スポンサーリンク

【交通】「Suica」地方で伸ばせ JR東、バス事業者らと連携 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/02/14(日) 13:01:02.58 ID:CAP_USER.net
JR東日本は地方のバス事業者らと連携し、交通系ICカード「Suica(スイカ)」の利用地域を拡大する。運用コストを引き下げ、マイナンバーカードとの一体化などの便利さも打ち出して事業者の採用を促す。新型コロナウイルス禍やテレワーク定着で乗客が減るなか、2025年度までにスイカの利用件数を月5億件に倍増させ、収益を支える。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ256GO0V21C20A2000000/

106 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 01:34:07.57 ID:quioG1Df.net

新函館北斗で一度Suicaで改札を出て切符買って入場して乗り換えとかアホかと

124 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 10:03:43.67 ID:Eh7Bne5l.net

>>3
チャージ式でガソリンなんか入れないわ
エネキー作ったからこれでいい

202 :名刺は切らしておりまして:2021/02/20(土) 14:33:02.01 ID:NDtB8zLR.net

>>201
edyも交通系って言えば交通系やもんな。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 14:23:41.87 ID:PXZ0R6Gy.net

イオンやユニクロで休業店舗も キリンは仙台工場停止
https://www.asahi.com/articles/ASP2G3DS3P2GULFA001.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

131 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 11:57:53.21 ID:04cEaWBo.net

>>33
東京から御殿場行くなら、もちろん小田急を使えよ!
新松田駅で松田駅に乗り換えられるぞ!

67 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 17:38:05.41 ID:371GzkEC.net

地方のバスで使えないと愕然とする

49 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:00:00.00 ID:CUp78Tiy.net

>>30
JR九州ですらバスはnimoca採用だしね。
宮崎交通や長崎みたいに独自IC持っていたところも更新でnimocaに切り替えてる。

130 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 11:35:41.18 ID:Gdk4iFCE.net

>>123
JR各社でバラバラだからポイントが貯まらないし使えない
西日本でイコカポイントが貯まる乗り方をしてもスイカじゃ貯まらないだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 14:05:58.97 ID:to+0FYo4.net

10年遅いわ

86 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:05:14.72 ID:sKGPds+H.net

田舎でスイカって言ったら畑に行け言われるわ
ちなみにジュンアシダは農協な

185 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 07:37:13.97 ID:JHJYUxYY.net

伸ばさなくていい
ポイントもないし、上限2まんだし
ゴミカード

9 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 13:36:59.28 ID:nXZYQ/o7.net

PayPayやVISAタッチ採用するバス会社がちらほら出てきたから危機感感じてるんだろな。

でも結局駅の改札通らないとオートチャージされないしカード型だとチャージできる場所も少ないから厳しいとは思うわ。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:16:41.10 ID:D42R/7Oe.net

Suicaで「マイナポイント」を申し込んだ人は要注意! そのままではSuicaに反映されない
2021.02.15 12:30
https://biz-journal.jp/2021/02/post_208297.html
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2021/02/post_208297.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

85 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 19:59:01.77 ID:xZjdNuhH.net

スイカにチャージする金が無いんだが?

3 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 13:15:35.86 ID:IhhKyZeK.net

Suica入れてるけど地方だとSuicaは使わないよ
ガソリン代が払えるスイカーでも作った方がいい

191 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 12:10:42.50 ID:V6pvIDZJ.net

>>10
静岡鉄道は阪急のピタパやしな。縄張調整が下手なんやろ。

169 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 18:34:21.90 ID:/oVSbvfj.net

そもそも地方って言い方がムカつく

94 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 21:55:55.09 ID:fUDt2wSV.net

2万上限はつかいづらい

140 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 13:55:16.83 ID:OupTCTsk.net

JR東日本は、Suicaで途中下車に対応しろ。
松本や日光や熱海まで、東京近郊区間にするな。

195 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 21:36:34.56 ID:sPChmalN.net

フェリカ決済は国が強制的に統合させたほうがいい
JRとは分離すべき

177 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 06:33:54.57 ID:ji0EV9AC.net

SuicaとPASMOを統合化

192 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 19:05:39.77 ID:i2b5hnox.net

>>185
JREポイント登録すれば、乗車ポイントとお買い物ポイントが貯まる

57 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:41:10.46 ID:wEKYa2rF.net

大通orススキノにもアルテ置いとくれでないかい

80 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 19:40:16.72 ID:ZttrG+z9.net

>>12
ソース元にある岩手県北バスも関東自動車も
同じみちのりHD傘下なのにな。
NORUCAはチャージも使い勝手悪いからNG

59 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:44:43.40 ID:RJSh7+oM.net

普通にVISAタッチでいいです
ガラパゴスなFeliCaはもう要らない
世界共通規格のNFC Payを普及させるべき

68 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 17:39:53.27 ID:7ukuu3Gk.net

>>62
>>66
違う違う、田舎こそfelicaの速度が必要
改札狭くて東京みたいに改札大量に並べれないのに
電車から降りてきた客が一斉に改札に並ぶんだ
更に雨が降れば自転車バイク組が一部電車に切り替えるから更に待ち行列が伸びる
あれはfelicaじゃないと捌くのむりだ
Visa入れるくらいなら紙のままの方がなんぼかマシ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 13:39:28.35 ID:40BJw5iD.net

>>7
PASMOの開発元はJR東

30 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 15:11:33.62 ID:KeQAMoYZ.net

>>10
導入コストが安い上にバスの乗継ぎ割引とか対応してるからな。
この2点で完全にJR東はお手上げ。

145 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 14:46:48.89 ID:qPdq2GLS.net

それもあるし、加盟料と年会費も高い。
PASMO協議会とかに金を払い続ける必要がある。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 19:22:29.01 ID:M4gOngVX.net

>>69
iphoneでもいいんだけどね

後visaだと値上げされないとでも
クレジットカード決済額の数パーセントをvisaに払い続ける必要があるvisaタッチの方が数年後経営苦しくなる可能性もあるんだけど

50 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:01:32.92 ID:Q93IBFzo.net

おせぇよ

89 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:27:24.02 ID:/AaMSseI.net

宇都宮行った時バス乗ったら、交通系IC一切使えなくて
代わりにQR決済に対応してたのにすごく驚いたわ。
導入コストの高いSUICAなんてもうバスからは撤退の一途だよ。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:30:21.07 ID:XnAkYNRE.net

四国は交通系カード対応せんのかね

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:30:21.07 ID:XnAkYNRE.net

四国は交通系カード対応せんのかね

154 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 21:54:39.64 ID:5mOyOp+F.net

>>150
非同期で処理してると書いた段階でなにかおかしいと気ずけ
非同期と言う事はサーバーで運賃引き落とそうとして
残高不足が発覚した時には乗客は既に改札出て行ってるぞ

サーバーにしか残高がないのなら同期書き込みにして乗車賃の支払確認出来るまで改札通してはいけない

Suicaはカード内の残高確認して、乗車賃の減額と乗車履歴をカードに書き込んだ後、非同期でサーバーにも書き込む
だからスムーズに沢山の人をさばけるんだ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:57:54.67 ID:z5NcbibN.net

>>59
田舎はそれですむだろうが、都市部じゃ処理が追い付かんわい

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 13:36:47.53 ID:LBHctZiL.net

JR東日本社員様
職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。
購入券システム
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
一族総割引\(^_^)/
おまいらは買えよ、無割引でな!(^^)

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 15:13:41.93 ID:pPtcykPm.net

プリペ乱立で死にチャージが増える。
かといって使うたびに残高確認するのも不便。
1本化にしてくれ(笑)

211 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 21:48:33.01 ID:AZUnfrLa.net

>>1
だれがダッセー名称のSuicaとか使うかよ 
一極集中是正したいとか政府は抜かしといて民間はこれかよ
関東圏だけで閉じこもっとけよ
格安自販機の邪魔すんなよ

151 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 19:30:56.03 ID:9XibQNAb.net

>>150
> 非同期で駅サーバが処理してるって話だったような
その通り
非同期だから改札通過時間を遅くする要因にならない

200 :名刺は切らしておりまして:2021/02/19(金) 08:53:06.61 ID:F9Wwq2RJ.net

長野のバスにVisaのタッチ決済・QR決済。長電 志賀高原線 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1307243.html

VISAのタッチ決済、PayPay、Alipay

133 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 12:18:05.24 ID:sZghnkKE.net

とりあえず銚子電鉄で使えるようにしてくれ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:16:02.08 ID:8nFyQvfn.net

地方というか山梨の御殿場線で
使えないのはおどろひた

36 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 15:34:23.85 ID:S26c+Di9.net

そもそも列車の本数が少ないから急ぐ必要も無いんだよ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 18:09:12.27 ID:dRZj3ZOj.net

月額の上納金がおそろしく高額と地方紙で報じられていた。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 03:40:37.47 ID:8JflKRJl.net

>>88
なんで関西と中部の田舎ICカードの傘下に入るんだよw
普通に考えて逆だろw

121 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 08:23:56.77 ID:KPiiQJpE.net

タッチが急速に広がりつつあるからだろ
使い勝手はSuicaより良いかも知れない

213 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 06:11:15.20 ID:T4jdlT1h.net

神社めぐりしてる時に使う地方バスは増えていく料金計算が面倒だったけど
Suica普及して楽になった普及しきってほしい

60 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 16:45:03.05 ID:CPU7VQRg.net

なんとかpayが流行る前にやってくれっていわれてただろ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 13:39:02.75 ID:6ujFV6Av.net

函館バスは西鉄のnimocaと組んだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました