スポンサーリンク

【EV】米フォード、EV・自動運転に3兆円投資 GMに対抗 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/02/05(金) 08:03:51.39 ID:CAP_USER.net
【ニューヨーク=中山修志】米フォード・モーターは4日、2025年までに電気自動車(EV)と自動運転技術に290億ドル(約3兆600億円)を投資すると発表した。バイデン米政権の発足による環境規制の強化を見据え、EVシフトを加速する。

フォードのジム・ファーリ最高経営責任者(CEO)は「投資拡大と人員の増強により、フォードがEVと自動運転技術のリーダーシップを担う」と述べた。290億ドルのうち220億ドルをEVに、70億ドルを自動運転に振り向ける。25年までに両分野で計270億ドルを投資する計画を打ち出した米ゼネラル・モーターズ(GM)に対抗する。

フォードは20年12月に全電動のスポーツ車「マスタング・マッハE」を発売。21年にEVの商用バンを発売し、22年にピックアップトラックの看板車種「F-150」にEVモデルを追加する計画だ。米ミズーリ州とミシガン州、メキシコ、カナダの計4工場に専用設備を導入し、EVの生産を手掛ける。

同日発表した20年12月期決算は、最終損益が12億ドルの赤字(前の期は4700万ドルの黒字)だった。通期の最終赤字は12年ぶり。新型コロナウイルスの影響で北米や欧州の販売が低迷した。
2021年2月5日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0502W0V00C21A2000000/

40 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:48:02.54 ID:AIHCrayk.net

>>33
純粋な車の売上じゃなくて
排出権を売ることで黒字にしてる話?

82 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 13:46:20.77 ID:GX7EKMUs.net

トヨタはビジネスモデルが大事だからEV反対ー!

7 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 08:33:17.93 ID:AcIWtpob.net

来年、自動運転に関して業界全体で障害物と動体検知について共通プロトコルが策定される。

ブレーキとアクセルについて前後左右の車両と情報共有する。

57 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:15:40.47 ID:wFXUMSoK.net

未だにテスラやEVを小馬鹿にしているネトウヨは大勢いる。
周回遅れの日本勢。

74 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 07:48:00.25 ID:rZsUPWu2.net

>>3
馬鹿ウヨ発狂

24 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:14:43.01 ID:fOTmrJaF.net

自動運転車同士でじこったりとかで(笑)

81 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 13:20:00.17 ID:L0ejXaBR.net

>>44
日本と欧米じゃ基準年が違う。
日本みたいに燃費・環境に
昔から努力していた国と、
東欧みたいにゆるゆる、垂れ流しだった国では
縮減出来る量が違う。

日本人みたいなバカを欺して
カネを巻き上げる手口だよ。

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:16:59.90 ID:wpXkKe/s.net

>>9
商用車はみんな水素になるから良いんだよ。馬鹿には理解出来ないだろうけどね。
おまけにバカはFCVってのはEVの複雑なものって事も理解出来ない。
お前くらいバカだとマスゴミが騙すのも簡単だわな。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:27:15.28 ID:Qxyxjf1C.net

日本危機感無さすぎ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 23:05:59.12 ID:MZCDiPBW.net

F-150をEVだとwww

80 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 11:32:33.46 ID:lB8dk/+d.net

アメリカではミニヴァンやSUVはトラック扱いなので
ディーゼルでもV8ガソリンでも大丈夫なんだぜ、規制の「き」の字も聞かない

59 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:22:25.87 ID:Qx5bmcnK.net

>>57
Googleはウヨ!

ウェイモCEO「我々は完全な自律走行、テスラは運転支援」
ttps://www.businessinsider.jp/post-228506

>ウェイモのジョン・クラフシックCEOが、自律走行車に関して「テスラはライバルではない」と語った。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 11:17:31.31 ID:AIHCrayk.net

>>9
>>11
今年、トヨタとスバルが、SUVの量産型をEVを発表するニュース見てないの?
他社からも色々出てくるで

104 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 14:54:22.96 ID:LPiYSJGU.net

これまで散々ガソリン車開発、製造に投資してきたとこはそれが足枷になってスムーズに移行出来ないだろう。その間に新興企業が爆発的に伸びる。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:10:20.64 ID:xIX3D/FR.net

>>25
イーロン・マスクはトヨタの燃料電池車をバカ電池と呼んでる

72 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 23:39:45.00 ID:Ud+xZYdh.net

カムリはアメリカでは3割引きで買える ←リース販売はそれが普通
ヒュンダイ買うと もう1台付いてくる ←リース販売なら米国メーカーでもやること

ひろゆき の傑作ウソ集の1つだよ

106 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 17:35:31.51 ID:ysiOXsjs.net

BEV時代になるのはもう止められないから既存自動車メーカーの半分ぐらいは消えるだろう
GM、フォードもその中に入らないように全力でBEVに投資してるわけだな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:30:06.39 ID:wpXkKe/s.net

>>28
バカってゴミだなあww

53 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:07:38.10 ID:OIqceLyF.net

Amazonのように成長した企業は Amazon しかないw

36 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:41:27.22 ID:lm5pfi/+.net

車って
40年前の1980年代で完成してたろ

88 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 23:51:20.97 ID:L6p1kWpT.net

>>2
ありゃあ単なる仕手株だぞ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:51:12.35 ID:uB2Fv6t4.net

バッテリー交換安くできる車両つくれよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 19:56:36.17 ID:qnAx0/fX.net

フォーードはグーグルが付いてるから強いわな

73 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 23:54:06.18 ID:wFXUMSoK.net

>>71-72
そうなんですね・・参考になります。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:14:13.17 ID:fOTmrJaF.net

電池のブレイクするーが起きる
充電のブレイクスルーが起きる
自動運転のブレイクスルーが起きる
世界中でEVがスタンダードになる。

一方日本では
電気自動車の税率軽減終了であぽん(笑)
充電電力に道路特定財源を課してあぽん(笑)
自動運転事故の法的解決ができずあぽん(笑)
任意保険高止まりであぽん(笑)

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:15:01.73 ID:06FBN3k5.net

>>4
頃合い見計らってテスラを中国政府系ファンドか企業に売るだろう。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:17:03.54 ID:QacN1S9p.net

>>54
中国が燃料電池採用し始めるとイーロンマスクも困るしな

マスク氏は警告、それでもFCV推進の中国−次世代車でさらに先行か
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-20/QK2AHJDWRGG001

中国当局は水素を動力とする乗用車やトラック、バスの開発を促しており、採用目標を達成した都市には報いると提案している。

66 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 16:38:35.40 ID:nP7uav+D.net

国際湯田屋人という著作を出したドイツ系米国人のヘンリーfぉーどさんは今日の陰謀論者も裸足で逃げるヤバイ暗いな反湯だった訳だが。
 ちょび髭の独裁者の愛したスポーツカーが元ネタの自動車会社を配下にしたナチスドイツの生み出した国民車メーカーさんはEV及びリチウムイオン電池の開発生産対し2兆円近い資金を投入予定。

 後2、3年でID.1234が日本上陸し電撃戦を展開だろうな。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:53:36.63 ID:sqWs/Kys.net

>>41
バッテリー供給能力が無いのに交換施設ダケ造っても仕方ないじゃん

122 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 09:09:16.24 ID:i7NZeJHE.net

あ!

11 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 10:38:39.79 ID:6yslDr0m.net

アメリカ、中国、ヨーロッパがEV化に突っ走る中、トヨタはEVに大反対w
いったいどこに車を売るつもりなんですかねえ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 14:56:34.79 ID:34P6PMo5.net

一方、トヨタはガソリン車を量産中w
いっぱい設備投資したもんなー?損切り出来ないのが日本企業だもんなー?ウチはウチ、ヨソはヨソだもんなー?w

115 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 16:37:35.65 ID:rfbkytGj.net

>>31
これだけevに異業種から新規参入が相次ぐのはそれだけ製造が簡単だからよな。

動力が変わってもそれ以外は変わらんのやから、車作りのノウハウはやはり必要でさ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 22:59:10.30 ID:hgUg5xlu.net

>>50
テスラって中国で激安EVに負けるからモデル3を3割り引きで売ってるんだってwww
だっさ!

85 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 14:38:48.83 ID:NFkkAmCE.net

日本最強トヨタは投資金額1兆円ぐらいだっけ
それ以下の雑魚は…

101 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 01:48:08.06 ID:QOObjFE2.net

とよたおわた・・・

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 08:40:04.93 ID:BU/KyMMo.net

リチウムが足らないから無理だわな

102 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 06:23:10.24 ID:f3FD7hhr.net

GMやフォードがテスラや中国勢に勝てるとは到底思えないけどな。

91 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 12:40:37.56 ID:KiXdTCZ4.net

時代遅れのオワコンHVで2050年までがんばれトヨタw

60 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:28:54.42 ID:1Ubt2vyA.net

>>53
アップルは創業から12年間ほぼ利益を出せてなかったけどいまやアマゾンを抜いて世界一の巨大企業、知らなかったかな?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 12:40:26.90 ID:1J8GwwgK.net

>>9
水素自動車?
燃料「電池」、EVの一種だ。
水素で電気を発生させてモーターを回す。
何か問題あるのか?

90 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 07:09:53.53 ID:hkO+qdIW.net

プリウスがせかいを押さえるわけだw
アメリカはとよたの下請け

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 08:58:24.03 ID:V4zut0CF.net

クソ広いアメリカでEVでの長距離移動か

71 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 23:27:11.29 ID:Ud+xZYdh.net

>>70
海外でのリース販売は高金利なので本体価格を3割引きにするのが普通
それで充分に利益が上がる、ひろゆきや5chは20年間真実を語らずウソを垂れ流している

6 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 08:31:48.31 ID:jlgDVfQu.net

50%オフセット衝突の他
10%オフセット衝突も実施するの?

96 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 17:45:26.01 ID:R4rzW3TQ.net

EVだって化石燃料燃やした電気使うやん

62 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:41:55.20 ID:GpqjBx9a.net

フォードVW連合なんて何の技術も持ってない物同士だろwww

113 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 16:17:10.84 ID:C5QXkR9L.net

>>60
ジョブっちが離れてたら歴史は変わってたのだろうか

120 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:00:29.49 ID:KIDiPQwe.net

>>86
いや、「発表の予定」を発表しただけ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:49:09.07 ID:GpqjBx9a.net

落ち目なのに凄い投資だなと思ったらグーグルの金か

コメント

タイトルとURLをコピーしました