スポンサーリンク

【PC】アップル「iMac Pro」、「在庫がなくなり次第終了」へ [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/03/08(月) 08:55:15.50 ID:CAP_USER.net
 「iMac Pro」は在庫がなくなれば、購入できなくなるようだ。Appleは米国時間3月6日、米CNETに対して明らかにした。現在、標準モデル(税別55万8800円)はAppleのサイトで販売されているが、「在庫がなくなり次第終了」するという。

 iMac Proは、「これまでに作られた中で最もパワフルなMac」として、非常に高速な処理と強力な計算能力を必要とするプロフェッショナル向けに、2017年に発売された。しかしその後、そのハードウェアが大きくアップグレードされることはなかった。

 Appleは6日、米CNETに対し、2020年8月に刷新された27インチのiMacは、プロのニーズに合わせて構成可能で、現時点でプロに適したiMacとなっているとし、拡張性やさらなる処理能力を求めるユーザーは、「Mac Pro」を選択できると述べた。

 Bloombergが1月に報じたところによると、AppleはiMacのデザインを刷新しようと計画している。
2021年03月08日 07時13分
https://japan.cnet.com/article/35167449/

85 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:01:11.53 ID:HdcIoa0d.net

キチガイ糞リンゴ信者がイナゴのように群がる光景が目に浮かぶ

138 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 09:56:38.33 ID:YCDFiPNT.net

>>137
そんなことくらい知ってるよ。
もともとWindowノート数台もってるからそっちのほうが使いやすい、リビングでも使えるからオレ環でiMac放置になってっいったってだけだ。

何か嘘松なんだか…理解に苦しむよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 14:22:15.42 ID:vMdTMkcK.net

GPUが各種科学計算にあまり対応してなかったので、前からゴミ箱でした
M1はもっとゴミ箱ですけど

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:03:51.67 ID:Iy+/M/aB.net

>>84
ハリウッドとかはほぼwindowsらしいよwindowsじゃないと仕事にならないらしい
他がwindows使ってるって理由ではなくハードとソフトの性能が段違いらしい

195 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:46:38.12 ID:YjFN0DaN.net

>>191
今でも4Kは中途半端なのに後で4Kわざわざ買うのは無駄じゃないの?
5kとか6K他のディスプレイとの一体型のほうがいいんじゃないの?
普通そんなのを買おうとしたらめちゃくちゃ高いか、
選択肢がほとんどないとか8kと値段が変わらなくて意味がないとかあるから

109 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:59:52.33 ID:gl9LsWnV.net

>>46
恵チャンネルの恵みたいだなw

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:33:27.90 ID:P1ForghK.net

>>96
そうなんだ、そのときに外付けHDD読み込みすらしなくてね、と思ったけど書き込みだったのかな??
最初iMovieでやろうとしてできないから編集ソフト買ってね。

なんもMacのことしらなくて金ばっかり使ってたよ

いまはiMacを使ってない笑

iPhone5台目、iPad Air2持ってるけど使いやすさから泥タブメインだし。
泥タブは充電端子がそろそろ不安てなんでiPadに返るかとおもってるけど

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:46:25.94 ID:Sm86Q1JI.net

あのバカッ高いiMacを教育用として毎年天文学的数字買ってくれてアメリカのIT王国の地位を守ってくれてたのがトランプ
それが出来ないリベラルで縮減野郎なバイデン、どっちが大統領なら国が栄えると思うかね?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 14:42:42.94 ID:9kTchL1+.net

一体型でパワフルとかギャグですか

114 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:56:23.11 ID:gl9LsWnV.net

>>93
そんなお前もM1iMacを使ったらめっちゃ驚くと思うよ
これから出るAppleシリコンマックは驚きの連続だろうけど触ってみないなら
全然知らないままなんだろうけどねw

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 13:36:13.56 ID:LrO4JVlu.net

>>1 iMac pro は新型Mac proが出るまでの繋ぎだったからなぁ なくなって当然かな

148 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 19:18:28.57 ID:CTKmJUZa.net

研究者の知り合いが多いんだけどMacBook Pro率が異常な高さ

124 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 06:29:04.37 ID:hYl1Y9N5.net

>>122
とりあえず半年前の記事とやらを見せてみ

164 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 08:36:23.86 ID:v9TKVVYe.net

正確に言えば、元のレスの、大量に、だな

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 17:03:15.54 ID:Co9co5TJ.net

>>22
相乗効果とかエッジAIを考えるとやっぱり
パワフルなマシンのニーズはあるよ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 09:55:17.42 ID:1rfqdJn8.net

>>1
>iMac

知人がimacをヤフオクに出品しようと、HDDを抜くべく液晶を
取り外すために、吸盤で引き抜こうとしたらメキメキって音がして
パネルが破壊されてワロタ

と思ったら似たように液晶が破壊されたimacが多数出品されてるので
同じ間違いをするバカが世の中多いんだなーと思った

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 09:51:34.48 ID:lVKlGKw6.net

イケてる気分を味わえるかな

112 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:46:28.48 ID:gl9LsWnV.net

>>58
むしろ4kを超えて5kとか6kでお得な価格で買えるのなんてないよ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 16:47:05.32 ID:Hqa6uUBb.net

>>48
Windowsで使ってるHDD繋げたら読み込まない→NTFSはMac不可→2100円税込でつかえるようになりますよー→買うしか

そこからはじまってWindowsならなんかあれば(マルウェア含むCCPでないか考えた上で)フリーソフト検索すればいくらでもでてくるんだけどねー

なんかやろうとすると違和感だらけよ

あ、エロはね。Windowsでもダウンロードにメアド登録とかなにかのときに怖いからやらねーんだわFC2なんかも、同人誌サイトもみるだけ

あー、あとAVIファイルよみこまないとかもあったね。
これも厄介だったなぁ

ダヴィンチ使い始めたらそれも読み込んでくれなかったけどWindowsならフリーでmp4変換ソフト落ちてたし
でもこれはMacでもフリーでつかえるのかな?
二年動かしてないから知らんけど

184 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 14:20:36.59 ID:+lV9rhRO.net

いやもう産廃確定でしょ。AMDすらAMD64事業をどーするか考えてる位じゃないの?それくらいx86からの負の遺産がデカイ。個人的にx86はソフト資産だけになった

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 14:45:42.37 ID:zp7VML+0.net

>>11
ディスクユーティリティでゼロ上書き複数回できるからそれでええやろ

156 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 00:54:40.50 ID:tRDZCX8E.net

>>154
ライト系ならCotEditorがあったし、IDE系でもAtomは前からずっと使えてたけど
VSCodeもAtomの派生エディタだし

136 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 08:01:28.02 ID:PhIOfJXu.net

ネタ動画にマジレスする奴

144 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 15:21:09.48 ID:kQ6/hhE4.net

デフォで対応すべきものをフリーソフトで何とかしなきゃいけないのがwinっていうことでは

126 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 06:52:12.04 ID:dcnprRQ5.net

既に”Macintosh”と呼ばれなくなって久しいが、製品名に使われていないので当然っちゃ当然か。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 10:36:03.92 ID:3tYauwHH.net

性能は日進月歩だから安く程々の性能のヤツを頻度高く買替える方が良い

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 10:33:37.25 ID:Fo9W0IbQ.net

>>11
今のiMacは表面ガラスを両面テープで固定してるからな。
ピザカッターみたいな分解工具があったはず。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 12:33:43.02 ID:fYmo+oCw.net

>>23
Mac Proだけ残してiMac Proはディスコンだろ

Mac ProのArm版は確実にintel版の性能を超えてくる必要があるから
M1Xとかじゃなくて次の世代のM2XだかZとかだと思う

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:04:55.66 ID:dOZSt6av.net

>>77
Ryzen死亡フラグじゃないの?

100 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:23:29.61 ID:Iy+/M/aB.net

>>99
でも印刷関係もディスプレイ解像度が可変になった時点でWYSIWYGじゃなくなったしねえ
外付けの汎用モニタとかじゃ色味とかも変わってくるだろうし

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 11:46:02.40 ID:Elsw8b/3.net

クラウドサーバーで大抵の業務が済んじゃう時代に
パワフルなローカルマシンはいらないんだよね

150 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:00:52.18 ID:PZTCaGIG.net

>>148
どんな分野ですか?

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:48:42.14 ID:FgU0Inay.net

値下げしなかったのか四年間

139 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 10:25:38.42 ID:oyBUvKhv.net

>>108
研究、開発職で使わなくなってきてるから、Macはどうあがいても弱い

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:54:56.84 ID:dOZSt6av.net

>>80
半年前の記事より
「Macは、プロフェッショナルクリエイター(ビデオ編集者、写真編集者、デザイナー、脚本家、作家など)の中でのシェアは高く、先進国では50%を超えていると言われています。」

166 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 12:36:03.77 ID:YjFN0DaN.net

>>119
ディスクトップのcore i7よりも動画圧縮の時間短いって話題だったろ
それも爆音とか全くなく全く静かって

155 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:49:06.48 ID:IYcuAmzk.net

>>151
CUDAで検索かけたら事例がいっぱいあるんじゃないかな
NVがそれこそ分かりやすいもの出してるし、arXivでも情報科学の論文では大量にあるけれど

173 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 13:16:05.78 ID:WryGg7fs.net

>>171
どうせ嘘じゃないの
このiMac破壊しようとしてるだろ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:26:45.62 ID:mCRM+HI/.net

>>30
マカーはファッション派とUNIX派に分かれるからね
研究者だとUNIXの資産使うためにMacの人も多いが、割合としては極小だろうね

129 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 11:42:10.06 ID:+evmH5Rz.net

>>128
学生!

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 16:33:03.54 ID:hU8rLPX4.net

M1 PROが来るのか?

95 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 12:12:47.82 ID:7Zt21UE5.net

iMacからChromeBookに替えて予算縮減を図るんだろうな米連邦政府
でもこんなことしてたら超強力な米IT産業が急速に凋むぞ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 14:45:01.25 ID:9kTchL1+.net

>>12
意味不明

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:05:55.12 ID:mU5Aymor.net

>>89
adobeのM1に対するやる気の無さは何なんだろうな
M1の評価機なんかM1発表の半年前ぐらいには支給されてただろうし未だにβ版だらけだし

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:30:07.30 ID:CM/UiFwc.net

>>57
よくわからないけど、おそらくやりたいこと、興味がMacというより大多数のWindowsユーザに近いんだろうなぁと思う
無理にMacを使う必要はないだろうね

165 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 11:04:51.05 ID:iDRYJ4C8.net

Winの人がマウントを取りたくて日本語がわからなくなってるw

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 12:26:57.81 ID:LYHxfP5w.net

映像以外で何すんの?

147 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 17:38:15.88 ID:MsLS3ANf.net

フリーソフトにこだわってるのはWindowsユーザーのなかでも貧乏人だけやろ。フリーソフトが〜って言ってるひとは自分は貧乏人ですって言ってるのと同じだと気付け。

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:11:55.89 ID:mCplPj7E.net

>>72
アメリカ合衆国政府のトランプが天文学的数字買い支えましたが
教育機関に配りましたが なにか?

200 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 13:38:11.79 ID:xFrIo+AB.net

>>199
もはやのやが切れただけだけど
勘違い乙

コメント

タイトルとURLをコピーしました