スポンサーリンク

【アパレル】ユニクロ「値下げ」の衝撃…アパレル業界の「在庫問題」がいよいよ危なくなってきた! [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/03/09(火) 07:29:50.91 ID:CAP_USER.net
コロナ禍の2020年、アパレル消費は20%以上も減少したが、アパレル業界はそれに懲りて相応に供給を絞ったのだろうか。消費・販売統計に続いて輸入統計と国内生産統計も出揃ったが消費の減少ほどには圧縮されておらず、コロナ禍を経てもアパレルの過剰供給は解消されそうもない。

『アパレルの終焉と再生』の著者であり、アパレル業界の過剰供給に警鐘を鳴らし続けて来た流通ストラテジストの小島健輔氏は、コロナ禍にも懲りないアパレル業界の「あきれた楽観体質」を指摘する。

ユニクロ「実質値下げ」のインパクト

2020年の衣料消費は総務省家計調査の「被服・履物」支出で18.4%、「アパレル」(洋服・シャツ・セーター)支出で20.2%、経済産業省商業動態統計の「織物・衣服・身の回り品」小売業売上で21.4%、「百貨店+スーパー」の衣料品売上でも26.4%減少したから、アパレル消費は2019年の8掛け弱に落ち込んだと推計される。

全国百貨店の衣料品売上が31.1%も落ち込む一方(百貨店協会)、ユニクロやワークマン、しまむらや西松屋など低価格チェーンは堅調だったから、落ち込みは高価格帯ほど大きく、衣料品でもエッセンシャルシフト(生活必需品志向)が急進…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedc46666f68f1262494512c0d380eeaf77d549c

226 :名刺は切らしておりまして:2021/03/18(木) 06:37:45.73 ID:Lnv+zuFz.net

ユニクロにイチャモンつけてるのは、古い記憶のまま止まってるオッサン
若者は何とも思ってない

159 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:13:08.32 ID:Gv1Ob+FL.net

>>117

俺w
いまや週末の、とはいえガラガラのイオン衣料品売り場さえ混んでて苦痛なので
ほぼ何も買わない

ローンはわざわざ90%の35年にして3年で全額繰り上げ追いついたけど
わざと繰り上げせず多めに元本残して残り7年おいしく減税受けました
預金連動だから利子無いし

201 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 07:23:49.68 ID:MIK+Gxbk.net

服の材質って至近距離で見ると明白
あとはサイズ感ですかね

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:01:05.01 ID:G4etBTRF.net

偽者は 夢を振り回し 褒められ 終わるが
+++
「夜も寝ないで」「自分の手で飯を食ってるか?」は それを振り回さず さらに進む
「アニメ 漫画 映画 ドラマでは感じられないだろう 黒いカーテンを引いて ジッとしろ 」

175 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 03:27:38.74 ID:SSf4ycB3.net

>>15
あなわた
シャカシャカの暖パンとマイクロフリースきぼん

153 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:41:45.24 ID:Gv1Ob+FL.net

独身の頃は値段見ないで買ったり、
マネキン着てるの靴含めて丸ごと買ったりしたけど

株始めてから株主優待使ってイオンしか買わなくなっちゃった
あとはアウトレット

旅行や各種記念日の外食はそこそこ使うけどさ

貯まった金を投資が楽しくって

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:43:49.61 ID:S/eb5xVB.net

>>1
すぐ色落ちするし、縮むし、ニットはソッコー毛玉だらけになるし、ソックスは穴あくし、安物買いの銭失いの典型

172 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 02:27:37.80 ID:o4OJUXDB.net

>>11
そんな時代はとっくに終わったよ

122 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:11:07.38 ID:jurb6HWm.net

工場に1割納入価下げさせるだけの簡単なお仕事です

収益は柳井御殿とタックスヘイブンの柳井銀行へ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:49:12.58 ID:VFuDKmG/.net

政府が株を買ってあげたけど、駄目だったね

203 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 18:26:56.16 ID:lc6Frmkd.net

皆さん、バートルという作業服メーカーいいよ
そこそこカッコよくて丈夫。ワークマンよりいい

91 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:17:55.05 ID:sI7eGWnR.net

実際そうなんだよな、服はほとんどユニクロで調達する様になってしまった。コンビニ感覚で買えるところと服のデザインにこだわり無くなったからかな。機能性は重視するけど。

196 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 13:24:55.41 ID:NjA0YKun.net

>>180
具材店のユザワヤにどうぞ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:43:11.05 ID:Qz1DHJk1.net

>>51
わかるわぁ。下手に金かけられないからなぁ。

189 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 08:06:30.47 ID:16lg88ca.net

わざわざ、横浜並木のユニクロ閉めて
巨大なユニクロパーク作ったらコロナw
駐車場代面倒なところは行かないんだよw

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:50:18.50 ID:8tsHB++u.net

>>26
それは賢い

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:43:28.86 ID:Izg0EK5p.net

まぁなんか安っぽい服着てる女増えたよね
顔はまぁマスクでよくわからんけど
明らかに服の生地も仕立ても安い

そんなに貧乏なら買ってやるのに

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:15:47.89 ID:oIVypb2e.net

ユニクロすら高級品になる貧乏ジャップ

209 :名刺は切らしておりまして:2021/03/14(日) 23:23:48.98 ID:QVkYNYRj.net

>>206
>おまえ本体がダサい

基本的に中肉中背の平均的日本人向けのパターンだから
スタイルがそれより良いとサイズ的に合わなくなることもある
それは大衆向け仕様だから仕方ない

あれはあれでよく考えられたパターンだとは思うけどな
「本体がダサい」人間でもそれなりに見栄えが良くなるような
工夫が随所になされている

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:49:46.53 ID:oloShJ8V.net

>>9
中国でつくれば仕入れ一着200円くらい

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:50:44.81 ID:G4etBTRF.net

ブランドとは 本来 自立をしていなければ成らない

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:46:43.72 ID:G4etBTRF.net

【夢の出番は終了 結局 夢が無くとも 何と言うか それを盾にしなくとも いゃ 自立かな それで夢なら良いが 崩れ去る 去ってくれ】
+++
【私は 今こそ 皆に 連いて来い!と言う いゃ 言えるようになった 】

103 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:45:29.02 ID:LmdonX9/.net

最近ロンT買ったけど、3回洗ってネックがヨレヨレなんだけど!
むかしのバインダーネックはもっと丈夫だったのにユニクロと柳井が儲かってるのはホントだと思うわ

121 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:10:21.11 ID:E/xS3WCb.net

流行りに乗っかるような世代のボリュームが細ったからね

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:21:47.12 ID:hdB2Svec.net

>>89
サンキやしまむらです

163 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:56:01.27 ID:QviaOuFd.net

>衣料品でもエッセンシャルシフト(生活必需品志向)が急進

生活不必需品=文化
健康で文化的な最低限度の生活の最低レベルがどんどん低下している
政府からの支援が全く無いだけでなく2014年2019年の消費増税で
この業界のデフレに歯止めがかからない状況は急進ではなく慢性

124 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:13:24.74 ID:ucBfGbIN.net

ワークマン行ってみたけど特に買いたいものなかったわ

178 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 09:57:20.31 ID:07AC9Bio.net

>>94
いいね
おれもしまむらとサンキ行くよ
趣味の品だけモンベルだ

187 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 02:13:45.84 ID:XH8JvC5og

無駄ものを買わないのが一番の節約だろ、

177 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 07:11:58.77 ID:jYzC94Rv.net

>>176
やす

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:06:00.35 ID:J17y9xgc.net

AI「無計画経済の破綻

140 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:15:16.14 ID:xmeaSOCy.net

コートの襟からパーカーのフード出すなタコ助

161 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:22:56.53 ID:A6eRTfpO.net

若者は低賃金だし
中年向けの実用的な服もっと作ってくれよ
変なオサレさとかいらんねん

224 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 22:58:25.91 ID:CoiSIDKX.net

女性服売り場のマネキンが巨大で圧倒される
商品説明の女性モデルもたいてい172cmくらい
今でも日本人女性の平均身長は158cmなんだが?といつも思ってる自分はちょうど158cm

97 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:29:47.31 ID:09J7bhXc.net

>>26
同じ
ヤフオクなどでなくても、近場の中古の店で、流れてくるやつがあるからそれをつかむ
特に去年後半、今年と少し時期はずれるが結構なものがあったな
まとめて数着安買でワンシーズンで売るか捨てるが、まっとうにブランド物1着よりかなり安く終わる
普段街に出かける服なんかどうでもいいよ、適当に種類だけ楽しむ
さすがにフォーマル系はちゃんと、それも日本橋とかのおデパートで無駄に高く買うが

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:48:56.86 ID:z9AzvM3O.net

>>70
穴開いた服を継当てながら着てたから
流行に乗ってる人が疑問だったわ

最近は子供でもきれいな服を着てる人増えたよね
アップリケとか死語なんだろうか

220 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 13:37:27.21 ID:dAlTXl08.net

>>219
黒人を使いたがる傾向があるけど、ユニクロ着てる黒人なんていないんだよね

118 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 12:51:55.22 ID:4cF4i3//.net

葉っぱ一枚あればいい

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:49:58.76 ID:G4etBTRF.net

>>35
【自立した 私だが】 それ迄は 真似も無く 影響も受けず 自分の言葉で話せ!とイキる 調子乗りとも言われたが
【自ら 私は立った 吸着するにも 選択をするにも 】

211 :名刺は切らしておりまして:2021/03/14(日) 23:43:25.00 ID:UZNKRJRo.net

なにを勘違いしたのか2年くらい前にイキって値上げした時に完全にそっぽむかれて値下げした醜態を晒したことがあったが、その教訓なんかね

85 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:59:13.75 ID:kCOr/IFl.net

若者の車離れと同様
金がないからユニクロに頼らざるを得ない
「ユニクロ栄えて国滅びる」とは言い得て妙だな

98 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:30:23.79 ID:psXWttUg.net

>>92
制服っていいよな(別の意味)

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:49:23.75 ID:w0ERvZL6.net

>>2
調子乗りすぎたね?tシャツ3万とか馬鹿かw

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:22:19.82 ID:W/o6xrRF.net

おばちゃんとかオークワでしか買わない自慢してたで

154 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:43:42.44 ID:v3vlSNHH.net

今は高級なブランドでも50-70%セールしてる。
先日も2品衝動買いしたわ。
やっぱ良いもんは良いわ。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:32:23.84 ID:dSUk+ru3.net

ユニクロはシーズン終わりに来季に向けて処分品買うのがデフォ
普通のセールじゃあほくさくて買う気にならん

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:14:25.45 ID:/uxI9Y4U.net

ユニクロは部屋着として着潰してる段階
化繊はしぶとい

223 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 11:16:31.89 ID:gjnrQSr2.net

>>220
中国人つかえばいいのに
海外事業っていっても実質は中国事業だからね

215 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 00:33:45.88 ID:lwDagpbJ.net

>>2
実はヤバいハイブランドも結構あるらしいね

路面店なんて閑古鳥どころか一日数人しか来ない日もあるらしいよ

180 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 12:05:43.69 ID:DML78CLT.net

”おうち時間”が長引くようだと、そのうち世間に裁縫ブームでも来るんでね?
つってもまともな生地を必要なぶんだけ少量買ってても無駄に高くつくだけか

コメント

タイトルとURLをコピーしました