvMRPiK.net

>>44
今どき再インストールでドライブなんか使わんだろ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/13(水) 20:35:25.17 ID:SmBD/7+p.net

12.1型で21万5,000円前後w

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:39:06.82 ID:mPkEzAiR.net

 
光学ドライブ内蔵(笑)

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 10:01:17.34 ID:wdvUoCFV.net

>>4
レッツは画面サイズがスタンダードなサイズではないからうちの会社だと嫌われるんだよなぁ。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:34:34.26 ID:NJ9zpUzY.net

>>6
それが付いてないと入札で跳ねられるんだろ
現場ではエロDVD再生しようとしてもがこがこいって受け付けないほんと役に立たんもんなのに

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 10:45:50.42 ID:wdvUoCFV.net

>>53
m1ってryzenモバイルと同じくらいやん。
ryzenはデスクトップ版からモバイル版の性能向上が予想できるが、m1の上位版はまだまだ未知数。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:52:32.34 ID:gdNZCjCu.net

 

MSM 携帯のショートメッセージ着信て、何のこと?

誰か、知ってる人、いる?

 

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:49:19.28 ID:14OipVQ+.net

>>29
Dynabookの第11世代対応はDellなんかより早かったぞ

75 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:05:10.07 ID:0Qv2SXt9.net

自民党の青山繁晴参議院議員も純国産を理由にレッツノートを使っていると言っていました
純国産ということなので海外製のパーツは使われていないのでしょうか?

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:54:22.75 ID:StiYXG5k.net

NEC富士通は、中国政府が間接保有しているレノボ傘下になったし
Dynabookは台湾ホンハイ傘下のシャープだし
日本メーカーのVAIOは基板製造やめてマウスコンピューターと変わらなくなったな
基板製造して頑張っている日本メーカーはパナソニックだけか

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 00:12:02.20 ID:q4smytZL.net

キーボードにバックライトがあればな

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:00:01.02 ID:OgNQCrhd.net

>>28
ペニスポンパーなのかw

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 11:21:25.41 ID:RahfEsmA.net

一般向けにはあまり売れないだろうけど、事務機屋にとっては利益のある美味しい商材だったりするのかな?
販売後の故障も少なそうだし。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 18:41:57.42 ID:CTWYMmX0.net

ブラックモデルだろ買うのはw

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 17:05:28.44 ID:PqplE8qi.net

>>7
客が要件に入れるから仕方なくだぞ

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 19:35:22.45 ID:NpSV9zAI.net

>21万5,000円前後

バカじゃねーのwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました