スポンサーリンク

【スマホ】ソニー、HDMI入力でライブ配信可能な「Xperia PRO」 FeliCa非搭載 約23万円 [trick★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :trick ★:2021/01/27(水) 14:50:14.67 ID:CAP_USER.net
ソニー、HDMI入力でカメラモニタになる「Xperia PRO」。約23万円 – AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302596.html

野澤佳悟2021年1月27日 00:04

ソニーモバイルコミュニケーションズは、5Gミリ波に対応し、HDMI接続可能なスマートフォン「Xperia PRO」を2月10日に発売する。カラーはブラックのみ。SIMフリーのみ展開する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は228,000円前後(税別)。

映像制作や報道関係者向けのスマートフォン。トリプルレンズカメラなど「Xperia 1 II」と同等の基本性能を搭載。新たに5Gミリ波へ対応。HDMIマイクロ端子を装備し、スマートフォンでは世界初となるHDMI入力に対応。デジタル一眼レフやカムコーダーと接続して4Kモニターとして利用できる。メモリは12GBで、ストレージは512GB。なお、FeliCaとワイヤレス充電機能は非搭載。

HDMIマイクロ端子は本体下部中央に装備。USB-Cは本体下部左側に備えている。HDMI入力では最大4K(3,840×2,160ドット)/60p、HDR、10bit入力に対応。ソニー独自のマスターモニターで培った技術と、BT.2020の広色域に対応した4K有機ELディスプレイにより、プロが求める忠実な色再現を実現したとする。

HDMI入力時の外部モニター機能では、ピンチイン/アウトでズームイン/アウトができるなど、スマホならではの操作感でカメラを操作できる。スクリーンロック、明るさ調整、グリッド表示/非表示、フレームライン表示/非表示、イメージローテーション、設定のアイコンも備え、手軽に調整できるとする。

また、HDMI入力によるカメラの映像を即時ライブストリーミングすることも可能。XperiaからYouTubeなど他社アプリを利用することで、ライブ配信できるほか、StreamYard、StreamLabsなどのアプリを使えば、Instagram、Facebook、ペリスコープなどの外部カメラ非対応のアプリでもライブ配信できるとしている。

ミリ波対応を活用した機能としては、USBテザリングに対応したカメラと接続時に、撮影した静止画/動画をFTPサーバーへダイレクトに高速転送できる。ファイル転送は撮影したものを即時に送ることができるほか、「Transfer&Tagging add on」で編集後に送信することもできる。

続きはソース

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 11:04:24.89 ID:/Gk6mpON.net

>>16
おそらくそのためのスマホという名前のデータ通信機

41 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:59:45.66 ID:fqurRdhs.net

>>1
こっちは重複スレな
よく確認してからスレ立てろよ情弱

【スマホ】ソニー、5Gスマホ「Xperia PRO」を2月10日発売。価格は22万8000円 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1611677309/

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:14:14.64 ID:CjhUvUCq.net

スマホと言うよりビデオーネットワークアプリアダプタ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:01:46.40 ID:A/rKoq8S.net

重複スレやん

7 :憂国の記者:2021/01/27(水) 14:54:50.65 ID:sn6C7Phy.net

4kは良し悪しだなあ
4Kで女優見ると本当、萎えるし

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 15:36:35.30 ID:etEIg5n9.net

Youtuberみんな買う説

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:33:48.49 ID:1cDDFQv8.net

売れるかどうかはともかくこういうのを出し続けるSONYは評価したい

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:06:43.93 ID:Y87culU6.net

売れるかは知らんが
これはいいわ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:29:22.02 ID:4XcUvik5.net

>>43
入力。
プロ機材のオプションかスマホになっただけ。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:53:40.65 ID:zYGkokO9.net

スマホっていうかカメラじゃん

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:25:32.46 ID:uMIO2Fbe.net

>>1
なぜこんなことした?

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:42:33.70 ID:9+PsPbfG.net

これの活きるシーンをいろいろ想像しながら思った
5Gやっぱ未来ないわ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 16:15:55.08 ID:1mJFAjUC.net

ぶっちゃけTVがロケで使ってるような肩に担ぐようなカメラは地上波放送レベルでは、
もう必要ない?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:16:08.02 ID:L3sBu/Sw.net

>>11
趣味で遊ぶには高すぎるから、やっぱり業務用なんだよね。
とりあえずレビューはガジェット系ユーチューバーを参考にすると…。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:52:56.53 ID:65Izv7qY.net

確かにカメラに5G搭載するよりもいいなこれ。
WiFiで処理することもできるし。
ただ、普通のXperiaでも使えて欲しいところ。

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:51:06.92 ID:XGtLNNtG.net

ズルトラまだー?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:31:56.90 ID:m4FdRnA/.net

売れなすぎてシェアでその他扱いされた三流メーカーSONYさん

53 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 17:41:26.67 ID:NiTn9DXs.net

HDMI入力付きのXperiaタブレット出せよ。
ゲーム用やモバイルモニタ代わりに使いたいって奴もいるだろ。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:04:22.63 ID:Lvm+eIXk.net

端子がすぐ壊れそうw

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 15:35:23.77 ID:dbzbdxaV.net

>>6
YouTube Live は4K配信対応してるよ

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:53:50.23 ID:vNxBSjRp.net

Suica使えないならいらない

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 17:32:56.71 ID:2/yM1hqK.net

>>51
近所の公園でやるのか?

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:26:24.38 ID:9Gc85a8O.net

業務用と配信用と考えるとこれである程度完結出来て20万ちょっとって凄いな。
これスマホ扱いするのはちょっと違うな。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:15:21.71 ID:ZpI9fSpa.net

>>6
xperiaは4Kライブ撮影対応だから
左近の一眼レフより高画質に動画取れる

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:16:47.70 ID:op1TLRTt.net

NINJAかSHOGUN買うは

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 20:12:19.28 ID:vXoaFi3P.net

テレビロケも自撮り棒に小型ビデオカメラつける時代だからなあ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 16:42:18.05 ID:gUb6pNrK.net

「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://socim.satelit.org/dmP/174518198.html

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 16:31:22.72 ID:NjkKVowf.net

スマホのカメラって解像度はともかく画角、光学ズームなどプロユースが耐えられるものなんだろうか?まあSONYが出してだから問題ないんだろうけど

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:20:42.35 ID:i50AP7lm.net

生配信youtuberが買いそうだな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:30:01.71 ID:+AzEbt+T.net

>>36
圧縮せずは嘘だけど、解像度とフレームレートは落とさずに送れそう。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:20:34.17 ID:MIhAS2D6.net

モバイル中継車か

12 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:06:26.54 ID:8HGVJU4C.net

バッテリーが弱ったらゴミ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 16:50:29.85 ID:WqcACPd6.net

>>47
モバイル回線で配信するの?
ライブ施設に固定の光とかないの?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:05:44.13 ID:p6Xeft0T.net

>>8
カメラのガジェットとしてはいいんじゃないすか。
カメラと合わせて100万超えるけど。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:30:59.81 ID:H9GGZlw8.net

今どきのマスコミは仕事でゴツい業務用ビデオもあまり使わないからな
技術こなれてきてコストダウンしたら一般機種にも導入されるだろう

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:15:35.09 ID:agUN5pY+.net

>>36
圧縮しないとか本気で言ってるのか?

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:06:59.25 ID:9b2Y7a5T.net

機器も作ってるメーカーならではのこういう仕様も面白いな

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 16:55:05.38 ID:DY2qQHLi.net

>>50
公園とかでイベント時のみ設営する屋外会場とかだと光なんて引けないだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 04:51:23.51 ID:P0ImQIHl.net

>>1
だれとく

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:54:24.12 ID:s/b+34J0.net

ライブ配信ってそんな画質が使える場所ってあんの?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:56:22.87 ID:TVn9NCH3.net

なんでワイヤレスにしなかったんだろ?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 16:48:24.98 ID:vtfjJviF.net

>>28
ハンドヘルドのカムコーダーは小回りは効くけど腕や肩が疲れるんだよ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:20:09.05 ID:6GD14jVD.net

これはいいな。
最早テレビ局の中継車不要レベル。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:17:22.88 ID:CjhUvUCq.net

でもAppleだけで閉じる世界だけならもっと簡単なんだろうな

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:00:31.78 ID:PWlOoFKA.net

>>28
昔、テレ東はハンディカムだった。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:59:29.21 ID:L3sBu/Sw.net

通信機能付きカメラモニターが正しいかな?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:36:29.29 ID:j6trFuE/.net

一眼レフカメラの動画機能と組み合わせて使えということ?
業務用放送機器としては安いな。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 15:27:59.68 ID:dbzbdxaV.net

ライブ配信業者だけど4Kライブ配信はまだ一般的じゃないけど
何か新しいことやりたいっていうクライアントは常に存在してるから
こういう製品使えばできますよっていう提案用の商材としてはとてもいいと思うよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 15:24:14.80 ID:i50AP7lm.net

ソニーは結構初期の頃から
「5Gが一般化したらこういう商品が必要になるんだろな」ってのを真面目に考えてた企業で
ハイレゾ音源のストリーミング配信業務なんかも、ソニーが一番速かった

多分、この4K解像度カメラ+5Gスマホってのも、多分ソニーが考える未来の商品なんだろね

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:14:41.45 ID:8RBG5Hid.net

圧縮せずにそのままの画質で局に配信送信できるから報道カメラをコンパクトにしたような物だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました