スポンサーリンク

【IT】ヤフーとLINEの経営を統合、GAFAに対抗できるか [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/01(月) 10:50:50.12 ID:CAP_USER.net
ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)とLINEが1日、経営統合した。国内の利用者は1億人規模になるとみられ、直近の売上高は単純合算で楽天(約1・4兆円)に迫る。ポータルサイト「ヤフー」や通信アプリ「LINE」を軸に複合サービスを提供する「国産」プラットフォーマー(PF)が、「GAFA」など世界大手に対抗していけるかが焦点になる。

 ソフトバンク(SB)と韓国IT大手ネイバーが折半出資する中間持ち株会社がZHD株の65・3%を握り、ヤフーとLINEはZHDの完全子会社になる。ZHDは上場を続ける。

 中間持ち株会社の社長にはSBの宮内謙社長、会長にはネイバー創業者の李海珍(イ・ヘジン)氏が就く。取締役5人のうち3人がSB側から出ており、経営の主導権はSBが握ることになる。

 ヤフーの国内の年間利用者は約8千万人。LINEの月間利用者は約8600万人。LINEの利用者をヤフーのネット通販に誘導するといった相互送客で、それぞれの事業での相乗効果を狙う。

 ZHDは、LINEがもつ海外…
https://www.asahi.com/articles/ASP2W5T52P2VULFA01W.html

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:15:55.86 ID:Farx7Cfz.net

ネトウヨが発狂してるみたいだけど、そもそも購買力の無いネトウヨが発狂したところで、石の裏のダンゴムシがもぞもぞしてるようなもの

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 13:50:39.19 ID:fewSN1f1.net

そろそろ正体を見せても逃げんだろう
と思ったんだな。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:00:00.98 ID:k7FwDmEK.net

GAFAにfacebookが入っているのがいまいちわからん

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 14:31:13.97 ID:0bz7h5LM.net

GAFAに対抗できるか ・・・w
朝鮮企業

朝鮮アプリ”LINE!!  朝鮮人

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:25:26.57 ID:FZh18uru.net

>>6
株屋が作ったグルーピング
それを巨大ITとか紹介してる日本政府とかそれをそのまま流してる日本メディアが誤解してるから

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:10:06.62 ID:O6x82Ouk.net

だんだん正体がわかりやすくなってきた

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:22:42.81 ID:v0cqc21F.net

誰か賢い人が早く日本製で作ってください。
もうLINEは嫌です。

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 18:43:36.85 ID:D8V4elmz.net

どこまでキチガイになれるかで決まる

未来の主軸が、スマホから新端末に変わるかもしれないし、変わるかもしれない
変わるんなら検索、通販、SNSなどのプレーヤーは全部変わってグーグル検索とアマゾン通販も消えるだろう
でもスマホのまま新機能になるかもしれない

今のスマホタッチタイプ全盛期から、全て新端末に変わると見込んで、新端末に向けてキチガイのような研究開発ができれば、かなり高確率で勝てるのではと

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:29:57.50 ID:RS+NM1l2.net

ヤフーって、朝鮮検索サイトになったの? イラナイ

GoogleでOK!

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 17:08:46.78 ID:bI+AhVL0.net

対抗するというのが意味不明だ
GAFAはそれぞれ独自のサービスで対抗してなかった
一体どんなサービスを展開するのか
それは世界を席捲するようなものなのか

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:41:32.43 ID:Cf1xTSWE.net

ソフトバンクやラインとは極力縁のない生活を送りたいと思っています(´・ω・`)

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:37:03.60 ID:JD9BTtx9.net

実に朝鮮…挑戦的なコラボレーションですね。

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 16:29:23.49 ID:2PkTuUDf.net

話にならんよ パンダとレッサーパンダくらいの違いがある

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 05:16:38.66 ID:wKOI3XxC.net

>>1

チョンポップのステマをやってるのは
LINEとYahoo!Japanだからな。

Yahoo!Japanはソフトバンク系で、
LINEはモロに朝鮮企業だよ。

で、日経平均のために朝鮮企業LINEとソフトバンクを宣伝しまくっているのが、守銭奴新聞・日経だ。

●●●LINEを取り仕切る朝鮮人の正体●●●
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49118

.

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:15:43.46 ID:B/l6H1pr.net

知恵と工夫次第でどうにでもなる

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 19:34:05.51 ID:Ru/N9gGg.net

在日と韓国の夢のコラボやん

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:57:20.61 ID:yyIUxeDh.net

自衛隊がLINEを使わないのは
セキュリティを全然信用してないからだってのは有名な話なのに
人口の3分の2近くが使ってるなんて、日本人てホント馬鹿

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:50:12.87 ID:8X5rchTw.net

 
自民党のコミュニケーションツールはLINEですが(笑)
 

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:20:01.58 ID:c4jYno60.net

反日反米みたいな事で上手くいくわけないやろがっ!アホ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:52:23.20 ID:fa0GaVCj.net

投資企業とIT企業一緒にしたらあかん。

80 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:32:14.66 ID:hwuz9Vby.net

ヤフーとLINEの統合で何が変わるのか? 新生Zホールディングスが目指すもの
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/02/news085.html

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 14:22:36.93 ID:RS+NM1l2.net

こりゃー 中国端末のバックドアより ヤバくね?

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 04:47:20.24 ID:MASInHD7.net

ぱくりサービスしかなくて技術力永遠の0がナニ寝ぼけたこと言ってるんだ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 14:10:17.48 ID:13TCwgQ9.net

早い話、YahooJAPANが韓国企業に、グレーだったLINEが韓国企業だと明白になったって事だよね?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:15:01.78 ID:RS+NM1l2.net

化けの皮が剥がれた感じね!

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 08:37:52.80 ID:8yUvkxJF.net

>>1
ダメなやつがダメなやつとくっついてもダメだろw

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:02:00.86 ID:5CDk5cVI.net

>>32
アップルは林檎ストアがあるから「アップルより〜」はちょっと違うかな。
マイクロソフトは確かに今は入っていてもおかしくないと言うかgafamになってるけど出遅れたのは事実だよ。
その辺の動きが早ければsteamとかがあれほど台頭するチャンスはなかったろうね。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:22:50.90 ID:NbWXhjTe.net

世の中すべてLINEがらみになってるからね

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:56:57.82 ID:vDeQdlZZ.net

今朝の新聞に全面広告が出ていて驚いた。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:56:57.82 ID:vDeQdlZZ.net

今朝の新聞に全面広告が出ていて驚いた。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:26:00.51 ID:NcjX00qH.net

世界的に見れば弱者連合
GAFAとかアホか

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:29:17.92 ID:r6eqvA/N.net

どっちも日本ローカル企業じゃん
それに禿系列ってことは税金払わないで儲かりましたっていうつもりかw

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:45:45.06 ID:B7s41+XU.net

>>12
そこに「성대작(ソン・テチャク)」率いる『創価学会/公明党』と
『サントリー』と『オリエンタルランド』を加えといて

母体というか金主は全部同じだから

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 23:07:38.61 ID:L73VMVgv.net

ジョブズがApple立ち上げたときも、一部のオタ相手で巨人IBMに歯向かうとかwwww
って笑われてたな
ベゾスがダンボールにペンでAmazonって書いて看板にしたときも、一年もてば褒めてやるって笑われてた
こういう脳タリンってのは洋の東西を問わずいるもんだ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:29:40.13 ID:DyYXO3VW.net

できるわけない

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:46:57.01 ID:RS+NM1l2.net

百度とヤフー

Google使うよ!

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:21:15.35 ID:c4jYno60.net

ハゲ 日本が米帝残滓になってくれねーかな(/ω・\)チラッ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 09:02:03.64 ID:JgK4Pb2i.net

>>73
それな
LINEの意図的な
韓国政府へ何度も
日本人個人情報を流出させた事を忘れ
自治体・官庁も使用しマイナンバーとも紐づけって
過去を直ぐ忘れて韓国と在日孫に忖度
日本人ってアホみたい

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 16:04:05.97 ID:GWK+7b3n.net

グーグルだけは必要だが
他は無くても平気

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 23:55:38.49 ID:dQFptOKY.net

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)さまは
戦後75年、マスコミを支配して
日本人を洗脳してきてやったニダ!
マスコミはダメになったから
これからはヤフーとラインでネットを支配して
日本人を洗脳し続けてやるニダ! 

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:41:46.66 ID:Kc1NZKqg.net

どっちも極東の一部地域だけで使われてるものなのに、合体したらGAFAと比較って頭おかしいんじゃねーの?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:06:02.89 ID:InSpbjjE.net

在日キムチ企業同士がくっついただけなのに、GAFAに対抗出来る訳ないだろw

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:48:22.67 ID:y1OwPuXq.net

ヤフーは実態がない禿の財布だから。
政府の各種補助金流してもらってなんとなく生きてる。
昔は政府意見広告とか出して輝いてたのにな。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:53:12.04 ID:Lkvq8Yef.net

マイクロソフトよりもフェイスブックのほうが格上なの?

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:42:49.94 ID:7USGm+bp.net

GAFAの一つに食い込めるか?じゃないか?

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 23:46:55.78 ID:F4qW/DGP.net

>>6
インスタ…いや良いよ、お前がそう思うならそれでいいんだよ(´・ω・`)

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:58:13.59 ID:dBanUtVs.net

ヤフーニュースは朝鮮ニュースだらけ
一体どこの国だよ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:06:09.10 ID:7EHdkjO5.net

正体明らかになって、これでやっとYahooとLINEが切れる。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:11:58.65 ID:ZOVccmoO.net

>>1
ポータルサイト「ヤフー」や通信アプリ「LINE」を軸に複合サービスを提供する「国産」プラットフォーマー(PF)が、「GAFA」など世界大手に対抗していけるかが焦点になる。
 
 
どこの国産?
ラインが日本ではないことはわかるが・・・

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 11:56:39.55 ID:Lkvq8Yef.net

>>31
それだとなおさらアップルよりマイクロソフトが入りそうだけどね
windowsなんてタダだって思ってる人多いんでないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました