スポンサーリンク

【小売】青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/19(火) 23:27:15.30 ID:CAP_USER.net
新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。AOKIホールディングスやはるやまHDも新たなビジネスを開拓する。多様な働き方の普及で、外食や化粧品など幅広い業種で業態転換が迫られている。

青山商事がスーツ事業を抜本的に見直すのは1964年の創業以来初めて…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ15BLS0V10C21A1000000

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:44:53.42 ID:aUSm5sP+.net

>>3
コロナ禍で葬式もやれないから喪服着ない

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:44:53.42 ID:aUSm5sP+.net

>>3
コロナ禍で葬式もやれないから喪服着ない

138 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 17:37:27.36 ID:Qwo3fyX8.net

スーツ業界自体どうしようもないけどネクタイ製造メーカーは特にダメだな(コロナ前からだけど)

ハンコ屋と共に二大回復不能業種かと

145 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 18:50:22.73 ID:IlRRN4s+.net

>>143
ワークマンは法人だめなのか、、、。
仕事着全て揃うみたいなコンセプト悪くないと思ったんだがな。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 16:15:54.49 ID:aqmX249t+

キャラジャ失敗
ネクストブルー失敗
+Aアオヤマ失敗
ザ・スーツカンパニー・ウィークエンド失敗
AEO失敗

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:02:06.94 ID:W2rkXStK.net

>>62
ダンボールに絵を描いて穴から顔だけ出す

136 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 09:09:33.67 ID:GSnncXYZ.net

青木といえば

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:46:16.57 ID:YeBWmA9W.net

>>5
スーツ着てるように見せかけるアプリの導入で終了だろうな

103 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:52:10.38 ID:xoUSwTxe.net

>>97
なら簡略な形での生前葬も視野に入れるべき

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:53:49.92 ID:5O7mQKYS.net

この業界にも航空業界や観光業界みたいに何か支援金をだしてやらないと不公平だよ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 05:51:31.52 ID:I4U8t9Jo.net

快活店舗替えまだー

101 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 14:42:36.79 ID:GH87SVzO.net

スーツは日本の気候に合わないよ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:55:13.01 ID:D5HFdyJ/.net

株価上げてるけどおかしいかと

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 06:25:01.69 ID:/bQg4Baq.net

出社してる連中もカジュアルになってるからスーツは本当にもう駄目かと

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 07:25:48.53 ID:Lhu1k6bS.net

うっひょひょひょーーーーい

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 11:29:45.81 ID:0In+QPbz.net

なんで羊毛が洗える洗濯機作らねーんだろう

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 20:39:33.97 ID:qrAnIUb2.net

>>108
フライデーカジュアル提案は昔からあったでしょ
ユニクロがなにか新しいことをしたわけでもないし上手い提案をしたわけでもない

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:44:41.22 ID:jwVjw1Zz.net

>>5
下半身は剥き出し

148 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 10:06:34.41 ID:iPguhTCf.net

もう服屋はユニクロワークマンイオンくらいで済むんじゃね? 後はネット通販くらいで

107 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 19:06:47.68 ID:CNo+JWOIl

投資家の天才孫正義は助ける気はない見たい

41 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 04:26:38.47 ID:C/PPOSAl.net

>>37
老害かな

86 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 12:44:39.36 ID:xoUSwTxe.net

>>83
通夜や告別式も一切なく火葬場直行(但し法規制の時間はしっかり待った後)
ってのが標準化出来ればなぁ

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:50:49.83 ID:k4lmiWOX.net

>>46
外人?

149 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:02:54.97 ID:zzwfrov+.net

服はリアルマッコイズで買ってるけど。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:58:51.85 ID:yzNmlVzb.net

>>5
通信量を減らすべくカメラをオフにしてWEB会議に参加するのがデフォだぞ

皆テレワークのときは一日中パジャマとかスウェットだよ

青山はスーツぽいデザインのパジャマとかスウェットを売ったらいい

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 08:01:24.00 ID:okRSW4l6.net

黒スーツってなに?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:49:56.77 ID:dx6RXA4i.net

もしろスーツも着ないB層が増えてるのが恐い

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:28:14.40 ID:cNRI6Lfj.net

この業界に限らず、コロナ前から不調だったよね
結局、先延ばしにして、こうなって策を練ってもやれることは限られる

16 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 00:19:52.25 ID:lPuRGr62.net

うちの近所の青山は
半分のスペースが
24時間ジムになってたわ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 08:04:06.57 ID:iWm3/iMu.net

日本中のロードサイドの景観をぶっ壊した元凶

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 21:38:26.55 ID:QaHjaKmr.net

うちの近所にも店舗があるけど
いざ喪服が必要になった時に有難いんだ。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 00:32:04.45 ID:v5nqdfmz.net

>>5
中身のないなんでも格好だけの会社は淘汰
そんなところにいたら身の破滅

56 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 09:16:55.42 ID:U8Tg1nAw.net

通勤してる人たちはスーツ来てないの?

113 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 20:12:41.89 ID:cROnf4QK.net

>>61
風説の流布で通報しました

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:28:35.31 ID:00Ofu8oy.net

>>24
スーツを買いに行く服が無い!
が、アキバに行く服はある

っていう人達むけ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 10:44:37.88 ID:2v/9BDXQ.net

もう企業も、スーツを強制するのは止めたほうが良い。
あんなものまったく意味がない。
共通の制服を採用したかったら、企業ごとに独自の
ユニフォームをデザインして、それを着させれば良い。
バカの一つ覚えのように新入社員にダークスーツを着せるのは
もう止めなさい。
そういうことをしているからユニークな発想が生まれないんだよ。

139 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 17:40:19.12 ID:/qxf0ytg.net

勝ち組
 テレワーク&オンライン授業サポート
 スーパーマーケット
 部屋着関連
 包装関連
 家具

負け組
 紳士服
 ファッションアパレル全般
 化粧品
 ハンコ

あとなんかある?

61 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 10:19:50.14 ID:rrgYmW0N.net

青山の社員の友人から聞いたが、社内で倒産の話が出てるみたい。
どこか吸収してくれ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 23:51:38.46 ID:/+bWfmkD.net

最近キュラーズとか倉庫に住むのがbuzzっているらしい
安いしビル内なら空調無くても生きていける

132 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 07:58:37.50 ID:K5iaqUId.net

>>127
コロナ前なら、不振店の業態転換としてよかったんだろうけど、このご時世、ネカフェも潰れまくってるからなぁ。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:58:16.27 ID:Y0h2IHJg.net

>>141
役員に創業者の血縁者や上場前からのプロパーがいる内は無いだろうな
大企業になっても元々が地縁血縁のつながりが強い地だからな

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:57:02.73 ID:orzLcA4/.net

コンビニも飽和だろ
海鮮どんぶり屋でも誘致しろ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:15:40.83 ID:IGIQqvZI.net

経営的に脳が縮小方向へか

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:28:35.93 ID:Bn1IAZi3.net

テレワーク終わっても、去年からオフィスカジュアルOKになったから今後もスーツは着ないだろうな

94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 13:28:50.38 ID:OA/8/YI/.net

スーツ不要論ばかりなので一応擁護しておくか
朝に着る服装を何も考える必要が無かったから、そういう意味では楽だった
ネクタイとシャツをローテ組んでおくだけだし

それがクールビズとかはじまって、ドレスコードでてきたからな
もうスーツ自体やめようぜなのはわかる

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 12:25:03.84 ID:PJo7S7QR.net

要らないだろwww営業出来ないしなwwwコロナでリモートワークだからなwwwそりゃそうでしょ縮小しないとwバカナノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 19:41:53.56 ID:PaNUzS+z.net

>>73
繊維の性質上水で洗うと縮むから、クリーニング店は有機溶剤で洗ってる

家庭では無謀じゃないか

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 01:21:37.52 ID:7giCdcfK.net

そもそもスーツが嫌い

寒いしお腹冷えるし

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 07:26:04.40 ID:kONiwJYI.net

 
 

東京五輪への解決策(中止や無観客は経済的なダメージ大)

アマチュアのみの大会にして夏季五輪をさらに数か月延期する
数か月の再延期により、ワクチンが幅広く打たれていくことが考えられる(冬が近くなるのが問題というのならば、冬季五輪は今後不可能となる)
サッカーやバスケットといったプロも参加予定であった競技についてはレギュレーションの変更
もしくはプロ参加競技のみ一年後に再延期や中止を決定する

観客を日本国内在住者のみとする
無観客よりもマシ
観客にはワクチン接種の証明書を提出してもらう
最悪の場合、観客を日本国内在住者のみにしたうえで座席数をさらに絞ることで距離を取る

来年の冬季五輪とともに一年ずつ延長
来年には冬季五輪もあるわけだが、その時にはたしかにワクチンは今よりも接種されているだろう
だが、冬に本当に開催していいのかという非常に強い懸念が残っていると考えられる
ワクチンが幅広く接種された冬をさらにワンシーズン無事に過ごした二年後の冬であれば開催に対する抵抗感が減少するために、冬季五輪側にもメリットが大きい

 
 

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 02:07:26.49 ID:yzNmlVzb.net

毎年4着くらい買ってたときもあったのに今はゼロ

理由は在宅じゃなくてもビジネスカジュアル?とかで出勤でもチノパンとシャツなら許されるようになったからなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました