スポンサーリンク

【金融】銀行の振り込み手数料、60円程度値下げへ 10月から [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/02(火) 18:45:10.65 ID:CAP_USER.net
銀行の振込手数料が最低でも60円程度安くなる。50年以上変わっていなかった銀行間でお金をやりとりする際の手数料が、政府の要請を受けて今年7月にも下がるためだ。各行の価格戦略が変わる可能性があり、フィンテック企業を含めて送金をめぐる競争が激しくなりそうだ。

銀行間の送金インフラを運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が3月中旬にも新たな手数料体系をまとめる。これまで一件あたりの送金額が3…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF029M00S1A300C2000000/

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 11:26:56.82 ID:UyPWQdRs.net

JESARA移行への段階的な値下げでしょう。
最終的にはゼロ円になります。

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:03:53.57 ID:hNMj86Oz.net

>>19
これも聞いたことがある
警備員が複数の箇所のトラブルに対応できるように
支店に待機しているので人件費がかかるらしい

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 00:05:57.73 ID:CHBuq2jR.net

NHKの受信料 50円値下げ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:46:53.64 ID:pxi8Y0+s.net

>>5
うち200円が全銀システムの利用料
20円がATMとかの維持費
手数料じゃ銀行儲けにならん

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 22:12:30.98 ID:3FuWVUz4.net

結局ね
新しい手数料出来るだけだよ
口座維持手数料とか
通帳発行手数料とか

71 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 07:43:18.38 ID:8EZw6xx3.net

>>59
嫌ならタンス預金すれば?
誰も銀行預金を強制してないよ

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 19:45:48.82 ID:8bEvN19P.net

>>6
ネットバンキングだと他行宛で220円だろ?
窓口だとそのくらいだろ?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:16:12.71 ID:sGywPnyC.net

>>3
通信費が10倍になったのか?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:58:45.51 ID:hNMj86Oz.net

>>12
銀行員の知り合いに印紙税の話聞いて内容うる覚えだけど
ATMの明細書は証書になるので印紙税が必要になるみたいなこと言ってたなあ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 00:05:21.50 ID:0Db1Mt/2.net

0金利で国民は天文学的な損を被っている

89 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 12:32:46.78 ID:R1ZlYYm2.net

>>59
昨今金余りで銀行からすれば庶民のはした金なんていらんのだろう

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:55:15.13 ID:RM1rEtIh.net

>>19
銀行自体がまともに金貸せないからどうしようもない

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:17:35.37 ID:+nT3r1tm.net

原価が下がって回数も増えたのに料金が同じって銀行は儲けてきたんだな。

83 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 09:53:44.17 ID:zduDP977.net

銀行に一億円借りたらそのあと20年で二億円をその銀行にかえすことになるんやで

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 18:13:00.58 ID:PZbSnTrE.net

>>92
それでも安くなったよな
中小にも借りてくれって来るし、融資環境は良くなってた
コロナでどうなってるかよく分からんけど

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 18:59:04.71 ID:PhmGC1Bu.net

昔に比べて仕事が楽になってんだから下げるのは当然だろ
ATMやネットバンクで他行振込手数料660円とかふざけんじゃねぇよ静岡〇行

87 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 11:22:51.91 ID:/48B6bie.net

印紙税代わったのに放置する銀行振込料

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 18:55:22.28 ID:o3R/qY5R.net

当時の学卒の初任給は2万とかだったような・・
とすると物価は10倍になってる中で手数料据え置きはむしろ奇跡と言える

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:17:17.77 ID:gS19uQxo.net

神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP20
「最初の一歩」
https://youtu.be/Qum-fNHfAzw

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:27:46.92 ID:n/LoyrCU.net

>>6
そうだ静岡満行

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 00:32:43.66 ID:zazBW7Ok.net

>>53
なんで?

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 19:53:13.56 ID:czLLDxLY.net

>>5
そりゃいくら振り込んでもデータを処理する手間は同じだからな
少しでも安くなるようにネット銀行の口座を一つ作りなされ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:02:24.65 ID:5qVSIh7n.net

お金預けても金利が0.001%とか銀行の存在意義ないよね?

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:38:20.89 ID:PhmGC1Bu.net

>>18
ぐぬぬ・・・

・・・

ペロペロ

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:25:17.25 ID:8UJgR4zr.net

海外送金安くしてくれ。カードやpaypalが使えないと¥7500円。
郵便局は法人-法人の送金出来ないし。

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:39:47.67 ID:tmVMa6E3.net

>>32
トランスファーワイズじゃだめですか?

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 18:58:46.71 ID:DWZsT2eK.net

3000円振り込んだら220円も盗られたんやが

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 02:23:56.28 ID:oqCGfYY6.net

値上げしたらいいのに

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 05:14:50.03 ID:0KAzReYb.net

所定の条件満たせば大抵手数料無料だろ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 01:44:46.24 ID:XsnQTWw5.net

ネットバンキングならお安いけど

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 02:21:08.01 ID:XsnQTWw5.net

銀行の無い未来がすぐそこに

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 05:03:29.09 ID:mOz/ezg+.net

コンビニみたいに4社程度に集約されるかと思ったけどゾンビみたいに生きながらえてるよね

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:05:19.93 ID:0aV2jjcG.net

あれ?最近上がったわ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:13:32.80 ID:RFgCn+kC.net

誤魔化されてはいけない、
振込手数料は変わらなくても
その補填分は利息を下げることで賄っていたんだよ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 04:41:52.07 ID:3YBx9Omj.net

全銀手順はアナログモデム用
ネット代もコンピューター代も激減したろ
0.1円でも高いくらいだ
なお、1ドル360円の時代でも為替手数料1円
1ドル75円でも1円
銀行のおかしさよ
独禁法違反だろ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 19:26:05.38 ID:VM4KObGo.net

>>86
ならんで

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:22:45.47 ID:aEbs85gb.net

自分らで決めろよバーカ
ロシアかよ

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 08:45:32.93 ID:BieATQAG.net

>>38
わかる、みずほのATMとか高そう、金かけてるよな

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 23:06:39.10 ID:XsUim1G/.net

この手数料ってNTTデータのせいだろ

92 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 15:40:12.60 ID:ARVGTSJm.net

>>90
住宅ローンとかぐらいしか知らないんだろうけど融資って中小企業には結構厳しいのよ

金利 年1.725%(*)〜9.0%
https://www.bk.mufg.jp/houjin/chusho/teikei/tkc/wide/index.html

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:17:40.67 ID:hOrdW3Rh.net

>>1
銀行間はどうでもいいから利用者の振込手数料下げさせろよ
ネットバンキングならほとんど人件費かかって無いだろ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 22:38:33.58 ID:LSY8WbIh.net

>>13
本体の減価償却と保守、警備費等で年200万円ほどだぞ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 19:48:52.52 ID:usT9Z9Sm.net

そもそも手数料を取るほうがおかしい

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:19:36.09 ID:f3iqtl0s.net

他行ならいざ知らず
同じ銀行内なら手間なんてゼロだろうに
300円とか取られるからな

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 20:59:48.16 ID:B69kAwKd.net

>>13
ATMの開発研究費や機械、設置、メンテナンス、
お前が評価基準が無知だらけだね

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 09:06:33.58 ID:4dWysurx.net

コンピューターにも金が掛かってるんだけどな

96 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 18:46:03.28 ID:GXPAXlui.net

NTTデータは、全銀から貰う金を下げるのに同意してるのかな

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 01:49:58.72 ID:vd9luiCh.net

>>59
正論

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 09:41:45.19 ID:7nzRuqxV.net

>>19
金余ってるからね。

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 21:05:04.66 ID:nylvx+59.net

ゆうちょが便利なんだけど、他行への振込みが無料じゃない。
月1回ぐらい無料にすればいいのに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました