スポンサーリンク

【IT】格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/01/30(土) 08:51:06.45 ID:CAP_USER.net
楽天が、データの使用量に応じて段階的に料金を引き下げる新たなプランを発表し、大手がそろって値下げする形になりました。これに対抗しようと、いわゆる格安スマホ会社も相次いで値下げに踏み切り、競争が激しくなっています。

楽天モバイルが29日、20ギガバイト以下の場合、データの使用量に応じて段階的に料金を引き下げる新たなプランを発表し、政府からの要請に応えて大手がそろって値下げする形になりました。

これに対抗しようと、大手から回線を借りてサービスを提供している、いわゆる格安スマホ会社も相次いで値下げに踏み切りました。

このうち、日本通信が16ギガで月額1980円、Y.Uーmobileが5ギガで1490円など、「マイネオ」を展開するオプテージが5ギガで1380円などと、料金の値下げを表明しています。

このほか、IIJなども値下げを検討しているということです。

通信業界に詳しいMM総研の横田英明研究部長は「大手の値下げによって、格安スマホは厳しい状況に置かれている。大手による寡占がさらに進むことを避けるためにも、格安スマホ各社が回線を借りるために支払う接続料を一層引き下げることなどが求められる」と指摘しています。
2021年1月30日 6時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840561000.html

212 :名刺は切らしておりまして:2021/02/04(木) 17:02:56.36 ID:DeO4uoxO.net

どんな改定があっても、IIJは3日間規制があるからな

180 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 22:18:13.09 ID:PAsBH7BA.net

>>175
無理です。
もうMVNOも廃業準備だろう。

202 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 17:49:55.03 ID:bySxN0UF.net

>>200
あってるよ。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:31:46.01 ID:MmVFnMy2.net

有線を安く使えるようにしてほしい。
そういうサービスがないから容量が大きいプランを利用せざるを得ない。
わざわざ家で低速で従量制の携帯電話の回線使うのはばからしい。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:06:50.88 ID:xlk8VUnf.net

650円のオプションが付いてたので切ったわ
あれ気づかずに申し込んだやつかなりいる気がする

201 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 13:23:21.41 ID:/AO54GJi.net

>>200
着信専用の間違いだと思うけどそれは置いといて、楽天がそんな都合の良い事を続けていくとは思えない
頃合いを見計らって規約改定、一定期間利用料金が発生しなければ自動解約とかやりかねん

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:37:51.94 ID:9lG03Fpz.net

おカネくれないと勝てんな
ゼロ円には

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:03:10.04 ID:SRpAMKds.net

>>10
テレビで楽天モバイルの値下げなどは詳細に報道するけれど菅総理の名前をあまり出さないのが残念
これは菅総理大臣が公約を守っているということ

187 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 02:46:45.42 ID:cLMJLdZ/.net

やれるてことだな

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:40:59.87 ID:X0+wOv16.net

>>81
老害臭いやつ

128 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:21:12.12 ID:Zs4rg9eL.net

熾烈な競走やね

66 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:51:28.27 ID:bFoTVD6o.net

>>10
光を下げないから馬鹿だよな菅は

192 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 08:13:48.58 ID:eeOKg2X+.net

docomoやauも無制限の値下げをしないといけない状況になる
海外の通信料金になれよ楽天モバイルだそれだ

221 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 03:57:19.80 ID:Qe1FEbYW.net

>>213
安売り合戦になるってことは消費者が我慢できるギリギリまで
これから底辺への競争が起きて品質劣化合戦になるってことなわけで
スーパーの激安弁当に高品質を求めるようなもので無理な話だろう

141 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:18:20.85 ID:MQ2RwYJX.net

>>140
それこそ楽天モバイルの2980円で満足しとけ
データ使い放題でADSLより早いだろ
光の帯域なんて必要ない生活なんだろ

232 : :2021/02/06(土) 19:09:53.54 ID:UMRYbnIi.net

>>231
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)国内ローミングの回線使用料は値下げとか聞かないしな

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:56:06.41 ID:JH8NYTMn.net

とにかく楽天を応援しますね

59 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:22:35.49 ID:SRpAMKds.net

これまで通信量に制限があるからと外でのスマホ使用を気にしていた人が気にしなくなるから結果として1GB未満の人は少なくなると思う

171 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 19:40:34.60 ID:tVrPUYdo.net

誰も菅に感謝しないの?

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:57:16.75 ID:PGRteIL4.net

>>64
今から申し込めば一年間無料
2年目から1 GB まで0円だよ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:57:09.58 ID:n6wg/1aU.net

>>19
そうだね
公共料金とりあえず数カ月免除して欲しい

177 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 20:31:05.99 ID:AbFBDpG8.net

>>171
何で感謝する必要あるのか分からん。業界の自助努力だろ。成果タダ乗りすんなよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 19:39:32.06 ID:o2LkQb4J.net

>>233
単細胞すぎてワロタ
日本通信はいまだに赤字
MVNOシェア2位のマイネオレベルで昨年やっと黒字化
これがMVNOの現状だぞ?
黒字化のゴールが大幅に後ろに下がって事業を継続したいと考える
MVNOがどれだけ残るかだな

175 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 20:02:09.75 ID:H6IhPoZA.net

MVNOも、楽天と同じ料金体系をとるしかないだろ・・・
速度で劣っても、エリアでは勝ってるんだから。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 21:09:29.99 ID:kE2EPPhh.net

これを期にDSDVが広く国民に認知され、MNPが行われるようになれば良い。
サブ回線をMNPで変えて、良ければメインに昇格とか。

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:09:19.87 ID:53X9hOsm.net

60分無料通話オプションをもう少し安くしてくれ
500円→300円とか
そうすりゃ3GBUQ最強

239 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 20:21:42.30 ID:DzvHypoj.net

>>235
キャリアが競争環境にないのにその下にある業者がまともに競争できるわけないじゃん?

129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:22:40.10 ID:zLVzLDiw.net

すがゴリ押しお手盛り文化功労者
ぐるなび滝
楽天三木谷

90 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:57:54.45 ID:j9ODnTFz.net

次はOCNモバイルONEだな

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:52:46.97 ID:yBfWJ0w7.net

アホモと同じプランをNVMOが1000円で出してきたとしてもアホモが3000円の格安であるという事実は変わらない
NVMOの回線品質は今以上に悪くなるだろうしアホモの絶対的優位は揺るぎない

198 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 05:22:21.35 ID:y0BwBY63.net

>>10
若い人らは、菅の支持率高いんじゃなかった?
1番低いのは、ワイドショー観てるオバチャン世代とか…

146 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 11:13:08.36 ID:2fu3wR1G.net

>>142
ADSLがなんだって?

88 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:40:14.51 ID:2xrtgYfz.net

>>2
寡占状態が続いて
ちっとも安くならなかったって事だな
EVも30万になるとか言ってるアホいるけど

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 10:57:35.95 ID:EOYbN3ZS.net

>>31
au社長「国に携帯料金を決める権利はない。静観する」
→武田総務大臣怒る
→au社長考え変える「povoはahamoへの対抗心で生まれた」

対抗価格が出揃うことが予想できたのなら、このauのドタバタ劇はずっと前から決まってたことになるけど?

84 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:37:53.02 ID:jq+QUvqp.net

>>81
それwifi引けばええんちゃうの?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 10:31:40.97 ID:4cbIoilN.net

政府は一切関係ない
もともと楽天の一年無料期間が経過する前に対抗価格が出揃うだろうことは予想できた

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:47:44.45 ID:DF0Dt9Ir.net

もう、楽天モバイルが終止符打ったろう。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:47:12.69 ID:cWoY/g3M.net

もう電気水道ガスと同じ扱いにしてほしい。
基地局だって3社分を一つにまとめればいいじゃない。
テレビコマーシャルなんて無駄の極み。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 10:58:32.60 ID:6CjtT2Xs.net

通話がデータ通信なら、通話とデータを分けて契約する意味あるの?
電話会社とやらを廃止して、データ通信回線の企業に平等に分配契約すればいいのに。
もうキャリアなんていらない。

159 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 16:57:11.80 ID:+QLShpB2.net

禿は?

169 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 18:06:34.09 ID:/eyhiF+x.net

デフレ政策じゃん
菅総理はバカなの

241 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 14:53:58.30 ID:VM3xm8qU.net

>>230
大赤字のビジネスをわざわざ続ける理由は?勝ち組負け組が産まれるのはどの業界も同じでしょ

233 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 19:22:25.43 ID:veLnvpnQ.net

そりゃmvnoがもっと安くなるだろ?

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:20:13.55 ID:GKYgnLyC.net

客にとってはそれが最善だろ
auのCMなんて一つもいらん

182 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 22:44:58.00 ID:H6IhPoZA.net

>>181
楽天は三木谷が「ネットでしか契約できないのはシャベチュ!」って言ってたろw
店頭に行けばいい。

124 : :2021/01/30(土) 21:34:01.62 ID:G5MDuiJK.net

>>122
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)国会を見て分かっただろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)詐欺集団のクソ維新と全く同じタイプ、

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)口だけパフォーマンス野郎

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)とにかく人を騙す事だけが取り柄の屑

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)在チョンのでんでんバカ安倍と同じバ菅=バ韓よ

154 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 15:56:33.78 ID:f/81t73O.net

マイネオIIJ以下の中小はマジで死んだな

154 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 15:56:33.78 ID:f/81t73O.net

マイネオIIJ以下の中小はマジで死んだな

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 10:28:13.76 ID:joPTpBOO.net

auのアホCMが流され続ける限り 値下げできるだろ。

223 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 05:16:45.81 ID:ntoDqF5r.net

家賃の高いショッピングセンターの中にショップを開いても商売になるのだから
結構な利益が抜けてるは誰も分かっていたことだろうからな
これで携帯ショップ激減しちゃうだろうな、転職はお早めに

コメント

タイトルとURLをコピーしました