スポンサーリンク

【企業】大和証券、初任給40万円も 実績次第で年収5千万円 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/16(火) 12:33:18.17 ID:CAP_USER.net
大和証券は、新入社員の初任給を月額40万円以上(30時間分の固定残業代を含む)にする人事制度を始める。自社の資金で株や債券を運用する自己売買部門のトレーダーやIT分野に携わる人材を想定して設ける「高度専門職」が対象。2022年4月入社から適用する。現在の総合職の基本給は25万5千円で、優秀な人材の確保に向けて新たな仕組みを導入する。

 転職者の採用や現役社員の転換とあわせ、30年度までに社員全体の5%程度(500人)を高度専門職にすることをめざす。成果を重視した報酬体系で、トレーダーであれば実績次第で年収が5千万円になることもあるという。

 金融業界では、外資系を中心に優秀な人材の引き抜きは日常的に盛んで、近年は人工知能(AI)を使った資産運用やネット取引の増加で、IT人材の獲得競争は他業種も含めて激しさを増している。

 大和証券グループ本社の中田誠司社長は「今まで取り込めていなかった人材に来て頂ける可能性がある」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdaaf975f257297b91cc12eaf054d52677444db

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:43:03.86 ID:LyxlebUm.net

生まれ持った人脈が影響すると正直に言え!

109 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 04:41:54.08 ID:StX+JhVt.net

年480万渡されてあとは自分で増やせってことでは?
ちな儲けの半分は会社で回収する

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:24:06.48 ID:UoSqdEze.net

株の話題や報道になるとすぐ「一般人がよくやってるデイトレードはギャンブルでしかない」と批判される。

だけど、この証券会社が一番デイトレードを大規模にやってて日銭をギャンブルで稼いでるんだよね?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:20:14.27 ID:nJl5QeIK.net

年収5千万とか客が何人死んだら貰えるんだろう

118 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 21:32:26.10 ID:r99bpF+5.net

まーた、なんの才能もないボンクラ共が批判してんのかw

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:13:23.00 ID:Nwzq6SGh.net

>>1本当に胡散臭いな 本当のジョブ型は この予算でいつまでにここまで仕事したら いくら払うという契約だ
年収5千万もありますよというのはインチキだ 先に条件と金額を示すのが普通だ

91 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 20:29:28.31 ID:6ONJsoHe.net

優秀な人材確定なら歩合にすべきやろ
給与で縛るということを理解できない馬鹿なら入社するかもしれんけど

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:13:01.16 ID:YnjgVF1i.net

凄腕のトレーダーなら一気に稼げるって話なんだろうなw
まぁそう言う奴らはほっといても勝手に独立するんだろうけど

75 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 19:10:02.09 ID:M4A8oXt6.net

>>28
自分が株を始めた頃はネット証券がない時代
エレク村田みんな1000 株単位
手数料こんなだった

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 20:47:35.71 ID:N1IuheZ9.net

ショボイな

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 01:02:38.78 ID:j5pV79Dj.net

>>101
会社も社員も稼いで人一倍税金払ってくれてるんだから感謝しないとな

126 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 22:51:36.46 ID:2CQgSlQD.net

個人投資家なら、年収3憶だって軽い。
その逆も軽い (;´Д`)

100 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 23:11:25.82 ID:BEzU1g2s.net

社畜で5000万稼げるなら個人だと3倍は稼げるスペック

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:48:13.65 ID:vAFT95aF.net

>今まで取り込めていなかった人材に来て頂ける可能性がある

ニート「俺にもチャンスが北」
フリーター「俺にもチャンスが北」

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:53:36.88 ID:q69ir2Dm.net

神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP31
「外交交渉」
https://youtu.be/HUeRvrtr8M0

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 15:52:48.20 ID:lwsooJ5I.net

>>2
リスクをどこまで会社が負担してくれるか次第じゃね?
ローリスクで資金運用できて成果によって報酬+されるとしたら俺なら当分辞めないわ。
プレッシャーで先に潰れそうだけど

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 17:43:59.10 ID:cDRqyGhN.net

トレーダーってそういう仕事だろ
成果主義の極み

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:37:03.20 ID:uiMW4TV2.net

何人取るんだろうな

68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:30:38.48 ID:YnjgVF1i.net

>>63
こういうとこである程度実績作れば別に転職で硬めの銀行とか行けるからあんま関係ないよ
半年で切られましたとかそういう極端な場合を除いてね

71 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:47:41.09 ID:f1WIG3q5.net

こういう人事制度やってきたけど
ゴマすりとハッタリのうまい人が評価されるだけで
ちっともうまくいかないじゃん。

116 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 20:40:33.47 ID:A3rMtFpT.net

実績って客にいくら儲けさせたかじゃなくて、どれだけ客を乗せて手数料稼いだかだろ? 褒められたもんじゃないな。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 13:21:29.35 ID:V9jMUfM2.net

基本が詐欺の反社会的企業だよな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 14:43:50.95 ID:WjauVLVy.net

トレーダーで5000万の給料もらえる人材なら、
自分でやれば億稼げて休みも自由だろ。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:53:03.41 ID:AhbLmS0W.net

>>1
証券会社でもその程度なのか

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 13:01:01.01 ID:DnJUVYig.net

ハイリスク・ローリターンやった。めんご

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 19:22:22.04 ID:ygQ3y6HA.net

>>31
それ野村

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:34:30.21 ID:ZOLbwkAT.net

トレーダーはずいぶん前にほぼAIに置き換わってるのかと思ってた

98 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 22:59:43.58 ID:ioLS+Etj.net

朝やってるモーサテに出演してるような人はそれだけもらってるのかな
広告塔だよね

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:19:56.82 ID:Zxj43knP.net

>>40
長者番付のキヨハラ部長も報酬連動だったかと

111 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 10:21:04.95 ID:aYxQSzOz.net

高度トレーダーって、つまりマネーゲームが上手い人?
あんまり社会の役に立ってないね

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:59:47.61 ID:vwKlr7Pn.net

必要のない会社
受け子と同じレベル

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:41:47.75 ID:dVS871/8.net

やまと証券のコピペ↓

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 17:50:39.44 ID:xT6fEfPH.net

>>7
それだよな。
生命保険なんてモロだし。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 20:48:33.55 ID:epkPu4hs.net

証券会社って社会にどういう価値をもたらすの?

110 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 09:53:34.05 ID:iV2YcH5i.net

IPO案件出来る奴だろ

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:42:59.71 ID:sjSsTshH.net

そもそも、東京は世界の金融市場にはならないから、海外から凄腕の人材は集まらない。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 14:56:13.89 ID:eI9RCmEx.net

老人の家に電話をかけ大金を振り込ませる仕事

122 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 21:57:01.33 ID:jOrzURAG.net

トレーダーなら昔年収100億のサラリーマンいただろ。
5000万とかしょぼすぎだから。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 16:00:49.77 ID:Mp9DYkdt.net

大和証券の研究機関である大和総研は財務省・竹中平蔵・古典派経済学の手先。
 
ココは完全に国賊企業。国民の敵。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 15:08:28.84 ID:O6cFlV2L.net

なんの仕事するんだろ、トレーダーか

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 15:16:39.95 ID:xU9xjtts.net

手数料ハンターです

121 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 21:47:12.66 ID:fNzjCEVv.net

もはやネット証券が主流なのに存続できてることだけでも不思議

125 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 22:35:06.26 ID:wX+hwZex.net

>>1
これを見てから証券業界のアレさを知ったなー
.
人間未満
https://www.youtube.com/watch?v=hkZXRCmop0Q
https://www.youtube.com/watch?v=EtLwdCy0tqs

83 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 19:47:44.85 ID:P9WPrRp7.net

株屋なんて完全歩合制が普通だろ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 20:26:44.63 ID:VeJR4VSv.net

証券会社の窓口販売は手数料高いから
ネット証券にしなされ
とどこかのYoutuberが言ってた

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 19:59:21.22 ID:QN2YaTjX.net

管理系職員は低空飛行?

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:00:23.15 ID:xT6fEfPH.net

>>25
てか5千万で終わりかよ。
そら人材出て行くわ。

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 23:28:32.06 ID:3Lsu0hnT.net

100億のトレーダーとか昔いたよな

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 18:46:10.31 ID:Efkn9j9+.net

トレーダー職で月40万て馬鹿にしてるのかよ。
ちまたのデートレーダーのほうがずっとマシだろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました