スポンサーリンク

【仮想通貨】「1時間当たり4億円超え」ビットコインマイナーの収益が過去最高水準に [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/02/14(日) 18:48:26.15 ID:CAP_USER.net
手数料の高騰などを受け、ビットコイン(BTC)のマイナーの収入が過去最高レベルで推移している模様だ。

仮想通貨(暗号資産)データ分析企業グラスノードによると、ビットコインの1時間当たりのマイナー収入は、400万ドル(約4億2000万円)を超え、過去最高を記録している。

マイナーの収入には、ユーザーが送金に当たって支払うトランザクション手数料や、ブロックの生成報酬としてのビットコインが与えられる。

そのため、ビットコインの価格高騰がマイナー収入の増加に寄与しているだけでなく、高騰に伴う取引の増加でトランザクション手数料も高騰していることが、収入を押し上げたとみられる。

現在のビットコインのトランザクション手数料は28ドル(約2900円)を超えて上昇傾向にあり、2018年1月以来の水準となっている。なお、2017年末の仮想通貨バブル時では、ビットコインのトランザクション手数料は55ドル(約5700円)まで高騰した。

スケーラビリティ問題の解決等を目的としたSegwitなどの普及により、ネットワーク状況は効率性が改善されていると考えられるため、単純にトランザクション手数料を比較することは難しいものの、相場の過熱ぶりを示す指標になる。

また、承認を待っているビットコインのトランザクション数を示すMempoolのトランザクション数は、一時10万件を超え、年初来の記録を更新している。

時価総額2位のイーサリアム(ETH)もトランザクション手数料が上昇傾向にあり、Etherscanによると、記事執筆時点でのネットワーク上の取引手数料となるGas代の平均は約120Gwei(約460円)に達している。

昨年、DeFi(分散型金融)が過熱した際の水準には届いていないものの、価格の高騰に伴い高い水準にある。
https://coinpost.jp/?p=220206

72 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 03:15:20.48 ID:SejYVBhm.net

ドルのハイパーインフレは決定事項だからねぇ
現在の無限紙幣発行詐欺金融システムにみんな気が付き始めて逃げてるわけさ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:35:57.67 ID:GUwRae4m.net

中国って電力厳しいのにマイニングとかまだやってんの?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 19:11:40.03 ID:r2KjFySv.net

マネロンが捗りますな

55 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 23:16:58.06 ID:1ONW/zVk.net

買わなきゃやべえええ
前回の高値で買った人も大儲けしとるやん

71 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 03:01:57.81 ID:ahzjr6xJ.net

チャートが右肩上がりのうちはいいけど
ガス代高すぎて使えば使うほど損をする通貨を誰が使うんだよって話

71 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 03:01:57.81 ID:ahzjr6xJ.net

チャートが右肩上がりのうちはいいけど
ガス代高すぎて使えば使うほど損をする通貨を誰が使うんだよって話

82 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 08:13:53.21 ID:lmE5JNf6.net

もうすぐバブルは弾けると主張してる有識者と2022年末までは続くと予想してるエコノミストがいて
どっちを信じたらいいか分からんわ
前回のバブルと違って今回は政府が金をばら撒いてるのと企業の相次ぐ参入で暴騰が起きてるわけだし

85 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 08:37:01.26 ID:lH0B028i.net

収益と言えば聞こえはいいが…
売買した時の手数料がこれだけ発生してるって話だよな。

59 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 23:36:17.70 ID:vrWPWE+g.net

そりゃそうやろ
主婦が趣味でやってる客3人しか入らないようなキッチンカフェが休業補償金で月収180万円だぞ

日銀、FRBがじゃんじゃん通貨発行して配りまくってんだからそりゃこうなるわ

しかも今金融引き締めして金利上げだしたらあらゆる業種の店がバタバタ倒産するから、少なくとも2年は絶対に利上げできないことが確定してる

利上げできないのが確定してるんだから、もう虚業だろうが仮想通貨だろうがじゃんじゃんあぶく銭突っ込んだほうが勝ちw
中央銀行すらも連鎖倒産防ぐために助かる見込みのない会社にバンバン既存通貨流してるんだからw

ANAとかJALに数千億円の融資しちゃった銀行とかヤバいしな
ANAJALが債務不履行出したら融資した数千億円消滅やでw
仮想通貨とJAL、どっちに投資したら儲かるのって話だわw

108 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 21:06:52.00 ID:Wp8Swcin.net

GMOマイニングやめたの?

66 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 02:10:23.04 ID:VxclCOf2.net

まぁ今の相場なら、元々ゲーミングPC持ってるような人は、寝てるときと仕事してるときだけでも回しとけば、月数万になるからな

95 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 13:12:04.63 ID:ndlPYpPU.net

>>93
マイニングされないと取引承認できないから
根本的に詰む。

流石にならない様に最低限の設備は配置してると思うが
何日もタダでは取引完了出来なくなる。
有償の場合は金額に問わず高く設定されるんじゃない。
そもそも140年間はマイニングできるもあやしいとは思ってるけどな

4 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 18:58:19.35 ID:XoPSDbGT.net

ポイントでせこせこ買ってたのを久しぶりに確認したら、上がりすぎてて草

70 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 02:54:01.53 ID:bMPiJhZ7.net

なんでも仮葬通貨が爆あげしてる原因はチャンコロマネーの

資産隠しが原因だってさwww

>>1

109 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 22:05:35.58 ID:GHhNe8bv.net

>>107
そのビットコインの時価はどうやって合理的に見積もるの?
社長すら匿名の民間取引所の日中任意の時間の取引値?

合理的な算出方法先に教えてくれれば、ちゃんと申告してあげるよ?

107 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 21:01:13.56 ID:Cdcl2c6t.net

>>46
日米間には租税条約ってのがあって
日本在住の個人が米国内で商品取引等で利益を上げた場合
その所得に対するか課税は日本国内で行う(もちろん逆のパターンも)
という取り決めがある
それとビットコインは通貨じゃなくモノなのでビットコインを車と交換した場合
日本の所得税法上ではビットコイン→現金化→現金で車を購入と解釈されるので
ビットコインを現金化のところでちゃんと課税されます

42 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 22:00:27.90 ID:22BCUWm3.net

>>24
個人のパソコンじゃ、もうマイニングの競争に勝てないので、ビットコインはもらえない。
マイニング専業の会社に出資して、マイニングしてもらう時代。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:03:46.83 ID:XfddS7JO.net

マイニングは現代のベーシックインカムだな

グラボ初期投資100万円で毎月30万円収入ってことは、
これベーシックインカムそのものじゃん。

30万円未満の月収稼ぐために毎月160時間も労働する人がいるってことは、
共産主義って案外成り立つんじゃね?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:09:04.93 ID:Ac93zK1Z.net

金塊に変えられた人だけは勝ち組

92 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 11:36:22.14 ID:OGhSmi+A.net

北朝鮮がアップ中ですね

117 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 09:15:35.02 ID:luAalIhF.net

>>77
最終的にはどこかで泣く人がいるけど、その前に投機や投資以外では使われていないお金が動いていると思う

40 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:53:06.47 ID:1+5R86+U.net

ヤフオクみてるとマイニングに使ってたと思われるグラボ搭載の
第9世代i5PCがたくさん売りに出てんだよな
それもかなり安い値段でw

利益率上げるために設備を更新したのか
利益でないのでPC処分して撤退したのか
どっちだろうね?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:45:56.56 ID:Xt8Gren6.net

500万とか日本人の平均年収じゃ買えない価格になっちまってるな・・

99 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 15:57:33.24 ID:04cEaWBo.net

ビットコインのことを他の通貨単位で語る時点で、
所詮はまともな通貨になりえないことがわかる。

ビットコイン単位で語れよ。

「1時間あたり1ビットコインの収益!」
とかな。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 06:13:34.34 ID:Z3YhEasS.net

>>49
大袈裟。社会主義国家日本の政府なら
超法規的措置の行使も躊躇わんヨ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 23:10:24.86 ID:848bpBKl.net

>>3
まだ1000年以上先

103 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 20:01:34.33 ID:ChSJHn0C.net

何が買えますか?

48 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 22:22:08.70 ID:dUiMlNwh.net

バブル崩壊予報を発令します
ハードランディングに備えて下さい

118 :名刺は切らしておりまして:2021/02/18(木) 14:25:07.12 ID:8T/qYO8s.net

そろそろ
ゴックスされるんじゃね また

116 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 09:13:23.14 ID:luAalIhF.net

>>88
すげぇな
現物で持つという事をしないといけないけど、これは稼げるような気がするな

金銀取引詐欺始まる前にはじめる人多そうだな

39 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:45:40.43 ID:s6cSWRRj.net

1枚500万だよ。信じられん。
金余りとかいうけどここまでひどいのかと思う。
こんなものまで資金を流し込まないと手元に資金が溜まってしまうのか。
イエレンが財政出動をいまだに呼び掛けているし、まだつづくのかな。
リーマン崩壊後から続いた金融緩和はいつまで続くのか。このバブルがはじけたら
過去最大のバブル崩壊だよ。どの国も借金漬けで、余力はなくなり、もう滅茶苦茶になるのかな。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:23:10.21 ID:BXmpcW0f.net

>>32
まったくだ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 23:10:36.87 ID:848bpBKl.net

>>52
ごめん100年

97 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 14:33:50.00 ID:5TaCiC7m.net

>>1
まーた高額グラボ予約して届いたころには電気代で赤字になるのか。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 02:16:06.89 ID:PIev4whN.net

これは中国が喜ぶ奴かな

67 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 02:15:18.56 ID:00T2qsG+.net

拾ってきた。

昔、テスラのスーパーチャージャーは無料だった。
今は課金している。
テスラ以外のブランドは、テスラのスーパーチャージャー・ステーションは使えない。
それ以外に関してはブリンク(Blink)などの、クソなスタートアップ企業がどんどん参入している。
全部潰れると思う。
テスラはクルマだけでなく家に設置するソーラーパネルや据え置き式電池も売っている。
つまり昼間ソーラーパネルで発電し、それをガレージに据え置かれた電池に貯め、夜、仕事から帰ってきたら据え置き式電池→テスラへの充電…という作業をするわけだ。
でもそういう回りくどい方法は面倒だしロスも多い。
もっとシンプルなやり方はソーラーパネルで発電した余剰電力を、電力会社に売り返すやり方だ。スマートメーターを使えば、それは出来る。
でも
米国では電力会社は州によってルールが違うしインフラにも大きな差がある。
だからスマートメーターが使えないところもある。
ソーラーパネルで発電した余剰電力でBTCのマイニングをすればBTCがあたかも「電池同然」の役目を果たすことができる。
つまり「発電価値の保存」だ。
しかしマイニングは、しろうとにはカンタンではない。
それなら……素人は余剰電力だけを提供し、マイニングはちょうどアマゾンがAWSでeコマースをホスティングしているみたいにそれ専門の業者に任せればいいんじゃないか?
消費者が「エナジー・セイビング・アカウント」のような口座を開設し、自宅でソーラーパネルで発電した余剰電力を公益企業に売り返せば口座にクレジットが溜まる。
出先でスーパーチャージャーから充電するときはその口座から引き落としすればいい。
社会全体として「電池」になってしまうわけだ。
「お宅はちゃんとソーラーパネルで発電しているの?」
そういう努力に対して、エナジー・クレジットとエナジー・デビットを交換し合う事を通じて、フェアに努力が報われる…
BTCのような電力を消費する仮想通貨は、そういう社会の仕組みにとてもネイティブな解決法だと思う。
マスクは…そこまで考えていると思うよ、マジで。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:30:09.31 ID:QznJxoCn.net

PC1台でマイニングしたら月いくらよ?
5万円くらいになるなら考えてもいい。

102 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 18:07:23.09 ID:hRHhWcup.net

>>8
それメインだもんな。
仮想通貨は。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 12:52:02.06 ID:hxyoVmDB.net

日銀が潰れかけの企業に無金利でコロナ対応緊急支援してるからな
よく仮想通貨みたいな虚業に投資するなら株やれと言うが、
日銀だってJALやANAみたいなほぼ営業停止してる会社に間接融資したり株買いまくってるんだぜ?

融資止めたら即死する企業に数千億円、数兆円日本円刷って緩和してるんだから、
それに比べたら仮想通貨なんて手堅い部類に入るわな

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:34:06.06 ID:/zd1lGcP.net

>>23
もう高騰しとるで

29 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:58:14.12 ID:f3lFLtAT.net

RTX3080って1個25万くらいするんだが

120 :名刺は切らしておりまして:2021/02/20(土) 00:26:46.56 ID:gYzvoBG9.net

>>119
じゃあショートしろって

111 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 22:22:44.71 ID:oiqF2DN6.net

>>110
昔は消費税かかったんだよ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 19:06:50.23 ID:rsFiyU27.net

で、税金はいくらだよ。日本政府はちゃんと課税しろよ。シンガに逃げた中田にもな。

119 :名刺は切らしておりまして:2021/02/20(土) 00:14:48.26 ID:8Ss4yhrP.net

>>17
ネットワーク上、ビットコインのデータを流さないようにするって事だろ

そういうフィルターを開発すりゃ終了

104 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 20:15:40.91 ID:HhV7KBJ7.net

ずっと塩漬けになってた口座を見てみたら
最後に見た時の5倍になってた
まあ200円が1000円になった程度の話だけど

41 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:57:25.75 ID:y8J0CshC.net

スパコンでマイニングしたら良くね(´・ω・`)

113 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 08:20:07.65 ID:+KrKWTXv.net

>>112
それ10年前から言われ続けてるから

89 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 10:22:02.21 ID:Ns2OTmNC.net

>>87
マイニングした…というのは何もないところから取り出したんじゃなくて
株式で言うところの追加発行だろ
やればやるほど価値が下がる気もするんだけどな。
値上がりしてる時は問題ないけどな。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:05:03.16 ID:zXKJijt/.net

弱い者から金をむしり取るのが相場の世界。

コメント

タイトルとURLをコピーしました