スポンサーリンク

【通信】直営店ほぼなし、携帯ショップ苦境 オンライン専用普及で収益直撃、生き残りの道は [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/01/30(土) 11:03:55.04 ID:CAP_USER.net
政府が旗を振る携帯電話料金値下げの陰で、利用者に身近な存在の販売代理店(ショップ)が苦境に陥っている。携帯大手各社(キャリア)が3月に始める割安の新料金プランを「オンライン手続き専用」としたことで業務縮小が避けられないためだ。岐路に立たされたショップに生き残りの道はあるか――。

利用者に朗報、ショップに衝撃

「ショップの存在価値が薄れてきてしまっている。そう遠くないうちにリストラがあるかもしれない」。大手ショップの関係者は危機感をあらわにする。…

続きはソース元で
https://mainichi.jp/articles/20210129/k00/00m/020/136000c

337 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 01:34:07.05 ID:SgzaExJV.net

くだらない商売 やめちまぇ

164 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:04:56.09 ID:6vl5+NPK.net

>>3
パチンコ関係もね。依存症作ってライフラインにしてるだけ

159 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:53:25.00 ID:es//iZtX.net

>>149
キャリアと利用者で妥協点を探すしか無いだろうね
0simみたいにサービス終了するところも出てきそう

219 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:13:00.59 ID:DiImciLy.net

こう言う無駄なコストかけてるから高いんだよ。

305 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 13:16:11.94 ID:SWX2x3a7.net

>>295
昔と言うのがいつの事を指すのかわからんが、
今は直営なんて1店もないよ。
他のキャリアも同じ。運営は全部別会社。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:46:47.94 ID:nyGM989X.net

生き残らなきゃいけない理由あんのか?

従業員がーっていうけど、人手不足の業界たくさんあるぞ

396 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 10:24:29.56 ID:+1WF8qHv.net

>>394
ピカツーとかが、儲けるためにあるんやで
NTT電話局から携帯を取り上げた。

239 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 21:34:59.45 ID:b/d6dv29.net

ショップ店員はたくさんいて、
自分自身もアパレル雑貨飲食ガススタなど店員いくつもしたけど、
携帯ショップの店員はやりたくないわ。
ショップ店員の中では聞こえがいいほうだから
店員確保出来るのかな。

294 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 11:14:11.48 ID:S44GD4R9.net

>>230
座る時間が多いからではないかな

344 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 08:07:38.98 ID:OmgfqyVF.net

eSIM普及でショップは無くなっても構わない。
総務省はeSIM普及の指導しろよ。
そして店頭業務は5分500円の有料制で良い。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:47:22.65 ID:ulFhu8jN.net

携帯業界は、二重三重価格当たり前状態
キャリアのHPより代理店がずっと安かったりする
気がついちゃった人にだけ安くする商法なんででしょ

387 :名刺は切らしておりまして:2021/02/10(水) 14:05:56.92 ID:Up6V17TC.net

>>5
それがいいな

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:34:25.86 ID:rqH+36nf.net

>>56

携帯ショップには今まで苛つき倒させられていまくったからな!

潰れてどうぞ!

ザマァミロ
叩き潰してやるわ
いいきみだフハハハハハハハハハ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:27:57.57 ID:o2BfmlXW.net

AUショップは俺にとっては絶対的に必要
インターネットがおかしくなると直ぐに駆けつける
無料で直してくれる、大事な場所ーーいつもありがとう

228 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:11:11.56 ID:o9Yw1pLt.net

地方の携帯ショップはロードサイド店が多いから、駐車場兼EV充電スポットなんてどうかね。

223 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:40:13.39 ID:P9JxsRjU.net

従業員が修理するわけじゃないから、無理に受ける必要なし。
使い方だって、メーカーやらがやればいいだけ。
そもそも店を構えてまでキャリアが引き受ける理由なし。

端末にかかわらず、家電の販売なんてそんなもの。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:13:46.83 ID:j+u5aLWF.net

>>2
業態転換のこと?

247 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:54:35.19 ID:/ALH3PhZ.net

介護や運送に転職すればいいじゃん
何甘えてんだか

376 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 21:21:01.48 ID:SPafoe9k.net

キャリアのインセンティブ目当てに
余計なオプションを年寄りや情弱に売り付ける
姑息なビジネスモデルはもう退場でいいよ。

408 :名刺は切らしておりまして:2021/02/20(土) 12:11:00.07 ID:slnx7ng4.net

>>406
脳みそないんだから無理

210 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:29:28.51 ID:a2hT7zNn.net

>>1
反社会的勢力に情報を売ってる乞食犯罪者ばかりのショップ
害悪でしかない
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか

404 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 21:38:11.07 ID:doS+vtUf.net

>>14
窓口封鎖しか対応策ないという地獄絵図

324 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 19:00:26.05 ID:WGXjn6HC.net

例えば対面手数料5万円とかさ、普通にあり得ない値段設定で良いんだよ。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:25:02.09 ID:mL7xnfnf.net

前から必要ないなとはどこかで思ってたけど

148 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:36:58.42 ID:22vOnSzn.net

ショップ内に100均とイートインコーナーを併設して生き残りをかけるんだw

160 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 14:57:35.15 ID:Q5rCAfN+.net

直営店じゃないからってお客さんをクソ野郎と呼んで差別するのは悪いこと
ドコモが無職差別みたいな事をやったんだ
ちゃんと金払ってただけど普通の客だったのに

どんな商売でもお客さんが無職か有職かじゃなくて料金払えてるかどうかで対応しなきゃ
有職でも無職でもその客が料金払えてないと言うのならきつく当たるのも解るけど
家族等が払っていてもそれは問題ないだろう

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:18:48.00 ID:pBJFrj4E.net

要らないだろwww電話なんて次のやつwwwガソリンも終わるからなザマァwww

390 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 05:13:09.01 ID:pPQZuUZx.net

最初から家電店に寄生してたけどビジネスモデルに問題があるんじゃないか?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:07:52.41 ID:CifY+f0m.net

何のキャリアにもならない業種はなくなっていい
経営者に搾取されるだけ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:54:13.45 ID:lcIIKIvf.net

>>51
キメェ

56 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:18:42.88 ID:W39MzVMl.net

>>35
自分で考えろとしかいえんな

頭を使えないチンカスは死ぬしかない。可哀想だけどね

233 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:18:14.19 ID:x0ptWkWI.net

だって直営店て何もしてくれないじゃん
あれ出来ませんこれ出来ませんで公務員みたいなマニュアルばっかで

299 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 12:30:20.98 ID:4dgHuo11.net

頭金取るような悪徳商法は潰れて当然

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:54:14.91 ID:9copb5VJ.net

旅行代理店の実店舗と同じで、元々不要だった日本独自の仕事。

これを機に全て無くなってよろしい。

365 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 11:07:34.76 ID:UeSu/GYh.net

誰も機種買わないし契約しねぇよ潰れろよ外国で契約するようになるだろ中国かなワイヤレスどこでも充電だなwww日本の電柱邪魔くせえなwwwwwwwwwwww

251 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 23:31:14.42 ID:awUhzs6z.net

>>35
ドコモは補聴器屋
auは在宅介護
ソフトバンクは葬儀屋

各社のカラーに合わせるとこんなもんだろ

246 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:38:27.64 ID:2DdbEOUK.net

>>1
さっさと解雇して
人手不足の業界にとっとと行かせろよ

雇用の流動化は日本経済にとって良いこと
妨げるな!

61 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:25:46.64 ID:EcyB/9Um.net

>>1
値下げ競争を煽る菅は、日本経済を拡大する気はないらしい。
これでは、益々、貧乏になること間違いなし。
値下げを単純に喜ぶアホどもがいるが、次は、君の番だよ。

362 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 07:31:41.86 ID:OnlpmFGo.net

>>10
そういう詐欺みたいなクソ対応してたのは恐らくごくごく一部で
全体の何%もないみたいな話なんだろうけど
その手のイメージが付きすぎてしまったな
悪貨が良貨を駆逐する

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 12:42:36.31 ID:YKqcnqSO.net

店舗の形が似てるし、コンビニでもやればいいんじゃないかな

326 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 19:53:00.45 ID:6E013YMV.net

>>6
オンライン掲示板で言うなよ
思いやりがないのか

209 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:14:48.40 ID:ywPYTRLh.net

>>1
亡くなった方がいいよ、ショップで確実に個人情報売られたからな。
契約にクレジットカードの情報全部書けとか言ってきたからね断ったけど

122 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:35:26.13 ID:tO1W/0FO.net

オンライン手続きする層は元からショップなんて立ち寄らないだろ

213 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:37:48.55 ID:pjCzWYPC.net

ゲームショップみたいなものだろ
コロナでちょっと速まっただけで時代の流れだよ

345 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:40:26.79 ID:heUsmDPv.net

>>304
オレオレ詐欺対策(爆笑)
確認が甘いよその国ではそんなもんないのに不思議

231 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:04:01.83 ID:UE0QF63o.net

ジジババに高い金払わせる為にショップは必要悪だったのにな
三木谷が菅に余計なこと吹き込むからこうなった

234 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:20:50.01 ID:PBBZm+Oy.net

スマホ以外にもテスラだって車ネット販売して直営店ほぼなしで経営できてるからなあ
これからはそういうトレンドなんでしょ新しくなっていかないといかんね

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 11:25:28.60 ID:fhoCorHZ.net

携帯ショップを存在悪としたのは菅政権のあっぱれだよね
後はパチンコも存在悪としてほしい

206 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:02:18.23 ID:jq+QUvqp.net

>>111
そもそも、非正規雇用って概念は公的には無いんやで。
派遣の場合、派遣元に正規雇用されてる。
あるのは特権
派遣会社だけが正規雇用の社員を解雇できる

119 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 13:32:35.30 ID:jjFXuEIA.net

>>114
電気量販店があるから直営店はいらないよ。コンビの店員でもできる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました