スポンサーリンク

【製品】サムスン、速度6倍早い消費者向けSSD発売 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/11(木) 20:12:47.53 ID:CAP_USER.net
サムスン電子が性能は高めながら価額は引き下げた消費者向けソリッドステートドライブ(SSD)「NVMe SSD 980」を発売すると10日、明らかにした。SSDはNANDフラッシュをベースに作動する大容量保存装置だ。

今回の製品は高性能不揮発性メモリー(NVMe)基盤のSSDで、従来のSATA SSDに比べて連続読み込み速度が最大6倍早い。1秒当たり最大3500メガバイト(MB)と3000メガバイトで連続読み込み・書き込みが可能だ。特に、この製品はSSD内部にDRAMを搭載しない代わりに、パソコンに搭載されたDRAMに直接つなげる「HMB(Host Memory Buffer)技術」を取り入れた。DRAMが入らず価格を下げることができた。また、使用者の作業量により性能を最適化する「インテリジェントターボライト」や過熱防止機能、製品裏面の熱分散シーツなどが搭載された。会社側は「従来のNVMe SSDラインナップである『970 EVO』に比べて電力効率を最大56%高め、製造過程で炭素排出を最小化した」と説明した。

市場調査会社「オームディア」によると、昨年7−9月期を基準に消費者向けSSD市場規模は33億ドル(約3580億円)だ。サムスン電子はシェア31.9%で1位、ウェスタンデジタル(19.3%)が2位だ。今回の製品は韓国・米国など40カ国に250ギガバイト(49.99ドル)、500ギガバイト(69.99ドル)、1テラバイト(129.99ドル)など3つのモデルで発売される。昨年発売したNVMe SSD 980 PRO(250ギガバイト)はDRAMが搭載されて89.99ドルだった。サムスン電子メモリー事業部のイ・ギュヨン常務は「今回の新製品はノートパソコン使用者やコンテンツクリエーター、ホームゲームユーザーなどに役に立つ」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/276439

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:02:51.08 ID:BqDQbB8e.net

GALAXYも世界シェアトップだもんね
普通に使いやすいのにネトウヨ使えなくてかわいそうw

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:02:51.08 ID:BqDQbB8e.net

GALAXYも世界シェアトップだもんね
普通に使いやすいのにネトウヨ使えなくてかわいそうw

121 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 06:45:14.15 ID:uY9SYU7x.net

熱くなって遅くなりそう

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:34:23.05 ID:2K3a0Cjl.net

遂に速度が5桁載ったかと思いきやSATAとの比較かいな。NVMe世代だと性能普通だけどキャッシュメモリレスで廉価になったヤツなんだね。

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:07:32.94 ID:QVujqRV3.net

>>34
Windowsが暴走したら、即SSD死亡か
良くやるわ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:58:36.56 ID:4OELGFyj.net

>>1
もうサムスンの命運は尽きた。
米中対決が迫る中アメリカへの裏切りを続けた韓国は敵側。
そんな韓国に半導体の力を持たせるわけには行かない。

振り返れば日本への対抗馬としてアメリカに育成してもらった
韓国の半導体産業。
去りゆくのもまたアメリカの意向次第なのだ。

140 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 12:03:36.81 ID:150iLp02u

日本およびドイツは世界最大の債権国だ。これで日本が将来が不安とか言うのなら、日本でのみ日本人に対してのみカクセイザイを合法化するしか対処する法はない。

米国は、マーシャルプランでも、ヤング案ドーズ案でも、常に世界の復興を復興を手助けした。日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。
日本およびドイツは何もしないクズでカスでゴミだ。
貴族?wwwノーブル?www義務?www。ジャップがwwwジャップのくせにwwwジャップの分際でwww

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of debtor nations by net international investment position per capita
世界の債務国の正味対外債務
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_debtor_nations_by_net_international_investment_position_per_capita
順位 / 国名 / 正味対外投資状態 (NIIPs)(米ドル)
1 米国 -8兆428億ドル
2 スペイン -9780億ドル
3 オーストラリア -7620億ドル
4 英国 -6903億2600万ドル
5 ブラジル -6571億3600万ドル
6 インドネシア -4131億600万ドル
7 インド -3610億7900万ドル
8 ギリシャ -2667億8700万ドル
9 ポルトガル -2352億6300万ドル

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of creditor nations by net international investment position per capita
世界の債権国の2015年の時点における正味対外債権
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_creditor_nations_by_net_international_investment_position_per_capita
順位 / 国名 / 正味対外債権
1 日本 2兆8125億4300万ドル
2 ドイツ 1兆6157億8338万ドル
3 中国 1兆5964億5301万ドル
4 香港 1兆3092億6800万ドル
5 台湾 1兆539億500万ドル

133 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 09:36:23.20 ID:PVwyNr1W.net

前からSATA500MB/s NVMe3000MB/s位だったろ
今更何のニュースだ

123 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 08:25:06.51 ID:oFxTOx2Oq

メーカー保証が5年あるSATA型は三星が鉄板で安定
実際SATA型でもパソコンのボトルネックにはなりにくくてこれぐらいの性能が出てると次はCPUがネックになる
それが6倍になっても信頼性が悪ければ一般人にはメリットが少ない
最速構成のパソコンなら別だが

132 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 09:35:27.87 ID:V6dBAuiT.net

打率5割の現る!(オープン戦)

115 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 02:39:22.21 ID:d9axGnB7.net

>>27

すげーな その自慢を日本語で書いてるのw

そんなに凄いのに 何故 日本に職を求めて来るw  シナに行けよ

107 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 01:00:35.83 ID:+94Jr2NB.net

あー。NVMeベースの普通のSSDね。NVMeが6倍になったわけじゃないわけだ。
PS5には当然使えないスピードだし関係ないな。

151 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 09:12:00.04 ID:s8sxCXSr.net

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:25:54.93 ID:eO5US6s0.net

SSDとNVMeなら6倍差があるだろう。
サムスンのNVMeじゃなく他のメーカのやつでも。

NVMeで速度図ってるやつなら、みんな知ってるだろう。

96 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:58:14.90 ID:aYymjcgu.net

>>87
どっちもコスパ重視な人に人気のブランドでしょ
ユーザー層が違うじゃん
ベンチや3Dゲーのパフォーマンス重視な人にはSamsungのProモデルは人気がある

簡易水冷で済ます人と、CPU・GPUを含めて一式を本格水冷する人との違いみたいな感じ
冷却や静穏性への要求レベルが低い多くの人にとっては、空冷や簡易水冷でいいじゃん
ってなるけど、こだわる人の間ではEK WaterBlocksは人気みたいな

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:36:48.95 ID:aYymjcgu.net

>>44
分かってたら
「サムスン、速度6倍早い消費者向けSSD発売」
みたいなアホなタイトル付けないでしょw

IT系メディアは
「サムスン、コストパフォーマンスを追求した新世代SSD発売」
みたいな感じのタイトルばっかだよ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:44:03.61 ID:g1Yuotwm.net

>速度6倍早い消費者向けSSD

ネオ・シャア向けってことか?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:06:19.27 ID:a5FdVWTK.net

>>22
ワロタ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:24:21.53 ID:OOe1bk+6.net

まいどのジャップしぐさで嫉妬丸出しw

139 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 11:41:11.37 ID:gFXbxWiM.net

4k動画編集とかだとこういうSSDじゃ無いと駄目だんだよな

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:49:48.65 ID:iQiekbYZ.net

比較対象がフェアじゃない こんな比較で早いとか失笑しか買わないかと
ゼロ戦とF22比較してるようなもの

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:51:50.17 ID:qRt01Pog.net

サムスンとか信用できないだろ
東芝がナンバーワン

126 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 08:16:24.02 ID:Evk4snJj.net

メモリ業界で働いているエンジニアだけど
サムスンがマーケットシェアも技術もトップなのは業界内で異論無いよ
メモリはいかに安く作れるかが勝負だから人も工場も圧倒的な物量作戦を展開されると他社はなかなか追いつけない

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:20:08.40 ID:b865FCoF.net

>>2
日本企業じゃないんだからw

129 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 09:21:05.23 ID:aYjKc3MT.net

日本の製造業は本業であるリストラ業を頑張ってるので批判は当たらない

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:34:47.21 ID:oh1VMhcs.net

>>1
5年以上前の記事か?(笑)

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:11:44.58 ID:Sd2b626O.net

誇大表現が酷いな
比較対象が格下の規格で、しかも同一のNVMe規格じゃ既に3000mb以上の製品が出てる
人を騙す気満々じゃねえか

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:58:52.85 ID:uQn383Si.net

この製品のポイントはSSD内蔵DRAMを不要にして価格を下げたってことだろ
ただPC本体のDRAMにアクセスする分だけ帯域食いそうだけど

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:28:44.58 ID:OmxOz9bd.net

>>1
真面目な話
サムソン製で購入に耐えられたのはこのSSDだけ
他はどれもぱっとしなかった

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:28:13.64 ID:njoZsliD.net

タイトル意図的に詐欺ってるよね

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:26:38.80 ID:/g2e/giS.net

6年の寿命が1年になるわけだ。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:48:54.07 ID:aYymjcgu.net

>>85
まあ、フラッシュメモリー技術ではSamsungは世界トップを独走してると
10年以上前から言われていたけどね
特に次世代メモリのMRAMの分野ではトップを走っているし実用化もしたし

日本はどっかの大学の研究室が細々やってる程度だったから、国がもっと
大学や研究機関に研究資金出して支えてやらないと日本の技術は死ぬぞ
って昔から色んなメディアで識者が警鐘鳴らしてた

でも、自民党は金持ち経営者の優遇にしか金使わないし、民主党は政権とっても
2位じゃダメなんですかって感じだったから実現しなかったけど

理系軽視、研究軽視の日本の国民性が招いたのが今の日本の惨状だと思うよ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:35:24.84 ID:SF5Xm83U.net

ネトウヨの皆さんはそもそもSSDを買うような階層では無いもんね

111 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 01:42:04.53 ID:iZuJOtgL.net

ネトウヨ発狂してて草

124 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 08:05:40.76 ID:bdxTZyj1.net

日本オワコン過ぎない?
富岳のメモリもサムスンやしな

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:58:40.39 ID:DPKtKzq4.net

>>1
> 従来のSATA SSDに比べて連続読み込み速度が最大6倍早い
はい解散

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:30:58.40 ID:yHWkKfhL.net

遅いじゃねえか

148 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 15:45:58.21 ID:tC6/OaQC.net

この詐欺的な記事は何?
従来のnvme m.2と比較して6倍速いのかと思いきや、SATAと比べて6倍?
馬鹿なの? この記事書いた記者誰?

99 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 00:09:53.16 ID:p6rsyxh/.net

寿命は6分の1。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 03:37:27.69 ID:GrRJ/DmQ.net

>>115
悲しくならない?

149 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 04:36:50.42 ID:ZpFaZ7Fu.net

こういう「x倍」で本当にx倍だことは無い
(容量、除く)

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:04:01.85 ID:Eu9b4vCY.net

サムソンもういらね

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:28:34.06 ID:ynCcm2H8.net

もともと比較対象がおかしくないかねコレ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:56:25.38 ID:aYymjcgu.net

>>52
間違えた・・・
アドレステーブルのキャッシュはReadだけじゃなくRead/Writeのどっちにも有効だよな
データのキャッシュにはキャッシュメモリを使わないというのが正解

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:36:51.92 ID:sy0WTkO0.net

11世代のIntel NUCに搭載するMVMeののSSDは、どこメーカーがオススメなん?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 21:18:44.41 ID:4OELGFyj.net

>>35
誰がいるかよ、ゲッロクセーw

146 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 15:25:52.36 ID:QUiLq1ms.net

でかいデータだけだろ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:29:23.12 ID:KuROfXPt.net

壊れる速度も6倍

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:14:12.45 ID:xXJ5DueU.net

>>1
記事書いたのド素人w
いまさらSATAとNVMeで出る速度差で作文とかアホかよ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 00:30:45.86 ID:z4sIhaJC.net

おいおいおいTLC(3bit MLC)みたいな安物はいらんからZ-NAND採用のハイエンド出せよ
intelがコンシューマー向けOptaneの展開を徐々に縮小してる今がチャンスだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました