スポンサーリンク

【電力】東京電力管内で約80万軒、東北電力管内で約9万軒が停電 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/02/14(日) 00:53:45.73 ID:CAP_USER.net
東京電力パワーグリッドによると、地震による影響で14日午前0時34分現在、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡の1都8県で約80万9千軒が停電している。栃木約21万軒、神奈川約19万軒など。東北電力によると、14日午前0時現在、福島、岩手、宮城、新潟の4県で計約9万1千軒が停電している。福島約6万2千軒、岩手約2万1千軒。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG1340R0T10C21A2000000/

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:31:25.03 ID:+uhxB7hb.net

ヤシマ作戦発動

6 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:08:17.65 ID:eiYHhZVu.net

災害用伝言板サービス開始 携帯大手3社 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613232327/

32 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:13:57.41 ID:T3DkN4R8.net

EVの電池もへたってきたら家庭用蓄電池として使えるようになると良いね
クルマの電池はへたると航続距離が減ってデッドウエイトになってしまうけど、家庭用ならへたっても重量は関係ないからね

12 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:45:15.66 ID:hduo5ONg.net

>>10
通オたら?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 22:29:21.22 ID:qnsA9dqt.net

>>59
何もしなければその犠牲になる場所も含めて回復にもっと時間がかかる

21 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:50:55.98 ID:x/y2O38x.net

日本じゃ地震なんてしょっちゅう起こるんだから、この程度の地震で停電起こしてたらまともなインフラとは言えんだろ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 14:22:39.26 ID:0k1b9NhB.net

東電管内での停電の原因は結局なんやったん?
あの程度の揺れで電力網が切れたとしたらいくらなんでも脆弱すぎだし
東北地方の火力発電所が緊急停止したから自動的に配電止めたの?

3 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 00:55:07.78 ID:Q2nzIHh9.net

暗いのも困るけどエアコン止まるのも辛いね

51 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 14:19:13.56 ID:Z0Ne83Yn.net

>>41
それ言い出したら首都移転もしんどいな

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 03:04:25.73 ID:SMVcR72E.net

トンキンは異常無いぞ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:23:35.88 ID:7/5GSWCM.net

停電中のコンビニではキャッシュレス決済できたの?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:39:58.11 ID:eiYHhZVu.net

【気象庁】マグニチュードを7.1から7.3に、震源の深さを約60キロから55キロに修正 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613232935/

35 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:35:40.84 ID:Nk6ZiQIx.net

ホント東京電力は使えねえ会社だわ
震災の時につぶすべきだったのに、民主党のクズが延命させやがって

42 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 11:52:35.32 ID:gXfEVZiD.net

>>32
車載電池のリユースならもうやってる
いまいち知名度がないけど

20 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:38:41.71 ID:Se0RYmqC.net

情報入手できない

26 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 06:08:57.11 ID:JHsL/k+o.net

トンキン電力の使えなさ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:12:27.56 ID:GDK8jtYH.net

真夏じゃなくて良かったな、半日台風で停電した時は死ぬかと思ったわ。冷蔵庫の食品も駄目になったし。今のうちにアイス食べときな。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 16:11:09.94 ID:3RqDmWmG.net

>>52
お前の推測通りだよ
以前、北海道で地震発生後の発電所緊急停止から連鎖的に全域停電になった教訓

29 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 06:25:38.54 ID:U/DOVz4T.net

オール電化の家、車もEV車にしたら
昼間は太陽光パネルから蓄電はEV車へ
停電時に車のバッテリーが電源となるかな

38 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:47:24.17 ID:7/5GSWCM.net

>>17
地震が5日遅れてたら、最低気温-2℃の寒空の中、停電する事になってたな

59 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 22:05:57.58 ID:vakpkjuc.net

>>54>>55

とはいえ停電喰らった人たちからすればブラックアウトに等しいような。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:17:18.26 ID:fSAQNqnl.net

コロナワクチンの冷凍庫が予備電源なしだったなら、内閣終わるぞ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:44:18.18 ID:qHNBcN5E.net

各戸で原発稼働する日までの辛坊。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 07:56:11.52 ID:jLGJWQPC.net

>>29
昼間は仕事に行くやろ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:44:40.16 ID:6APPMdoQ.net

>>17
全て東京優遇社会なのよ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:57:45.51 ID:fSA1rKH9.net

>>32
すげーいいアイデア!!

とか思ってそう
何年遅れてるんだよw

43 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 12:32:09.74 ID:6APPMdoQ.net

>>33
病院は丸ごと予備電源あるだろ
多くの患者が医療機器に繋がれているからな

28 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 06:19:55.82 ID:1IF6gQVU.net

メルトダウン…

5 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:07:18.43 ID:gX6gtGBF.net

震度5強だったけど、停電復旧してよかった。
TVとPCで情報がわかる。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:56:08.62 ID:HShJk40s.net

最終処分場候補地差し出さないトコ停電させろ政策だ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 15:59:13.18 ID:Ards5VQ8.net

┘┘>>52
天狗です

49 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 02:37:38.65 ID:KXN1oIDv.net

電気無ければこの世は闇だ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 12:51:50.48 ID:6E92nCSc.net

>>46
まあ当たり前だけど

家のソーラーで充電することになるんじゃない?
買取終了したら自家消費とEVの充電するしかないわけで

だから政府もEVの補助金はソーラー持ってると補助金上乗せなわけで

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:36:49.49 ID:id5tpsWQ.net

隣の家がガソリン発電機でBBQ
五月蝿くて眠れん
by静岡県浜松市

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:36:49.49 ID:id5tpsWQ.net

隣の家がガソリン発電機でBBQ
五月蝿くて眠れん
by静岡県浜松市

55 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 11:09:30.92 ID:V0TwFRbU.net

>>52
北電みたいに連鎖して大規模停電にならないように一部をわざと停電させて余裕を持たせた
なので復電も早かった
電線切れてたら千葉みたいに1週間以上かかるよ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 07:07:48.16 ID:ZsLGYQNO.net

>>16
そうか?太陽光で自家発電した方がいいだろコレなら

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 05:19:35.12 ID:py5rGnG5.net

>>10
中部電力鯖システムメンテの隙を突かれた形だから、どこで停電しているか判らないな

27 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 06:19:02.05 ID:kLk9vsUN.net

犬HK
災害時の為の犬HKですw

57 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:44:07.26 ID:Ob4NcCjD.net

>>54-55
その犠牲になる地域の方には太陽光と蓄電池設置の補助金出してあげればいいのに…

14 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:00:14.28 ID:6ujFV6Av.net

ガスコンロを空焚きして暖をとるしかないな

17 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:17:01.23 ID:zqDl/XLk.net

なんで東京は10軒もないのに
神奈川とか静岡で停電してるんや

2 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 00:54:41.99 ID:+jmAA1oE.net

関東弱すぎ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:26:54.19 ID:tQ+Z87s+.net

最終処分場の候補地提供から決定まで千葉の停電は起こるよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 02:36:26.72 ID:Se0RYmqC.net

ブラックアウト防止システム作動
東京は除外
震源地も除外
震源地から離れた地方が自動で選択される
エアコン使えない
冷蔵庫使えない
横浜の日吉界隈が影響
慶應今日入試なのに

コロナワクチン冷凍庫がこんな状況なら使い物にならなくなるだろ

44 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:31:48.85 ID:fCh2OoXU.net

なんちゅうもろい

47 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 00:34:40.32 ID:2c2Hj/b6.net

>>46
ナイナイ。
環境負荷ありまくり、利便性も悪いのに入れる意味が分からん

9 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 01:14:28.70 ID:fSA1rKH9.net

うちの市は7万ちょいしか世帯がないのに3万件近く停電してる…

45 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 18:37:00.54 ID:TKCAc0AW.net

>>7
何で冷凍コロナワクチンの保管に予備電源がついていたら困るという前提なの?

46 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:59:46.83 ID:WWYWD6In.net

こんなんでEVなんて普及できるの?

走らずに非常用電源としてその場しのぎでは使えるんだろうけど
バッテリー空になったら単なるドンガラだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました