スポンサーリンク

【半導体】MediaTek、2020年第3四半期のチップの市場シェアでQualcommを凌駕 [HAIKI★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2020/12/27(日) 19:14:57.58 ID:CAP_USER.net
台湾チップメーカーMediaTekは、2020年第3四半期(7月?9月)にチップ市場シェアで米大手チップメーカーQualcommを上回ったことが調査会社Counterpoint Researchの調査で明らかになりました。

2020年第2四半期はシェア2位だったMediaTek

2020年第2四半期(4月?6月)のチップ市場シェアでは、MediaTekは26%のシェアでQualcommに次ぐ2位のチップメーカーとなっていましたが、2020年第3四半期に31%のシェアを獲得し、チップメーカーとして世界トップになったことがわかりました。
MediaTekの躍進は、インドと中国で100ドル?250ドル(約10,350円?25,875円)のデバイスに多くのMediaTekチップが搭載されたことに起因するとされています。

続きはソース元で
https://iphone-mania.jp/news-336175/

37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 11:27:43.57 ID:BXWmbhrr.net

いうてもarmのcortexコアでしょ
どこも中身はいっしょ

独自コアのarm互換cpuなんてappleと富士通くらいしかやってないでしょ

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 19:18:04.88 ID:lNdoyFrL.net

Qualcommは中途半端なんだよな

ハイエンドSoCは、Appleに比べてダメダメだし、
ミドルSoCはMediatekみたいに価格競争力が無い

15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 05:59:35.76 ID:IeNEjIWq.net

MediaTekでSD845以上の性能の奴を教えてくれ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 15:52:57.78 ID:WLoR0Nqa.net

1万円台のスマホでもスナドラ400とか600が多いイメージあるけど、どこでそんなに売れてるんだろ?

Dimensity 1000もそんなにパッとしてないし
50USD追加すればSD865搭載機が射程に入るからそんなに競争力なかったような

41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 12:28:49.24 ID:WrzUNWns.net

機械や部品だけで完成品売るより儲かるとかいうトンデモ理論通りなら、先進国は完成品作ってないだろw

61 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 18:42:37.56 ID:xfWLKzCz.net

そもそも韓国企業じゃないと作れないものは何にも無いんだからお釈迦様(日本)の掌で騒いでいる猿(韓国)という構図は変わらないんだよね

悔しかったら全て韓国で作ってみたらいいんだよ。日本の特許も使わずにさ。まあイノベーションのかけらもない韓国企業には無理だよ
五流だもん

16 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 06:01:53.45 ID:pIHzmTG0.net

>4
日本の家電メーカーの多くの技術者は
技術は外注で、納期管理とパワポ能力を求められ
コア技術がなかったからね

下請けと装置メーカーは技術が残って
いるので競争力のある会社に採用され生き残れる訳で

48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 14:41:07.79 ID:36s51u88.net

>>47
dramは日本脱落させたあとは金のなる木になったね
馬鹿な日本人は赤字赤字と騒いて事業売却して他国にくれてやった

19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:36:20.77 ID:pWZXs7et.net

ID:pIHzmTG0
カス無知チョン

50 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 16:03:07.58 ID:UTObb9mI.net

>>47
>>48
米マイクロンの2021年度第1四半期(2020年9月?11月)は
売上高52億米ドル±2億米ドル、利益率26.5%±1.5%を予想だってさ。

ネトウヨが鵜飼の鵜だの猿回しだの言ってるけど、
日本の製造業でこの売上規模がある企業でこの利益率を見込めるメーカーって
どれだけあるんだろうね。

https://global-net.co.jp/archives/1856

42 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 12:37:05.06 ID:MBCeu3j+.net

>>41
パソコンのCPUくらいかね
部品で利益率の高い商売は
メモリーやストレージは過当競争で儲かってるイメージが無い

28 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 09:58:23.13 ID:eiDEA3Y5.net

>>11
日本メーカーは安泰だね。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 16:38:03.64 ID:lYfC8zYP.net

悪貨は良貨を駆逐する

33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 10:42:15.28 ID:F9mnlgt2.net

>>25
素材・部品・製造装置は日本製も崩壊か

32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 10:35:05.81 ID:H5yMqZeW.net

>>21
> むしろ、サムスンはそれらを使わないと何にも作れないんだから鵜飼の鵜、猿回しの猿と言われても間違いじゃない

なんという頭の悪さw
買う側が強いに決まってるだろw

22 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:47:41.80 ID:UTObb9mI.net

Qualcommの特に800系は高いんだよな。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 11:32:37.26 ID:zsNivFJx.net

>>15
Dimensity 1000+

25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 08:03:13.22 ID:UTObb9mI.net

>>21
韓国における製造装置のシェアだけど、
日本メーカーしか無い分野というのは1つも無いよ?
それどころか韓国製製造装置の方がシェアが高い分野が多い。

60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 18:40:33.11 ID:xfWLKzCz.net

日本が駄目になったと言う割に韓国はGDPで三つも落とす無様っぷり
まさに鬼滅の刃でイキがる雑魚鬼が知らない間に首を切られた、そんな感じ

一方日本は2100年までGDP規模では人口10倍のインドに抜かされる程度であると世界が予測しているほど安定している

14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 05:42:59.16 ID:9osxyLEb.net

>>1
コスパが良いからな

47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 14:08:52.02 ID:/8IkABhl.net

>>42
DRAMは利益率すごいぞ
NANDはまだプレイヤーが多いね
あと1社脱落すれば利益でるようになりそう

64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 19:50:34.11 ID:xfWLKzCz.net

>>62
いや、サムスンがあってもGDPでブラジル、カナダ、ロシアに抜かれてるんだから焼石に水なんじゃないの?
韓国の失業率酷いし、サムスンがあっても意味がないというか何の役に立ってるのか?って思わないんだろうか

>>63
そうは言っても対外試算残高世界一なんだからトータルで見たら世界で勝ち続けてるとしか言えないんだが?

要は結果が全てなんだよ

韓国がGDP一位になったなら褒めるけどさ、所詮ベトナムでベトナム人が作ったベトナム製のサムスンスマホの在庫をGDPに組み入れているようじゃ無理だろうけどね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 11:00:52.64 ID:wSAHDtMf.net

mediatekはファブレスで設計だけして、時価総額3兆円だからすごいよな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 12:28:10.34 ID:UTObb9mI.net

Dimensity 1000+だと865と855の中間くらいの性能で、
当面はゲームにも十分だな。

https://reameizu.com/mediatek-dimensity-1000plus-vs-snapdragon-865-5g-snapdragon-855-plus-exynos-990-kirin-990-5g-by-antutu-benchmark-and-geekbench/

43 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 13:23:23.76 ID:TosAOuMS.net

MediaTekとRealtekを勘違いしてしまった。
何でカニさんそんなに出世したのかと思ったw

34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 10:46:45.48 ID:TosAOuMS.net

>>26
現実を直視できない弱い日本人が多すぎる。
これじゃだめだよな。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:34:08.72 ID:4Wmv4O2G.net

>>11
まだそんなこと言ってんの?

製造装置だって、最も重要な利益率が高い露光装置は日本ボロ負け状態

サムスンの時もそうだけど結局は巨大な資金力とシェアを武器に技術をどんどん吸い上げていくから、どんどん日本メーカーは負けてんだよ。
素材企業だってサムスンに買って貰わないと業態が成り立たない、上に日本の大手企業がボロ負けして消えていってるから防波堤もなく
前の禁輸措置とかで、海外製造したりし始めたり、サムスンとかが巨大な資金力で代替物作り出すと、マジで素材も死ぬぞ

日本はマジで経営や政治が未来見てないから負けまくってる。

日本の主要メーカーすべての売上高が、サムスンに負けた10年前の段階でいかにそれが危険なのか気づかず
低能ネトウヨレベルの鵜飼いとかいって嘗めてるからボロ負けすんだよ。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:39:37.30 ID:ueWWyhIV.net

>>18
露光装置はASMLが勝っているだけで、素材や他の装置は強いぞ
むしろ、サムスンはそれらを使わないと何にも作れないんだから鵜飼の鵜、猿回しの猿と言われても間違いじゃない
サムスンにしか出来ない事なんて何にもないんだから

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 04:49:28.28 ID:ovGgGXgW.net

Qualcommもやってるけど、M1モドキを先にmediatekが作ったら勝負アリやな

45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 13:46:03.28 ID:/QoSnvJT.net

製造装置や部品は、たいていの場合スモールバットグローバルだと思う。
要するにグローバルに展開しているが、個々の売り上げは小さいと言うこと。
まあ、日本電産や村田製作所みたいに例外もあるが。
だから、資本力のある最終製品メーカーが内製化へと投資を行えば、
あっと言う間に優位性を失うと思うわ。
それが、今の日本の産業の立ち位置。

しかし、昔はCD-ROMのコントローラーをやってたメディアテックが、今や
Qualcommを追い抜くなんてねえ。
同じくコントローラーチップをやってた日本の東芝やパナソニックは全然
ダメダメになったことと比較すると、大出世だね。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 20:31:50.38 ID:EJMu+g62.net

720Gくらいの性能出るの?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 20:31:50.38 ID:EJMu+g62.net

720Gくらいの性能出るの?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 21:19:32.31 ID:MkxolpH8.net

>>4
まあ日本の特許と素材と装置を使ってものを作る会社だからね
どうやっても日本に利益が落ちるシステムだからね半導体やFPDは

66 :名刺は切らしておりまして:2020/12/29(火) 00:46:27.61 ID:8R8nq9kM.net

バックドア疑惑のニュースとか一般人は関心無いんだろうな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 18:34:22.39 ID:ZpNo+oop.net

ulefone

23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:55:35.63 ID:S5AZSPDw.net

Atermスレ行くとQualcommチップを積んだWG2600HP3を推奨される
MediaTekを採用したWG2600HSや蟹チップを積んだエントリーモデルは非推奨

63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 19:13:22.50 ID:/QoSnvJT.net

テレビでやっている「日本スゴイ」はお茶の間で見ている分には心地よいが、
ビジネスの現場では致命的な失策に繋がる悪性概念。
失われた30年を経た今、その考えは改める必要がある。
我々が再びこのような間違いを犯し続けているのなら、それこそ日本は沈没しかねない。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:09:00.56 ID:pbVyj4HZ.net

ライトユーザにとっては安いやつで十分だからね

3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 19:34:42.24 ID:g6l2yssj.net

コアはArmで変わらないので、後は付加価値とコスト優位性だけ。
Armコアを使うベンダーはこの試練を受ける。
RISC-Vはもっと熾烈なコスト競争になるだろう。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 18:19:41.29 ID:PhHwwv3G.net

>>55
日本語読めんのか?

62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 19:05:55.65 ID:/QoSnvJT.net

自国の文句を言われたから反発するのはわかるが、韓国をと言うよりビジネスを舐めすぎ。
ずいぶん前からサムスンの企業価値はトヨタより上だし、言われていた中国のキャッチアップも
米中貿易紛争により難しくなった。
場合によっては、サムスンの没落よりトヨタの没落の方が先になる。

ただ、韓国の現政権は馬鹿だからアメリカに言うことを聞いておらず、場合によっては将来的に
北朝鮮の肩を持って潜在的な敵性国になる可能性はある。
今のところ日本はその心配はないから、せいぜい漁夫の利を得ることを心がけるべき。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 16:33:31.18 ID:JJsq9Tpq.net

熱く語っているやつがいるな
日本はもう終わり
韓国貿易制裁・ゴーン追放で世界は日本を危険とみなした
中韓の素材分野つまり化学分野でのキャッチアップは物凄い
ダウデュポンレベルの化学メーカーが勃興してきてる
もうジャップランドつまり極東の魔女狩りの国は完全に滅亡するでしょう

20 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 07:39:29.33 ID:aOe/5DP4.net

Huaweiがまとめ買いした成果か

13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 22:40:23.12 ID:7rw3hH0u.net

ローエンドは席巻しそうか

26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 08:09:22.82 ID:4Wmv4O2G.net

>>21
そういい続けてボロ負けしてきたのが日本企業じゃん

逆に日本は、市場向けの高性能CPU作れないし。
サムスンは巨大な資金力を元手にファウンダリーで技術をつけて、最新のスナドラに比肩するExynos作り始めてるわけだし

日本が禁輸措置をとってサムスンなんかが巨大な資金力で素材に手を伸ばしてきてるけど、どうなるんだろうね。研究開発の予算が桁違いな相手に果たし勝ち続けられるのかね…
同じ図式でボロ負けしてきたのが日本メーカーなわけだし

巨大企業のGAFAなんかはその資本力でインテルすら使わなくなってきてる。
何で、それができたのかといえば、TSMCに外注できたのもあるけど、途方もないシェアと金があったからに他ならないんだよな…
こいつらが使わない。自社でやるって言い始めるとは研究開発費だって桁外れだし。素材にしたっていつまでも日本メーカーの独断場となるかは微妙だぞ

日本の大手メーカーはかつて世界を席巻して強大な資本力をもち、それを背景にイノベーションを起こしてきたけど、今日本にはそれが全くない。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 19:53:20.03 ID:o8D95YZO.net

Qualcommは殿様商売してくるから使いたくない

27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 09:28:53.22 ID:GlK3C9tj.net

性能上げてもっとシェアのばしてくれ
クアルコムのボッタくりやめさせてくれ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 20:12:46.24 ID:XXAA8nh7.net

バックドアあんのか…(;´д`)

36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 11:16:09.50 ID:BXWmbhrr.net

nvidiaは爆熱SoCで再参入せんの?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 21:13:00.68 ID:puAUI+sq.net

>>1
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外に送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめを水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かいお茶がベスト)

ポイントは、「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです。

★喉が乾いていない時などは、うがいも効果的です★

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/

コメント

タイトルとURLをコピーしました