スポンサーリンク

【IT】アップル、「MagSafe」搭載で薄型軽量化した「MacBook Air」を準備中か [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/01/25(月) 10:17:32.99 ID:CAP_USER.net
 Appleが、薄型軽量化した新しい「MacBook Air」に取り組んでいるという。Appleはこの新型MacBook Airを「早ければ2021年後半、または2022年」にリリースする計画だと、Bloombergが米国時間1月22日に報じた。

 Bloombergによると、新しいMacBook Airは、Appleの「M1」プロセッサーの新しいバージョンを搭載する。13インチの画面周囲のベゼルを狭くすることでサイズを小型化することが検討されている。また、「MagSafe」充電システムに対応するという。

 さらに、外部デバイスを接続するための「2つのUSB 4ポート」を備えるとBloombergは報じている。

 米CNETはAppleにコメントを求めたが回答は得られていない。

 またBloombergによると、新型MacBook Airは必ずしも現在のモデルを置き換えるわけではない。現行モデルは、Appleが独自に開発した「M1」プロセッサーを搭載する初めての「Mac」の1つとして、2020年11月にアップデートされた。新型MacBook Airは、現在のモデルの「ハイエンドバージョン」という位置づけとなる可能性があり、現行モデルは「エントリーレベルの製品として同社のラインアップに残ると考えられる」とBloombergは報じている。

 さらにMark Gurman記者はBloombergの記事で、Appleは次期「MacBook Pro」でSDカードスロットを復活させる計画だと報じている。また、新しいMac向けにセルラー接続と顔認証の「Face ID」をサポートできるようにしようと取り組んでいるが、いずれも「近いうちに実現」されることはないという。
2021年01月25日 09時26分
https://japan.cnet.com/article/35165500/

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 13:19:35.18 ID:Rt1D2a6I.net

>>14
憧れ…ただの仕事道具じゃん。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 13:18:11.54 ID:lAmvd5/M.net

>>33
>これが15W以下の消費電力で極めて高いパフォーマンスが出るという結果に繋がっている
>もちろん消費電力を度外視すればIntelやAMDにはより高速なCPUが存在する

これね、高速なプロセッサはメモリで電力を食いまくるからなんだよ
コンシューマ用途に売るにはGDDR6が一番高性能だけどこいつは大喰らいだ
高級なグラボに使ってるHBM2は消費電力が低いけど値段がべらぼうに高くなる

Geforce RTX 3090の384bitメモリインターフェイスでGDDR6は最大864GB/s
プレステ5またはRTX3070の256bitメモリインターフェイスでGDDR6は最大512GB/s
DDR4 PC4-25600 16GB デュアルチャンネルで最大51GB/s
プレステ5のSSDはクラーケン解凍ユニットで最大23GB/s
Apple M1は最大68.25GB/s

61 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 16:17:06.22 ID:Y37vq1JV.net

>>51
Unicodeの濁点と半濁点問題は特に酷い。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:48:33.84 ID:JDREYj0T.net

appleはM1が早いって話だけれど、なんで早いんだろうね?

ブロック図を見たが特に変哲もない
唯一、目立つとしたらDRAMをワンパッケージにしたこと

主メモリへのバンド幅が広いから早いのかな?

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 00:21:03.99 ID:yoNVQASt.net

>>76
WEBシステム開発しとる
Winじゃ無理

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 00:21:03.99 ID:yoNVQASt.net

>>76
WEBシステム開発しとる
Winじゃ無理

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 12:15:34.69 ID:awVdBDPM.net

庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://cfiuc.mccreadys.net/FdK/188134629

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 10:50:38.04 ID:JB5C2QRD.net

>>3
それになって劣化したから戻してって話だと思うんだけど

99 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 22:18:48.46 ID:WgWOFbRI.net

>>2
なんで土挫は毎日再起動しながら発狂するのw

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 00:51:54.21 ID:ZN0fMBNF.net

>>116
USB PD 60W・USB PD 100W
USB2.0・USB3.2 Gen1・USB3.2 Gen2・USB3.2 Gen2x2
の見分けもつくようにして欲しいよね
あと、稲妻マークはThunderbolt 3な

>>117
Thunderbolt 3対応ケーブルならそうだけど、USB3.2 Gen1対応でも
Alt Mode非対応という事はあり得る(使う線が違うから)
そういうケーブルが市場にあまり流通していないだけ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 00:55:07.23 ID:zqLmhmEI.net

>>80
ぱいせんのありがたいレス。
コピペ保存させて頂きました!
どこかで見かけた時は、ぱいせんから
キチガイマカーの称号を頂いた、
綿騎士を思い出して下さい!
字余りwww

102 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 04:40:05.18 ID:fdLs6Wro.net

嫁にMacBook Airを貸した。
結婚式で会場のプロジェクターに接続して、パワーポイントを流したいって。

USB-Cハブの接続方法を説明したら話し半分くらいで「わかったわかった」と。
イラストでも書こうか?と言ったら「要らん」と。

当日ぶっつけ本番で接続したら、どうにも映像が出なかったらしい。
嫁は店に対してむちゃくちゃ怒ってた。
それを聞いたオレはHDMIにも相性があるのかなぁくらいに思ってた。

後日、また別の機会にMacBook Airをプロジェクターに接続する事があって、嫁が接続した。
そしたらPDのケーブルでMacBookとハブを接続、ハブの短いタイプCを充電器に挿してた。
つまり真逆の接続。

オレは嫁の事を愚かな人間だなぁと思いつつ、心配になった。
逆の接続で壊れないの??
詳しい人教えて下さい。

112 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 14:34:08.52 ID:j6trFuE/.net

>102
目印シールをACアダプタとUSBケーブルの両方に貼っておけ
USBケーブルの種類など素人には見分けがつかない(ていうか俺もできない)

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 06:01:46.09 ID:uDg1cErD.net

>>81
多くの企業は普通にWinで開発してるがw
MacはSafariの表示崩れが無いかテストするくらいにしか使わん

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 23:10:03.67 ID:S7eZgvBv.net

学生時代はシミュレーション回したりしてたが、今じゃAV見るくらいしか使ってない
Macbookで皆何してるんだ?

69 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 19:42:36.74 ID:tt9AUHN2.net

>>62
昔からお布施というからな
四半世紀マカーやってるがそろそろ200万円くらいになるかも

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 12:37:17.23 ID:JDREYj0T.net

>>33
最近のARMはインストラクションセットの追加を認めたんだってね

だが基本的なインストラクションセットは突き詰められていて、追加するとしたら何らかのアプリケーションに特化したモノかと
apple M1みたいな汎用のプロセッサに対して、追加が有効とは思えないのだがなぁ

もしappleが凄いとしたら、裏を返せば他のプロセッサメーカーは間抜けの巣窟。ってことと同義になるからね

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 00:54:37.37 ID:xnSfpriC.net

実務重視のエリートはSurface Bookだよ

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:13:31.33 ID:SKUOBvQo.net

>>15
君も宗教戦争の一員でしょ。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 23:24:54.03 ID:WwFp94a1.net

>>76
ウインドーズ入れてCAD回してるw
あんな出来損ないOS使ってたまるかw

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:03:02.70 ID:Hr71i/sF.net

過激なまでにケーブル端子を変更して覇権を狙ったが
やりすぎはよくないってことだな

消費者のニーズを無視してまで進めることじゃないし

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:47:28.66 ID:TZTQfAdN.net

>>2
消費者がバカだからばかに合わせているだけです。

買わなければ考えるよ、メーカーもね。

バッテリーは交換できない、キーボードはすぐ壊れて掃除もできない、
どんどんユーザーの利便性が悪くなっている。

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 14:39:04.84 ID:j4bvFvHZ.net

去年中古でmacbook買っちゃったからどーでもいい
もうやれることに大差ないし

107 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 11:24:42.60 ID:+aNNY4sQ.net

>>104
互換性の問題はむしろMSの方にあるだろう
わざとパワポがずれるようにしてるとしか思えない

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 10:54:03.40 ID:+wFYMJz2.net

MagSafe復活だと実質使えるUSBポートが1つ増えるので2つのままでいいかな。
まぁ多いほうがいいけど

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 10:38:08.63 ID:lY507Rgc.net

さすがに今の時代にMac使う奴は迷惑だよ
いまだにwindowsにファイル移すとおかしくなるから

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 14:04:48.01 ID:oVYU1ySO.net

>>6
アップルは何をしても独自規格に拘るからな

58 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 15:32:11.96 ID:JDREYj0T.net

>>57
そして直ぐに壊れる(笑)

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 00:17:38.73 ID:a+W6M/DH.net

alt mode対応は5Gbpsで通信ができる全てのケーブルだぞ
逆に言えばUSB2.0のみと書いてあるのは無理

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:27:46.27 ID:N7Spgxie.net

>>21
宗教とは死んでからより神格化されちゃうんだよね
例えば、キリストとかw

100 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 23:31:55.86 ID:Qu1bPJCD.net

MagSafe本体がUSB-Cポートで分離できて専用コード方式でなければいいが、ACアダプターも窒化ガリウム(GaN)式の小型のUSB-Cポートタイプでないとな。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 13:55:21.35 ID:qiTfqJJV.net

>>2
Airだからしなひ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 12:50:19.82 ID:4u8YQ6he.net

Macbookにも顔認証つけてくれ。大した実用性はないけど面白いから。

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 16:09:51.92 ID:gp5nqBH8.net

当然USB-Cでの給電もできるだろ
両方あると便利

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 13:26:44.84 ID:SKUOBvQo.net

>>45
バカ、14が約10年前に憧れたのは、
世間にゴミ箱と呼ばれた筐体だから
そっとしておいてやれよ。その傷が癒えてないんだよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 13:03:52.11 ID:VcQs9NNN.net

>>35
任天堂がROMから光学ディスクに変えてまたROMに戻った的な?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:23:19.89 ID:iRBw1E9+.net

庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://cigdyt.technopagans.com/ajRX/685314481

75 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 23:00:03.05 ID:6PedhbAL.net

>>71
東大と
  IBMの威を借る
    マカーかな(字余り)

ちな、東大出身の同僚もおるし、IBM社員とも何度も一緒に
仕事したことあるけど、どっちもみんなWindowsユーザーやぞw

97 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 21:46:32.00 ID:dBww+T6O.net

MBP2012をようやく手放せるのか

94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 18:26:32.31 ID:n7loKZDW.net

>>81
さすがにスキル低過ぎだろ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/26(火) 01:01:31.51 ID:b8DkNzSM.net

新型MacBook 超使いにくい
ttps://www.youtube.com/watch?v=zJajAN4QDDE

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:19:07.76 ID:p+Izo5YW.net

>>15
尊師10年前に死んでるが?

72 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 21:33:51.53 ID:SUb87oxs.net

ひとつくらい12インチつくってくれ
重い。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 12:58:24.25 ID:n7hfde5O.net

>>19
Windowsじゃ無理な数字出してやるなよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 23:51:26.31 ID:6PedhbAL.net

>>79
彼らは研究範囲・事業範囲が広いんだからオモチャで研究や仕事を
人達も居るけど、彼ら全てがそうじゃないよと現実を教えてあげた
だけやで

つか、季語がないから俳句じゃないんやで
キチガイマカーは学がないね
文面に知性を感じられない

大好きな東大生かIBM社員に教養を教えてもらいなよw

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 14:30:45.93 ID:gp5nqBH8.net

>>52
客観的な数字は出てるけど、、

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:19:59.98 ID:SKUOBvQo.net

>>19
アホかね「24時間行けるわけ?」って
毎日充電必要な時間じゃねーか。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 14:23:55.44 ID:mv+1GHhx.net

>>5
お前が馬鹿だろw

115 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 00:14:49.45 ID:ZN0fMBNF.net

>>112
USB-C to USB-Cケーブルはガチで規格がわけわからん事になっとるからな
見た目じゃ判別できないから、そのうちケーブルチェッカー必須になりそう

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 11:17:36.12 ID:qZ7Xi7gk.net

>>16
それは24時間と36時間と使えるわけ?
老害は10年前20年前の価値観を基準に考えるから話にならない
1時間2時間と増えるのがイノベーションなのか
毎日充電させるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました