スポンサーリンク

【インタビュー】 ローソン社長・竹増貞信「スーパーの店頭で牛肉を売る毎日 現場に立つことから見えたもの」 [朝一から閉店までφ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/03/04(木) 11:28:10.77 ID:CAP_USER.net
連載「コンビニ百里の道をゆく」

竹増貞信2021.3.1 16:00AERA#竹増貞信

「コンビニ百里の道をゆく」は、51歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

*  *  *

 ローソンの社長になるまでに、営業、広報、社長秘書など様々な仕事を経験してきました。どの仕事もやりがいがあり、日々が発見の連続。その中でも色濃く記憶に残っていることがあります。

 社会人になってまもなくのことです。輸入自由化の影響で大きな在庫となった牛肉を売りきるというミッションに向き合ったことがありました。電話帳を片手に飛び込みで各地のスーパーに営業をする日々。なんとか店頭販売にこぎつけると、会社の業務後や土日に現場に行き、エプロンをつけて販売員として働きました。

 店頭だけではなくバックヤードやプロセスセンターで働く従業員の方に、好まれる肉の部位や肉のカットの仕方などのアドバイスをもらい、それを販売に生かしていく。お客様に10グラムでも20グラムでも多く買っていただくと、それが店の売り上げになります。そのためにどうすればいいのか、思考を巡らせることが何より楽しかった。販売量も増えていきました。

 あまりオフィスにいることはなく、上司には「竹増って今日どこにいるの?」と思われていたかもしれません。それぐらい現場にはたくさんの気付きがありました。

 お客様がお肉を目の前で試食される様子や、お肉を口に入れた瞬間の子どもたちの表情はオフィスからは見えません。本社でパソコンと向き合いデータを見ることも大切ではありますが、お店には数字には見えない真実がありました。

 今も加盟店のオーナーさんや、働いているみなさんに話を聞くということを大切にしています。本社でやろうとしていることがお客様にとって良いことなのか、そしてお店の状況に合っているのかをきちんと確かめていく。

 まずは現場から。社長になった今も一番大切にしています。

竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長

※AERA 2021年3月8日号

https://dot.asahi.com/aera/2021030100008.html?page=1

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:35:34.01 ID:j1dL2JBj.net

コンビニで買い物してること自体が情弱なんじゃないの

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:38:51.41 ID:oQ57oQWS.net

ローソンポエム

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:08:59.26 ID:MTQWjFtu.net

Sは、一番、騙すチェーン。というイメージ。
Fは、一番、反日なチェーン。というイメージ。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:54:33.36 ID:IzXlxxIw.net

土日なく働くのを美談とされても。
でも現場で一生懸命な経験を持ってる経営者は信頼に足るよ。
このエピソードが本当ならね。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:21:50.64 ID:BUOQubtz.net

>>38
それ
ネットの底辺のイメージじゃん

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:28:29.70 ID:VQOC9d7J.net

>>1
コンビニは転換点を迎えてる
ローソン100を有効活用しない時点で厳しい
ナチュラルローソンは花開かず
ドコモからauに鞍替えしたけどポイントだけはまだドコモ
結局中途半端になってる
創業者的存在を追い出してクソ化してるセブン
に追い付けず逆に自滅してる
とりあえず社長は自社の商品使ったり弁当試食くらいしようよ 卓上とか本社だけではジリ貧だよ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/06(土) 11:27:28.83 ID:gTV/mKJt.net

>>1
歯磨けよ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:10:35.43 ID:6UjWzdNJ.net

どーせ研修で数日現場経験しましたと

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 15:00:39.62 ID:A7bdxObg.net

コンビニ経営は儲からないというけど
俺の実家は地方の地元駅周辺に4店舗回して余裕で儲かってる
自分の土地でやってるのがポイントだけど、
他店が近所に進出してきても地元の不良やチンピラに小遣いやって
嫌がらせして追い出しているからほぼ独占状態
以前に駅前に大型モール建設の話があったけど
じーちゃんや親父が町長はじめ町議会議員たちと仲良しだから
裏で手を回してそれも潰した

コンビニ経営でこの手の話はどこもやってるらしい

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 11:09:15.21 ID:dumzc21x.net

>>2

上級国民連呼でバレる、ブルジョアとプロレタリアートを対立させ暴力革命を煽った中卒過激派ジジイチョン

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 19:03:32.64 ID:Myl7qFAt.net

それでもワタシは、からあげくんレッドを買いにローソンに通う。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:51:41.34 ID:oQ57oQWS.net

コンビニ「コンビニ弁当を買うような情弱にはこの程度の味で十分なんだよ」

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:38:59.52 ID:VBu2eak0.net

>>4
そんな中で、こういうイメージ戦略をイメージに終わらせないことに成功したら支持するわ
これまでのところセブンとファミマは悪い話を沢山聞いてきたけどローソンはあまり無いしな

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 15:04:54.26 ID:fZj0IEPp.net

しかも町会議員wwwwww

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:16:33.43 ID:qvaFS6cs.net

ロシアから来た元作戦部隊の人たちが『忍者体験』に参加した時の話が興味深かった「後にも先にもこれほど緊迫感のあるツアーはなかった様に思う」

http://wdsyo.antrak.org.tr/FAKR/796361888.html

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:29:53.94 ID:suwU1lok.net

日本人は、本来の清酒やウイスキーよりも、味覚などが調整された合成酒が大好きなの?

https://tanken.com/jinzoshu.html

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:16:53.39 ID:kIBLM6m3.net

>>1
買う側の視線が理解出来てない、やり直せ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:49:14.53 ID:5kWDG0GZ.net

ほんとに現場みてんの?
あの酷いパッケージデザイン早々に変えろって

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:39:57.07 ID:wLggs+RE.net

>>1
今度はコンビニ店長として働いてみよう?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 18:28:46.24 ID:Cr/JKhwf.net

たぶん昔の苦労自慢したいだけで
その経験がローソンの店作りに何も生かされてないのはよくわかった

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 14:02:51.96 ID:qrQD41i1.net

おにぎりまずい。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:51:42.46 ID:RA46goSf.net

コンビニって、ヤフオク送るときに使うか、税金の支払いで使うぐらいだわ。
あんなとこで物買うバカっているの?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:51:28.24 ID:y+M+3zAE.net

看板マークや色はローソンが一番好きだわ、コンビニっぽくて。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:51:28.24 ID:y+M+3zAE.net

看板マークや色はローソンが一番好きだわ、コンビニっぽくて。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:31:37.50 ID:KDo2nMf7.net

息子にファミチキうめえとディスられたあの社長?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:39:10.55 ID:s0NJVl1K.net

>>28
ローソン100って
スカスカじゃん
小さいパックにちょこんと入って100円で売っているだけ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:54:46.59 ID:vbSNJCoA.net

ローソンのバカでかいカフェオレと中華まん好き

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:01:15.37 ID:7wdjAyh8.net

この人があのパッケージをGOした人なの?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:35:47.71 ID:suwU1lok.net

コンビニ業界の悪徳さは、全国に知れ渡ったからなぁ・・・。

大変だと思うよ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 11:51:57.26 ID:vCDmEIS5.net

>>7
お母さん食堂の惣菜の値段みてこいよ
正気の沙汰とは思えないぼったくりだぞ
味も下の下だわ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:57:21.06 ID:2GO8E1s5.net

現場を大事にしてたら、あの分かりにくいパッケージは無いだろ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 19:50:02.40 ID:czLLDxLY.net

上辺だけ無印を真似たパッケージにした挙句ハングルまで付け足してトンスルランド人専用にして炎上したのってローソンじゃなかったっけ?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:14:53.82 ID:0p/5+cFC.net

>>2
コンビニ業界がもう頭打ってるけど、セブンの凋落は酷いと思うぞ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:56:37.23 ID:Enq9wTMm.net

>>10
過去の栄光で話してる分、現場の意見など聞く耳持ってないよ。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 14:43:29.25 ID:L6MoCT+K.net

>>53
上級国民の番犬の時給は980円のネトウヨ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 15:04:00.38 ID:fZj0IEPp.net

>>46
土人村が笑わせんなよ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:07:37.05 ID:MTQWjFtu.net

3社の中で一番弁当がまずいチェーン。というイメージ。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 18:39:47.93 ID:NBOiSx5K.net

現場主義のファミマの社長は3週間店舗研修してたけど覚えきれない作業が
大量にあったんだよな。
内部オペレーションの改善はあったのかもしれないけど、端からみたら
さほど変わった印象もない。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:44:57.15 ID:XSUTrNay.net

それであのPBデザインなの……

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:30:27.57 ID:ZsUJkUwI.net

社長さんコーヒーも入れてよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:25:52.94 ID:wvI5sS8C.net

生え抜きの社長も出しとかないと、士気が下がる一方だと思うが・・・?

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:17:15.87 ID:dhpMmY4W.net

24時間店で早朝深夜勤務を1年
その上で必要性を力説したらいいのに。

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:55:07.23 ID:NygO5OAT.net

>>13
お前も馬鹿だと思うよ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:54:51.75 ID:y+M+3zAE.net

コンビニの成長点はピーク越えたけど、あと10年は地味に成長するだろうな。

セブンは勢いすごかった分、新商品の減少や失速感がわかりやすいわ。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:40:03.64 ID:WHPYPWdr.net

ロ−ソンとかファミマは良心的な経営イメ−ジだろ
確かにセブンの方が味はまだマシだが
それなりの材料などを使ってるからじゃない
その分、誰かが痛みを伴ってるから何か買う気にならない

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 12:20:18.25 ID:Hlue4ey1.net

だめだこりゃ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:33:21.65 ID:S799rrqw.net

>>2
だって弁当の味がセブンより悪い
底上げされようが量が減ろうがセブンのが美味い現実

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 11:49:55.05 ID:I2Z4zcFO.net

学生のうちに、バイトしていればよかったかも

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 00:38:24.08 ID:ZVV6e6it.net

奴隷の首輪自慢
羨ましい要素が皆無だ

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 13:36:19.53 ID:dZtgs4sC.net

肉を売っただけでドヤ顔されてもな
それに加えて、あのパッケージでOK出したということは消費者としての経験もないのだろう

こんな社長では社員が可哀想

コメント

タイトルとURLをコピーしました